[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2539人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1481355.jpg[見る]


画像ファイル名:1664255182859.png-(556654 B)
556654 B22/09/27(火)14:06:22No.976121880そうだねx5 16:14頃消えます
おもちゃの経年劣化こわいおおおおおおおおおおおお!!
この世から消えてほしいよおおおおおおおおおおおおおお!!
無限に楽しみたいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
122/09/27(火)14:07:42No.976122193そうだねx2
ランディーが建てたスレ
222/09/27(火)14:07:51No.976122225そうだねx39
おもちゃは年月と共に卒業する物なんだよ
322/09/27(火)14:08:25No.976122361+
時を止めるしかない
422/09/27(火)14:08:35No.976122401そうだねx3
玩具的には蓬いなくても合体できるし…って最低なこと言いそうになった
522/09/27(火)14:17:11No.976124171そうだねx3
もう誰にも止められない
622/09/27(火)14:17:53No.976124343+
勝手に割れるってどういうこと?
722/09/27(火)14:18:33No.976124502+
古い玩具が高値で取引されるわけだ
822/09/27(火)14:20:40No.976125031+
>勝手に割れるってどういうこと?
スプリングピンで常に負荷がかかってる
経年劣化でプラが脆くなるとスプリングピンの負荷に負けて割れる
922/09/27(火)14:21:57No.976125313+
俺はその恐怖と悲しみを糧にリペア技術を身に着けたよ…
1022/09/27(火)14:22:31No.976125435+
>勝手に割れるってどういうこと?
バネをプラスチックの引っ掛かりで押さえつけてたりすると負荷が連続してかかり続けていずれプラスチックの耐久性を越える
プラモデルのポリキャップなんかもきつい輪に軸を通して弾力で押さえつける原理だからいずれ割れる
1122/09/27(火)14:23:00No.976125537+
>>勝手に割れるってどういうこと?
>スプリングピンで常に負荷がかかってる
>経年劣化でプラが脆くなるとスプリングピンの負荷に負けて割れる
ちょうどいいサイズのピンと穴じゃなくて中で広がって固定されるピンだからってこと?
1222/09/27(火)14:23:09No.976125574+
コレクターは大変だなあ
1322/09/27(火)14:24:39No.976125867そうだねx4
金属同士ですら壊れるから銃の整備は大事なのよね
1422/09/27(火)14:25:13No.976126004+
>>勝手に割れるってどういうこと?
>バネをプラスチックの引っ掛かりで押さえつけてたりすると負荷が連続してかかり続けていずれプラスチックの耐久性を越える
>プラモデルのポリキャップなんかもきつい輪に軸を通して弾力で押さえつける原理だからいずれ割れる
常に何かしらの力がかかると耐えられないのな
1522/09/27(火)14:25:39No.976126097+
うちのネオクロスバイザーの腕はこれで死んだ
3年くらいで
1622/09/27(火)14:26:37No.976126292+
壊れるまで遊んでその後は接着して固定フィギュアだと思おう
1722/09/27(火)14:28:18No.976126641+
棒みたいなピンならまだましだったのかなあ
1822/09/27(火)14:30:56No.976127203+
TFもカーロボあたりのは透明プラに塗装してるのが多いから経年劣化で割れまくってたな
1922/09/27(火)14:31:23No.976127293そうだねx2
ゴムも千切れる
2022/09/27(火)14:33:55No.976127860+
塗装された軟質パーツとかもデロデロになる
2122/09/27(火)14:34:53No.976128054+
メタリックは塗装でも成型色でも時間が敵になる
2222/09/27(火)14:35:39No.976128228そうだねx3
おもちゃ一つ保全できない大人になりたくないな
俺はもうおじさんだけどさぁ
2322/09/27(火)14:38:05No.976128714そうだねx18
>おもちゃ一つ保全できない大人になりたくないな
>俺はもうおじさんだけどさぁ
玩具買う大人なら紫外線と空気操るくらいしないとな
2422/09/27(火)14:39:54No.976129125そうだねx2
おもちゃもだけど平成の家電はプラスティックの経年劣化で割れる剥がれる黄ばむがすごいなあ
流石に令和モデルは劣化がかなり抑えられる素材になってる
2522/09/27(火)14:42:45No.976129761そうだねx6
確かに壊れたおもちゃを自分で補修できるおじさんにはなりたい…
2622/09/27(火)14:43:55 ID:/oeSupaINo.976130015+
プラスチックは思ってる以上に弱い
2722/09/27(火)14:44:02No.976130048+
壊れた頃に新しい奴出せば技術も進歩しててみんな幸せ
2822/09/27(火)14:44:46No.976130216そうだねx2
>壊れた頃に新しい奴出せば技術も進歩しててみんな幸せ
進歩してるやつはしてるやつでほしいけどレトロなやつはレトロなやつで手元に置いておきたいの!!!
2922/09/27(火)14:45:38No.976130434そうだねx1
>壊れた頃に新しい奴出せば技術も進歩しててみんな幸せ
細かくてエッジ立ってて逆に怖い!
3022/09/27(火)14:46:36No.976130664そうだねx2
今風リメイクはいくらかっこよくなっても100%遊びやすさでは当時品に負けるからな…
3122/09/27(火)14:50:14No.976131492+
>玩具買う大人なら紫外線と空気操るくらいしないとな
紫外線と空気操作できなさそう
3222/09/27(火)14:51:00No.976131684+
軸の調整くらいしかできないな…
3322/09/27(火)14:51:56No.976131931そうだねx9
>紫外線と空気操作できなさそう
やり方教えて
3422/09/27(火)14:51:59No.976131949+
おもちゃの時を止めたい
3522/09/27(火)14:53:20No.976132303+
空調とガラスケースで擬似的に…
3622/09/27(火)14:56:18No.976133014+
自分が元気で生きているうちに思う存分動かして遊んで壊れたら接着剤盛り盛りで補修すりゃいいんだよ
永遠なんてないんだ
3722/09/27(火)14:57:45No.976133337そうだねx1
CM’sかよ
3822/09/27(火)14:58:29No.976133508+
トランスフォーマーの軟質パーツはモロっと逝く
タイタンズリターンのウルフワイアーとマインドワイプとか
3922/09/27(火)15:03:13No.976134643そうだねx3
おじさんになってからおもちゃ買うと
ちょっと飾ってるうちに10年とか経っちゃう
4022/09/27(火)15:03:32No.976134719+
修理できるかな?
4122/09/27(火)15:04:49No.976135006+
ピンは抜けるなら同径のピアノ線とかに変えた方が長持ちはするんだろうか
4222/09/27(火)15:06:01No.976135312+
壊れるなら足のミサイルギミックの方が先に壊れると思ってた
4322/09/27(火)15:08:09No.976135862+
金色の眠りから覚めて
4422/09/27(火)15:08:42No.976136009そうだねx4
>金色の眠りから覚めて
割れた
4522/09/27(火)15:12:26No.976136934+
>プラスチックは思ってる以上に弱い
割と昭和の家電の方が今でも現役稼働するよね
木目調で薄い木の板を貼ってるからか色も減色してない
4622/09/27(火)15:12:59No.976137085+
>>プラスチックは思ってる以上に弱い
>割と昭和の家電の方が今でも現役稼働するよね
>木目調で薄い木の板を貼ってるからか色も減色してない
え?木製なの?
4722/09/27(火)15:13:38No.976137234+
あまり言われないけどスコルポスのハサミの部分もバネで常に負荷かかってるからヤバい
4822/09/27(火)15:14:11No.976137354そうだねx1
>割と昭和の家電の方が今でも現役稼働するよね
まぁ壊れてくれないと買い替えしてくれないからな…
4922/09/27(火)15:14:18No.976137390+
命賭けたトランスフォーム
5022/09/27(火)15:15:14No.976137612+
え!?金プラボディでバネによるワンタッチ変形を!?
5122/09/27(火)15:15:32No.976137699+
うちも映画トランスフォーマーのデモリッシャーのタイヤが2年持たずに千切れたな
5222/09/27(火)15:16:13No.976137867そうだねx1
ゴムタイヤのほうが見た目はいいんだけど未来を想像するとね
5322/09/27(火)15:16:19No.976137895+
>え!?金プラボディでバネによるワンタッチ変形を!?
(売り逃げ)できらぁ!
5422/09/27(火)15:16:35No.976137976+
その限界が来るまでに何年かかるんです?
5522/09/27(火)15:16:39No.976137993そうだねx3
ゴムじゃないしピン打ちすらされない今のTFのタイヤは批判されやすいけど長い目で見るとまあ形の残りやすいつくりではあるんだな
5622/09/27(火)15:16:47No.976138026+
神姫もベトベトになる
なった
5722/09/27(火)15:17:00No.976138073そうだねx3
俺自身の経年劣化を何とかしてくれ
5822/09/27(火)15:17:29No.976138185+
>俺自身の経年劣化を何とかしてくれ
生まれ直せ
5922/09/27(火)15:17:32No.976138194+
>俺自身の経年劣化を何とかしてくれ
いつまでもエアパスタしてんじゃねえぞ野菜食え
6022/09/27(火)15:22:04No.976139298+
スプリングピンではなかったけどアーツのスカイライダーとかも股間の引き出し軸がいつの間にか割れてたな
6122/09/27(火)15:22:59No.976139503+
>ゴムじゃないしピン打ちすらされない今のTFのタイヤは批判されやすいけど長い目で見るとまあ形の残りやすいつくりではあるんだな
代わりにクリアパーツにピン打ちしてるところが多すぎて…
6222/09/27(火)15:23:10No.976139548+
経年劣化じゃないけどバクリュウオーの羽の部分当時品も復刻も両方すぐ割れた…
6322/09/27(火)15:24:11No.976139822+
>代わりにクリアパーツにピン打ちしてるところが多すぎて…
初変形で異様に固いところで力いれたらすぐモロっていくのいいよね
よくない
6422/09/27(火)15:24:56No.976140023+
ガキ向け玩具なら仕方ないで済ますけど
スレ画ハイエイジ向けアイテムだからキツい
6522/09/27(火)15:26:35No.976140397そうだねx4
>ガキ向け玩具なら仕方ないで済ますけど
>スレ画ハイエイジ向けアイテムだからキツい
大人向けなら壊れにくいというナイーブな願望は捨てろ
6622/09/27(火)15:27:12No.976140532+
写真アルバムも書類フォルダーも表紙のプラがべとべとになって台紙もプラなんでぺりぺり割れてる
紙製のは変色してるくらいなのに…
6722/09/27(火)15:27:14No.976140537+
>>ガキ向け玩具なら仕方ないで済ますけど
>>スレ画ハイエイジ向けアイテムだからキツい
>大人向けなら壊れにくいというナイーブな願望は捨てろ
そういうのもあるといえばあるけど
それ以上に高いからダメージデカいんだよ!!
6822/09/27(火)15:27:32No.976140620そうだねx3
>>ガキ向け玩具なら仕方ないで済ますけど
>>スレ画ハイエイジ向けアイテムだからキツい
>大人向けなら壊れにくいというナイーブな願望は捨てろ
高いって意味だと思うぞ
6922/09/27(火)15:28:03No.976140743+
冷凍保存でなんとかならない?
7022/09/27(火)15:28:25No.976140834+
高額商品がそんなに日が経ってないのにぶっ壊れた時はダメージデカい
7122/09/27(火)15:28:36No.976140878+
形ある者はいずれ壊れる
高いかそうでないかなど関係ないのです
7222/09/27(火)15:29:16No.976141028+
真空パックして暗いところに保存しよう
7322/09/27(火)15:29:25No.976141069そうだねx1
>冷凍保存でなんとかならない?
むしれ劣化めちゃくちゃ進むが
7422/09/27(火)15:29:51No.976141177+
>真空パックして暗いところに保存しよう
内部から圧力かかってるのをなんとかしろっつってんだろうが!!
7522/09/27(火)15:30:09No.976141241+
大人向け玩具は頑丈さよりギミックと稼働だよな!って思ってたけど
墓まで持っていける頑丈さのがありがたいかも…ってなってきた
7622/09/27(火)15:30:40No.976141364+
お高いマウスのゴムが経年でベタベタになってた
7722/09/27(火)15:32:06No.976141697+
メタルビルドが高いのにあんなバカ売れする理由を最近理解してきたよ
7822/09/27(火)15:32:48No.976141851+
だいぶ昔の国産時代の玩具の方がかえって劣化進んでなかったりするから材料レベルでめっちゃコストかけてたんだろうなって
7922/09/27(火)15:33:42No.976142100+
おもちゃのくくりで考えるとゲーム機ってかなり丈夫だよなあと結構思う
黄ばむけど
8022/09/27(火)15:33:46No.976142117そうだねx3
>メタルビルドが高いのにあんなバカ売れする理由を最近理解してきたよ
いやあれも別に劣化に強いとか頑丈ではないぞ…
8122/09/27(火)15:34:26No.976142281+
>内部から圧力かかってるのをなんとかしろっつってんだろうが!!
バネ抜いて保存しよう
8222/09/27(火)15:34:30No.976142297+
うちのダイナゼノンはまだ元気だ
8322/09/27(火)15:34:32No.976142306+
ファミコン本体とか初代ゲームボーイをオキシドールで元の色に戻す技とかあるけどあれやるとプラスチックの寿命は激減するんだよね…
8422/09/27(火)15:34:42No.976142344+
ロボ魂ダンの関節は砕け散ってバラバラになってた
8522/09/27(火)15:35:45No.976142605+
古い玩具箱開けて取り出すと関節が崩壊しててどうしようもないとか普通にあるからな…
8622/09/27(火)15:36:02No.976142676+
まだ経験したことないけど合金パーツがモロッて折れたらショック大きそう
プラより修復できなさそうだし
8722/09/27(火)15:36:10No.976142704+
戦隊ロボ系のおもちゃって露骨に子供向けで
なんか解像度の低いデザインしててのめり込めないけど
好きな人はそういうところがいいの?
8822/09/27(火)15:36:36No.976142830+
>うちのダイナゼノンはまだ元気だ
いつかやべぇなってだけで現在進行系でバキバキ割れ始めてるわけじゃあない
8922/09/27(火)15:37:06No.976142973そうだねx5
>戦隊ロボ系のおもちゃって露骨に子供向けで
>なんか解像度の低いデザインしててのめり込めないけど
>好きな人はそういうところがいいの?
急に何の話だ
9022/09/27(火)15:37:25No.976143046+
ダ・ガーン持ってるから不安だなあ
スプリング使ってるタイプじゃないから大丈夫だと思いたいけど
9122/09/27(火)15:38:00No.976143181+
ダイナゼノンってハイエイジトイでもガシガシ遊べる印象だったがまぁ壊れる時は壊れるか
9222/09/27(火)15:38:00No.976143182そうだねx2
ノウハウ持ってないメーカーの高額玩具はマジで怖いぞ…
9322/09/27(火)15:41:42No.976144105+
>いやあれも別に劣化に強いとか頑丈ではないぞ…
高額な玩具は自重に関節が耐えられなくなったりするのが悲しい
9422/09/27(火)15:43:21No.976144533+
>ノウハウ持ってないメーカーの高額玩具はマジで怖いぞ…
千値練は最初期のデルフィングが1番頑丈なのなんで...
9522/09/27(火)15:44:24No.976144768+
壊れるってのはあんまり遭遇しないけど
さすがに昔のロボット魂をこの前掃除した時発見したらめっちゃ黄ばんでた
さすがに10年以上はちゃんと管理しないといけないのがよく分かる
9622/09/27(火)15:45:08No.976144934+
>高額な玩具は自重に関節が耐えられなくなったりするのが悲しい
強攻型アクエリオンがどんどん関節だめになって最終的には捨てるしかなくなって悲しかった
変形合体物はマジで長持ちしないな…
9722/09/27(火)15:45:08No.976144937+
まあ割れたら割れたで風流ではないか
9822/09/27(火)15:45:30No.976145010+
この手で思いつくのはダイアクロンかなぁ
あれは経年ってより初期不良が多い感じだけど
9922/09/27(火)15:46:03No.976145138+
ニッパーのバネが割れた事あるけど閉じたまま保管してたからずっと負荷が掛かってそれで割れたのか
10022/09/27(火)15:46:08No.976145158+
>壊れるってのはあんまり遭遇しないけど
>さすがに昔のロボット魂をこの前掃除した時発見したらめっちゃ黄ばんでた
>さすがに10年以上はちゃんと管理しないといけないのがよく分かる
ロボ魂は一時期異常に黄変する時期あったからな
ダンバインとかあの辺
10122/09/27(火)15:46:18No.976145186+
>この手で思いつくのはダイアクロンかなぁ
>あれは経年ってより初期不良が多い感じだけど
今回のパワードコンボイが足首に爆弾抱えてて困った
プラの色変わるだけでこうも違うのかよ…
10222/09/27(火)15:47:02No.976145342+
2000年代のABSは酷かったなぁ
なんか変な混ぜものされてたとか聞いたが
10322/09/27(火)15:47:05No.976145350+
>今回のパワードコンボイが足首に爆弾抱えてて困った
>プラの色変わるだけでこうも違うのかよ…
まだ開けてないけど破損するの?
10422/09/27(火)15:47:37No.976145480+
>今回のパワードコンボイが足首に爆弾抱えてて困った
パワードコンボイ何かあったのか…
10522/09/27(火)15:47:51No.976145525+
>まだ開けてないけど破損するの?
パッケージに入れたままのほうが劣化が早いとは聞く
10622/09/27(火)15:48:07No.976145597+
>2000年代のABSは酷かったなぁ
>なんか変な混ぜものされてたとか聞いたが
俺のベイブレード大丈夫か心配になるだろ
10722/09/27(火)15:48:34No.976145704+
パシフィックリムのフィギュアをブリスターに入れたままにしてたら関節が逝った
10822/09/27(火)15:48:42No.976145724+
アーツの前進時代の装着変身とか黒素体だと材料に粗悪品混ぜられてたらしくて自然崩壊しまくったな
10922/09/27(火)15:48:59No.976145794+
ここ最近のTF異常に変色早い素材があるっぽくてつらい
11022/09/27(火)15:49:45No.976145968+
TFかなんかに未開封でゴロついてるけど金プラだから開けると砕け散ってるやつあるって聞いたきがする
11122/09/27(火)15:50:22No.976146122そうだねx4
>TFかなんかに未開封でゴロついてるけど金プラだから開けると砕け散ってるやつあるって聞いたきがする
1レス目から出てんだろ!
11222/09/27(火)15:50:46No.976146214+
>ここ最近のTF異常に変色早い素材があるっぽくてつらい
SGのスタースクリームはもう黄変してるくらい早い
11322/09/27(火)15:51:20No.976146346+
>変形合体物はマジで長持ちしないな…
原作の滅茶な変形を再現するためにタイトな作りにならざるを得ない場合も多いから
割り切るしかないね悲しいけど
11422/09/27(火)15:51:24No.976146362+
画像の人とか粗探しのためにおもちゃ買ってそう
11522/09/27(火)15:51:34No.976146403+
パワコンはこれ
fu1481355.jpg[見る]
ダイアクロンって不良無い方が少ないんじゃねぇかな…
11622/09/27(火)15:52:28No.976146621+
>アーツの前進時代の装着変身とか黒素体だと材料に粗悪品混ぜられてたらしくて自然崩壊しまくったな
安かった時代のSICもね…
うちのやつピン打ち部分ほとんどダメになったわ
11722/09/27(火)15:52:43No.976146687+
本当に保持力なしのプラプラしてるとかでもなければ下手に分解しない方がいいぞ
11822/09/27(火)15:53:22No.976146826+
>ダイアクロンって不良無い方が少ないんじゃねぇかな…
ハズレ引いたやつしか声あげないからこればっかりはなんとも言えん
11922/09/27(火)15:53:58No.976146967+
ランディの金プラは混ぜ物がどうとかは関係ないんだっけ?
12022/09/27(火)15:55:55No.976147439そうだねx1
たまに何もしなければ壊れないだろみたいな人がいるけどバネで常にテンションかかってる構造はね…
12122/09/27(火)15:56:28No.976147599+
>ランディの金プラは混ぜ物がどうとかは関係ないんだっけ?
メタリックはそもそも輝かせるために混ぜものしてるから
12222/09/27(火)15:56:59No.976147727+
>ランディの金プラは混ぜ物がどうとかは関係ないんだっけ?
金プラ自体が混ぜものされてるようなもんだからなぁ…
ランディが脆いのは常にバネで負荷がかかる設計が原因だと思う
12322/09/27(火)15:58:37No.976148153+
>>2000年代のABSは酷かったなぁ
>>なんか変な混ぜものされてたとか聞いたが
>俺のベイブレード大丈夫か心配になるだろ
爆転時代のは当時の時点でポンポンぶっ壊れてたから問題ねえ
12422/09/27(火)15:58:47No.976148181+
ゴムはプラスチック溶かすからプラモでタイヤが接地するプラパーツは必ず塗装しないとダメ
あと古いキットはブリスターに入ったタイヤが溶ける
12522/09/27(火)15:59:02No.976148256+
金プラってABSの問題でPSだとあんまり問題にならないのかな
SDガンダムの金色ランナーが経年劣化するってそこまで聞かないけど
12622/09/27(火)15:59:39No.976148413+
ポリキャップも軸差し込んどくと割れるよね
12722/09/27(火)15:59:56No.976148484+
>安かった時代のSICもね…
>うちのやつピン打ち部分ほとんどダメになったわ
龍騎~剣までのは完全に関節広がってるしダイキャスト部しか無事に残らなかったな
12822/09/27(火)16:00:38No.976148651+
>金プラってABSの問題でPSだとあんまり問題にならないのかな
>SDガンダムの金色ランナーが経年劣化するってそこまで聞かないけど
ベイブレード(バースト)も金色を割とよく使うけど特別脆いって話はそんな聞かないな
12922/09/27(火)16:01:59No.976148956+
>ベイブレード(バースト)も金色を割とよく使うけど特別脆いって話はそんな聞かないな
ウルボーグ02とアリエル2は割れた
後ガイアドラグーンが特別脆い脆すぎる
13022/09/27(火)16:02:35No.976149090+
>SDガンダムの金色ランナーが経年劣化するってそこまで聞かないけど
三国伝の真ナンバーあたりからよく使ってる濃いめの金色プラは切り出した時の感触からちょっと怖い気はしてる
13122/09/27(火)16:05:09No.976149673+
OCCタトバのトラクローがこないだモロっと付け根から逝った…
13222/09/27(火)16:06:07No.976149924+
プラモで金プラっていうとMGヒートメタルが脆いって話しがあったな
13322/09/27(火)16:06:52No.976150085+
>画像の人とか粗探しのためにおもちゃ買ってそう
調べてみたら他の人も折れるわこれ言ってたぞ
13422/09/27(火)16:08:25No.976150465+
うちのアーツのギンガがこの前久々に開けたら首が砕けてたな
13522/09/27(火)16:12:25No.976151331+
ガンプラおじさんに聞きたいんだけど
プラは経年劣化で黄ばむけどもしかして昔のおっちゃんとかνとかも黄ばんでる?
13622/09/27(火)16:12:53No.976151438+
>>画像の人とか粗探しのためにおもちゃ買ってそう
>調べてみたら他の人も折れるわこれ言ってたぞ
一年ほど経ちましたが折れた人はいた?

[トップページへ] [DL]