数年前の麒麟川島さんのブログ(http://akira-kawashima.com/diary/date/2013/08/page/24)でNSCの入学金を貯めるためにリモコン工場でバイトしていたとき、「一人ごっつ」の大喜利のお題だけを覚えて勤務中はずっとその回答を考えていた…という話が書かれていて「なるほど、川島さんのあの高い大喜利力はそうやって培われたんだなあ」と思った


ところで…「一人ごっつ」ってどんな番組なんだろう?

「一人ごっつ」とは…1996~1997年に放送されていたダウンタウンの松本人志さんの大喜利番組、だそう。YouTubeでいくつか見てみたけど、おもしろい!

【一人ごっつ】教えよう! 其の二「とんかつソースのかけ方」
これ、好きです。松本さんがとんかつソースのさまざまなかけ方を教授してくださるんだけど、特に「操りソースでかけよう」が好き。

a34d538b.png

24986cd5.png

14175948.png







見ていて「はっ!」となったんだけど…これって「嵯峨野川島流」の元ネタじゃね!?!?
※嵯峨野川島流とは…麒麟のDVD「キリン!キリン!キリン!」および「キリリン!」に収録されている映像。日本古来から伝わる和の心を日常生活に織り込んだ、極めて厳かで趣深い流派のひとつ。講師(こういう場合は名取とか言うのかな?)は嵯峨野川島流家元六代目川島明ノ丞。

「日常の何気ない動作を題材にした大喜利」というテーマは「教えよう!」と一緒だね。好きな芸人さんがどういった笑いから影響を受けたのか、ちょっとでもわかると嬉しくなる。




2c12c566.png

嵯峨野川島流コンセントの抜き方