スタメンたち
長崎県雲仙市です。30代〜40代くらいの人なら、雲仙と言えば「噴火」だと思います。そしてマスコミ批判だったり、火山灰まみれの消防員だったり、うめき声だったり…。まぁとにかく噴火によって多数の死者が出た1991年の噴火事件のことをイメージするでしょう。
そんな事件を受けて、おそらく慰霊のためとして作られた施設がこの「いのりの里」です。ただし詳しい情報が少なく、案内板を読む限り確かに「慰霊」といったキーワードがあるのですが、中には「金運」や「夫婦円満」などもう万事オールOK!的な雰囲気があって、挙句の果てに全然関係ない性器信仰的なものもあって面白かったので紹介します。
実は牛久大仏の兄弟!?雲仙大仏
実際はこの案内図よりももっと広く感じる
国道57号線の峠道を登っていくと、駐車場があるのでピットイン。早速案内板を見るも…。ブース多くないすか?なかなか見応えがありそうです。
まずは小手調
で、駐車場からチラチラ見えてたんですが、いきなりありがたい感じのグッズが多数展開されてます。ここは公園のような感じで、駐車場に車を停めて勝手に見学して良い雰囲気。まずは仏像群を拝みながら奥へと進んでいきます。
近寄るのも恐れ多い
すると七福神がいらっしゃいました。特に説明はないので分かりませんが、ありがたいので良かったです。