※ライブ配信が再生後に止まってしまう場合は、別のブラウザをお使いください。
9/29(木)20:00~21:55放送分を配信中。
ゲスト
宮家邦彦 キヤノングローバル戦略研究所研究主幹 内閣官房参与
井上正也 慶應義塾大学法学部政治学科教授
朱建榮 東洋学園大学グローバル・コミュニケーション学部教授
ハイライトムービー

『高市早苗担当相に聞く 日本の経済安保政策は 国葬と旧統一教会問題』【前編】

『高市早苗担当相に聞く 日本の経済安保政策は 国葬と旧統一教会問題』【後編】

『国葬実施で与野党激論 国民の理解と法的根拠 岸田首相の説明責任は』【前編】

『国葬実施で与野党激論 国民の理解と法的根拠 岸田首相の説明責任は』【後編】

『プーチン氏決断の波紋 抗議参加者に軍召喚状 戦況逆転への本気度は』【前編】

『プーチン氏決断の波紋 抗議参加者に軍召喚状 戦況逆転への本気度は』【後編】

『日中国交正常化50年 毛沢東×田中角栄秘話 米国の策略と台湾断交』【前編】

『日中国交正常化50年 毛沢東×田中角栄秘話 米国の策略と台湾断交』【後編】

『日銀の金融政策判断は 黒田総裁会見徹底分析 どうなる円安&物価高』【前編】

『日銀の金融政策判断は 黒田総裁会見徹底分析 どうなる円安&物価高』【後編】

『岸田首相が国連初演説 外交専門家が徹底分析 日米&日韓会談の行方』【前編】

『岸田首相が国連初演説 外交専門家が徹底分析 日米&日韓会談の行方』【後編】
9月29日(木)放送分
『日中関係の50年を総括 中国の台頭と安全保障 尖閣&台湾問題の行方』
1972年9月29日、当時の田中角栄首相が周恩来首相や毛沢東主席と友好の握手を交わした日中国交正常化から50年。日中関係は“友好”と“亀裂”を繰り返してきた。今、両国の関係には台湾危機や尖閣問題、経済安保など多くの課題がある。
対中外交の最前線を知る元外交官と日本政治外交史の研究者、そして中国の本音と建前を熟知する中国人学者を迎え、それぞれの立場から両国間に広がり続ける“亀裂”の原点と関係改善への鍵を徹底検証する。