差別によって問題になるのは、いくつかあって、まずは、公正にしなければならない社会的立場の機関が公正にしないこと、つまり入試や入社試験で肌の色や国籍で跳ねられる、とかがダメ
あとは、差別を理由に相手に不当な要求を飲ませようとすること、つまり飛行機の座席が黒人の隣だったから、黒人をつまみ出せ、とか、俺の席をファーストクラスに変えろ、とか、そういうのが不当な要求だからダメ
飛行機に乗ったら黒人の席の隣だったので、嫌だから飛行機乗らずに帰った、というのは差別なんだけど誰にも不当な要求をしていないから何も問題はない
朝鮮人街に家を買うなんて嫌だから家はその街に買わない、というのも差別だけど自分の家をどこに買うのも自由だから問題ない
自分はこの街に家を買いたいけど、周りが朝鮮人だらけだから全員追い出せ、とかやると問題のある差別で悪
同様に、交際相手を身長で選ぼうが人種で選ぼうが出生で選ぼうが個人の自由なので、全て差別だけど何も問題はない
愛し合ってる2人なのに、人種が違うからとか肌の色が違うからという理由で、親や第三者が別れさせようとしたり結婚を認めなかったりするのは悪い差別だよ
まあ親なら悪い度は多少グレーな気もするけどね
交際相手を差別なく選ぼうとすると条件を出して公募式にするしかない
将来ビジョンとか家事力とか金銭感覚に関する試験や面接をして、点数をつけて優劣をつけるしか差別じゃなく交際相手を選ぶなんてできないよ
もちろんその試験で、顔や体型や年齢や人種を審査に入れてはいけないよ
顔が好みじゃないから付き合えない、は差別だけど問題ある?ないよね
あっ、あともうひとつ悪なのは自分の差別心、差別的価値観を公言して被差別者を攻撃すること
これはヘイトスピーチというやつ
自分が朝鮮人街に家を買わないのは自由だけど、「あの街は朝鮮人だらけだから近寄るな」とか公言したらアウトだね
それは悪
まあ、そんなわけで差別=全て悪、じゃないことがわかってもらえたらいいなと思います
差別はみんな普通にしてるけど、個人の中で完結している話なら何も問題ないです
身長を基準に相手を選ぶ→差別じゃない 部落出身かどうかで相手を選ぶ→差別 100人いれば100人がこう答えると思うけど、どっちも自分自身ではどうにもならない点は同じじゃん? 何を...
勘違いしてるけど、差別はしてもいいんだよ 差別によって問題になるのは、いくつかあって、まずは、公正にしなければならない社会的立場の機関が公正にしないこと、つまり入試や入...
結論は同意だけど何でそれがそんなに正解だって言い切れるの?
加害にも他害と自害があって自害する分には一般的に問題ないからでは?
世の中には、「それは差別だ!」と言えれば論争に勝てたように思う残念な人もいるけど。こういった話でよく引き合いに出されるのが結婚。配偶者とそれ以外を明確に差別するよって...
差別が無くならないのは、差別が便利だからである。 差別を無くすには、とにかくコストが掛かる。 貧乏人は、そんなコストを払えないので、差別はしゃーないのだ。
世の中には、「それは差別だ!」と言えれば論争に勝てたように思う残念な人もいるけど。 その残念な人、「これは差別じゃなくて区別」って言ったら差別じゃなくなると思ってるよ...
俺は公務員試験の対策をしたときに合理的差別って言う概念を知ったよ 例えば、外国人に参政権を与えないのは差別だが合理的だから許されるということ
ええわけないやろ……
差別(自体)はしても良いって一体いつ誰が決めたルール??明確なソースがあれば知りたい。 例えば男女雇用機会均等法の解説を見ると、企業が求職者の性別で不採用にしたり、選考...
横だけど、それは「問題ある差別」だろ
ごめん、すでに「入社試験」が入っていたね。 どっちにせよどこソースなのかが知りたい。
いい悪い以前の話 他人に不利を押し付けない内心での差別まで否定しようとすると、個人の内心の自由を排除しなければならない それは差別以上に人間の尊厳を否定するのでやってはな...
内心の自由戦士じゃん
個人が口に出さずにひっそりとやるなら別にいいって主張かと思ったら、 親が口をだすのはグレーどまりらしい。問題ありまくりやんけ。 結局差別がどうこう言う前に人権感覚が世界...
それって「差別行動」を差別を無視して行われた動作だけに着目して話をすり替えているだけじゃないの? 「朝鮮人街に家を買うなんて嫌だから家はその街に買わない」は差別行動だけ...
個人がひっそりとやっているからOKっていう論理の人が増えると結局社会的に差別が顕在化し個人の心情の問題ではなくなる。
ほんと同意同意。 でもあるコミュニティ内で「〇〇を個人的に嫌いだから関わらない」を100人中90人がやるような事態は許されない気がする。 ○○の属性が暴力的とか実害がある...
微妙にニュアンスが違うと思うんだよな。 「差別は~問題ないです」 ではなくて、内心での差別は外から観測できないので 「差別は~問題にすることはできないです」 なんだよ。 とい...
これは危うい言説だ 「オレは(属性)とは友達にならないよ」というのを後押しして、将来の分断を招く 直接その差別を止めることはできないかもしれないが、問題は問題だ (属性)...
まあ美人が得するのは当然だもんな。 オレも美人には酒も料理もおごるし優しくもするけど、ブスなんか視界にも入れたくないわ。 それを差別だなんだと言うブス女が最近沸いてきてて...
これ→「全然違うだろ。不当な要求は差別関係なく不当だからいけないし、差別も不当な要求に結びつかなければ許されるわけでもない。」
「差別は良くないよね(黒人は嫌いだし避けるけど)」 これが蔓延る社会がOKってことなん? そりゃ国が取り締まれはせんけど、そんな全肯定できる考えかなぁ 自身の差別心を肯定し...
身長は骨延長手術あるでしょ
出身地も本籍地変えれば済むよね
でも履歴書に出身中学校名書かせるじゃん おまえら
さすがに中学の卒業証書提出しろなんて言わないんだからテキトーに誤魔化せや
「好み」が介入するかどうかでしょ。 男性視点で言えば自分より背が高い女性は本当にマジで徹底して避けるよ。 同じくらい女性は高身長を望みがち。 「部落のほうがいい」という人...
「部落のほうがいい」という人がこの世にいないから なぜそんなことを断言できる? 部落出身者が外の人より同じ部落の仲間と付き合いたいよ、と考えたとしてもなんら不思議はない...
「部落出身者が外の人より同じ部落の仲間と付き合いたいよ、と考えたとしてもなんら不思議はない。」 なぜそんなことを断言できる? おまえが部落の何を知っている?
信号機が多い
日本は世界一信号機が多いらしい
言われてみれば面白いな 「身長低い人とは結婚しない」:差別的傾向はあるけどたぶん差別ではない 「身長低い人には結婚する権利がない」:差別 って感じで考えると、本来 「部落出...
だから実際フェミさんなんかは「個人的なことは政治的なこと」つってたんだけど 自分の言動にツッコミ入りそうになると途端にダンマリしちゃうの
だから実際フェミさんなんかは「個人的なことは政治的なこと」つってたんだけど 厳密には意味が違うが…。 まあいい。俺はフェミニストとして自省してるぞ!!! フェミニスト全...
「弱者男性は結婚できない」:差別 事実上結婚できないなら、法律的制限があろうがなかろうが権利がないと言える。 さて、増田の仮定によると社会環境は差別だが個人の判断は差別...
絶対数とマッチングの問題を、自分の好みにすり替えて、女性代表、男性代表かのようにモテるモテないを決めていくこと自体、本来異常な理屈
100人いれば100人がこう答えると思うけど、 ふざけるな!!! 俺が101人目じゃ どっちも当たり前に差別じゃボケェェェ 何が差別かはロジックで決めろ。お気持ちとか周りの顔色で決...
差別に関する事柄なのでいささか厳しくバッシングしたけど、試み自体は面白い。 こういう議論を重ねてくことこそが、反省の正しいあり方だ。 その先に価値観に埋め込まれた差別の克...
試み自体は面白いっていうのはいいけど、先の記事は個人の思想をあたかも社会的な正解のように言ってないかな?
試み自体は面白いっていうのはいいけど、先の記事は個人の思想をあたかも社会的な正解のように言ってないかな?
試み自体は面白いっていうのはいいけど、先の記事は個人の思想をあたかも社会的な正解のように言ってないかな?
身長は絶対値じゃん 身長180cmの人は絶対180cm 部落は部落だからといって○○という絶対的な特徴があるわけではない なので差別
部落民の血は絶対的でしょ
日によって違うし、整体受けても変わる 手術もホルモン治療もある 差別主義には残念な事実だよね
いや交際相手を身長で選ぶのも差別でしょ。 つい最近そういうホッテントリがあったじゃないか。 しばらく前にも170cmの男性は人権がないって発言で炎上した人もいたし。 政治家じゃな...
政治家が人権ないって言ったとしてもなくならないのが人権だぞ さらっと差別思想捩じ込んでんじゃねえよ
両方差別だよー
多人種国家のアメリカ人に聞いた方がいいだろそれ
まずは自分が採用している定義を開示しろとあれほど…
憲法は私人間に直接効力は及ばない。 なので交際相手を選ぶ理由はどんなに差別的であっても法的には問題ない。
誰も法律や憲法の話に限定してないが
このように、特定の人種が恋人探しで不利な立場に追いやられる現象は、「セクシュアル・レイシズム(性的人種差別)」と呼ばれる。 アジア系男性は「恋愛の序列の最下層」──リア...
アジア系男性は異性どころかポリコレ人権活動家からも嫌われてるんだよな 家父長的態度で女性を支配しようとするらしい
ゲイに告白されて断るのはG差別だから絶対に断らず、掘られてサル痘にならなければならない
20XX年、個人の選り好みは全て差別と決まった シビュラシステムが指定した相手と結婚しない場合は処刑される
身長、顔、胸の大きさ、年収、部落、人種などの様々な要素で恋愛・結婚相手を選んだとしても、全部差別ではないよ。 自分が誰を好きになるかなんて、誰にも止められないし、それが...
でもそれ黒人差別と同じ理屈だから差別じゃん
恋愛・結婚相手を選ぶことなのだから、差別ではなく「えり好み」と呼んでくれ。
傾向に差が出たら差別です
多対多ではなく一対多でもなく一対一の選り好み問題をそもそも「差別」と言うのか
つまり選り好みで女を出世させなくてもかまわないと
身長で選別するのが差別じゃないというのはバストサイズで選別するのも差別じゃないというのと同じことだぞ。それでいいのか?
それでいいだろ 身長やバストサイズという、その人自体が「現在」備えている属性と 家系や出身地のような、「過去」にまつわる属性とでは その取り扱いが違って当然だろう
ブコメ見ても概ね、どんな理由で交際相手を選んでもそれは当人の自由という論調だけど、その中でも「個人の自由として認められるべきなので差別ではない」という意見と「個人の自...
恋愛に差別もクソもない。よっていかなる基準も差別であるか差別でないか関係ない。
個人間で済むことは差別ではないにしても、その関係性から何かしら他人の介在する状態への直接関係性のない不利益を発生させる行動は全般差別だと思うよ どんなギャップや支配欲と...
差別か人権を定義しないと話にならんな
選ぶということは差をつけて別けることなので本質的には差別である。 問題視される差別は社会的、公的な差別であって個人単位での差別をことさらにあげつらうべきではない。 人と交...
内容は大体同意 なお私は目の前の人物を見ず、人物の持つ属性に対する偏見を元に他人に対して判断を下すような論理性のない人が嫌いです。 より正確には、「論理性または誠実さが...
結婚で相手を選ぶ行為を差別扱いするのは、差別論にかこつけて左翼を無理にでも叩こうとするミソウヨ仕草だ、という意見もあるみたいだけど、どうなんだろう。 http://www.gp-sri.jp/repo...
あらゆる選択は差別だよ。 差別ではない選択は存在しない。 その上で法律で禁じられている差別がしてはならない差別として線が引かれている。
身長も人柄みてない時点で差別やろなぁ 令和なんてみんな通話でつきあいはじめてるし 身長きいてから相手と会話しようか決めるやつなんかマッチング(結婚含む)以外おらんのやで ...
本人が選ぶなら、どんな選択をしようが一切差別ではない。 親や親戚が反対するなら差別。
どれも差別ではない。 なぜなら、結婚する事は相手を優遇する事ではないからだ。 ただし、結婚に反対する事は相手への妨害に当たるので差別になる。
交際相手の選び方なんて思想信条の自由で誰にも侵されるはずがない。
それなら差別するのも思想信条の自由では?
差別が何を指すのかで認識が違いそう。 私的な行動の決定には差別心のようなものがあっても良いと思ってるよ。公にするのが問題なだけであって。
相手を選ぶなんて差別、ってそれ合同結婚式のアレのヤツか?
そうだよ 夏頃から常駐してる壺増田 はてぶで流行りの話題に統一の思想を絡めた話書き込んでる
「部落出身かどうか」ってのは「友人関係や親戚関係に問題がないか」ってことやろ?後者に問題があれば部落じゃなくてもお付き合いしない方がいいし、そうでなければ部落かどうか...
「部落出身かどうか」ってのは「友人関係や親戚関係に問題がないか」ってことやろ?後者に問題があれば部落じゃなくてもお付き合いしない方がいいし、そうでなければ部落かどうか...
理不尽な区別を「差別」という。 例えば特定のペーパーテストの結果で選ぶべき場面なのにそれに関係ない性別を反映させたりだとか。 交際相手を選ぶのは個人的な好みで選んで何ら問...
何かこういう、別に差別でも何でもないものを持ち出して「差別だ」って認定する論法、流行ってんの?
流行ってるぞ。そんなことも知らないのか。
「立ち食いそば屋に入りづらいのは女性差別」って、こないだ言われたばっかりなのになぁ
https://anond.hatelabo.jp/20220924173730 あくまで交際相手を選ぶという一場面に限定して言えば、部落出身者かどうかで相手を選ぶのも別に差別じゃないでしょ 個人の選択の自由でしかないし、...
その社会を形成しているのは男と女で草ァ
個人を責められないのにいったいどうやって社会と戦うんでしょうか 他の差別の例で言ったら、最大限勝ったところでせいぜい「表に出すな」って建前だけ作られて、それで終わりでし...
身長で選ぶのも差別だろ。それほど実害がないから問題視されてないだけ。 世の中に差別は溢れていてそれを目立つ順に潰してってるところだから身長差別みたいなのは後回しになる。 ...
どっちも差別じゃないでしょ わざわざ言うのはデリカシーがないっていうのも同じ
自分は関西出身の人とは結婚したくないと思っているがそれも差別なのか? いや全く差別だとは思っていないが。
じゃあ同性から告白されて性別を理由に断ったら差別なの? 部落出身者かどうかで選ぶのも差別だって理屈はそういう事になるけれど
広義の定義でいえばどっちも差別だが、元増田はそういう事を聞きたいわけじゃないよね。 「もしネットで『身長170cm以下の人とは結婚したくない』という発言をしてもそれほど非難さ...
170未満は人権ないで炎上してたやんという話
anond:20220925194658 anond:20220925194038 anond:20220925193742 anond:20220925195256 anond:20220925195432
予測変換で出てくるんやでという話
「と」を入力したら「という話」が出てくるってこと? だとしても「と」を入力する必要ないじゃん
「やで」を入力したら「やでという話」が出てくるやでという話
わざわざ説明してて草という話
ロシアの翻訳はしないの?
こういうとアレだけどようは流行では……
個人に責任のない事柄について「好きである」に対してイエスかノーか。 個人に責任のない事柄について「嫌いかどうか」に対してイエスかノーか。 同じ選ばれなかったでも、これだと...