メイウェザーへの“花束投げ捨て”にRIZIN榊原代表が謝罪 「ごぼうの党」奥野代表が選ばれた経緯を聞いたリスクマネジメントの難しさ(3/4 ページ)

» 2022年09月26日 21時52分 公開
[今野大一ITmedia]

メイウェザーと築いた信頼関係 非礼は海外にも配信

 以上が榊原代表とのやりとりだ。

 同イベントはABEMAで全試合を完全生中継した他、U-NEXT、スカパー!、RIZIN STREAM PASSなど複数の国内プラットフォームで配信した。それだけではない。FITEなど北米のプラットフォームに加え、欧州、アフリカ、南米、オセアニア、アジアなど世界中に向けて配信していた。その中でフロイド・メイウェザーへの非礼な行為が配信されてしまった形だ。

FITEなど北米のプラットフォームに配信(ドリームファクトリーワールドワイドのプレスリリースより)
欧州、アフリカ、南米、オセアニア、アジアなど世界中に向けて配信(ドリームファクトリーワールドワイドのプレスリリースより)

 榊原代表は、メイウェザーと朝倉未来の試合が終わった瞬間にメイウェザーサイドである赤コーナーに向かい、メイウェザーと(メイウェザーの)TMT社のジェームズ氏に謝罪したという。すると、「起きたことだし気にするな」と答えたそうだ。だが、「彼らからすると、どこかで(日本は)アウェイで、日本の人たちに受け入れられていると思いながらも、それは“表向きのウェルカム”で、『本心はこれかよ』と(取られた)と思わないでもなかった」ため、再び控室へ謝罪に訪れた。

 すると、メイウェザー側は「いろいろなことがあるから。これはこれで起きてしまったことなので仕方がないと、心が大きい形で受け止めてくれた」(榊原代表)と、謝罪を受け入れたのだという。

 榊原代表が度重なるコミュニケーションを経て、メイウェザーとRIZINの信頼関係を築き上げてきたのは紛れもない事実だ。イベント前日の記者会見でメイウェザーに「榊原代表のどんな部分に信頼を感じたのか?」と聞くと、以下のように答えた。

 「榊原代表は正直で、言ったことをしっかりやる。そういう認識を持っています。たくさんの時間をかけ何度も会って話すうちに、そういう部分が垣間見えました。世界がコロナでシャットダウンされている中でも、彼はラスベガスに4~5回会いに来てくれて、その都度、建設的な話をして関係を保ってきました。その間に戦略などビジネスの話をして、ここに至っています。

 そういう風に世界中の人と関係を作っていくことが、今の自分のやっていることなのです。そんな中でも正直で、言ったことをきちんとやる人と、自分が仕事をするのは当然だと思っています。榊原代表は素晴らしい人です」

「The Battle Cats presents 超RIZIN」前日の記者会見で笑顔を見せるフロイド・メイウェザー(撮影:武田信晃)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

続きを読むには、コメントの利用規約に同意し「アイティメディアID」および「ITmedia ビジネスオンライン通信」の登録が必要です

Digital Business & SaaS Days

- PR -