ツイート

会話

と、某サイト代理人が言っている。多くのサイト管理者が同じように考えていることだろう。提供命令に即時抗告されたら投稿者特定は絶望的。そういう視点からも、提供命令一本でいくのはリスクがあり、当面はIP開示仮処分を併用せねばならないと思う次第です。
引用ツイート
中澤佑一
@nakazawaYUU
なおCPの代理人もやってるが、反論の機会もなく提供命令が発令済みで申立書副本と一緒に届くというのはCPとしてはなかなかキツイものがある。権利侵害がある投稿に関しては、開示してしまって手続きから離れたいというのがCPの基本思想。APとのやり取りまでやらされるのは負担感がある。
このスレッドを表示
2
68
返信先: さん
ツイート内容とは別件でのリプライ失礼いたします。さくらと申します。神田弁護士に依頼している保田潤氏 から画像のような嫌がらせを受けている状態です。保田氏はそちらの弁護士事務所の弁護士を通して訴訟もしくは圧力をかけるとこちらに通達をしています。(マキは本名です)そして
画像
画像
画像
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

野球
41 分前
プロ野球⚾️楽天vs.ソフトバンク
トレンドトピック: Bクラス貯金18
日本のトレンド
CS進出決定
4,185件のツイート
日本のトレンド
DLsite
63,467件のツイート
小学館HugKum(はぐくむ)
2022年9月27日
いじめ防止対策を考える日。原因や親のとるべき対応について
テレ朝news
2022年9月28日
【地球防衛】小惑星の“軌道変更”実験 NASAが探査機衝突に成功