蓮の花苑というところにいってきました。

 

 

 
駐車料も入場料も無料!
で、12,000平方メートルの広大な敷地の中に
 
 

こんな6種類の蓮の花が、咲き誇っていました。
 

 
 

蓮の花で思い出したことがありました。
 

 

  マインドフルネスとティクナットハン

 

数年前から、メンタルヘルスの世界では
マインドフルネスと言うことが
よく言われています。
 
ところが、マインドフルネスの大元を語るときに欠かせない存在の、ベトナム出身の禅僧ティクナットハンのことは、それほど知られていません。
 
Google本社で2011年に、マインドフルネスによるリトリートの指導を行ったのもこの方です。

ティクナットハンは、南フランスにプラムヴィレッジ・瞑想センター(Plum Village Mindfulness Practice Center)を設立し、

パリ平和会議、アメリカの連邦議会、ユネスコ本部、インド国会、メルボルンの万国宗教会議、英国議会及び北アイルランド議会など、日本も含めた世界中に招かれ、瞑想やマインドフルネスの指導、講演などしてた方です。

 

2015年に初放映されてた

NHKのEテレの番組“こころの時代”

この方の特集番組の中で、
 

確か蓮の話をされてたなと思って、

長年ずっと保存してた番組を、もう一度観返してみました。

緑色の部分は番組の中からの引用です。

 

 

 

泥がなければ蓮の美しい花は咲かない

 

全てはつながっているにも関わらず、

私たちは、つい

「これは泥、これは蓮」

「私は蓮だけが欲しい、泥は欲しくない」と、

そのように表層意識は働いています。

いつも差別しています。
 

いろいろなものを分けては、

自分にとって都合の良いものだけを愛して、

自分にとって都合の悪いものは嫌だと疎んじて

差別してしまいますが、ティクナットハンいわく、

そのような

差別とは、自分の意識がつくりだしたもの。

そのことに気づくことで、

他者への怒りや憎しみが変容する” 

のだと。

 

これってね、

私が前に、このブログ下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 
の中でお話しした

 

 

    
世の中の幸せな成功者が実践してる
自分の力を最大限発揮し、元気に幸せになる秘訣
 

それは、

自分と自分の周りのもの、

すべてのことを
まるごと、受け入れる、
引き受けるということ。
できるだけ愛するということ。

 

 

とつながりますよね。

 

とはいえ、

自分にとって大切なものを傷つけるもののことまで、

受けいれることなんて、なかなかできません。

 
ティクナットハンが教えを受けたことがある高僧は、仏教への弾圧に対し、非暴力で抵抗の意を示すために、生きながら焼かれて亡くなったそうです。
 
その他にも、大切な人たちが殺されて、怒り、絶望し、うつ状態になりながらも、何ヶ月もかけて、さまざまな瞑想で、自らの怒りを静めていったといわれたティクナットハン…
 
偉大過ぎて、私たちには、真似することも足元に近づくこともできませんが、
 
何事も、その一面だけを捉えるのではなく、
 
ただ蓮の花の美しさに感動するだけではなく、
その蓮の花を育んだ泥にも感謝できる、
 
泥も蓮も、まるごと受け入れる
 
そんな考え方を
今より少しでも多くできる人になりたいなと、
思いました。
 
 
 
今検索してみると その番組を、
YouTubeに上げてくださっている人がおられました。
 
心療内科に通っておられる方のみならず、
心の中に、なにか自分を突き刺すトゲがあるように思う方、なにか参考になるところがあるかもしれません。
 
もしよかったらご覧くださいね。下矢印下矢印下矢印
 
 
 
追記】このブログの続編を書きました。
 
ティクナットハンのお言葉から、
怒りを癒しの力に変える方法を書いています。
 
というのも、
ここ数日ブログを書くゆとりがなくなるくらいに、ご自分やご自分の境遇を、どうしても受け入れることができず、心も体も、とてもとても苦しんでおられる方々のご相談を立て続けに受けていたんです。
そこで、苦しんでおられる方々に、
「ぜひこんなことをお伝えしたいな」と思ったからです。
 
苦しんでいるから死にたい、
と、苦しんでいるあなたを殺そうとするのではなく
苦しみながらも、今を懸命に生きている尊いけなげなあなたを
どうかくれぐれも大切に守って
受け入れがたい部分も全て愛してほしいなと思っています。
 
そうすれば、元気になり癒しの力が湧いてくることを沢山の方々から教えていただいたからです。
 

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

 

心療内科に通ってる方のみならず、

すべての方のために…。

 

重症筋無力症と言う難病闘病体験を経て、

たくさんの本や人から教えていただいた

「誰でもどこでもいつでも

お金をかけずにできるヘルスケア」

〜こころのチカラを活用し、

元気に幸せに生きるヒントをお伝えしたい

日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー

南野原つつじがお届けしました😊自己紹介

 

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

 

🔹つつじのホームページ → ***

 

🔹無料オンラインサロン入会は → ★★★

【オンラインサロンがはじまった経緯

 

🔹公式LINEは こちらから→***