苫小牧の責任者にお願いし続けてきたこと | ワーカーズコープ

ワーカーズコープ

ワーカーズコープコープ北海道苫小牧市の事業所から違法行為をなくし、本来の社会貢献をするために書いています

労働基準法違反と乱脈経営の蔓延をなくし内部から改革を訴えています

テーマ:

・社会貢献をしようと言ってるNPOなのに『会議は普通賃金は発生しない」とスタッフに説明していますが違法です※1

・個人情報保護法を遵守してくださいせめてプライバシーポリシーくらいはすぐに作成し張り出してください※2

・タイムカードを導入してください残業代を払ってください※3

・事務職以外のスタッフにも全ての経営資料にアクセスできるようにしてください

・清掃、設備スタッフも利用できるパソコンを用意してください

・全員のメールアカウントを作成してください

・紙での回覧ではなく全員が情報を共有できる掲示板を設置してください

・会議で決めたことはその場ではっきりと確認してください。ホワイトボードでも良いですからその場で書き出してください

・パワーハラスメントをやめてください

・ボランティアさん達に敬意を払ってください※4

・今後不要なパソコンを買うのはやめてください。買うならもっと安価で性能が高いものを買ってください※5

・図書コーナーが労働基準法で決められている室温を1週間以上超え続けた為、体調を崩すスタッフがでていました。利用者さんの滞在時間も短くなっていました。規定室温を超えた翌日に1,980円の扇風機で良いので買ってくださいとお願いしましたが扇風機は買わず自分と数名の事務職用椅子を購入し予算を使ってしまったのです※6

【注釈】
※1 複数の先輩達の証言からすると10年以上続いています

※2 コミュニティーセンターでは運営上個人情報をたくさん扱っていますが未だに実行してくれませんので私が作ってと他の館の館長に相談してみたのですが館長と所長に話してからでなければいけないと言われました。改善提案する際も『提案する事自体が許可が必要と言われたと感じました。たくさんの先輩達が『何を言ってもムダ』と言ってるのはこのような事だったようです

※3 業務の性格上残業は必ず発生します。ちなみに所長は遅刻の常習犯であることを殆どのスタッフが気づいています

※4 大変お世話になったボランティアさんの事を内部の会議で「相手がボランティアだからと言ってへいこらしたくない」とまで公言しています

※5 所長はWindows7のサポート切れを理由にスタッフに相談もなくパソコンを購入しました。その結果メモリー不足で業務に支障が出るレベルのパソコンを使う事になりました。そもそも買い替えは不要でした。全てWindows10に無償アップデートできるパソコンでしたのでハードディスクをSSDにしメモリー増設するだけで快適に業務をこなせるパソコンだったからです。買ってしまったパソコンも何故かSSDではなくハードディスク搭載パソコンでしたのでSSDとメモリ増設を進言しましたが検討もしてくれません。

※6 椅子の購入理由はお客さんから見えるので見栄えを良くしたかったと説明を受けています古い椅子は『よりお客様から見えやすい』図書のカウンターで使わないかと言われました

AD

KOIDEYAさんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります