特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1663914930919.jpg-(49769 B)
49769 B無題Name名無し22/09/23(金)15:35:30 IP:153.188.*(ocn.ne.jp)No.2698655そうだねx4 20:19頃消えます
ニュージェネにおける復活怪獣がよく新技・新能力を引っ提げてくるので
(テレスドンの回転攻撃、パゴスのドリル光線など)
まだ出てない怪獣でそれらを考えてみるスレ

キングザウルス三世はがら空きだった真上もバリアでガードできるようになってそう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無題Name名無し 22/09/23(金)15:40:04 IP:36.12.*(dion.ne.jp)No.2698656そうだねx12
新個体が出てきたとして、そいつは「三世」と呼んでいいのだろうか
2無題Name名無し 22/09/23(金)18:55:40 IP:221.251.*(ucom.ne.jp)No.2698690そうだねx5
    1663926940157.jpg-(49548 B)
49548 B
ゴルゴスは分裂して岩礫攻撃しそう
3無題Name名無し 22/09/23(金)19:16:14 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2698694そうだねx3
腹の花から花粉を撒き散らして撹乱させるアストロモンスとか
4無題Name名無し 22/09/23(金)23:43:50 IP:92.202.*(nuro.jp)No.2698788+
特徴的な部位持ってるのに劇中だとそこ使って戦わなかった昭和怪獣は多いな…
5無題Name名無し 22/09/23(金)23:53:10 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2698789+
    1663944790172.jpg-(72416 B)
72416 B
アシュランは
裏表の体が分裂とか出来そう
6無題Name名無し 22/09/24(土)00:04:56 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2698793+
    1663945496757.jpg-(77410 B)
77410 B
>キングザウルス三世はがら空きだった真上もバリアでガードできるようになってそう

ゼットンがもうやったからなあと思う反面
こういう前例があるからまたやりそうだとも思うな
7無題Name名無し 22/09/24(土)08:19:05 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.2698847そうだねx5
    1663975145745.jpg-(53301 B)
53301 B
消化・吸収したものの幻影を敵に見せるシルバーブルーメ。
レオだったら「レオ~助けてくれ~」って叫ぶMAC隊員たちが見える。
8無題Name名無し 22/09/24(土)10:02:50 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2698875そうだねx5
    1663981370610.jpg-(198161 B)
198161 B
平成から挙げるとしたら
この自然コントロールマシーンの3機が
合体も可能とか
かなりチートな気がするけど
9無題Name名無し 22/09/24(土)10:09:44 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.2698881そうだねx1
>この自然コントロールマシーンの3機が
>合体も可能とか
来年がニュージェネガイアなら味方戦力としてマジでやりそう
10無題Name名無し 22/09/24(土)10:38:41 IP:153.129.*(ocn.ne.jp)No.2698891そうだねx2
>この自然コントロールマシーンの3機が

出てくるとしたら「氷結」とか来そうだけど
11無題Name名無し 22/09/24(土)10:48:29 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.2698894そうだねx2
>平成から挙げるとしたら
>この自然コントロールマシーンの3機が
>合体も可能とか
>かなりチートな気がするけど

このあたり来年のクロニクルで500ソフビ出てほしいな
今のところガイア怪獣は超コッヴとガンQ、キングオブモンス、ゾグ第二形態だけだし
12無題Name名無し 22/09/24(土)10:49:20 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.2698895そうだねx14
    1663984160062.png-(9980 B)
9980 B
タッコングの体表が尻側からバナナ状に捲れて
全面に触手を展開する(図は腕を省略)
13無題Name名無し 22/09/24(土)13:08:10 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2698938そうだねx6
>消化・吸収したものの幻影を敵に見せるシルバーブルーメ。
>レオだったら「レオ~助けてくれ~」って叫ぶMAC隊員たちが見える。
想像するだけでエグすぎる…
14無題Name名無し 22/09/24(土)14:13:33 IP:60.87.*(bbtec.net)No.2698952そうだねx2
>レオだったら「レオ~助けてくれ~」って叫ぶMAC隊員たちが見える。
レオ(…誰だっけこの人たち…)
15無題Name名無し 22/09/24(土)14:24:12 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2698957そうだねx2
> 新個体が出てきたとして、そいつは「三世」と呼んでいいのだろうか
そこはあえて一世~三世までの3体を出してみるのはどうだろう?
実際戦うのは三世で、一世と二世は過去に出現記録があって倒してるってことで資料のみの登場とか?
16無題Name名無し 22/09/24(土)16:23:11 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2698977そうだねx4
>タッコングの体表が尻側からバナナ状に捲れて
>全面に触手を展開する(図は腕を省略)
こういうギミックって着ぐるみじゃ大変だけど、今だとCGで比較的手軽にできるのがいいよね
17無題Name名無し 22/09/24(土)16:32:15 IP:126.242.*(bbtec.net)No.2698980そうだねx6
新能力とはちょっと違うかもしれないが、ペスターが海中を泳ぐ姿を見てみたい。
全身を2枚のヒレのように使い、クリオネや遊泳性のナマコの要領で泳ぐんじゃないだろうか
18無題Name名無し 22/09/24(土)17:34:26 IP:126.35.*(panda-world.ne.jp)No.2698994+
>自然コントロールマシーン
来年ニュージェネガイアだったらまさかのテラフェイザーポジだったりして。
19無題Name名無し 22/09/24(土)17:52:40 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2698999そうだねx3
    1664009560229.jpg-(32460 B)
32460 B
油性ペンで描かれたので
水に強くなったゴンゴロス(笑)
20無題Name名無し 22/09/24(土)20:33:41 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.2699059そうだねx7
    1664019221049.png-(14438 B)
14438 B
ペムスター
ヒトデ(スターフィッシュ)つながりで
21無題Name名無し 22/09/24(土)20:52:09 IP:121.114.*(plala.or.jp)No.2699069そうだねx2
    1664020329511.jpg-(150089 B)
150089 B
>ペムスター
>ヒトデ(スターフィッシュ)つながりで

事前情報見てるとそのレベルの雑コラ的怪獣が山ほど出てきそうなゲームはあるねw
22無題Name名無し 22/09/24(土)21:58:25 IP:221.251.*(ucom.ne.jp)No.2699093そうだねx5
    1664024305082.jpg-(75030 B)
75030 B
マイナーだしデザインもシンプルすぎてまず実現しないだろうけど
ボスタングが再登場するとしたら飛行能力と光線兵器ぐらいは実装しそう
23無題Name名無し 22/09/24(土)23:32:07 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.2699116そうだねx5
>No.2699059
なんか凄く好き
24無題Name名無し 22/09/24(土)23:34:08 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2699117そうだねx3
>ボスタングが再登場するとしたら飛行能力と光線兵器ぐらいは実装しそう

ルパーツ星人はまだ地球に滞在しているはずなので、
キール星人再侵略みたいなエピソードをニュージェネで。
25無題Name名無し 22/09/25(日)01:31:26 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2699137そうだねx1
    1664037086403.jpg-(916349 B)
916349 B
>ペムスター
>ヒトデ(スターフィッシュ)つながりで

ストーリー0でこんなんいたよね
26無題Name名無し 22/09/25(日)02:22:37 IP:153.240.*(ocn.ne.jp)No.2699142そうだねx1
ここまで出番なしな以上間違いなくスーツが残ってないんだろうが
仮にキングゴルドラス再登場があった場合元ネタ通り時空を歪ませてたんだろうな
27無題Name名無し 22/09/25(日)05:34:19 IP:59.136.*(dion.ne.jp)No.2699147そうだねx1
    1664051659236.jpg-(116242 B)
116242 B
>マイナーだしデザインもシンプルすぎてまず実現しないだろうけど
Qに登場した個体は孵化して間もなくの幼体(だから通常兵器で撃退できた)という設定で
こんな感じで陸戦にも適応した完全体が登場するかも
28無題Name名無し 22/09/25(日)09:19:19 IP:59.170.*(home.ne.jp)No.2699161そうだねx2
    1664065159990.png-(320637 B)
320637 B
>ペムスター
>ヒトデ(スターフィッシュ)つながりで
29無題Name名無し 22/09/25(日)10:32:04 IP:133.106.*(ipv4)No.2699246+
ティガのシーリザー。
他の怪獣に噛みついてゾンビ化。
30無題Name名無し 22/09/25(日)13:00:00 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2699358+
    1664078400976.jpg-(38808 B)
38808 B
新技、新能力とかじゃなく設定的な奴になるけど
この夫婦のうち一体出すとしたら
別名変わって「海ノ守護獣」とかにならないかな?
もし出してもこのご時世で「津波怪獣」とかはアウトだろうし
31無題Name名無し 22/09/25(日)14:03:56 IP:218.110.*(so-net.ne.jp)No.2699399+
>新個体が出てきたとして、そいつは「三世」と呼んでいいのだろうか
確かにw
32無題Name名無し 22/09/25(日)14:55:17 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2699436+
>ボスタング
名前が「タング」で終わる怪獣って
ユニタング(超獣か)とサンダーマスクのガスタング(魔獣か)とこいつくらいしかいなくてなかなかレア
33無題Name名無し 22/09/25(日)16:28:44 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.2699471そうだねx4
    1664090924736.jpg-(24715 B)
24715 B
デジタルに適応したビーコン
迎撃する変身者が生配信されてしまい
ウルトラマンに変身できず苦戦する
名前はビープコンかビーコン10(二進法で2を表す)
34無題Name名無し 22/09/25(日)16:44:53 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2699478そうだねx4
    1664091893352.jpg-(13905 B)
13905 B
デジタル対応ならダリーとか面白そう
35無題Name名無し 22/09/25(日)18:32:42 IP:59.136.*(dion.ne.jp)No.2699510そうだねx3
    1664098362581.jpg-(70651 B)
70651 B
ワイアール星人とかバサラとかツタの集合体のようなタイプは
体を網目状に展開するとか一本のロープ状になって巻き付くとか
着ぐるみではできないようなトリッキーな戦法を取りそう
36無題Name名無し 22/09/25(日)19:11:47 IP:153.213.*(ocn.ne.jp)No.2699520そうだねx1
>デジタル対応ならダリーとか面白そう
増殖したダリーの群れと戦うってのもできそうだね
37無題Name名無し 22/09/25(日)19:13:21 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2699521+
    1664100801965.jpg-(116071 B)
116071 B
キングジョーは当初、蜂の大群の様にメカが集まってロボットになるアイディアだったけど
当時の技術じゃ無理なんで4体合体になったって話あったよね
現代なら可能だろうけど今となっては4体合体もキャラの魅力になってるから
やる意味ないな
(画像はドローンの群れ)
38無題Name名無し 22/09/25(日)20:20:24 IP:126.34.*(bbtec.net)No.2699534そうだねx2
>キングジョーは当初、蜂の大群の様にメカが集まってロボットになるアイディアだったけど
>当時の技術じゃ無理なんで4体合体になったって話あったよね
>現代なら可能だろうけど今となっては4体合体もキャラの魅力になってるから
>やる意味ないな
マックスのキングジョーが一応それ
39無題Name名無し 22/09/25(日)20:59:46 IP:203.135.*(bbiq.jp)No.2699546そうだねx1
逆にグリッドマン怪獣が客演する時は相変わらずフロッピーに入ったり電線伝ったりしてほしい
40無題Name名無し 22/09/25(日)22:10:21 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2699559+
    1664111421279.jpg-(59299 B)
59299 B
コイツの背中の棘
ファンネル的な
遠隔操作武器とかにならないかな?
41無題Name名無し 22/09/25(日)22:17:32 IP:153.213.*(ocn.ne.jp)No.2699562そうだねx1
バラバラにされたマグネドンやライブキングが即座に破片を結集させて再生するとかやれそうだな
42無題Name名無し 22/09/25(日)22:26:52 IP:125.194.*(mesh.ad.jp)No.2699566そうだねx2
コスモリキッドも液状化能力をかなり面白く使えそう
43無題Name名無し 22/09/26(月)00:37:00 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2699602そうだねx3
    1664120220608.jpg-(37545 B)
37545 B
この先もあるであろう第4形態
44無題Name名無し 22/09/27(火)01:20:18 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.2699858+
アンドロイド・ワンゼロやエリーを
服のデザインはそのままで
顔だけギナスペクターの様にマスク化
ショーでは司会のお姉さん役もできる
45無題Name名無し 22/09/27(火)17:57:18 IP:221.251.*(ucom.ne.jp)No.2699997そうだねx4
    1664269038356.jpg-(42342 B)
42342 B
以前も誰かが書いてたと思うけどプリズ魔が再登場したらエヴァ新劇の第6使徒のように
状態や戦闘方法によっていろいろと形態を変えそう
46無題Name名無し 22/09/28(水)22:37:12 IP:153.240.*(ocn.ne.jp)No.2700427+
>デジタル対応ならダリーとか面白そう
インターネット経由で大暴れするシグナリオンとか面白そう
47無題Name名無し 22/09/28(水)22:53:56 IP:123.227.*(ocn.ne.jp)No.2700439そうだねx1
>デジタル対応ならダリーとか面白そう
ガマスとか今の時代に出てきたらやばすぎるな。
48無題Name名無し 22/09/28(水)23:29:53 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2700457そうだねx2
    1664375393049.jpg-(333592 B)
333592 B
現実に絶望したゲストキャラにいかにして「あけてくれ!」と言わせるかみたいなエピソードになりそう
49無題Name名無し 22/09/28(水)23:38:09 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.2700459+
    1664375889570.jpg-(13919 B)
13919 B
ラゴラスエヴォやファイヤーゴルザのように、同じ1話怪獣でグランゴンエヴォとか○○メルバみたいな強化個体とか見てみたいなと思ってる
50無題Name名無し 22/09/29(木)05:05:59 IP:217.178.*(transix.jp)No.2700493+
>ゴルゴスは分裂して岩礫攻撃しそう
むしろ没ネタの冷凍要素を使うんじゃないかと思えてくる…

>このあたり来年のクロニクルで500ソフビ出てほしいな
>今のところガイア怪獣は超コッヴとガンQ、キングオブモンス、ゾグ第二形態だけだし
そもそも来年のクロニクルがガイアメインになるとは限らないし…

>アンドロイド・ワンゼロやエリーを
>服のデザインはそのままで
>顔だけギナスペクターの様にマスク化
>ショーでは司会のお姉さん役もできる
恐らく同型の機体は存在するだろうし出してもおかしくないかもなぁ…
51無題Name名無し 22/09/29(木)15:43:30 IP:217.178.*(transix.jp)No.2700637+
>ここまで出番なしな以上間違いなくスーツが残ってないんだろうが
>仮にキングゴルドラス再登場があった場合元ネタ通り時空を歪ませてたんだろうな
キングシルバゴンに至ってはゼロファイトを最後に出てないし、あの2体だけ着ぐるみの状態があんまよろしくなかったんだろうか…?

>キール星人再侵略みたいなエピソードをニュージェネで。
それこそM78ワールドの地球を舞台にした作品とかじゃないとしっくりこんなぁ…

>新技、新能力とかじゃなく設定的な奴になるけど
>この夫婦のうち一体出すとしたら
>別名変わって「海ノ守護獣」とかにならないかな?
>もし出してもこのご時世で「津波怪獣」とかはアウトだろうし
そん時は名前も〇〇シーゴラスとか〇〇シーモンスとかにして差別化してほしいもんだが果たして…
[リロード]20:19頃消えます
- GazouBBS + futaba-