最終更新日:2022/8/23

(株)フーズマーケットホック

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • スーパーマーケット

基本情報

本社
島根県
資本金
5,000万円
売上高
約200億円(2022年2月決算期)
従業員
正社員:約210名 (2022年4月末現在)

安心安全・美と健康をテーマに地域の食文化への貢献を目指します。

ここが仕事のポイントです!! (2022/02/14更新)

PHOTO

スーパーの仕事は普段、買い物をしている部分からなんとなく地味では?なんて思われがちなところもありますが、商品をただ陳列、加工するだけが仕事ではありません。売場づくりひとつとっても、何を売り込みたいかで発注する量も変わってくれば装飾や販促物のつけ方なども変わってきます。接客でも求められていることがお客様によって変わることがあります。ひとりで解決できないこともみんなでアイデアを出し合い、地域に欠かせない、また来たいと思っていいただけるお店作りを心掛けています。

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
従業員一同”食”を通じてお客様に「美と健康」を提供できるように頑張っております。常に新しいことに挑戦するため視察などをはじめとした研修も定期的に行います。
PHOTO
チームワークでお客様に喜ばれる店づくりを目指しています!

挑戦することが大切。社員の成長を会社の成長の根拠と考える社風です!

PHOTO

塩冶店店長 藤原 隆寛(2014年入社)

■この会社を選んだ理由
学生の時にホックをはじめスーパーマーケットのアルバイトを経験したので、
せっかくならばその経験を活かせる仕事をと思い入社しました。


■私のステップアップ
2014年4月 入社 山代店鮮魚担当としてスタート
2014年7月 研修の一環として関東で勤務
2019年7月 チーフへ昇格
2020年6月 副店長へ昇格
2020年9月 店長へ昇格

■仕事について
いろいろな部門で様々な仕事の経験や知識が覚えられ、フロア部門では
自ら売場の演出を考え、展開できるので達成感があります。
もちろん失敗することも多いですが、その積み重ねが次の構想の役に立ちます。
また、鮮魚部門以外にも副店長時代には生鮮部門へ入ることによって、
今まで以上に商品の知識を覚えることができました。覚えた知識を活かし、
お客様に説明や料理提案ができるようになったことで、様々なお客様と顔見知りになり、
わざわざ会いに来てくださったりと、ふれあいが増えました。
知識と経験が得られ、お客様と会話しながら仕事ができるので、
日々の仕事が楽しいものになることがこの仕事の魅力です。


■今後の目標
ただ、完璧な人になりたいわけではないので、失敗してもいいから
何でも挑戦して、店の従業員の方々と一緒に楽しく仕事ができる店にできたら
と考えています。

塩冶店店長 藤原 隆寛(2014年入社)

会社データ

プロフィール

島根県東部から鳥取県西部にかけて19店舗のスーパーマーケットを展開している企業です。皆様のライフライン”食”を支えるために各店舗営業しており、「美と健康」をテーマに付加価値のある商品も提案・提供しております。

事業内容
「ホック」のお店を展開している食品スーパーです。
「美と健康」「地域密着」をテーマに様々な食品を取り扱っています。
また、店舗の営業だけでなく、体験型イベントの食育フェスタをはじめ、様々なイベントを主催しております。

PHOTO

大事なのは「お客様目線」になること。お客様に喜んでもらいたいということが行動軸になれば、誰にでも成長と次のステップへのチャンスがあります。

本社郵便番号 692-0001
本社所在地 島根県安来市赤江町1448-1
本社電話番号 0854-28-8340
設立 1949(昭和24)年10月
資本金 5,000万円
従業員 正社員:約210名
(2022年4月末現在)
売上高 約200億円(2022年2月決算期)
事業所 フーズマーケットホック
【島根県】
(安来市)広瀬店・プラーナ店
(松江市)揖屋店・山代店・乃木店・竪町店・津田店・茶山店・黒田店
(出雲市)平田店・大社店・塩冶店・大社浜山店
(雲南市)雲南店

【鳥取県】
(米子市)皆生店・昭和町店・安倍店・夜見店
(伯耆町)伯耆店
沿革
  • 1949年
    • (有)たんぼ原徳設立
  • 1966年
    • 本部組織を確立するため、(株)原徳チェーン本部を設立。以降、山陰両県にスーパーマーケットのチェーン展開を進める。
  • 2004年 1月
    • 民事再生申請(2007(平成19)年11月に再生手続終結)
      (株)さえき(現さえきセルバホールディングス)の支援を受け、新生ホックとしてスタートする。
  • 2004年11月
    • 皆生店(米子市)改装オープン。以降、新店改装店を次々オープンさせる
  • 2005年 5月
    • 社名を(株)フーズマーケットホックに変更
  • 2010年 4月
    • 伯耆(ほうき)店を新規オープン(西伯郡伯耆町)
  • 2011年 3月
    • さえきホールディングス(現さえきセルバホールディングス)が設立され、新体制へ。
  • 2014年10月
    • 安来市のショッピングセンター「プラーナ」の運営管理を始め、改装オープンさせる。
  • 2018年7月
    • 米子市夜見町に新店「夜見店」オープン。
  • 2019年11月
    • (株)マルマンを100%子会社化
  • 2020年9月
    • (株)マルマンを経営統合
  • 2021年1月
    • (株)アイウォークを経営統合

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 10名 0名 10名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 10名 0名 10名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、海外流通視察(入社4年目全員参加)、業界セミナー

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪学院大学、大阪経済大学、大谷大学、北九州市立大学、吉備国際大学、京都教育大学、京都光華女子大学、くらしき作陽大学、群馬県立女子大学、高知工科大学、甲南女子大学、島根大学、島根県立大学、東海大学、鳥取大学、同志社大学、公立鳥取環境大学、奈良県立大学、ノートルダム清心女子大学、広島修道大学、広島経済大学、別府大学、美作大学、日本大学、安田女子大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記法律&美容製菓専門学校和歌山校、鯉淵学園農業栄養専門学校、島根県立大学短期大学部、辻製菓専門学校、広島情報ビジネス専門学校、専門学校松江総合ビジネスカレッジ、美作大学短期大学部

採用実績(人数)        2019年  2020年  2021年
------------------------------------------------------
大 卒     1名    1名    2名
短大卒     ―     ―     ―
専門卒     ―     ―     ―
高校卒     2名    3名    6名

合 計     3名    4名    8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 2 6 8
    2020年 2 2 4
    2019年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒離職者数数
    2021年 8
    2020年 4
    2019年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 1
    2020年 1
    2019年 2

採用データ

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp248135/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)フーズマーケットホックと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)フーズマーケットホックを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
(株)フーズマーケットホックと特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)フーズマーケットホックの会社概要