Pinned Tweet雲のうっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき すっぽかし垢@sibuusa_ussako·Feb 16何かに記されることがあれば、素直に伝え続けよう。 「ワシは、予定をすっぽかして、スマホも置き去りにして、幼馴染と大豆の関係性について説いてました。」と14Show this thread
雲のうっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき すっぽかし垢@sibuusa_ussako·1h第二回、第三回の議事録が出てないところを見ると そこで何か「オフレコ会話」があったわけかの? で、今日の大本営報道?ナニコレ?Show this thread
雲のうっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき すっぽかし垢@sibuusa_ussako·1h大麻規制検討小委員会 第1回の議事録読む限りでは委員の先生方は、本当に知見に明るく、発生するだろう諸問題や、懸念について上げておられるのだが… 地域の薬局で取り扱えるものでもない、専門性も必要になる、処方として不安がある、 大体ワシが知ってる話が全て出ている。 なに?何があったの?1Show this thread
雲のうっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき すっぽかし垢@sibuusa_ussako·1h国内生産・ライセンス製薬・処方販売商品 コレでいいではないか…。 なんで輸入緩和の流れになった?1Show this thread
雲のうっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき すっぽかし垢@sibuusa_ussako·1h長い。相当、根詰めてやってるな。ここに在籍してる委員は大体懐疑派の気配。 初回でこの雰囲気なのに、なぜ今日の発表になる?1Show this thread
雲のうっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき すっぽかし垢@sibuusa_ussako·1hそこを安全に使う法整備というのはなかなか難しいものかと思うのですが、今、いろいろお聞きして、これから成分規制とか、どの程度にするのか、どれぐらい含有していてもいいのかという話し合いになるかと思います。皆さん、いかがでしょうか。 >全くその通り。で、そこを通過できる製品は圧倒的少数1Show this thread
雲のうっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき すっぽかし垢@sibuusa_ussako·1h富永委員 日本薬剤師会、富永です。 (中略) 日本医師会のほうで健康食品の被害対策委員会に入っておりますけれども、最近個人輸入でCBDを含む健康食品。それは医薬品の規制の範疇にありませんので、それが入ってきていて、その中にまたTHCが含まれるという話も聞きますので、1Show this thread
雲のうっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき すっぽかし垢@sibuusa_ussako·1hかなり低い濃度から長期的に投与していますと、細胞死以外で脳機能に影響が出てくるという基礎的な薬理学的なデータがありますので、簡単に濃度とか含有量だけでも決まらないと思っております。 >関野委員 大学院薬学系研究科(薬学部) 特任教授。さすがの知見じゃのぅ。1Show this thread
雲のうっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき すっぽかし垢@sibuusa_ussako·1h濃度に関しましては、非常に低い濃度でも直接神経系に作用しますといろんな影響があります、神経細胞死がなくても、機能の異常を示唆するようなデータがございます。1Show this thread
雲のうっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき すっぽかし垢@sibuusa_ussako·1h>栽培農家でも、突然変異でTHC含量が高い個体が発生して、知らぬ内に増えて、「大麻の青臭がして頭がくらくらする畑」というのが度々、老人の昔話に出る 管理が難しく、制御も難しい。だから制限したり、国家管理してたんじゃろうし、まして漢方・本草学が普及してからは使用量が減ったのじゃろう。1Show this thread
雲のうっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき すっぽかし垢@sibuusa_ussako·2h普通天然物は、10倍ぐらいの変異というのは日常的に物事が起こりますので、その辺のところがバラエティーが非常に多いので、単純にはいかないなということを生薬部時代に考えたことがございます。 >だから北海道の自生大麻に目をつけた連中が居て、栽培をやったりする。1Show this thread
雲のうっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき すっぽかし垢@sibuusa_ussako·2hその辺のところが大麻のコントロールの一番難しいところだという話になっていまして、どのぐらいの含量があるかというのは、実際には分析をしてみないと、天然物ですからわからない。1Show this thread
雲のうっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき すっぽかし垢@sibuusa_ussako·2h実際に大麻というのは風媒で掛け合いますので、少しでもTHC含量が高い個体があると、そのものに影響を受けて、次世代では現実的には非常に高いのが確率的に出てくる可能性がございます。1Show this thread
雲のうっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき すっぽかし垢@sibuusa_ussako·2h日本の過去に栽培されているものについては、大麻の薬理活性のことについては日本民族は認識していましたけれども、特にという部分がございました。それは非常に含有量が低いからだと。 >国内大麻・国内生成ならの。輸入緩和の流れが全くわからん。1Show this thread
雲のうっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき すっぽかし垢@sibuusa_ussako·2h一般的に言われているリラックス効果とか、今、CBD製品が市場で標榜しながら販売されているものについて、明確な医薬品で証明しているような臨床試験に基づく有効性とかそういったものがあるかどうかという点については、まだ十分に確認がされていない。 >ワシの認知通り1Show this thread
雲のうっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき すっぽかし垢@sibuusa_ussako·2h輸出入も原則してはならないという位置づけになっています。 >一攫千金夢見て、お土産としてバックに入れて山ほど持ち込む中毒者発生装置が、入管で山ほど湧くからの。今もそうじゃが。1Show this thread
雲のうっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき すっぽかし垢@sibuusa_ussako·2h…だからその新規中毒者→薬物依存→再犯者を増やす流れがあるじゃろうが。 新規中毒者を増やさなければ、再犯者は増えないんじゃよ。再犯者が再犯者でなくなる努力とか、そういうのはまったく無効なものに思えるのだが… 手遅れなんじゃし、戻らないんじゃよ。薬物中毒は治療できない。完治しない。11Show this thread
雲のうっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき すっぽかし垢@sibuusa_ussako·2hそういったこともございまして、薬物依存症対策の計画について、薬物乱用防止五か年戦略と再犯防止推進計画それぞれの中で薬物依存の人への支援といったところが位置づけられておりまして、関係省庁が連携を取って対策を進めていくといった位置づけになっています。1Show this thread
雲のうっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき すっぽかし垢@sibuusa_ussako·2h59ページ目は覚醒剤事犯における再犯者率の推移といったところで、全て覚醒剤によるものではございませんが、再犯者の割合が高く、14年連続で増加しておりまして、過去最高の68.6%を令和2年には記録してございます。1Show this thread
雲のうっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき すっぽかし垢@sibuusa_ussako·2h先ほど御紹介したものですが、58ページ目は薬物中毒者及び措置入院者の年次別推移といったところで、届出件数については、近年は1桁台で推移してございます。措置入院に関しては、平成20年以降発生していないといったところでございます。1Show this thread
雲のうっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき すっぽかし垢@sibuusa_ussako·2h精神保健指定医による診察を経まして、その結果として必要という状況であれば、都道府県知事による措置入院がなされるといったところでございます。 その結果、医療が提供されまして、退院、社会復帰につなげていくといったものが基本的な流れでございます。 保護医療崩壊、確定なんじゃが…1Show this thread
雲のうっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき すっぽかし垢@sibuusa_ussako·2h麻薬中毒者の医療保護について。これは麻向法の整理でございまして、麻薬中毒者またはその疑いがある者について、基本的にどういった流れになっていくかというのをまとめてございます。1Show this thread
雲のうっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき すっぽかし垢@sibuusa_ussako·2hただし、一部THC成分が検出されるといった事例もございます。そういったものについては大麻である疑いが生じるといったところでございまして、44ページから45ページに過去回収について実施した例を挙げてございます。 断言する。100%、THC成分が検出される 「思考用と医療用の中間」大麻、増えるぞ。1Show this thread
雲のうっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき すっぽかし垢@sibuusa_ussako·2h通関の際に大麻非該当性確認というのを関東信越厚生局麻取部において実施しまして、こちらで非該当であるということを確認して輸入をしていて、かつ流通につなげていただくという位置づけになっています。1Show this thread
雲のうっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき すっぽかし垢@sibuusa_ussako·2hどちらも幼児てんかん症。先の経口薬型の大麻加工医薬品が治療薬として「有効」と言われておる。1Show this thread
雲のうっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき すっぽかし垢@sibuusa_ussako·2hレノックス・ガストー症候群とかドラベ症候群の治療薬として承認をされてございます。G7で言うと、日本以外の諸国でもう既に承認をされているという位置づけでございます。1Show this thread
雲のうっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき すっぽかし垢@sibuusa_ussako·2h特に危険で、医療用途がない物質という位置づけについては外すというのがWHOの勧告でございまして、こちらが可決をされたというところでございます。 「またWHOか…」1Show this thread
雲のうっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき すっぽかし垢@sibuusa_ussako·2hCNDと言われる麻薬委員会が単一条約のほうのまとめをしまして、執行している 「また国連医療機関か…」1Show this thread
雲のうっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき すっぽかし垢@sibuusa_ussako·2hあのレベルに行くと、もう医療品としての品質はなく、自己調薬による、「ハイになるための大麻」の栽培なんじゃよ。 粗悪医療用大麻の無作為乱用が一連の発端であったわけで… 節度や自制を機能不全に追い込む医療不信や、SNS、陰謀論がはびこる現状で解禁なんて無謀すぎる1Show this thread
雲のうっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき すっぽかし垢@sibuusa_ussako·2hhttps://jp.reuters.com/article/tk0569757-usa-marijuana-washington-idJPTYE8B602Z20121207… アンティファは後に、こうした大麻合法化の流れに乗じて勢力拡大し、陰謀論を撒き散らし、差別がある・差別されていると「覚醒」を促し、 2021年のシアトルの占拠に至った。で、あのビニールシートで鉢植えの大麻を栽培しようとしてた拡散写真に繋がる。jp.reuters.comワシントン州が米国初の大麻合法化、愛好家が「解禁」祝福 米ワシントン州で成人用嗜好(しこう)品としての大麻を合法とする法律が施行されたのを受け、同州シアトルでは6日夜、広場などに愛好家らが集まり、パイプや水ギセル、紙巻きの大麻を吸って「解禁」を祝福した。医療目的ではない大麻が合法化されるのは米国で初めて。1Show this thread
雲のうっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき すっぽかし垢@sibuusa_ussako·2hで、医療用大麻が流通する、ソレも粗悪な海外輸入品目が2類扱いで売られたりすると、 パニック発作や認知機能低下による、交通事故発生件数や、言動の不鮮明化、SNSの環境悪化など、相乗効果的に不安とオーバードーズを誘うんじゃよ… アンフィ界隈が陰謀論・大麻セットでやってるのはコレが大きい。113Show this thread
雲のうっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき すっぽかし垢@sibuusa_ussako·2h不安感、恐怖感とかパニック発作といったものもありますし、身体作用でいけば、眠気とか知覚の変容といったものもあるというところで、自動車運転への影響とか、運動失調と判断力の障害を引き起こす危険性があるとまとめられます これ、陰謀論界隈にとって都合がいいんじゃよ 不安=陰謀原因に繋がる1Show this thread
雲のうっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき すっぽかし垢@sibuusa_ussako·2h一番多いのは、「禁止されているか否かにかかわらず、大麻法を使用した」というのが6~7割。大体70%前後になっています。 ここだの。要は陰謀論とセットなのだ。医師会だの薬剤師会が「儲けるために大麻解禁を阻んでいる」と、医療不信の反ワクチン界隈を中心に一気に広まった。11Show this thread
雲のうっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき すっぽかし垢@sibuusa_ussako·2h薬物密輸入事犯におきます検挙人員の推移というのがございますが、大麻についてはおおよそ3割前後というところで、事犯としては覚醒剤が一番多いというのが長年の傾向でございますが、大麻のほうも3割を占めているという状況でございます。 入管が泣いてる点だな。コロナで出入国が減ってるのに。11Show this thread