細野豪志

12.1K Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow hosono_54
細野豪志
@hosono_54
衆議院議員/自民党/安全保障とエネルギーは現実主義/内政は弱き者のために/筋トレ/落語/(ザル)碁/YouTubeは原則金曜/Podcastsは月曜
静岡5区gohosono.comJoined March 2012

細野豪志’s Tweets

政令市である静岡市と静岡県との狭間で自衛隊の災害派遣要請が遅れた可能性がある。後の検証が必要。選挙区内で起こった断水でボランティアを動員(私も含む)してサポートしたことがあるが、高齢者にとって水を運ぶのは重労働。今は官民力を合わせて災害弱者をサポートすべき。
Quote Tweet
報道ステーション+土日ステ
@hst_tvasahi
·
【静岡 #断水 から丸2日…行政の対応“後手”に?】 台風15号の影響により、 静岡県清水区では6万3000軒が断水 ▼川勝知事は26日午前、自衛隊に #災害派遣 を要請 「災害派遣要請をする用意がありながら、市町から上がってこないということでじりじり待っていたというのが現実」 #報ステ
6
97
国葬儀を静かに迎えたい。反対の声があるのは重々承知しているが、国外から多くの弔問客をお迎えする中で武道館周辺で抗議行動をするのは控えてほしい。
867
18.3K
昨日から地元自治体の自衛隊への派遣要請の遅れが気になり駐屯地の関係者とも話した。今は関係者が力を合わせて災害対応にあたるべき局面だ。一段落したら派遣要請の遅れの検証をやる必要があるだろう。
Quote Tweet
細野豪志
@hosono_54
·
自衛隊の凄いところは要請がない段階から派遣の準備をしているところ。そうでなければ要請後にこれほど早く部隊を派遣することはできない。板妻駐屯地の自衛官の皆さん、被災者のためによろしくお願い致します。 twitter.com/JGSDF_ITAZUMA/…
64
1,132
自衛隊の凄いところは要請がない段階から派遣の準備をしているところ。そうでなければ要請後にこれほど早く部隊を派遣することはできない。板妻駐屯地の自衛官の皆さん、被災者のためによろしくお願い致します。
Quote Tweet
陸上自衛隊 板妻駐屯地【公式】
@JGSDF_ITAZUMA
·
#第34普通科連隊 は本日9月26日、台風15号の影響により断水が続く静岡市に向け、県の要請に基づき給水支援等のため部隊を派遣しました。 #板妻駐屯地 #34普連
Image
Image
278
11K
自衛隊の凄いところは要請がない段階から派遣の準備をしているところ。そうでなければ要請後にこれほど早く部隊を派遣することはできない。板妻駐屯地の自衛官の皆さん、被災者のためによろしくお願い致します。
Quote Tweet
陸上自衛隊 板妻駐屯地【公式】
@JGSDF_ITAZUMA
·
#第34普通科連隊 は本日9月26日、台風15号の影響により断水が続く静岡市に向け、県の要請に基づき給水支援等のため部隊を派遣しました。 #板妻駐屯地 #34普連
Image
Image
278
11K
初めて自民党静岡県連の会合に出席。私の頭が写っているのは隣に座った若林洋平参議院議員の配慮だろうか。静岡県内に大きな被害をもたらした台風15号への対応を協議。国会議員と地方議員が連携して対応できるのが強みだ。
Quote Tweet
若林ようへい
@w_youhei
·
#城内実 県連会長の元、県内全ての国会議員、県連三役及び関係議員が集まり委員会を開催。 冒頭、この度の #台風15号 でお亡くなりになりなられた方々に哀悼の誠を捧げ黙祷をさせていただきました。 自民党静岡県連では既に昨日より対策本部を立ち上げ、県及び市町とともに対応しております。
Image
86
511
政治活動に対する委縮効果も軽視するべきではない。実際に銃撃事件のあった7月8日はほとんどの政党・政治家が街頭演説を自粛することになった。次の日には街頭演説は再開されたが、個人的には自粛することには違和感があった。政治家はこういう時にこそテロリズムに屈せず街頭に立つべきだ。
49
1,559
Show this thread
安倍元総理は選挙戦の最終盤の街頭演説中に凶弾に倒れた。安倍元総理はあの銃撃事件がなければ選挙中はもちろん、その後も安全保障や憲法などで影響力を持ち続けたであろう。その道を暴力によって閉ざす行為は動機がいかなるものであれ言論封殺であり、その行為はテロリズム以外の何ものでもない。
36
2,903
Show this thread
地元で安倍晋三元総理への銃撃事件について議論になった。銃撃の動機が政治的なものではなく統一教会への恨みという個人的なものなので、テロリズムでもないし民主主義の危機ではないという意見があったが私は同意できない。
113
3,078
Show this thread
選挙戦の演説中に元総理が銃殺されるという民主主義の危機に、銃撃犯に同情する声があることに危機感を覚える。あってはならないが、仮に左派の政治家がテロにあったとしても私は犯人に同情しない。いかなる理由や背景があってもだ。右か左かが問題なのではない。民主主義を守ることが大切なのだ。
1,317
22.8K
「テロリストに寄り添う」か。俳優ならスルーするが政治家となると見過ごせない。どちらがテロを抑止できるか考え直した方がいい。
Quote Tweet
乃木涼介【公式】
@nogiryosuke
·
死刑を覚悟で安倍元総理を撃たなければいけないと思った犯人の気持ちに寄り添うことができなければ同じような事件が起こる。大上段に構えるその姿勢ではこの日本を良くする政治家にはほど遠い。もちろん殺人を肯定してるわけではない。 twitter.com/hosono_54/stat…
137
3,957
学生時代、過激派の大学封鎖があった。教室に入ってきたヘルメットを被った連中の一人に「何でこんなことをするんだ」と言ったら「お前は『造反有理』を知っているか」と言われ、強い違和感を覚えた。民主主義社会において暴力は絶対悪。理由は関係ない。その一線を超えた人間に何も与えてはならない。
110
7,346
Show this thread
安倍元総理の銃撃犯をモデルとする映画を報じた朝日新聞。選挙戦の演説中に政治家を暗殺する行為は言論封殺そのもの(もちろん屈することは絶対にないが)。暴力がメディアを含めた言論空間に及ぶことを強く危惧する。この時期に元テロリストが製作した映画を告知するマスメディアの見識を疑う。
404
15.9K
Show this thread
小泉政権の予算委員会で特別会計の埋蔵金論争をやったことがある。特別会計の中でも外為特会は最大級。民主党政権では円高で全く手をつけることができなかったが、外為特会から円安対策の財源を捻り出すのは筋がいい政策だと思う。
Quote Tweet
玉木雄一郎(国民民主党代表)
@tamakiyuichiro
·
せめて、 ・円安で膨らんだ円建ての含み益を現金化して経済対策の財源を生み出した であってほしいのですが… twitter.com/hirox246/statu…
51
541
ネットで「腕を折る方法」が拡散。侵略戦争に動員されるロシアの若者の気持ちは如何ばかりか。専制国家の恐ろしさを痛感する。それでもペレストロイカを経験したロシアは共産主義国と比較すれば国民の言論が表に出やすい。ここでロシアの世論がどこまで動くか。対露制裁の継続も重要。
Quote Tweet
ライブドアニュース
@livedoornews
·
【招集忌避】部分的動員が発令されたロシア、ネットで「腕を折る方法」検索急増 news.livedoor.com/article/detail プーチン氏がテレビ演説で動員を発表した直後から航空便は完売状態に。ロシアの予備役は約200万人とされてきたが、国防相は潜在的に動員できる国民は「2500万人いる」と述べている。
Show this thread
Image
14
259
岸田総理が入国者数上限の撤廃を決断。原発、防衛費増、処理水そして憲法。反対もあるだろう。それでも岸田総理には決断して頂かなければならないことが数多くある。支持率は後からついてくる。
Quote Tweet
NHKニュース
@nhk_news
·
【速報 JUST IN 】岸田首相 10月11日から入国者数の上限を撤廃方針 表明 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2022
83
582
函南のメガソーラー、静岡県の林地開発許可は河川協議が行われない中でなされたもの。これまで何度も静岡県に手続きの問題を訴えてきたが膠着状況が続いてきた。先ほど友人である鈴木啓嗣県議とも話した。やはり県議会で最大会派の自民党が動く意味は大きい。
Quote Tweet
ダイヤランドNEWS
@dialand_jp
·
いよいよ始まる!林地開発許可手続き上の瑕疵の検証 9月26日に鈴木啓嗣議員(自民改革会議)による「函南太陽光発電事業計画における林地開発行為に対する許可について」の質問が行われ、更に10月5日に開催される予定の産業委員会でも議論されます。 #函南メガソーラー dialand.jp/archives/14869
Show this thread
44
566
プーチン大統領は「あらゆる手段をとる」と演説し、核兵器使用を排除せず。ロシアに加え中国と北朝鮮が存在するという東アジアの現実を直視しなければならない。
16
963
Show this thread
安倍元総理の『核共有』の提起は物議を醸したが、先月の台湾有事シミュレーションでは中国が小型核を台湾で使用したのに対し、米大統領役のケビンメア氏が国防長官役の私に「『拡大核抑止』は通常兵器を含む概念で核反撃を保証するものではない」と耳打ち。息を飲んだ。米国と核の傘を検証するのは国益
106
2,846
Show this thread

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

COVID-19
Last night
新型コロナ感染者の全数把握簡略化 全国一律開始
Trending in Japan
東出昌大
2,616 Tweets
Trending in Japan
ユンギ日本
Trending with ユンギさん
報道ステーション+土日ステ
Yesterday
【注意】“首都高”通行止めに“バス”大幅遅延の可能性…「国葬」交通機関に影響
朝日新聞社会部
1 hour ago
子ども医療費タダ、自治体間の競争に 東京23区に名古屋、川崎も……「最低」と言われた横浜も動いた