アウトドア・ホビー

写真を簡単に合成!プロ並みに仕上がる「合成写真スタジオ」を使ってみた

2017. Aug. 20

BY MOMOKO.T
今日の疑問 今日の疑問
Question Question

初心者でもできる、画像の合成方法はありませんか?

  • 東京都
  • 女性
  • 20代
  • 会社員
Answer Answer

スマホで簡単に写真の合成ができる「合成写真スタジオ」を使ってみては?

 スマホで写真を簡単に加工・編集できる「合成写真スタジオ」

「合成写真スタジオ」は、写真を切り抜く、背景を透明化するといった加工・編集作業を、スマホ操作で簡単にできる写真合成アプリです。

簡単なスマホ操作で、手軽に写真合成ができるアプリ

シンプルで使いやすいさまざまなツールを備え、「初心者でも簡単に合成できる!」と噂のアプリを実際に試してみました。

ワンタップで写真の切り取りができる「自動削除ツール」

最初に、hintosのキャラクター「ぺんとすくん」の画像を使って、合成写真を作ってみます。目指すは、手の平にぺんとすくんが乗った“手乗りぺんとすくん”! 果たして写真の加工技術のない私でも上手く合成写真を作ることができるのでしょうか?

まずは手の平の写真を、「背景」に設定します。「レイヤー」には背景に重ねたい、ぺんとすくんの画像を選択し、「切取り」を開始します。

“手乗りぺんとすくん”の合成写真に挑戦!

今回、「切取り」ツールの中で使ったのは、同色の背景を自動で削除してくれる「自動削除ツール」。ぺんとすくんの後ろの白い背景をタップするだけで、一気に背景を透明化してくれます。

「自動削除ツール」で一気に背景を透明化!

ぺんとすくんの姿だけキレイに切り取れたら、あとはレイヤーのサイズを調整し、手の平の乗せたい位置に置いたら合成完了です。

初心者の私でも、簡単に合成できました!

写真の編集や加工の経験がほとんどない私でも、わずか1分ほどで簡単に合成写真を作ることができちゃいました!

写真をなぞって簡単に切り取れる「フリーハンド」を使いこなそう!

次は、おじいちゃんと赤ちゃんの写真を使って“おじいちゃんにプレゼントしてあげたい、孫との合成写真”を作ります。

まずは、背景におじいちゃんの写真を、レイヤーに赤ちゃんの写真を選択し、切り取り作業を行っていきます。今回使うのは、「フリーハンド」という写真をなぞるだけで簡単に切り取りができるツールです。

「フリーハンド」は周りを囲むだけで切り取り可能!

ミスしちゃった……そんなときは「修復」ツールで元通り!

まずは「フリーハンド」で、赤ちゃんの周りを囲んでいきます。囲み終わると、透明化する部分がグレーで表示されます。

しかし、手元がくるい、残しておきたい赤ちゃんの肩の部分まで透明化されてしまいました……。そんなときに役立つのが「修復」ツール。残したい部分をなぞるだけで写真を元の状態に戻してくれます。

消えてしまった肩部分をなぞって修復!

続いて切り取った画像を背景に重ねてみると、赤ちゃんの輪郭がはっきりしすぎていたので、「スムース/透かし」ツールを使って輪郭を少しぼかしてみます。このツールを使うことで、より自然に背景になじませることができました。

好きなメッセージを書き込んでみよう!

写真には、文字を入れることもできるので、メッセージを書き込んで大切な人に贈ってあげたら、喜んでもらえそう!

年賀状にも使えそう♪

「遠くにいるおじいちゃん、おばあちゃんに孫を中々会わせてあげられない」という方は、このアプリで孫と一緒に写った写真を作ってあげれば、きっと喜んでもらえるはずですよ!

細かい作業は、「消しゴム」&「修復」ツールのダブルづかい!

最後は、“海外のおしゃれな街を愛犬と散歩する”という、筆者の密かな夢を合成写真で叶えたいと思います! ということで、今回の背景には、憧れの街イタリア・ヴェネチアの街並みの写真を、レイヤーには愛犬と散歩している風景を選択しました。

レイヤーの写真には犬のリードなど細い部分が多く、「フリーハンド」で囲うのは難しいので、今回は「消しゴム」と「修復」ツールを駆使して切り抜いていきます。

まずは、「消しゴム」で人や犬の周りの細かい部分もざっくりと消してしまいます。

細かい部分も「消しゴム」でざっくりと消してしまう!

すると、肩や腕、リードなども消えてしまったので、「修復」ツールを使って必要な部分を元に戻していきます。ポインターを小さめに設定しておけば、細かい部分も少しずつ丁寧に修復することができます。

消えてしまった部分を「修復」ツールで元に戻す。

「フリーハンド」で囲んで切り取ることが難しい細かい部分も、一度「消しゴム」で消してしまって、「修復」で少しずつ元に戻すと、レイヤーの写真もいびつにならず、キレイに切り取ることができました!

「影」ツールを使って、輪郭を背景になじませる。

ピンクがかった街並みの色に合わせ、「影」ツールを使ってレイヤーの周りの輪郭を少しピンクにしてみると、よりナチュラルな仕上がりになりました。

おしゃれな風景が完成♪

完成したのは、とってもお洒落な合成写真! 「愛犬と外国に行ってみたいな〜」なんてSNSに写真をアップしたら、いいね!がたくさんもらえそうです!

アイデア次第! 面白系の合成写真を作ってみた

合成写真スタジオなら、あり得ない面白系の合成写真も自由自在に作れちゃいます! 今回は“ピサの斜塔を支えるワンちゃんたち”というテーマで合成写真を作ってみました。このアプリでは最大20枚の写真を同時に編集できるので、今回の複数の犬の写真のように、複数のレイヤーを使ってさまざまな写真を合成していくことができます。

レイヤーの作り方は今までと一緒。

ワンちゃんたちをそれぞれ塔のまわり位置に配置したら、4匹のワンちゃんたちが塔を支えるかわいくて面白い合成写真が完成しました♪

初心者でも高レベルな合成写真が作れました

難しい加工技術が必要だと思っていた合成写真が、こんなにも簡単に作れるとはとても驚きでした! どれも10分以内で作れたので、慣れたらもっと手軽にできちゃいそう♪ みなさんも好きな写真を組み合わせて、素敵な合成写真を作ってみてくださいね。(2017年8月現在iOSのみ)

※2017年08月20日時点の情報です。価格を含めた詳細情報は各商品の公式HP等をご確認ください。

このサービス使ってみたい?

クリックするとみんなの結果が見れるよ!

よければ、あなたの性別と年齢を教えてください

(初回のみのアンケートとなります)

性別

年齢

ありがとうございました

閉じる

  • tweet
  • line
  • はてなブックマークに追加
  • mail