食欲落ちる猛暑に簡単絶品「豆腐丼」パッと作る技 体に優しい「ザーサイスープ」の作り方も伝授

✎ 1〜 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 最新
印刷
A
A
きゅうりとザーサイのスープの材料(2人前)
ザーサイ  20g
きゅうり  1/2本
水     300ml
しょう油  小さじ1/2
塩     小さじ1/8
胡椒    少々

作り方はかんたん。きゅうりはマッチ棒くらいの太さの千切りにします。

きゅうりとザーサイ
きゅうりの青臭さが気になる場合は皮を剥きます

鍋に水とザーサイを入れ、中火にかけます。沸いてきたら火を弱火に落とし、1分煮ます。

煮たザーサイ
小さい鍋があると便利です

きゅうりの千切りを加えて、火を止めましょう。しょう油と塩、胡椒で味を整えます。好みでうま味調味料や顆粒の鶏ガラスープの素をごく少量加えると町中華風の雰囲気が出ますが、ザーサイから味が出るのでそこまでしなくてもいいかもしれません。

火にかけたきゅうり
きゅうりの代わりに角切りにしたトマトなどもあいます

暑い夏は冷たい料理ばかり食べたくなりますが、体(主に胃腸)への負担を考えると温かい料理も摂りたいもの。前回紹介した(『猛暑乗り切る強い味方「きゅうり」おいしく食す技』)ようにカリウムが豊富で水分補給にもなるきゅうりは夏にぴったりの野菜です。温かい料理を上手に食べて、夏バテを防ぎましょう。

ザーサイスープ
出来上がり。好みでごま油やラー油を垂らしてもOK

(写真はすべて筆者撮影)

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ディズニー大転換「入園者数引き下げ」戦略の背景
ディズニー大転換「入園者数引き下げ」戦略の背景
空前の中学受験ブーム、塾業界の子ども争奪戦
空前の中学受験ブーム、塾業界の子ども争奪戦
そごう・西武、後釜に「ヨドバシ」が突如登場の衝撃
そごう・西武、後釜に「ヨドバシ」が突如登場の衝撃
AGCが総合職の月給3万円アップに踏み切る舞台裏
AGCが総合職の月給3万円アップに踏み切る舞台裏
東洋経済education×ICT
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT