BGgCup TWT2022認定DOJO大会 9月11日(日) 開催!

read more

event

LANらん♪群馬 vol.8

read more

event

全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI Shadowverse部門 学生の部 群馬県予選 8月3日(水)

read more

BGgCup TWT2022認定DOJO大会 9月11日(日) 開催!

read more

event

LANらん♪群馬 vol.8

read more

event

全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI Shadowverse部門 学生の部 群馬県予選 8月3日(水)

read more

BGgCup TWT2022認定DOJO大会 9月11日(日) 開催!

read more

event

LANらん♪群馬 vol.8

read more

event

全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI Shadowverse部門 学生の部 群馬県予選 8月3日(水)

read more

tournament

大会案内

view all

【終了】第5回 gespo杯 ぷよぷよeスポーツ

全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI で群馬を応援しよう!! 【ゲームタイトル】 第5回 gespo杯 ぷよぷよeスポーツ スコアアターーーーック! 【日時】 3月17日(木)  15:00-19:00    18日(....

read more

【終了】eオトナ杯60+(高齢者向け全国eスポーツ大会)

初心者大歓迎!!eスポーツ大会eスポーツで、もっと輝く群馬の60+たちへ かつてのシニアのイメージは今、大きく崩れようとしています。仕事や子育てからゆるやかに開放され、自由で豊かな日々を送りながら人生の塾成期をじっくりと味わう。知性と好奇心....

read more

【終了】11/19・20開催!! eスポーツイベント 「クラ....

    一般社団法人群馬県eスポーツ連合(gespo/ゲスポ)は、2021年11月19・20日にeスポーツイベント「クライム 第一生命gespo☆パーティー 2021」を開催することをお知らせ致します。19(金)はゲスポ....

read more

【終了】gespo☆パーティー 11月19・20日 開催決定....

    イベント公式HPはこちら   ●日 時: 2021.11.19(金)・20(土) ●内 容: ▼19(金) 〇賛助会員限定セミナー 〇異業種交流戦 ・太鼓の達人 Nintendo Switch ば~じょ....

read more

【終了】「NASEF JAPAN MAJOR Fortnit....

            【トーナメント名】 NASEF JAPAN MAJOR Fortnite Tournament Autumn 2021   【ゲームタイトル】 「....

read more

【終了】「NASEF JAPAN MAJOR Rocket ....

            【トーナメント名】 NASEF JAPAN MAJOR Rocket League (ロケットリーグ) Tournament Summer 2021 &nb....

read more

event / news

イベント・ニュース

view all

BGgCup TWT2022認定DOJO大会 9月11日(日) 開催!

イベント名:BGgCup TWT2022認定DOJO大会
開催場所:上毛新聞社上毛ホール(前橋市古市町1‐50‐21)
参加料:無料
定員:64名

read more

event

LANらん♪群馬 vol.8

ゲームを持ち寄って遊ぶLANパーティー。一人で熱中してもOK、対戦OK、おしゃべりを楽しむのもOK。みんなで自由に遊ぼう!!

read more

event

全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI Shadowverse部門 学生の部 群馬県予選 8月3日(水)

群馬県で開催されるShadowverseのオフライン大会。
優勝者には、全国都道府県対抗eスポーツ選手権 ブロック代表決定戦出場権(オンライン)、
RAGE Shadowverse 2022 Winter 予選大会に招待される副賞もあります!

read more

twitter

note

そういえば。gespo第1回理事会開催しました (キリッ

2019年の2月頃から活動を始めた私たち「群馬県eスポーツ連合(gespo)」が、任意団体として設立したのは同年5月16日のこと。「eスポーツってなにそれおいしいの?」状態で、四方八方に迷惑かけながら暴走してました(まさにTOKYOゲーミングシェアハウスの大家さんは被害者の代表選手。…本当にスミマセン)。

最近強く思うのですが、「eスポーツ」って玉虫色で、「どこで」「誰と出合って」「何を話して」「どんな影響を受けるか」が、個人や団体の活動の軸を決めていく(個人的な感想です)。それで、たっくさんの場所でたーーーっくさんの方に会ってきたけれど、私たち、嗅覚だけは自信あるんです。甘い蜜に吸い寄せられるように然るべき場所へ出向き、ちゃんといい匂いがする人を嗅ぎ分けてる。いい匂いがするその人たちはいつだって親切丁寧に、根気よく、無知な私たちを助けてくれる。そして、みんなやたらと楽しそうだから、私たちも心底楽しみながらヨチヨチと歩いてこれた。


続きをみる

あの日のFortnite全国第2位に会いに行った。3月の終わり、彼が高校生最後の日。

2019年8月14日。立ち上がりから3カ月を迎えようとしていた「群馬県eスポーツ連合」は、よちよち歩きの視察先に、舞浜アンフィシアターで開催された「第1回 全国高校対抗eスポーツ大会 STAGE:0」を選んだ。もちろん、地元群馬でぷよぷよeスポーツのランキングポイント大会を開いたり、国体の県予選をお手伝いしたりと頑張ってはいたけれど、「都会で開催する大きな試合が見たい!」というグンマーとしての欲望が抑えきれなかった。

噂に聞く「Fortnite」。群馬の高校生も出るのかなー?と事前に確認したら、なんと3校も出場するという。桐生市立商業高等学校の「弁財天」、桐生第一高等学校の「初心者連合」、群馬県立伊勢崎商業高等学校の「Aungel Make」。当日は、それまで生では見たことない、スケール違いの会場演出にも興奮し、一心不乱にスティックバルーンをたたきまくった。


続きをみる

「コミュニティの子たちと飲み会したいね」からの「LANらん♪群馬」

冒頭すごいカミングアウトなのだけれど、「群馬県eスポーツ連合」のメンバーには、恥ずかしながらゲーマーがいない。だから「eスポーツ」で初めての視察先に、日本最大級のLANパーティー「C4 LAN」を選ぶという謎の動きを見せ、その話もとても面白いのだが、これはまた別の機会に。

なもんだから、昨年5月の立ち上げ時より、とにかく県内のゲーマー・プレイヤーにたくさん会いに行った。そう。身近でいつも私たちを支えて、いろいろ教えてくれてるのはコミュニティの子たちだ。自分たちがやってるゲームのこと。どんな風に遊んでて、どんなことに困ってて、私たちに何を期待してるのか。一緒に対戦してくれたり、ご飯を食べたり、親身になって悩みも聞いてくれる。


続きをみる