スレッド

会話

使用罪創設と医療用大麻認可のコンボは想定通り。今後は、 ①医療用を認める一方で現状の大麻のブラックマーケットと完全に分離 ②医療用の範囲を拡充 ③国内外の状況を鑑みて嗜好用解禁を検証 ④10年ほどで嗜好用大麻解禁? といったプロセスを経るかなと。なんにせよ面白いことになってきました
返信先: さん
医療用大麻解禁といっても、限定的な症状に対して錠剤、カプセル、スプレータイプなどで処方されるはずです。ジョイントということはないでしょうし、一般的な大麻のイメージとは異なる運用になると思います
2
524
返信先: さん
病院だったら保険適用で使えると良いなと思います。重い病での痛み止が元々麻薬だし。眠剤も依存度凄いからそちらにも。。ジェネリックとか出るのかな?とか、色々考えが巡ります。
4
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

野球
ライブ
プロ野球⚾️楽天vs.ソフトバンク
日本のトレンド
#佐野勇斗
トレンドトピック: M!LK#MILK
ツイッターならでは · トレンド
#これだけで何のゲームか分かってしまう
17,414件のツイート
ツギノジダイ|朝日新聞社の中小企業向けメディア
3 時間前
ネット上の誹謗中傷対策に 改正プロバイダ責任制限法が10/1施行
ねとらぼ
昨日
耳が聞こえない観客「日本語には字幕なくて分からなかった」と投稿 → 公式が対応(?) ブラピの映画「ブレット・トレイン」で起きた感動的な展開に注目集まる