地獄はまだこれから

| コメント(20)
テスラ失速、なんだが、あんまりサボってると、投資詐欺だと言われるぞ、というんだが、そういやAmazonもずいぶん長いこと、資本金集めるばかりで、ちっとも利益を出さなかったな。いまはさすがに儲けているのか? Amazonはそういうビジネスモデルがなかったところに新しく構築したわけで、一気に市場を握れたんだが、テスラはそうは行かない。中国インドといった巨大市場は、自前でメーカー作るだろうし、日本のトヨタだって黙って見てはいない。電気自動車になったらあの複雑で経験の必要なガソリンエンジン作らなくていいので、敷居が低いのだ。

米テスラが2日公表した7~9月期の電気自動車(EV)の生産・出荷状況で、量産型の新車種「モデル3」の生産立ち上げが難航していることが明らかになった。生産は260台で、計画していた1500台の2割以下のペースだった。EV全体の出荷台数も前年同期比4.5%増の2万6150台にとどまった。同社は前年比3割増の成長を目指すが、雲行きが怪しくなっている。

まぁ、常識的に考えて、テスラがやれる事は、ニッサンだってトヨタだって出来る。テスラならではの技術なんかない。

そんな事より鯖缶だ。鯖缶といえば伊藤食品。こちらはお買い得の普及品なんだが、品質はさすがの静岡缶詰、クオリティの高い鯖缶です。

_DSC1524_3p.jpg
<伊藤食品 美味しい鯖水煮>190g×24缶 4600円(税・送料込み)
<伊藤食品 美味しい鯖味噌煮>190g×24缶 4600円(税・送料込み)
<伊藤食品 美味しい鯖醤油煮>190g×24缶 4600円(税・送料込み)

伊藤食品の鯖缶シリーズ、取り扱い開始です! パッケージに「美味しい」と書いてあるので、間違いないw 実際、あちこちのスーパーで評判になって売上げを伸ばしているようだが、まだまだ全国区ではない。知る人ぞ知るという存在なんだが、豆州楽市では全種類、扱ってます。また、初めて買う方のために、3種8缶ずつをセットにした3色セットも同時発売! 味付けはどれも薄味なのでヘルシーです。伊藤食品は清水の会社なんだが、こちらの缶詰は青森の八戸工場で作られています。八戸の鯖は美味しいです。どれも、化学調味料は使っていません。辛口の津軽味噌、北海道産甜菜糖、食塩、丸大豆醤油といった、自然な味付けです。

<伊藤食品 美味しい鯖煮3色セット>190g×24缶 4600円(税・送料込み)

豆州楽市がお届けします。
【車】米テスラ、新型EV量産が難航 計画比2割以下に コスト引き下げなど問題が山積 、というわけで、例によって2ちゃんねるでは無責任なネットすずめたちがピーチク騒いでおります。ニュース速報板からです。
-----------------------
>生産は260台で、計画していた1500台の2割以下

少なっ
-----------------------
↑光岡レベルw
-----------------------
↑もう誰もイーロンのホラ話を信じていないから疑心暗鬼の生産しかできないだろ。 信じて生産したらバカを見る。
そもそもパナソニックから信用されていないだろ。
-----------------------
量販モデルだから1-2年後には
年産20万台には乗せないといかん車種
-----------------------
予約を入れた人へは、いつ届くんだろうか?
届く頃には旧型車?
それとも新型の予約に切り替えて、優先順位で早い方になるの?
-----------------------
トヨタはこういうことがわかってるから参入しなかったのか。
ハイブリッドか水素が勝ち組だな。
-----------------------
↑つーかトヨタは短時間で確実な充電ができる方法が見つかってから
本格的にやりたい気配
-----------------------
↑テスラと違って自前で要素技術の開発能力があるからな。
買ってくるだけのテスラにはどうにもならん。
-----------------------
みんな知ってた
嵌め込むために騙してたんだろ
-----------------------
予約して届かないとか
胡散臭いクラウドファウンディングみたいだなw
-----------------------
売り方が逆なんだよね

他社「こういう車作りました○月○日から予約開始します」
テスラ「こういう車企画しました予約受け付けますよ」
-----------------------
↑金がないから
企画段階で資金集め
-----------------------
↑金が無いから企画段階から金集めではなく 金集めの為にどんな企画を提案するかと言う投資詐欺的手法
-----------------------
ノルマが尋常じゃないからエンジニアがどんどん辞めてるってニュースになってたな
-----------------------
↑あと自動運転に関する倫理観とかもなくて
エンジニアが何人も抗議してやめたらしい
ちょっと詐欺師だよね
安全とか軽視してイケイケでロケットもやってるだけっぽい
-----------------------
こういう新分野の仕事ではスピード感をもって既存を打破する経営手法が重要なのはわかるが
物理的に無理なものは無理だと見極めないと広げた大風呂敷を畳めなくなるぞ
-----------------------
一年前は安い電気自動車じゃなく
すごい自動運転まで支度する予定だったんだろ

でも全部嘘でした
投資家も解ってて売り抜けるために
その嘘に便乗してカモ相手に買い煽りしてました
-----------------------
実際の生産方式は工場制手工業だからな
-----------------------
大手自動車メーカーが本気で参入したら倒産するだろ
-----------------------
マスク自身が現場で
調合したり、溶接したりするから
大丈夫
いざとなったら
-----------------------
前のめり企業か
下手したら倒産だな。
テスラ脅威とか
ただの危惧だった。
ベンチャーの域から抜け出て無い。
無茶

無茶はなんで茶が無いのか?調べたが
なるほどとは思ったがただの当て字らしい

ムチャは相当古い言語で 危ない行動を制止する時 ムチャって言ったのだな。
-----------------------
バッテリーの生産ラインがグダグダなんだろ
イーロン・マスク自身が、7月頃そうツイートしてたじゃん
コスト削減のためにしょーもない業者に設備やシステムを
作らせて、それが仇になってんだろ
-----------------------
>生産するほど赤字が拡大

ひえ・・・
何か予約めちゃくちゃとってそれ報道されてたやろ
どうすんだこれ
-----------------------
地獄はまだこれから
今までは余裕あのある富裕層に売ってたが
モデル3を一般寄りの層に売ったらクレームの嵐に耐えられない
-----------------------
生産ライン作ったり運用したりするのはやっぱそれなりのノウハウが必要なんだろうな。
IT企業みたいにパソコン先生集めても上手くいかん訳か
-----------------------
テスラはあまりにも過大評価
EVなど別にテスラでなくとも作れる
むしろ工場を持っている既存のメーカーのほうが当然有利
-----------------------
どこの電池会社も生産目一杯だろ。資源の高騰や不足で上限が決まってしまうし価格は
高止まりだ。トヨタが自力で電池作ろうとしているのは正しい。
-----------------------
日本でも物好きユーザーがテスラを買って、中古も出回っている。
でも概ね評判良くないね。一度乗ったからもういい、という感じのコメ多い。
-----------------------
理由もないし必要もないし利点もない無意味な苦労をしてるな。ガソリン車で何も問題ないから。
-----------------------
結局テスラって何で採算取ってるんだ?
成金車もうそろそろ限界って事か
めっちゃトヨタの事馬鹿にしてたけど
トヨタ目指す前にヒュンダイ目指せよ
-----------------------
↑補助金と投資
-----------------------
どうせこんなことだろうと思ってたよ。
-----------------------
ホラッチョイーロンが超非現実的なプランぶち上げ
部下がその尻拭いで振り回されがんばるが当然未達
その間にホラッチョは別のホラ吹いてる

そんな日常
-----------------------
テスラは創業以来毎年赤字
「将来性ありそう」という期待だけが頼りの自転車操業
-----------------------
株がぁぁぁぁ
-----------------------
量産車は早く、大量に、コスト削りつつ一定の品質を維持しながら生産するノウハウの結晶
その頂点がまさにトヨタw
テスラ信者はいいかげん目が覚めたか?
-----------------------
先月19日ごろにテスラ株は過大評価って警告したJefferies (アナリスト会社) は神!
以来だだ下がり。
-----------------------
テスラがいままでうまくいってたのは高級車だから
熟練工が手作りで作ればよかった、大衆車はそうはいかない
大衆車が生産設備さえ作れば思うように作れるなら自動車メーカーは苦労しない
-----------------------
EVは資源競争になってる
リチウムイオン電池は大量のレアメタルが必要なんだけど増産できないんだよ

大手自動車がEV算入したことでリチウムだけでも1年で価格が2倍以上に高騰
電池事業撤退するメーカーが相次いでるのも採算取れないから
例えばコバルトでいうとコンゴ共和国が埋蔵量6割でね
調達難しくなってるんで各社とも出荷が減ってる
電池工場作ってもまったく無駄で、鉱山や流通を抑えないとどうしようもない
-----------------------
↑1年中同じコピペしてんな
-----------------------
コバルトの6割を産出するのがコンゴ民主共和国
コバルトの世界埋蔵量は700 万トン(純分)
コバルトの可採掘資源量は660万トン
コバルトの生産量は6万2000トン
コバルトの可採掘年は106年分
コバルトの採掘は児童労働(世界で最も貧しく1人当たり所得が800ドル)
コバルトの生産量の42%はすでにリチウムイオン電池向けに消費されてる(スマホ等)
コバルトはガソリン車ディーゼル車から電気自動車へ切り替わるにつれて需要が急増していくが生産量は増やせない
コバルト需要は30年までに30倍186万トンに増えると予想(これだと数年で世界中の資源枯渇してしまう)
コバルト供給で世界最大のサプライヤーは英国スイスの資源商社グレンコア
コバルトの価格は1年で2倍に高騰
コバルトのサプライチューンは複雑で短縮やコスト削減できない
コバルトはコンゴの鉱山で産出され中国で精錬されノーPCや電気自動車の一部としてロサンゼルスやロンドンで販売
-----------------------
電気自動車って大昔からあって
その問題点が解決されない限り普及は遠いと結論されてたもので
その問題点が今んとこ全くレベルで潰されてない
-----------------------

世の中カネ余りなので、投資を募集すればいくらでも集まる。何年かは、投資家も黙ってるよねw その間だけ、バレなきゃいいw

-----------------------
おまえらテスラ舐めすぎ
日産リーフが熱設計ヘタ打って2、3年でバッテリーヘロヘロになったのに
テスラは最初からそこしっかり対策して初期モデルから好評だったから
50万台なんて有り得ない予約取ったわけで
エンジニア達の地頭は日産なんかより遥かに上だと思われ
-----------------------
> 50万台なんて有り得ない予約取ったわけで

こんなのが詐欺的と思われるわけで
50万台作ってみろよw
-----------------------
1台でスマホの1000倍必要なんだから
リチウムイオン電池ベースのEVの時代なんて一生来ないとサルでも分かる
-----------------------
3か月で260台だと1日4台くらいか 量産型じゃねえな
-----------------------
【EV】テスラ向け電池工場の本格稼働「計画より遅れ」 パナソニックの津賀社長

ビジネスnews+から
-----------------------
イーロンマスクはビジネスマンじゃないから乗っかると痛い目見るぜ
夢の中で生きてる人なんだよ
-----------------------
30分でどこでも世界旅行はこれのカモフラージュだったか
-----------------------
作れば作る程赤字になる自動車を作り、
投資家から金集めて赤字を埋めてるだけの、ビジネス以前の会社。

twitterやspotifyなんかも同じ、黒字になる目処も立たず、
投資家の金食い潰し続けてるだけ。
-----------------------
購入価格や維持費を気にしない富裕層向けのスーパーカー止まりなのかな
国民車になるのはまだまだ先か
-----------------------
↑最高のパフォーマンス出すのに、20分くらいかけて電池の温度管理しないとダメらしいよw
-----------------------
テスラは未だに万年赤字企業
CEOがリップサービスしてデカイ事ぶち上げ続けて投資を入れ続けないと
すぐにでも倒産する。
トヨタが引いたのには理由が有る
フィスカーは、米国政府の投資まで入れながら倒産。
残ったアセットは中国が格安で買っていったよ。
初めからそれが狙いだったんじゃねと言われるくらいタイミング良くね
-----------------------
えっEVはコモディティで誰でも安く簡単に作れるんじゃなかった?
テスラは全米のエンジニアを集めたんじゃ無かったっけ
簡単すぎてヤル気出ないだけ?
-----------------------
↑その理屈だと既存の自動車メーカーにも楽勝で作れるちゃうのになw
-----------------------
調べたら電池そのものの生産が滞ってのかよ!!!
サムスンSDIから調達しろよ。
-----------------------
↑あんな爆発するものを車載に使えるか。
-----------------------
人件費が100%州の補助金で2020年から補助金カットが始まるのな
-----------------------
そりゃトヨタが見切りつけるだけだ
てか株が急上昇してる間に売り抜いてるし
うまいわ
-----------------------
イーロンさん火星で頭一杯でもうEVは飽きたんだよ
-----------------------
さて、アメリカももうすぐテスラショックがきそうだなw
-----------------------
持ち上げてたマスゴミがパッタリ報道しなくなったもんなw
-----------------------
この前ジャンク債起債した時に年内いっぱいまでしか会社がもたないかもと言い続けて来たがそろそろ綻びが見え始めたな
突然倒産すると思う主にキャッシュ不足が原因で
-----------------------
アメリカのダウ平均のチャート見ると、いつ曲がるのかと怖くなるよね。
永遠に右肩上がりのはずがないわけで。
-----------------------
テスラのやつが執拗にトヨタの悪口いってたけど、トヨタに何言われたんだろうなw
投資詐欺とか言われたか?w
-----------------------
8月には月産10000台とか年末には週産18000台とかぶち上げて
株価が跳ね上がっていたのにな
-----------------------
トヨタ潰しに失敗したアメリカが、次にやったのがテスラあげ
連邦ぐるみのディーゼル詐欺が発覚したEUが、次に飛びついたのが電気自動車
世界制覇の誇大妄想に取り付かれている中国が始めたのが、電気自動車ゴリ押し
-----------------------
テスラの運転席にある17インチディスプレイって物凄く反応遅くね?
CPUやメモリがショボいのか日本の通信回線がダメなのか知らないが。
てか日本みたいな細い道とか狭い駐車場だらけの国で車幅が大きいのは売れないよ。
それにリアのガルウイングは酷い。
日本でガルウイングなんか狭い駐車場で開けられないから。
-----------------------
高井戸でしか見なかった水素ステーションを圏央道日高に近い409号沿いのガソリンスタンドで初めて見かけたよ。
少しはつくってるんだな。
-----------------------
テスラの電池はパナソニックだろ?
トヨタともパナソニックは提携してなかったか?
量産がうまく行かないってのは、量産技術が確立されてないってこと?
それとも、リチウムの手当がてきないとか?
-----------------------
↑セルとモジュールの違い
パナソニックが作るのはセル(一本いっぽんバラバラの状態)
それを直列並列化に束ねるのはテスラの仕事
これが結構めんどくさいw
セル一つ一つの特性を緊密に測定して
特性の揃ったものでパッケージする必要がある。
よく乾電池で「新しい物と古い物を混ぜて使わないで」って書いてるでしょ
リチウムイオンも同じ
これがめんどくさいw
-----------------------
それ、パナは手伝わずにセルだけ売りつけてるのかな?
テスラの太陽電池施設でもサムスンSDIに横入りされたのに
こっちもアフターケアをちゃんとしないと取られるぜ
-----------------------
↑支払いが危なそうな会社にそこまでしなくてもいいんじゃね?
-----------------------
リチウム電池開発 旭化成がノーベル賞候補
石油はオワコン
-----------------------
ノーベル化学賞発表前に仕込んでおくべし。
-----------------------

今年はまだ大きな株価暴落が起きてない。なるほど、起きるとしたらテスラショックかw

コメント(20)

>生産ライン作ったり運用したりするのはやっぱそれなりのノウハウが必要なんだろうな。


三菱自動車⇒現代
東芝半導体⇒三星

現経産省のおかげだわ。

トヨタがテスラと提携解消したときにさんざんトヨタをけなしていた評論家の良いわけが聞きたいです。

>テスラならではの技術なんかない。

アップルのスマホ使ってるやつが言う事じゃないよなwww
ハードもソフトも大差ないwww
大差があるのは、UIだなwwwwww

>東芝半導体⇒三星

液晶だと
シャープ⇒三星

経産じゃなくて、製造装置メーカーかららしいけどwww

>イーロンさん火星で頭一杯でもうEVは飽きたんだよ

禿げバンクの損と一緒じゃんwwwwwww

>買ってくるだけのテスラにはどうにもならん。

トヨタも買ってくるだけだけどねwww
ACC、自動ブレーキも最後だしwww
あーwwwフロントガラスの合わせガラスも最後だはwww

>IT企業みたいにパソコン先生集めても上手くいかん訳か

これだなwwwファブレスの行き着いた先www
もともと、ロータスから買ったシャーシだしwww
量産なんて出来ないwww

>トヨタが自力で電池作ろうとしているのは正しい。

トヨタもタイヤが高いから自分で作るって言ってたよね?www
覚えてるやつがどれぐらいいるかしらんけどwww
そんなもんだよwwwwwww

>トヨタは短時間で確実な充電ができる方法

発電所が必要なレベルなのにwwwそれが判らない小学校中退たちwwwwww

ハンドリングbyロータス
懐かしいなぁ。

中国吉利、英スポーツカー ロータスの買収完了…経営陣も刷新
https://response.jp/article/2017/10/02/300511.html


>電気自動車になったらあの複雑で経験の必要なガソリンエンジン作らなくていい

ディーゼルはもっと大変www
トヨタと三菱のポンコツは2世代遅れwww
HCCIはもっと大変だなwww

電動ならパーシャルもクソも無いしwww
でもwwwトヨタプリウスは何世代もポンコツで雪道発進できなかったけどwww

トヨタとテスラの提携は元々がGM破綻時の提携解消での工場従業員対策というか
工場閉鎖に伴うメクラマシってぇ側面が大きいのよw
それと電池はパナソニック→サンヨーだぞwww
んで、リチウムイオン電池に関しての最新の技術動向はNEDOあたり調べてチョ
税金使って??それなりのデータがあるよ。
マグネシウム電池はどうなったかなぁ(遠い目)

前にもコメしたが
電気自動車を簡単に造れるというのは半分正解で半分間違い
単に造れる事と量産車として早く安く安全には別だ。

NHKスペシャル
「自動車革命−スモール・ハンドレッド 新たな挑戦者たち」2009-11-11
でも見て考えましょうwww
電気自動車とガソリン車等の内燃機関自動車は棲み分けがよい。
都市部とか公害問題が出る地域限定では電気自動車とかね。
列車でもディーゼルと電動とあるでしょう?
↑これは単なる送配電コスト問題かぁw

んで、海さんがコメしているように
充電設備で発電所~需要家までの容量でパンクが見えるような数の生産は無謀
さらに充電スタンドは儲からないし自宅に設備を設置しても
現状ではペイできそうにもないww

>充電スタンドは儲からない

熱供給兼ねても厳しいかも?www
熱エネルギー的には、捨てるものだから、経産省の寄生虫が暗躍するかも?www
水素よりはマシだけどwwwwww
水素が一番要らないwwwwww
トヨタのおかげでPt暴騰かよwwwみたいなwwwwww

電気自動車なんか推進したら、また原発再稼動になってしまうでないか。
運転者はCO2を排出しないからクリーンエネルギーとか言って悦に入れるかもしれんが、その動力源たる電気は火力発電でCO2を出しておるし、原発であれば恒久的に国土を汚しまくるのだぞ。使用済み核燃料は日本国民子々孫々の最悪な不良債務に成ること間違いなし。
採掘技術の発展とともに採掘可能量が増える原油が原料のガソリン車で後1000年は充分だ。
くれぐれも技術力の落ちる国の戯言に惑わされるでないぞよ。

電気自動車&テスラ騒動は
2000年頃にあった燃料電池のバラード社騒動を知っているオッサン
&リアルで色々と検証した立場からはソックリで
ニヤニヤして眺めています。

>その間だけ、バレなきゃいいw

蓄電池式電動車なんて壮大な詐欺だからw

昔は『石油は30年で枯渇する』って言われて、それからすでにうん十年。

旧ソ連では↓の説が主だったのね。

実は石油は無尽蔵にあることがわかっている
https://matome.naver.jp/odai/2136848864625154601


『石油は30年で枯渇する』
も、原発推進の口実だったのかしら・・・・。

ペンタ刑事さんのコメントで広瀬隆さんが本を書いていたのを思い出した。
「燃料電池が世界を変える」ちゃんと読めていない。
って言うか、読んでも理解出来なさそう。でも、ちょっと読んでみる。
2001年か、懐かしい。

テスラのいままでの電池モジュールは二十年以上前に開発された汎用リチウムイオンバッテリー18650で作ったやつでして、
https://teslamotorsclub.com/tmc/threads/pics-info-inside-the-battery-pack.34934/
あり物買い集めただけの夏休みの工作ですな。

しかしモデル3から新電池を使うとアナウンスしていたんだが、
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150716/428181/?rt=nocnt
これが開発難航。資金不足らしい。

まあ見せ車で金だけ集めてドロンとなるのか、本当に作れるのか微妙なところですな。
アップルみたいにアホがたくさん買ってくれると持ち直すんでしょうが。
ここも一度潰れたが。

ちなみに有機ELはソニーとキャノン⇒LGですな。
首になった技術者からの流出ですわ。ははは。
ロス茶の人間なんか社長にするからだ。

テスラがどうなろうと、もう日本の競争力はありません。

リアル検証している当時に私も買って読んで手元にあるよw
広瀬氏にしては珍しく浮ついた感じの考察との読後印象。
広瀬氏は元々が反原発だから水素を強く押したいとの考えがあったのだろうか?
でも、調査した内容に関して端々に広瀬氏らしい切り口がある。
IT屋とエンジン屋とかの括りがあって広瀬節健在です。
特にマイクロガスタービンの項目は個人的に面白いと感じたなぁ。

>広瀬氏は元々が反原発だから水素を強く押したい

でも、水素は燃料棒に水掛けてタダで作れる by 東芝だからwwwww
当時なら、そんなもんだろwwwwww
酒のアルコールでノートPC無限に使えるとか言ってる時代だしwwwwwww

ペンタ刑事さん、コメントありがとうございます!

全開加速!0−100km/h2.7秒! テスラ・モデルS P100D【R35GT-Rと比較アリ】

https://www.youtube.com/watch?v=7fyA2rbG1o0


>テスラ・モデルSの最強モデルである、P100Dが日本上陸を果たした。今回のモデルは、0−100km/h加速が2.7秒! まさにスーパースポーツ並みの加速性能を誇る1台だ。今回はそれを、封鎖された鬼押ハイウェイで全開加速! 参考として日産GT-Rの加速の様子と動画を組み合わせてみたので是非チェックを!

【 Tesla Model S P90D vs Nissan GT-R - Top Gear: Drag Races 】~テスラP90Dは2,5トンですよ!~

https://www.youtube.com/watch?v=99ozeVChNI4

 注文は殺到してるんでしょ。 生産が追いつかないだけで。

 ただ、モデル3って廉価版でしょ。 儲けが少ないので、わざと生産を手控えているのかもしれないですw

 創業者のイーロン・マスクは、も、電気自動車の伝道は十分やった、もう「厭きちゃった」てとこなのでは。 で、電気自動車で集まったカネを、そっちではなく、宇宙開発のほうにつぎ込んでいたらしいw
 でも、じぶんの感では、宇宙開発すら、先が見えてしまって、情熱が失せてきてるかんじ。 
 その次? 地底人とか最低人とかを探すプロジェクトなのではw はやりみたいだしw

(スノーデン 地底人を語る)
「CIA元職員スノーデン暴露 米国政府が隠す「高度文明 地底人」の正体」
http://blog.livedoor.jp/jt5883/archives/26695439.html

(地底第4帝國)
https://www.youtube.com/watch?v=JKPwtDjzJMI

 ・・でも、制作が行き詰まってるようでw 

スポーツカーと環境技術の融合? トヨタ、東京モーターショーに向けて出展車両を明らかに
http://www.huffingtonpost.jp/autoblog-japan/hybrid-sports-car-tokyo-motor-show_a_23235745/?ncid=tweetlnkjphpmg00000001


↓これら目当ての提携なんだろな?
https://www.youtube.com/watch?v=uxvMMtWNvVo&feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=1RxXRrIFrXE&feature=youtu.be

コメントする

コメントする前にサインインすることもできます。

最近のコメント

雲南思芽スーマオ炭焙 200g1500円
ジックリと炒り込んで、苦味の奥から微妙な糖分を引き出した雲南コーヒーです。国際市場では新顔の雲南コーヒーですが、100年前に宣教師が自家用に持ち込んだという歴史があります。砂糖なしでも飲みやすい甘みがあります。
在庫切れです

 
略奪者のロジック 超集編 1650円
「ディストピア化する日本を究明する201の言葉たち」です。まさに今現在の日本の状況を冷静に見極め、何が起きているのかを鋭く考察した注目の一冊 となっています。
在庫数:34個

二ホンという滅びゆく国に生まれた若い君たちへ ―15歳から始める生き残るための社会学―「君たちが対峙する脅威とは、外国資本の傀儡と化した自国政府であり、生存権すら無効とする壮絶な搾取であり、正常な思考を奪う報道機関であり、人間性の一切を破壊する学校教育であり、戦争国家のもたらす全体主義である」(本書「まえがき」より) 税・送料こみ1650円
在庫数:27個

 

雲南思芽熱風焙煎 200g1400円
香りを活かしたサードウェーブ系の炒りです。炭焙より香りが強く酸味があり、苦味は抑えめです。
在庫切れです


炭焙モカブレンド 400g2080円
モカマタリに、コロンビアとブラジルを当量ずつ。今では極めて少なくなった伝統の炭焙で、深煎りの極みに、苦味の中から仄かな甘みが味わえます。 400gのお徳用です。 存在しない商品です
  
20020801.jpg
「究極の抹茶ラテset」の内容は、抹茶50g、乳の粉200gです。砂糖は含まれていないので、普通の白砂糖でも、三温糖でも、お好きな砂糖を用意して下さい。このセットで12杯分の抹茶ラテが作れます。街なかで売られている抹茶ラテとは格段の差があります。飲んだら驚く。
税・送料込み.2110円
「究極の抹茶ラテset」

在庫切れです

chichinoko_210.jpg
お湯に溶かすだけで「ほぼ」牛乳! カフェオレやカフェラテ、ロイヤルミルクティーが簡単に作れます。
丹那牛乳の全脂粉乳200g1120円
在庫数:11個


続・ニホンという滅び行く国に生まれた若い君たちへ―16歳から始める思考者になるための社会学― 私たちが直面する「重層化する危機」とは何なのか? もはや国家の消滅は避けられないのか? そして私たちはこの時代を生き抜くことができるのか? 本書はそれに明晰に答える最高峰の社会学テクストである。 税・送料こみ 1650円
在庫数:38個

放射能が降る都市で叛逆もせず眠り続けるのか- 原発事故は終わっていない。それは今なお進行する現実であり、身近に迫るカタストロフなのだ。なぜ国家は何もしないのか、なぜ報道は何も伝えないのか、なぜ国民は何も考えないのか、社会はどう変わるのか、経済はどう動くのか、そして我々はどうなるのか......... 答えは本書にある。 税・送料こみ1870円
在庫切れです

makisent_300.jpg
無農薬で無施肥、南アルプスの自然に還った山のお茶を、薪火による釜炒り、炭焙による乾燥で仕上げました。今年の春摘み茶はこれでオシマイです。限定500袋の発売となります。
在庫切れです

_DSC41521_210.jpg


<蔵元 田中屋本店> 三年漬梅干 
17-23粒袋入 税・送料込み1320円
塩だけで漬けた梅干しです。添加物一切ナシ。豆州楽市でどうぞ
在庫数:21個


  
<友和組合株式会社> 明治時代から愛され続けた、熱海の元祖七尾たくあん三年漬 3本入りです。税・送料込み2600円
在庫切れです



<盛田屋> 太陽と風の塩 (完全天日塩) 1kgパックです。ミネラル豊富な駿河の海水を、太陽の熱と風の力だけで作り上げた天日塩です。
ネットゲリラのTwitter
ネットゲリラのfacebook
ポルノ雑誌の昭和史 (ちくま新書)







伊豆マラソン2014/ノーカット版

伊豆マラソン2014

チャオチャオバンビーナ

草笛リズムマシンの奇跡

帆船ライブ/スイートメモリーズ

ネットゲリラの夏祭り

ルンミーブルースバンド

チョトマテクダサイ
戦場のテディベア
on the road
追悼・宇佐英雄/柳ケ瀬ブルース

アーカイブ

  帆船Ami号
  ずっと富士山