トヨタはさすがにホワイト企業だよね、という話なんだが、ところで漫画家のいしかわじゅんはトヨタ自動車の社員だった。明治大学の満研卒業後、故郷の愛知に帰ってトヨタ入社、生産管理部に配属されるが、翌年退社、東京で売れない三流劇画誌で安い原稿料で、短いギャグ漫画描いて、食えね~、とか言ってた。食えないので、ベンツのTVCMに出たり、CMタレントもずいぶんやってたみたいw 今じゃ、毎日新聞の朝刊四コマを描くという巨匠になってしまったがw残業時間に関係なく月17万円の手当を一律支給した上で、実際の残業時間が一律の手当分を超えた場合には残業代を追加支給する。柔軟な働き方により生産性の向上と人材育成を図るのが狙い。 弘兼憲史は、松下電器産業のサラリーマン出身だ。広告宣伝部でイラスト描いたりしていたらしい。漫画家でも売れる人って、そこそこの経歴で、大企業の正社員になるくらいの地力は持ってますね。漫画しかやってない人は別だが。 2017年度産新茶が出揃いました!
|
【トヨタ】残業代保証制度 「残業時間に関係なく月17万円の手当を一律支給(超えた場合追加支給)」12月導入 柔軟な働き方促進 、というわけで、例によって2ちゃんねるでは無責任なネットすずめたちがピーチク騒いでおります。ニュース速報板からです。 ----------------------- トヨタほどの大企業の正社員、しかも係長クラスとなったら、ほっといても17万くらいの残業代にはなる。期間工や派遣工とは、そもそものレベルが違う。 ----------------------- いしかわじゅんや弘兼憲史が、漫画家になろうと思わず、トヨタやパナソニックの社員のままだったら、どれくらい出世したかねw |
>残業時間に関係なく月17万円の手当を一律支給
下請けの社員に支給しろよって感じwww
その方が車が売れるだろwwwトヨタ以外のwww
>トヨタで係長クラス
工場長は市長よりも偉いんだろ?wwwwwwwww
アホかwwwwwwww
>1兆円も利益あるから
海外子会社は、配当で貰ってるから1円も税金払ってないけどねwwwwww
本来は2兆円なんだけどwww
日本の税金で開発費落として儲けた金なんだから課税しろよwwwwwwwww
馬鹿カス公務員死ねよwwwwwwww
>車や家は社員割り(1割引)で買える
セコイじゃんw
ホンダは2割引きだぞwww旧NSXの時もwww
家なんて半値八掛け5割引からじゃないのかよwww名古屋人wwwwww
アメリカでは黒人奴隷を解放すべきかをめぐって、彼らにはご主人様がいて拘束はあるかもしれないが面倒を見てくれる方が幸せだ、という議論がまかり通っていた。
イギリスでは、Olaudah Equianoという解放奴隷が奴隷解放のために頑張って、奴隷取引を禁止させた。
今、グーグルの飾りにオラウダイクイアーノ272周年というのがかかっている。
(オラウダ・イクイアーノ)
http://hirage.cocolog-nifty.com/diary/2013/04/2013422-9e62.html
さて、人類というか日本人が社畜から解放されるのはいつの日かね。 でもトヨタ様の社畜だったころのほうがよかった、ということになるのだろうなw
晩飯が終わってもジシュテキに集まって、
どーやったら仕事が一層はかどるかー、って
やるんだ!
(いつ個人に立ち戻る時間が持てるのかー?)
飲み行くとか、次の休みどーするとか、二の次、
むか~し、ト○タの親会社の従業員達と研修を
やったことがあったが、
「いや~、オレにはできない」と実感。