社会福祉法人 遊星会
大阪府大阪市西区京町堀と阿倍野区阪南町、兵庫県西宮市屋敷町と南昭和町に保育園を運営しています。
Q | 入園の申込みについて |
A | (京町堀)西区保健福祉センター保健福祉課へお申込みください。 |
(阪南町)阿倍野区役所保健福祉課(子育て支援担当)へお申込みください。 | |
Q | 入園前の園見学は出来ますか? |
A | (京町堀・阪南町) 休園日を除き、随時受け付けていますが、行事や保育内容によって変更がありますので、事前にご連絡をいただいた上で、日時を決定させていただきます。 見学をご希望の方は、お電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。 |
(屋敷町・南昭和町) 現在、令和4年4月完成を目指して建設中の為、見学は出来ません。既存園(京町堀)であれば見学可能ですので、ご希望の方は事前にご連絡(06-6136-4447)をお願い致します。 |
Q | 延長保育はありますか? |
A | (京町堀・阪南町) 標準時間保育利用者は、月曜日~金曜日の18時30分~19時30分まで、短時間保育利用者は、月曜日~金曜日の7時30分~8時30分及び16時30分~19時30分、土曜日の16時30分~17時30分、延長保育を実施しています。0歳6ヶ月の在園児童からご利用いただけます。ご希望の方は、「延長保育利用申請書」の提出が必要となります。延長保育は有料(月額。利用日数によって金額が変わります)です。保育時間の詳細については、各園の【園の概要】をご覧ください。 |
(屋敷町・南昭和町) 標準時間保育利用者は、月曜日~金曜日の18時30分~19時30分まで、土曜日の18時30分~19時まで、短時間保育利用者は、月曜日~金曜日の7時30分~8時30分及び16時30分~19時30分、土曜日の16時30分~19時00分、延長保育を実施しています。0歳6ヶ月の在園児童からご利用いただけます。ご希望の方は、「延長保育利用申請書」の提出が必要となります。延長保育は有料(月額。利用日数によって金額が変わります)です。保育時間の詳細については、各園の【園の概要】をご覧ください。 |
|
Q | 園児服はありますか? |
A | (京町堀・阪南町) 3歳以上は体操服と制服の着用となりますので、ご購入ください。制服で登降園していただき、日中は体操服での活動となります。また帽子は、全園児、クラス単位で色違いの指定のカラー帽子を着用しますので、ご購入ください。 |
(屋敷町・南昭和町) 3歳以上は体操服の着用にて活動となりますので、ご購入ください。制服はありません。また帽子は、全園児、クラス単位で色違いの指定のカラー帽子を着用しますので、ご購入ください。 |
|
Q | 布団の用意は必要ですか? |
A | 4歳までの園児で、敷き布団と掛け布団一式は、レンタルしていただきます。(月/1,000円) |
Q | おむつは紙ですか?布ですか? |
A | 紙おむつとなっておりますので、ご用意ください。処理は園で行います。 |
Q | 慣らし保育はありますか? |
A | 生活環境の著しい変化に伴い、子どもの情緒が心配されます。お子さまが円滑に保育園に適応できるよう、入園当初、保育時間を短縮した慣らし保育の期間を設けております。期間については、通常1ヶ月程度(集団生活の経験がある場合は1週間程度)を目安にしていますが、個々の子どもの心身の状態により、保育園と保護者様の話し合いの上、決定いたします。慣らし保育時間は、9時~11時頃の2時間程度となっております。(お昼ごはん前にお迎えとなります。) 尚、お子さまの状態によっては、予定の保育時間よりも早くお迎えにきていただく場合もございますので、慣らし保育期間中はお迎えの体制を整えておいてください。 |
Q | 保護者が参加する行事はありますか? |
A | 入園式、保育参観、クラス懇談、夏祭り、運動会、発表会、卒園式です。年により時期や行事内容が変わる場合があります。 |
Q | 駐車場はありますか? |
A | (京町堀) 申し訳ございませんが、当園には駐車スペースはありませんので、お車での送迎はご遠慮くださいますよう、ご協力の程、よろしくお願いいたします。徒歩、自転車、公共交通機関で送迎をお願いします。 |
(阪南町) 職員用・来賓用駐車スペースはありますが、保護者様用の駐車スペースはありませんので、お車での送迎はご遠慮くださいますよう、ご協力の程、よろしくお願いいたします。徒歩、自転車、公共交通機関で送迎をお願いします。 |
|
(屋敷町・南昭和町) 職員用・来賓用駐車スペースはありますが、保護者様用の駐車スペースはありません。お車で送迎の場合は、近隣のコインパーキング等のご利用をお願いいたします。なるべく、徒歩、自転車、公共交通機関の送迎でのご協力を、よろしくお願いいたします。 |
|
Q | お迎えの時間まで自転車やベビーカーを置いておくことはできますか? |
A | 自転車での登降園については、駐輪スペースを確保しておりますが、限られたスペースとなっておりますので、送迎時に限り、利用をお願いします。保育時間中は保育園に置いておくことができませんので、ご了承くださいますよう、お願いします。また、ベビーカーにつきましては、0歳~1歳までに限り(折り畳み式のみ)、保育時間中でもお預かりします。場合によっては、2歳までお預かり出来ることがあります。(ここでの年齢はクラスではなく実年齢です) |
Q | お薬は飲ませてもらえますか? |
A | 原則的に投薬を行いません。医師に1日3回ではなく朝夕2回で処方してもらい、ご家庭で与薬をし、登園していただきます。 |
Q | 保育中の発熱等の場合の対応は? |
A | 保育中に37.5℃以上の発熱、激しい下痢等の異常が認められる場合は、保護者様へご連絡させていただきますので、お迎えをお願いします。また、各感染症に関しては、医療機構からの意見書をご提示いただいた上での登園となります。 |
Q | 保護者以外の送迎はできますか? |
A | 原則として保護者の方のみに限らせていただきます。但し、状況により保護者の方がお迎えができない場合は、申告の上、祖父母、若しくは保護者のご兄弟(未成年者は不可)に限り可能です。但し、事故を未然に防ぐ為、事前に保護者同伴で一度ご来園いただき、身分証明書とお迎えに来られる方の写真の提示をお願いします。送迎時に当人の確認ができれば可能です。 |
Q | ミルク、冷凍母乳の授乳について |
A | 哺乳瓶、乳首はご自宅で使用している物をご持参ください。粉ミルクは、園のほうでご用意いたします。アレルギーをお持ちのお子さまは、ご家庭で使用している粉ミルクをお申し出下さい。尚、衛生面を考えて、冷凍母乳のお預かりはしておりませんので、予めご了承ください。母乳のお子さまは、入園前に哺乳瓶で飲めるように練習しておいてください。 |
Q | 給食の提供について? |
A | 園内の調理室で、業務委託している食品会社が献立・調理をいたします。 |
Q | 食物アレルギーの対応は? |
A | 完全除去食です。食物アレルギーをお持ちのお子さまは、入園時に医師からの診断書をお持ちいただき、十分に聞き取り調査をさせていただきます。各園児の症状に対応して、除去食、代替食の献立を用意いたします。 |
Q | 園庭はありますか? |
A | (京町堀) 園庭はありませんが、屋上で大型遊具を揃えており、夏にはプール遊びができるようにしています。また、すぐ近くには、広大な敷地のうつぼ公園がありますので、お天気の良い日には利用します。緑豊かな環境で安全性も高く安心してお散歩できます。 |
(阪南町) あります。園庭では、泥んこ遊びや菜園活動など秋の運動会も園庭で開催する予定です。また近くには大阪を代表とする緑豊かな長居公園がありますので、お散歩に出かけたり、元気いっぱい外遊びを楽しみます。 |
|
(屋敷町) 砂場と菜園活動ができる小さな園庭とプール遊びができる屋上園庭があります。また園からすぐ近くに森具公園がありますので、お散歩に出かけたり、元気いっぱい外遊びを楽しみます。 |
|
(南昭和町) 小さな園庭と屋上園庭があります。 |
|
● 各園の苦情解決についてのページは下記よりご覧ください。
りんりん保育園モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!