予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/7/28
若い力で我社を共に盛り上げましょう。
「皆さんの食卓までの流通を支えるやりがいを感じながら日々楽しく仕事できています」と日高さん(左)、「販路拡大に向けて一緒に頑張りましょう!」と森本さん(右)。
野菜1部では、キュウリやピーマン、黒皮南瓜をはじめ、宮崎の特産品を主に取り扱い、生産者さんが育てた野菜を「せり」で仲卸さんに販売するのが私たちの仕事です。生産者さんのもとへ自ら出向き、野菜を集めながら情報交換するなど、生産者の方と信頼関係を築くことも大切にしています。入社3年目には、「せり人」として独り立ち。相場を意識しながらものを動かす中で、自分の目標とする単価で売れた時は嬉しくなります。ただ、常にイメージ通りに動かすのは難しいもの。経験を養うことで、希望価格を提示できる先輩方を見習い、生産者、買い手、そして当社も満足できる「せり」ができるようになりたいと思っています。将来は、全産地を担当することで、多くの野菜を扱えるようになりたい。そのためにも、新しい知識をどんどん吸収したいです。入社前は漠然と市場は朝が早くて大変だろうなと考えていましたが、実際はそんなに感じることはありませんでした。水曜日と日曜日の休日前はほぼ半日休みになるため、フルタイムで出社するのは月木金のみ。自分の時間が多く持てるのも当社の魅力です。■野菜1部2課 係員 日高 陽介/2018年入社野菜2部では、なすや葉物、芋類、ハーブなど多品目を扱います。仕事を通じて県外の方とやり取りすることも多くあります。私たちの使命は、青果物を安定供給すること。例えば、カレーを作りたいのにスーパーに玉ねぎやジャガイモ、人参がなければ困りますよね。毎日のように使う食材が欠品していたら、お客様も離れてしまいます。そこで、県内だけでなく県外から入荷、反対に県外へ出荷しながら安定供給を支えています。近年は、直売所やインターネットで直販する仕組みも生まれていますが、市場の大きな強みは買い手側が多いこと。「市場なら全部売ってくれる」と生産者の方から頼られることも私たちのやりがいです。天候や日照不足などの影響で相場が変動する中、生産者の方から「今年は売上が良かった」と喜ばれると嬉しくなります。一方、私たちが努力して必要な品目を集めることで仲卸の方の役に立ち、その先のスーパーさんから感謝されることも嬉しいですね。私自身の目標は、上司のように悩みや愚痴までこぼせる存在になること。後のフォローはしっかりするので、「思い切りやっておいで!」と後輩の背中を押せる人でいたいです。■野菜2部1課 主任 森本 伸幸/2016年入社
当社は、社員が働きやすい職場を目指しています。年次有給休暇の取得日数は年々増え始め、昨年度は平均10.3日取得しました。また、有給の法定外特別休暇や慶弔見舞金(会社と親和会の両方)の制度も整っています。さらに、IT化を進めて業務の効率化を図るとともに、社内規定等を社員の状況や要望に合わせて改定し職場秩序を良好に保てるよう努めています。私共と一緒に朝から元気に頑張っていただける方、ご応募お待ちしております。
<大学> 大分大学、鹿児島大学、九州共立大学、九州産業大学、九州女子大学、熊本学園大学、駒澤大学、佐賀大学、下関市立大学、崇城大学、中央大学、日本経済大学(福岡)、福岡工業大学、福岡国際医療福祉大学、宮崎国際大学、宮崎産業経営大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 大原簿記公務員専門学校宮崎校、宮崎学園短期大学、宮崎県立農業大学校、宮崎情報ビジネス医療専門学校
宮崎国際大学、宮崎産業経営大学、宮崎県立農業大学校、大原簿記公務員専門学校宮崎校、宮崎学園短期大学、九州産業大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp256250/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。