スマートフォンサイトはこちら

基本情報技術者試験.comは、基本情報技術者を受験予定の方への情報の提供や、合格へのサポートを目的としたWebサイトです。
令和4年度下期試験は10/1~11/27の期間で実施されます。

新着情報

33分前

[4454] どういうこと?》に新しい投稿がありました。
最終投稿者:はとじゅんさん 投稿数:1

3時間前

[4451] 30 春  19》に新しい投稿がありました。
最終投稿者:詳しくはWebで!さん 投稿数:3

9時間前

[4453] 平成23年特別午後問11》に新しい投稿がありました。
最終投稿者:イトウさん 投稿数:1

9時間前

[4452] 平成30年秋期午後問8  設問1(2)》に新しい投稿がありました。
最終投稿者:humanさん 投稿数:1

1日前

[4450] 平成23年特別午後問1》に新しい投稿がありました。
最終投稿者:jjon-comさん 投稿数:2

2021.11.6

基本情報技術者試験の令和4年版参考書・問題集の発売予定日が決定してきたので報告しておきます。
キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 令和04年(12/13発売)
令和04年 イメージ&クレバー方式でよくわかる栢木先生の基本情報技術者教室(11/27発売)
ニュースペックテキスト 基本情報技術者 2022年度(12/18発売)
令和04年【上期】基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集(11/26発売)

過去問一問一答

ウォータフォールモデルによるシステム開発工程の作業内容a~fを,実施する順序で並べたものはどれか。

〔作業内容〕
  1. 現状の問題点を調査・分析し,対象システムヘの要求を定義する。
  2. システムとして必要な機能をプログラムに分割し,処理の流れを明確にする。
  3. 詳細な処理手順を設計し,コーディングする。
  4. テストを行う。
  5. 各プログラム内の構造設計を行う。
  6. システムの要求仕様を基に,システムとして必要な機能を定義する。
  • a, b, f, c, e, d
  • a, f, b, e, c, d
  • a, f, b, e, d, c
  • a, f, e, b, c, d

基本情報技術者試験 最新情報

10月20日

令和元年度秋期 基本情報技術者試験が開催されました。

4月21日

平成31年度春期 基本情報技術者試験が開催されました。

10月21日

平成30年度秋期 基本情報技術者試験が開催されました。

4月15日

平成30年度春期 基本情報技術者試験が開催されました。

10月15日

平成29年度秋期 基本情報技術者試験が開催されました。

1月18日

平成28年度春期試験の申込みが開始されました。申込期間は1/18~2/26となっています。
 IPA 平成28年春期試験 受付ページ

11月25日

IPAのWebサイトにて平成28年春期試験より受験料が【5,700円】に値上がりすることが発表されました。(600円増)
 https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h28haru_exam.html

管理人のつぶやき

2021.11.4 午後問題のプログラミング問題(アルゴ、C、Java、アセンブラ、表計算)について解説を書いていただけるボランティアの方を緩く募集しています。
これまで午後問題については外注のライターさんに解説のベースを作っていただき、私の方で校正をして公開するということで進めていたのですが、私の方で実際に問題を解いて校正をする時間が取れず拡充が頓挫しておりました。まずは、どんな形であっても全問題に解説があるという状態にしていきたいと思いますので、利用者参加型という形でご協力をいただける方を募ることにいたしました。
もし協力をしてもいいよという方がいらっしゃれば、サイト内の問い合わせフォームやTwitterのDMなどでお知らせいただけると嬉しいです。

基本情報技術者試験.comのモットー

  • 経験から感じた攻略方法を解説
  • 基本情報技術者に徹底的にこだわる
  • 初心者にもわかりやすく
  • 目指すは基本情報技術者No.1サイト
© 2010-2022 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop