1. 企業情報サイト
  2. 採用情報
  3. 新規採用・キャリア採用情報
  4. 新規採用

新規採用

募集要項:新卒採用(2023)

募集職種:総合職

職務内容

事務系 コーポレート部⾨(経営企画、総務、⼈事、経理)、高速道路管理、サービスエリアの管理運営、地域と連携した観光振興 等
技術系 高速道路・長大橋の保全管理、改築・更新等の計画・設計・実施、これらに関する技術開発、技術基準類の策定・改訂等
機械設備の保全管理、改築・更新等の計画・設計・実施、これらに関する技術開発、技術基準類の策定・改訂等
電気通信設備、無線・光ファイバーネットワーク、道路交通管制システム等の保全管理、改築・更新等の計画・設計・実施、これらに関する技術開発、技術基準類の策定・改訂等
高速道路・長大橋の塗装等に係る保全管理、改築・更新等の計画・設計・実施、これらに関する技術開発、技術基準類の策定・改訂等

※経験や希望、ジョブローテーションによって、上記以外にもさまざまな職務に従事することができます。

募集学科

本エントリーの際には「事務」「土木」「機械」「電気」「化学」のうち、ひとつ選択してください。

事務系

全学部全学科
技術系 土木 土木・建設・社会基盤・地球・都市・環境・創造・市民工学科などの理系の全学部・全学科
機械 機械工学科などの理系の全学部・全学科
電気 電気・電子・通信・情報工学科などの理系の全学部・全学科
化学 応用化学系の学科などの理系の全学部・全学科

応募資格

令和5(2023)年3月までに高等専門学校を卒業した方又は卒業見込の方(技術系のみ)

令和5(2023)年3月までに大学を卒業した方又は卒業見込の方

令和5(2023)年3月までに大学院修士課程を修了した方又は修了見込の方

採用予定人数

10~20名程度

待遇・勤務

初任給
高専卒:
187,300円
大卒:
204,400円
院卒:
228,700円
(令和3年度実績)
昇給 年1回(1月) ※当社規定による
賞与 年2回(6月・12月:いずれも令和3年度実績)
諸手当 扶養手当、時間外勤務手当、交通費全額支給(当社規定による) 等
休日・休暇 完全週休2日制、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、年次有給休暇(初年度20日)、夏期特別休暇8日(令和3年度実績)、慶弔、産前産後、育児、介護、子の看護、ボランティア等
勤務時間 9:00~17:30
勤務地 兵庫県神戸市、徳島県鳴門市、岡山県都窪郡早島町、香川県坂出市、広島県尾道市、愛媛県今治市、東京都港区 等
福利厚生 各種社会保険完備(健康保険・雇用保険・労働災害保険・厚生年金 等)、寮、社宅、家賃補助、財形貯蓄制度、カフェテリアプラン、企業年金 等
試用期間 あり
入社後6ヶ月間。
次のいずれかに該当し、社員としてふさわしくないと認められたときは、解雇されることがある。その他条件は本採用時と同じ。
一 出勤状況又は勤務態度が悪いとき。
二 重要な経歴を偽っていたとき。
三 必要書類を提出しないとき。

採用活動の流れ

  1. 1 エントリー受付
    (マイナビ)

    マイナビ2023からエントリー願います。

    マイナビ2023
  2. 2 応募書類受付

    エントリーシート、成績証明書、卒業(見込)証明書の提出をお願いします。

  3. 3 書類選考・適性検査受検

    応募いただいた書類をもとに書類選考等を行います。
    応募され、選考の対象となった方を対象に適性検査受検のご案内をします。
    最寄りのテストセンターで受検をお願いします。
    ※テストセンターが営業停止の場合はWeb受験

  4. 4 面接試験・小論文試験

    書類選考等を通過された方に試験のご案内をします。
    1人ずつの個別面接を受けていただきます。合わせて小論文試験を予定しています。
    ※面接試験は複数回予定しています。

  5. 5 最終面接試験

    面接試験・小論文試験を通過された方に試験のご案内をします。
    1人ずつの個別面接を受けていただきます。(試験実施は6月を予定しています。)

  6. 6 内々定

    6月を予定しています。

※当社の都合により、時期や内容を変更することがあります。予めご了承ください。

募集要項:新卒障がい者採用(2023)

本四高速では、「多様性」を大切にしています。
様々な価値観・考え方・能力・個性を持った方々が集まっていて、そんな一人一人が、ある目標に向かって一つのチームとなる時に強みを発揮できる、強い組織が生まれると考えているからです。
本四高速に興味をお持ちの方は、是非覗いてみてください。
明るくて、前向きで、真面目な方をお待ちしています!

障がいをお持ちの方の採用については、下記要領のとおり行っております。応募に当たって、申告してください。

※障がいの有無で、選考基準や入社後の賃金体系・評価制度などの差はありません。

募集職種:総合職(※一般の方と同様です。)

職務内容

事務系 コーポレート部⾨(経営企画、総務、⼈事、経理)、高速道路管理、サービスエリアの管理運営、地域と連携した観光振興 等
技術系 高速道路・長大橋の保全管理、改築・更新等の計画・設計・実施、これらに関する技術開発、技術基準類の策定・改訂等
機械設備の保全管理、改築・更新等の計画・設計・実施、これらに関する技術開発、技術基準類の策定・改訂等
電気通信設備、無線・光ファイバーネットワーク、道路交通管制システム等の保全管理、改築・更新等の計画・設計・実施、これらに関する技術開発、技術基準類の策定・改訂等
高速道路・長大橋の塗装等に係る保全管理、改築・更新等の計画・設計・実施、これらに関する技術開発、技術基準類の策定・改訂等

※経験や希望、ジョブローテーションによって、上記以外にもさまざまな職務に従事することができます。

募集学科

本エントリーの際には「事務」「土木」「機械」「電気」「化学」のうち、ひとつ選択してください。

事務系

全学部全学科
技術系 土木 土木・建設・社会基盤・地球・都市・環境・創造・市民工学科などの理系の全学部・全学科
機械 機械工学科などの理系の全学部・全学科
電気 電気・電子・通信・情報工学科などの理系の全学部・全学科
化学 応用化学系の学科などの理系の全学部・全学科

応募資格

令和5(2023)年3月までに高等専門学校を卒業した方又は卒業見込の方(技術系のみ)

令和5(2023)年3月までに大学を卒業した方又は卒業見込の方

令和5(2023)年3月までに大学院修士課程を修了した方又は修了見込の方

採用予定人数

若干名

待遇・勤務(※一般の方と同様です。)

初任給
高専卒:
187,300円
大卒:
204,400円
院卒:
228,700円
(令和3年度実績)
昇給 年1回(1月) ※当社規定による
賞与 年2回(6月・12月:いずれも令和3年度実績)
諸手当 扶養手当、時間外勤務手当、交通費全額支給(当社規定による) 等
休日・休暇 完全週休2日制、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、年次有給休暇(初年度20日)、夏期特別休暇8日(令和3年度実績)、慶弔、産前産後、育児、介護、子の看護、ボランティア等
勤務時間 9:00~17:30
勤務地 兵庫県神戸市、徳島県鳴門市、岡山県都窪郡早島町、香川県坂出市、広島県尾道市、愛媛県今治市、東京都港区 等
福利厚生 各種社会保険完備(健康保険・雇用保険・労働災害保険・厚生年金 等)、寮、社宅、家賃補助、財形貯蓄制度、カフェテリアプラン、企業年金 等
試用期間 あり
入社後6ヶ月間。
次のいずれかに該当し、社員としてふさわしくないと認められたときは、解雇されることがある。その他条件は本採用時と同じ。
一 出勤状況又は勤務態度が悪いとき。
二 重要な経歴を偽っていたとき。
三 必要書類を提出しないとき。

雇用実績

下肢、視覚、聴覚 など

障がいへの配慮について

通院配慮、電話対応配慮 など

※選考の中で、具体的に配慮するべき点などをお伝えください。

採用活動の流れ

  1. 1 エントリー受付
    (マイナビ)

    マイナビ2023からエントリー願います。

    マイナビ2023
  2. 2 応募書類受付

    エントリーシート、成績証明書、卒業(見込)証明書の提出をお願いします。

  3. 3 書類選考・適性検査受検

    応募いただいた書類をもとに書類選考等を行います。
    応募され、選考の対象となった方を対象に適性検査受検のご案内をします。
    最寄りのテストセンターで受検をお願いします。
    ※テストセンターが営業停止の場合はWeb受験

  4. 4 面接試験・小論文試験

    書類選考等を通過された方に試験のご案内をします。
    1人ずつの個別面接を受けていただきます。合わせて小論文試験を予定しています。
    ※面接試験は複数回予定しています。

  5. 5 最終面接試験

    面接試験・小論文試験を通過された方に試験のご案内をします。
    1人ずつの個別面接を受けていただきます。(試験実施は6月を予定しています。)

  6. 6 内々定

    6月を予定しています。

※当社の都合により、時期や内容を変更することがあります。予めご了承ください。