陶芸は中々良いもん作る

| コメント(9)
細川護煕なんだが、実は、この人、かなり評価が高いw いや、陶芸の話なんだがw 本物の素晴らしい国宝級の茶道具を自前でたくさん持っている家系なので、良いモノとは何か、というのを肌身で知っている。この人が理事長を勤める永青文庫には、国宝だけでも8点、重要文化財は数十点あります。個人の資産にしておくと相続が大変なので、財団法人にして代々、理事長を勤めます。そういう家柄なので、政治の混乱期に担ぎ出される。

 細川護熙元首相は2日、毎日新聞のインタビューで、小池百合子東京都知事が代表を務める希望の党について「(安倍政権を倒す)倒幕が始まるのかと思っていたら、応仁の乱みたいにぐちゃぐちゃになってきた。
政権交代までいかなくとも、せめて自民党を大敗させて、安倍晋三首相の党総裁3選阻止まではいってもらわないと」と語った。
小池氏が衆院選に立候補する可能性は「恐らくないだろう」とも述べた。
 小池氏は日本新党結党以来、折に触れ、細川氏からアドバイスを受けてきた。
希望の党の公認を巡り、リベラル勢力や首相経験者を選別することに「同志として小池氏を手助けしたいと考えてきたが、排除の論理を振り回し、戸惑っている。
公認するのに踏み絵を踏ませるというのはなんともこざかしいやり方で『寛容な保守』の看板が泣く」と強く批判した。

この人、ロクロは立って挽く。茶道具なので、数を作るわけじゃない。ロクロを座って挽くと、腰を傷めます。

そんな事より、豆州楽市の蕎麦です。乾麺としては究極の贅沢さで作りました。サロマ湖を望む丘で作られた蕎麦の別嬪蕎麦、日本一寒い地域である多度志の黒蕎麦と田舎蕎麦、もちろんツナギの小麦粉も国産、塩も希少な天日塩と、贅沢の極みです。

KOJ_1985_300.jpg  3500円(送料・税込み)
<豆州楽市・別嬪蕎麦>200g ×10束 20人分 

オリジナルで開発した、最上級の乾蕎麦です。50パーセント以上が蕎麦粉です。色白で別嬪さんの見てくれですが、味も飽きの来ない、風味豊かな仕上がりになりました。

KOJ_2695_300.jpg 3500円(税・送料込み)
<多度志の黒蕎麦 200g×10袋 計2kg 20人分>

殻まで挽き込んだガツン!と芳醇な蕎麦です。太めの麺で、満足感いっぱい。青森産の山芋と、土肥の天日塩で、滑らかな舌触りです。豆州楽市が自信を持ってお送りする看板商品誕生です。末永くよろしくお願いします。

KOJ_3037_300.jpg 3500円(税・送料込み)
<超弩級・田舎そば 200g×10束 20人分>

左側の、レギュラーの黒蕎麦より、もっと太い、弩級の田舎蕎麦です。もちもちした食感で、噛んでいて草臥れるほどの歯応えです。市販の乾そばではありえない太さですが、それだけ蕎麦本来の旨味が存分に味わえます。マニアックな蕎麦好き向けの特殊製品ですw 限定生産なので、引き続き作るかどうかは未定です。

そばつゆ3.jpg 750円(税・送料込み)
<豆州楽市オリジナルそばつゆ 60ml×10袋 使いきり10人前>

超高級食材だけで作った、至上の蕎麦ツユです。田子のカネサ製の本枯節、網代のカツオ節問屋、丸藤さんちの本枯れ宗田節、ヤマサの特選丸大豆醤油、三河本味醂、そしてザラメです。いずれも、現在入手可能なベストの食材を使いました。市販の蕎麦ツユで、これだけ贅沢をしたモノはないと思う。もりそば、ざるそば専用として、そのまま使う原液タイプです。一人前60ccずつパックになってます。そうめんには倍に希釈してお使いください。

豆州楽市がお届けします。

細川護熙「安倍政権を倒す倒幕が始まるのかと思ったら、応仁の乱みたいにぐちゃぐちゃになってきた」 、というわけで、例によって2ちゃんねるでは無責任なネットすずめたちがピーチク騒いでおります。ニュース速報板からです。

-----------------------
なかなかいい表現だ
-----------------------
まともなこと言ってて草
-----------------------
応仁の乱じゃなくて、三国志だろ。
例えかたが下手すぎ。
-----------------------
↑細川が応仁の乱の話をするから面白いんだろ
-----------------------
↑誰がどこ陣営か訳分からんことになってるのが応仁の乱っぽい
上手い例えだよ
-----------------------
日本は政治というと政権争いのことだと思ってる層があるからな
大河ドラマで戦国時代扱うの当分やめた方がいい
-----------------------
↑二宮尊徳(金次郎)が藩政を立て直す話とかをやった方のが良いかもな。
チャンバラや合戦が無いから盛り上がらんけどw
-----------------------
このジジイいつも他人事で気楽だな
-----------------------
華麗なる細川一族の歩み

細川勝元・・・・・応仁の乱の首謀者。150年間に及ぶ、日本史上まれに見る戦乱期を招いた。

近衛文麿・・・・・支那事変勃発時の内閣総理大臣。 以後8年間に渡り日本は泥沼の戦争へと引き摺り込まれ敗戦。

細川護煕・・・・・第79代内閣総理大臣。汚職により8か月で退陣。
以後約20年に渡る日本の政治の混乱を招き、失われた20年を招いた張本人。
今度は小泉元首相と組んで脱原発で日本をメチャクチャにしようとするも、
日本政治史上で初めて首相経験者として地方首長選で敗退。
-----------------------
↑呪われし一族でワロタ
-----------------------
この間の戦争の時は大変じゃった
-----------------------
足利義昭の家臣だったのに織田信長に寝返って将軍追放に荷担したり
姻戚だったのに本能寺の変で明智側に加わらなかったお前の先祖みたいなもんだろ
-----------------------
当初の敵味方が何故か入れ替わって戦争続行
そういうことでなら応仁の乱やな
-----------------------
佐川1億円
浅野ゆう子

はい論破
-----------------------
二大政党が実現したら他国が介入・管理しやすくなるだけなので複雑な方が良い
-----------------------
応仁の乱始めたのは細川家だけどその結果自分らもぐちゃぐちゃになったからな
あーいうのは良くないつう家訓があるんだろ
-----------------------
陶芸は中々良いもん作るんだけどな、、
数寄だけで生きてれば良いもんを
織部が生きてたら茶室で説教だなバカ殿。
-----------------------
日本史専攻してなくて応仁の乱全て把握してる奴ほぼおらんやろな
-----------------------
↑東軍の大将が西軍の大将になるとかポルナレフもびっくりだろうな
-----------------------
↑「応仁の乱」って本が数ヶ月前にベストセラーになった
俺も買ったよ
-----------------------
600年温めてきたジョークだぞ、笑わないと手打ちにするぞ
-----------------------
件の本によると足利義政のどっちつかずな対応が両陣営の対立を悪化させたとしてる
つまり 足利義政=前原
-----------------------
これには呉座先生もにんまり
本家が言うんだから説得力あるわ
あのゴタゴタ感はまさに応仁の乱
-----------------------
正確に言うと細川氏の傍流で細川勝元の直系ではないけどね
-----------------------
こないだやっと応仁の乱を理解する気になったわ
日本史取ってたのにどうやって受験乗り切ったか覚えてねぇ
-----------------------
いっそ大河ドラマで3年くらいかけて応仁の乱やったらどうだ
-----------------------
↑平清盛やるまでぶっちぎりの低視聴率だったらしいぞ
-----------------------
応仁の乱も酷いが、養子の澄之に風呂場で殺害された管領細川政元も相当やばいけどな
-----------------------
なかなかいいこと言うなと思ったが、
考えてみたら結局自分の細川氏アピールでワロタw
応仁の乱って細川と山名だっけか
-----------------------
↑この細川は元々分家の分家だけどな
-----------------------
↑和泉守護家の方
いわゆる管領だった
細川京兆家とはほとんど関係ない
-----------------------
早く改憲したい勢力が自民党への批判票が野党共闘に流れるのを抑える為に希望の党が結成されたのでしょう。
-----------------------
細川家の新年会は今でも応仁の乱の反省から始まるらしいね
-----------------------
応仁の乱ってなんだっけ
-----------------------
熊本藩の細川氏は応仁の乱の細川勝元の子孫じゃない。みんな意外と知らない
-----------------------
小池百合子さんが『排除いたします』と言ったのが、潮目の変わった瞬間だったよね。 言葉は言霊というほどだし、小池さんの失ったものはあまりにも大きかった。 今後、都政にも影響出るよ。
-----------------------
応仁の乱の無名っぷり
現に俺も知らんしストーリー性に欠けたのか
歴史家ぎ語ることも少ないからかね
-----------------------
↑当事者の山名宗全と細川勝元が死んで、山名氏と細川氏の間で手打ちが済んだ以降も乱に参加した群雄達の間でgdgdと続いたから
実質二統に分裂した足利将軍家を担いで時の有力者が上洛して権力を握るってのが信長まで続く
-----------------------
そういえば安倍は何しているんだ?
ぜんぜん動向がわからんじゃまいか。
-----------------------

アベシンゾーは終わりました。ネットの書込みでも、ネトサポがすっかり消え失せたw 選挙で、どう転んでも「大勝」はないので、議席を減らして責任を問われ、引退です。モーターボート競争会の近所に棲息している奥之院様としては、どう転んでもいいように小池百合子で受皿を作った。細川護煕にしてみりゃ、自分が通った道なので、まぁ、大所高所から見てます。それにしても、二大政党制だったら、アメポチ党と支那ポチ党の二党だろw どっちもアメポチでは、二つにする意味がないw

コメント(9)

「同志として小池氏を手助けしたいと考えてきたが、排除の論理を振り回し、戸惑っている。公認するのに踏み絵を踏ませるというのはなんともこざかしいやり方で『寛容な保守』の看板が泣く」
「政権交代という大目標に立ち向かうときは怒濤(どとう)のように攻め立てなければ成功しない」
「首相を目指すのであれば、保守やリベラルにこだわらず、器量の大きい人でいてもらいたい」

 お師匠さんの言うとおりにしてれば、小池首相だったのに、残念でしたw
 

細川は近衛の孫だろ。嫁はロックと組んで〇〇入りのワクチンに精出すイルミ村の末端てかw

小池の「排除します」は、安倍の「こんな人たち」と同じくらいドン引きされたらしい

安倍の「こんな人たち」発言は最終日だったけど、あれがもっと早い時期だったら自民党はさらに負けてたと分析されたくらい衝撃発言だったとのこと

それを公示1週間前に言ってしまった小池

都民ファも崩壊してきて小池は風を逆風に変えてしまった

スレにもあるように応仁の乱の細川家と細川護煕の関係は薄いが、
現細川家の家礎にあたる細川藤孝は足利家から織田、豊臣、徳川と四度も主君を変え、明智とも通じていたにも関わらず肥後一国の大名になる。
小池なんか足元にも寄せ付けない策士の家ですね。

そしてこの家の教養とか文化というのはカモフラージュで唐様で書き続けて何十世代も続いているわけです。

まあ岸だとか近衛だとか、この国の因習もいつになったら終わるのか。
次の維新でこういう人たちは完全にいなくなるんでしょうかね。


 無理ですw
 
 学歴が優秀、とかいったのとは違うレベルで、いいDNAを吸収して次世代につないでますw 立派なものです。

>細川が応仁の乱の話をするから面白いんだろ

だとすると、私ならば西成暴動の話をすれば面白いかな。
西成の住民は戦国武将よりもはるかに意識が高いので
死傷者数は圧倒的に少ないのだが。

細川幽斎、息子の細川忠興も器とかが好きだったようだし、そういう血なんだろうね。

 幽斎さんは利休さんのお友達ですし、忠興さんは利休七哲ですし。

(緑釉の香合 利休にたずねよ)
https://books.google.co.jp/books?id=yD7zp95PvAAC&pg=PT37&lpg=PT37&dq=%E5%88%A9%E4%BC%91+%E5%B9%BD%E6%96%8E&source=bl&ots=BucY-rJ1XO&sig=RaCD8gEwIeVUVGnXPHT1qHveQ5k&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwjg0eXWnNjWAhWCspQKHVdpANsQ6AEINTAD#v=onepage&q=%E5%88%A9%E4%BC%91%20%E5%B9%BD%E6%96%8E&f=false

 ・・この小説ですが、韓流プロパガンダだとさんざんの評価だったようで・・それでもつい買っちゃいましたけどw

 で、お口直しに、「小壷狩」の一節
https://books.google.co.jp/books?id=KtCRX2XSFw0C&pg=PP8&lpg=PP8&dq=%E5%88%A9%E4%BC%91%E4%B8%83%E5%93%B2+%E6%9D%BE%E4%BA%95&source=bl&ots=FCx-eq4bz3&sig=gh0vOuNiBbv2OcXppnWvSFY0dcw&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwjwyevyodjWAhXEgLwKHW-LBogQ6AEIOjAG#v=onepage&q=%E5%88%A9%E4%BC%91%E4%B8%83%E5%93%B2%20%E6%9D%BE%E4%BA%95&f=false

 ここではさんざんの言われようの松井佐渡守ですが、利休にとってはむしろ忠興以上に深いつきあいのあった人物のようです。
https://ameblo.jp/hidekifukunaga/entry-12035550883.html

コメントする

コメントする前にサインインすることもできます。

最近のコメント

雲南思芽スーマオ炭焙 200g1500円
ジックリと炒り込んで、苦味の奥から微妙な糖分を引き出した雲南コーヒーです。国際市場では新顔の雲南コーヒーですが、100年前に宣教師が自家用に持ち込んだという歴史があります。砂糖なしでも飲みやすい甘みがあります。
在庫切れです

 
略奪者のロジック 超集編 1650円
「ディストピア化する日本を究明する201の言葉たち」です。まさに今現在の日本の状況を冷静に見極め、何が起きているのかを鋭く考察した注目の一冊 となっています。
在庫数:34個

二ホンという滅びゆく国に生まれた若い君たちへ ―15歳から始める生き残るための社会学―「君たちが対峙する脅威とは、外国資本の傀儡と化した自国政府であり、生存権すら無効とする壮絶な搾取であり、正常な思考を奪う報道機関であり、人間性の一切を破壊する学校教育であり、戦争国家のもたらす全体主義である」(本書「まえがき」より) 税・送料こみ1650円
在庫数:27個

 

雲南思芽熱風焙煎 200g1400円
香りを活かしたサードウェーブ系の炒りです。炭焙より香りが強く酸味があり、苦味は抑えめです。
在庫切れです


炭焙モカブレンド 400g2080円
モカマタリに、コロンビアとブラジルを当量ずつ。今では極めて少なくなった伝統の炭焙で、深煎りの極みに、苦味の中から仄かな甘みが味わえます。 400gのお徳用です。 存在しない商品です
  
20020801.jpg
「究極の抹茶ラテset」の内容は、抹茶50g、乳の粉200gです。砂糖は含まれていないので、普通の白砂糖でも、三温糖でも、お好きな砂糖を用意して下さい。このセットで12杯分の抹茶ラテが作れます。街なかで売られている抹茶ラテとは格段の差があります。飲んだら驚く。
税・送料込み.2110円
「究極の抹茶ラテset」

在庫切れです

chichinoko_210.jpg
お湯に溶かすだけで「ほぼ」牛乳! カフェオレやカフェラテ、ロイヤルミルクティーが簡単に作れます。
丹那牛乳の全脂粉乳200g1120円
在庫数:11個


続・ニホンという滅び行く国に生まれた若い君たちへ―16歳から始める思考者になるための社会学― 私たちが直面する「重層化する危機」とは何なのか? もはや国家の消滅は避けられないのか? そして私たちはこの時代を生き抜くことができるのか? 本書はそれに明晰に答える最高峰の社会学テクストである。 税・送料こみ 1650円
在庫数:38個

放射能が降る都市で叛逆もせず眠り続けるのか- 原発事故は終わっていない。それは今なお進行する現実であり、身近に迫るカタストロフなのだ。なぜ国家は何もしないのか、なぜ報道は何も伝えないのか、なぜ国民は何も考えないのか、社会はどう変わるのか、経済はどう動くのか、そして我々はどうなるのか......... 答えは本書にある。 税・送料こみ1870円
在庫切れです

makisent_300.jpg
無農薬で無施肥、南アルプスの自然に還った山のお茶を、薪火による釜炒り、炭焙による乾燥で仕上げました。今年の春摘み茶はこれでオシマイです。限定500袋の発売となります。
在庫切れです

_DSC41521_210.jpg


<蔵元 田中屋本店> 三年漬梅干 
17-23粒袋入 税・送料込み1320円
塩だけで漬けた梅干しです。添加物一切ナシ。豆州楽市でどうぞ
在庫数:21個


  
<友和組合株式会社> 明治時代から愛され続けた、熱海の元祖七尾たくあん三年漬 3本入りです。税・送料込み2600円
在庫切れです



<盛田屋> 太陽と風の塩 (完全天日塩) 1kgパックです。ミネラル豊富な駿河の海水を、太陽の熱と風の力だけで作り上げた天日塩です。
ネットゲリラのTwitter
ネットゲリラのfacebook
ポルノ雑誌の昭和史 (ちくま新書)







伊豆マラソン2014/ノーカット版

伊豆マラソン2014

チャオチャオバンビーナ

草笛リズムマシンの奇跡

帆船ライブ/スイートメモリーズ

ネットゲリラの夏祭り

ルンミーブルースバンド

チョトマテクダサイ
戦場のテディベア
on the road
追悼・宇佐英雄/柳ケ瀬ブルース

アーカイブ

  帆船Ami号
  ずっと富士山