スレッド

会話

1つ目についてはあまり気にしなくて大丈夫です。 Twitterやyoutubeなどの大手サイトの大半は既にJASRACと提携してサイト内で楽曲を使用できるようにしています。権利ヤ○ザとしてよくネタにされているあそこです。 そのため、動画内で鼻歌を歌ったために訴訟を食らうような理不尽はなくなっています。
1
問題になりがちなのが2つ目の方です。訴訟を起こされて敗訴しているケースを中の人も聞いたことがあります。 同じ楽曲でもさまざまな音源が世に存在していますが、その一つ一つに発生するのがこの権利というイメージです。自分の理解も正確ではなさそうなので細かいところは勘弁してください。
1
1
ではなぜこんな無法地帯レベルまで放置されているのか。 答えは簡単で、著作隣接権の侵害が親告罪だからです。簡単に言えば第一興商さんたちが「スルーしてくれている」という感じです。現実的には数が数なので全てチェックすることはないと思いますが、営利目的となると話は変わるでしょう。
1
1
歌唱画面、なんならリザルト画面にもこの権利が存在するはずです。 これについては「誰のでもなんでもいいからカラオケのリザルト画面が見たいんだ!」という理由でカラオケに通う人が皆無と言っていい現状としては、勝手に載せても訴えられることはないでしょう。グレーですが大丈夫だと思います。
1
1
ということで、自分が検証テーマあるいは結果の共有を目的として動画を載せる際には ・背景画面を変更する ・ミュージックを0にして自分の声だけにする の2つを徹底しています。これでも他の部屋の人が爆音で音源を流しているとアウトかもしれませんが、その時は撮り直せばいいだけです。
1
1
長くなりましたが、たかが非公認とはいえ一応サークルヅラをして活動することになるかもしれないので、最低限のところだけ気をつけましょうねというお話です。他の人がやってるのをいちいち注意あるいは通報して回れみたいなことを言いたいわけではないです。所詮は親告罪なので。
2
1
ちなみにこれ以降はあとで消しますが、 鍵なりTwitterサークルなりを使えばその辺は「ほぼ完全に」安全だと思うので、仲間内での共有ではその辺りの利用をお勧めします(界隈では多くの人がそうしています)。もちろんDMやLINEのトークなどならおそらく私的利用の範囲内なのでそもそも問題ないです
1
自分もその辺「うるせえ黙れや」スタンスで生きているので、こちらからうるさく言う予定は全くないです。一応共有しておきたい前提だったのですが、1年春学期の情報等で既習の内容だったら繰返しになってしまいすみません。 長々と書いてしまいましたが、頭の片隅にでも置いてもらえると嬉しいです。
1

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
昨日
静岡県が自衛隊に災害派遣要請 台風15号で被害受け
日本のトレンド
カワイスギクライシス
1,009件のツイート
ワードゲーム · トレンド
Wordle 465
国際ニュース
ライブ
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
朝日新聞首都圏ニュースセンター
昨日
「口コミで来た」若者に刺さる渋谷の異性装展 タブーから価値観問う機会に