テスラ失速、なんだが、あんまりサボってると、投資詐欺だと言われるぞ、というんだが、そういやAmazonもずいぶん長いこと、資本金集めるばかりで、ちっとも利益を出さなかったな。いまはさすがに儲けているのか? Amazonはそういうビジネスモデルがなかったところに新しく構築したわけで、一気に市場を握れたんだが、テスラはそうは行かない。中国インドといった巨大市場は、自前でメーカー作るだろうし、日本のトヨタだって黙って見てはいない。電気自動車になったらあの複雑で経験の必要なガソリンエンジン作らなくていいので、敷居が低いのだ。米テスラが2日公表した7~9月期の電気自動車(EV)の生産・出荷状況で、量産型の新車種「モデル3」の生産立ち上げが難航していることが明らかになった。生産は260台で、計画していた1500台の2割以下のペースだった。EV全体の出荷台数も前年同期比4.5%増の2万6150台にとどまった。同社は前年比3割増の成長を目指すが、雲行きが怪しくなっている。 まぁ、常識的に考えて、テスラがやれる事は、ニッサンだってトヨタだって出来る。テスラならではの技術なんかない。 そんな事より鯖缶だ。鯖缶といえば伊藤食品。こちらはお買い得の普及品なんだが、品質はさすがの静岡缶詰、クオリティの高い鯖缶です。 <伊藤食品 美味しい鯖水煮>190g×24缶 4600円(税・送料込み) <伊藤食品 美味しい鯖味噌煮>190g×24缶 4600円(税・送料込み) <伊藤食品 美味しい鯖醤油煮>190g×24缶 4600円(税・送料込み) 伊藤食品の鯖缶シリーズ、取り扱い開始です! パッケージに「美味しい」と書いてあるので、間違いないw 実際、あちこちのスーパーで評判になって売上げを伸ばしているようだが、まだまだ全国区ではない。知る人ぞ知るという存在なんだが、豆州楽市では全種類、扱ってます。また、初めて買う方のために、3種8缶ずつをセットにした3色セットも同時発売! 味付けはどれも薄味なのでヘルシーです。伊藤食品は清水の会社なんだが、こちらの缶詰は青森の八戸工場で作られています。八戸の鯖は美味しいです。どれも、化学調味料は使っていません。辛口の津軽味噌、北海道産甜菜糖、食塩、丸大豆醤油といった、自然な味付けです。 <伊藤食品 美味しい鯖煮3色セット>190g×24缶 4600円(税・送料込み) |
【車】米テスラ、新型EV量産が難航 計画比2割以下に コスト引き下げなど問題が山積 、というわけで、例によって2ちゃんねるでは無責任なネットすずめたちがピーチク騒いでおります。ニュース速報板からです。----------------------- 世の中カネ余りなので、投資を募集すればいくらでも集まる。何年かは、投資家も黙ってるよねw その間だけ、バレなきゃいいw ----------------------- 今年はまだ大きな株価暴落が起きてない。なるほど、起きるとしたらテスラショックかw |
>生産ライン作ったり運用したりするのはやっぱそれなりのノウハウが必要なんだろうな。
三菱自動車⇒現代
東芝半導体⇒三星
現経産省のおかげだわ。
トヨタがテスラと提携解消したときにさんざんトヨタをけなしていた評論家の良いわけが聞きたいです。
>テスラならではの技術なんかない。
アップルのスマホ使ってるやつが言う事じゃないよなwww
ハードもソフトも大差ないwww
大差があるのは、UIだなwwwwww
>東芝半導体⇒三星
液晶だと
シャープ⇒三星
経産じゃなくて、製造装置メーカーかららしいけどwww
>イーロンさん火星で頭一杯でもうEVは飽きたんだよ
禿げバンクの損と一緒じゃんwwwwwww
>買ってくるだけのテスラにはどうにもならん。
トヨタも買ってくるだけだけどねwww
ACC、自動ブレーキも最後だしwww
あーwwwフロントガラスの合わせガラスも最後だはwww
>IT企業みたいにパソコン先生集めても上手くいかん訳か
これだなwwwファブレスの行き着いた先www
もともと、ロータスから買ったシャーシだしwww
量産なんて出来ないwww
>トヨタが自力で電池作ろうとしているのは正しい。
トヨタもタイヤが高いから自分で作るって言ってたよね?www
覚えてるやつがどれぐらいいるかしらんけどwww
そんなもんだよwwwwwww
>トヨタは短時間で確実な充電ができる方法
発電所が必要なレベルなのにwwwそれが判らない小学校中退たちwwwwww
ハンドリングbyロータス
懐かしいなぁ。
中国吉利、英スポーツカー ロータスの買収完了…経営陣も刷新
https://response.jp/article/2017/10/02/300511.html
>電気自動車になったらあの複雑で経験の必要なガソリンエンジン作らなくていい
ディーゼルはもっと大変www
トヨタと三菱のポンコツは2世代遅れwww
HCCIはもっと大変だなwww
電動ならパーシャルもクソも無いしwww
でもwwwトヨタプリウスは何世代もポンコツで雪道発進できなかったけどwww
トヨタとテスラの提携は元々がGM破綻時の提携解消での工場従業員対策というか
工場閉鎖に伴うメクラマシってぇ側面が大きいのよw
それと電池はパナソニック→サンヨーだぞwww
んで、リチウムイオン電池に関しての最新の技術動向はNEDOあたり調べてチョ
税金使って??それなりのデータがあるよ。
マグネシウム電池はどうなったかなぁ(遠い目)
前にもコメしたが
電気自動車を簡単に造れるというのは半分正解で半分間違い
単に造れる事と量産車として早く安く安全には別だ。
NHKスペシャル
「自動車革命−スモール・ハンドレッド 新たな挑戦者たち」2009-11-11
でも見て考えましょうwww
電気自動車とガソリン車等の内燃機関自動車は棲み分けがよい。
都市部とか公害問題が出る地域限定では電気自動車とかね。
列車でもディーゼルと電動とあるでしょう?
↑これは単なる送配電コスト問題かぁw
んで、海さんがコメしているように
充電設備で発電所~需要家までの容量でパンクが見えるような数の生産は無謀
さらに充電スタンドは儲からないし自宅に設備を設置しても
現状ではペイできそうにもないww
>充電スタンドは儲からない
熱供給兼ねても厳しいかも?www
熱エネルギー的には、捨てるものだから、経産省の寄生虫が暗躍するかも?www
水素よりはマシだけどwwwwww
水素が一番要らないwwwwww
トヨタのおかげでPt暴騰かよwwwみたいなwwwwww
電気自動車なんか推進したら、また原発再稼動になってしまうでないか。
運転者はCO2を排出しないからクリーンエネルギーとか言って悦に入れるかもしれんが、その動力源たる電気は火力発電でCO2を出しておるし、原発であれば恒久的に国土を汚しまくるのだぞ。使用済み核燃料は日本国民子々孫々の最悪な不良債務に成ること間違いなし。
採掘技術の発展とともに採掘可能量が増える原油が原料のガソリン車で後1000年は充分だ。
くれぐれも技術力の落ちる国の戯言に惑わされるでないぞよ。
電気自動車&テスラ騒動は
2000年頃にあった燃料電池のバラード社騒動を知っているオッサン
&リアルで色々と検証した立場からはソックリで
ニヤニヤして眺めています。
>その間だけ、バレなきゃいいw
蓄電池式電動車なんて壮大な詐欺だからw
昔は『石油は30年で枯渇する』って言われて、それからすでにうん十年。
旧ソ連では↓の説が主だったのね。
実は石油は無尽蔵にあることがわかっている
https://matome.naver.jp/odai/2136848864625154601
『石油は30年で枯渇する』
も、原発推進の口実だったのかしら・・・・。
ペンタ刑事さんのコメントで広瀬隆さんが本を書いていたのを思い出した。
「燃料電池が世界を変える」ちゃんと読めていない。
って言うか、読んでも理解出来なさそう。でも、ちょっと読んでみる。
2001年か、懐かしい。
テスラのいままでの電池モジュールは二十年以上前に開発された汎用リチウムイオンバッテリー18650で作ったやつでして、
https://teslamotorsclub.com/tmc/threads/pics-info-inside-the-battery-pack.34934/
あり物買い集めただけの夏休みの工作ですな。
しかしモデル3から新電池を使うとアナウンスしていたんだが、
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150716/428181/?rt=nocnt
これが開発難航。資金不足らしい。
まあ見せ車で金だけ集めてドロンとなるのか、本当に作れるのか微妙なところですな。
アップルみたいにアホがたくさん買ってくれると持ち直すんでしょうが。
ここも一度潰れたが。
ちなみに有機ELはソニーとキャノン⇒LGですな。
首になった技術者からの流出ですわ。ははは。
ロス茶の人間なんか社長にするからだ。
テスラがどうなろうと、もう日本の競争力はありません。
リアル検証している当時に私も買って読んで手元にあるよw
広瀬氏にしては珍しく浮ついた感じの考察との読後印象。
広瀬氏は元々が反原発だから水素を強く押したいとの考えがあったのだろうか?
でも、調査した内容に関して端々に広瀬氏らしい切り口がある。
IT屋とエンジン屋とかの括りがあって広瀬節健在です。
特にマイクロガスタービンの項目は個人的に面白いと感じたなぁ。
>広瀬氏は元々が反原発だから水素を強く押したい
でも、水素は燃料棒に水掛けてタダで作れる by 東芝だからwwwww
当時なら、そんなもんだろwwwwww
酒のアルコールでノートPC無限に使えるとか言ってる時代だしwwwwwww
ペンタ刑事さん、コメントありがとうございます!
全開加速!0−100km/h2.7秒! テスラ・モデルS P100D【R35GT-Rと比較アリ】
https://www.youtube.com/watch?v=7fyA2rbG1o0
>テスラ・モデルSの最強モデルである、P100Dが日本上陸を果たした。今回のモデルは、0−100km/h加速が2.7秒! まさにスーパースポーツ並みの加速性能を誇る1台だ。今回はそれを、封鎖された鬼押ハイウェイで全開加速! 参考として日産GT-Rの加速の様子と動画を組み合わせてみたので是非チェックを!
・
【 Tesla Model S P90D vs Nissan GT-R - Top Gear: Drag Races 】~テスラP90Dは2,5トンですよ!~
https://www.youtube.com/watch?v=99ozeVChNI4
注文は殺到してるんでしょ。 生産が追いつかないだけで。
ただ、モデル3って廉価版でしょ。 儲けが少ないので、わざと生産を手控えているのかもしれないですw
創業者のイーロン・マスクは、も、電気自動車の伝道は十分やった、もう「厭きちゃった」てとこなのでは。 で、電気自動車で集まったカネを、そっちではなく、宇宙開発のほうにつぎ込んでいたらしいw
でも、じぶんの感では、宇宙開発すら、先が見えてしまって、情熱が失せてきてるかんじ。
その次? 地底人とか最低人とかを探すプロジェクトなのではw はやりみたいだしw
(スノーデン 地底人を語る)
「CIA元職員スノーデン暴露 米国政府が隠す「高度文明 地底人」の正体」
http://blog.livedoor.jp/jt5883/archives/26695439.html
(地底第4帝國)
https://www.youtube.com/watch?v=JKPwtDjzJMI
・・でも、制作が行き詰まってるようでw
スポーツカーと環境技術の融合? トヨタ、東京モーターショーに向けて出展車両を明らかに
http://www.huffingtonpost.jp/autoblog-japan/hybrid-sports-car-tokyo-motor-show_a_23235745/?ncid=tweetlnkjphpmg00000001
↓これら目当ての提携なんだろな?
https://www.youtube.com/watch?v=uxvMMtWNvVo&feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=1RxXRrIFrXE&feature=youtu.be