予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/8/23
スーパーの仕事は普段、買い物をしている部分からなんとなく地味では?なんて思われがちなところもありますが、商品をただ陳列、加工するだけが仕事ではありません。売場づくりひとつとっても、何を売り込みたいかで発注する量も変わってくれば装飾や販促物のつけ方なども変わってきます。接客でも求められていることがお客様によって変わることがあります。ひとりで解決できないこともみんなでアイデアを出し合い、地域に欠かせない、また来たいと思っていいただけるお店作りを心掛けています。
塩冶店店長 藤原 隆寛(2014年入社)
■この会社を選んだ理由学生の時にホックをはじめスーパーマーケットのアルバイトを経験したので、せっかくならばその経験を活かせる仕事をと思い入社しました。■私のステップアップ2014年4月 入社 山代店鮮魚担当としてスタート2014年7月 研修の一環として関東で勤務2019年7月 チーフへ昇格2020年6月 副店長へ昇格2020年9月 店長へ昇格■仕事についていろいろな部門で様々な仕事の経験や知識が覚えられ、フロア部門では自ら売場の演出を考え、展開できるので達成感があります。もちろん失敗することも多いですが、その積み重ねが次の構想の役に立ちます。また、鮮魚部門以外にも副店長時代には生鮮部門へ入ることによって、今まで以上に商品の知識を覚えることができました。覚えた知識を活かし、お客様に説明や料理提案ができるようになったことで、様々なお客様と顔見知りになり、わざわざ会いに来てくださったりと、ふれあいが増えました。知識と経験が得られ、お客様と会話しながら仕事ができるので、日々の仕事が楽しいものになることがこの仕事の魅力です。■今後の目標ただ、完璧な人になりたいわけではないので、失敗してもいいから何でも挑戦して、店の従業員の方々と一緒に楽しく仕事ができる店にできたらと考えています。塩冶店店長 藤原 隆寛(2014年入社)
島根県東部から鳥取県西部にかけて19店舗のスーパーマーケットを展開している企業です。皆様のライフライン”食”を支えるために各店舗営業しており、「美と健康」をテーマに付加価値のある商品も提案・提供しております。
大事なのは「お客様目線」になること。お客様に喜んでもらいたいということが行動軸になれば、誰にでも成長と次のステップへのチャンスがあります。
<大学> 大阪学院大学、大阪経済大学、大谷大学、北九州市立大学、吉備国際大学、京都教育大学、京都光華女子大学、くらしき作陽大学、群馬県立女子大学、高知工科大学、甲南女子大学、島根大学、島根県立大学、東海大学、鳥取大学、同志社大学、公立鳥取環境大学、奈良県立大学、ノートルダム清心女子大学、広島修道大学、広島経済大学、別府大学、美作大学、日本大学、安田女子大学 <短大・高専・専門学校> 大原簿記法律&美容製菓専門学校和歌山校、鯉淵学園農業栄養専門学校、島根県立大学短期大学部、辻製菓専門学校、広島情報ビジネス専門学校、専門学校松江総合ビジネスカレッジ、美作大学短期大学部
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp248135/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。