スレッド

会話

嘲笑ですめばいいが、不安を感じる人もいると思う。「現実とフィクションの女性の区別がつけられない」どころか「現実女性がフィクション通りでないと許せない」男性の存在は、女性にとっては恐怖です。
引用ツイート
Eva
@cnntnst
·
「俺は洗濯バサミを髪留めとして使う架空の女キャラを愛でているんです」 これは分かる。オタクみんな好きに生きろ。 「いや現実にも洗濯バサミを使う女はいますよ、俺の職場でも見ますよ(嘘)」 こういう事をするから、現実とフィクションの区別が付かないオタクだと嘲笑される。止めてくれ。
17
924
返信先: さん
もちろん「洗濯バサミのまとめ髪」が加害に結びつく可能性はほぼありませんが、他のことにも同様にフィクションを基準に現実の女性を判断することがあると、性差別・蔑視・性加害につながる可能性は高いです。 だから少なくとも成人では「フィクションと現実の区別がつけられる」ことは重要なんです。
1
156
特に男性向けエンタメでは、どうしても女性は「男性に都合よいキャラ」になりがちです。これは男女逆の場合もしかりで、エンタメである以上仕方ないし、それ自体が悪いとは思いません。しかし、その「自分に都合よい異性像」をそのまま現実に適用する男性が多数いるとなると、話は別になってきます。
2
224
誰でもよく知らないことがあるのは当然なのですが、少なくとも当事者多数が「現実はそうではない」と言っていることに対しては、「そうなんですね」でいいと思います。「現実はそうではない≠フィクションもそうあってはいけない」です。フィクションまで否定されているわけではないので。
1
147
「現実はそうではないそうだが、これはフィクションなのでこれで問題ないと思います。自分はあくまでフィクションとして楽しんでいます」でいいんですよ。 なお、「フィクションでも許されない表現なのか」というのはまた別問題と思います。
4
118
返信先: さん
引用ツイート
とおる💉PPMP
@meiko_orenoyome
·
と言う方々の多くが、そうした創作物の楽しみ方を知らず、むしろ「現実とフィクションの区別が出来ない」のはなんとも皮肉なものです まあ、少なくともそのような方々に上から目線でものを語られる筋合いはございませんね。私共は好きだからこそそこの区別ははっきりとしておりますので
このスレッドを表示
1
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
1 時間前
静岡県が自衛隊に災害派遣要請 台風15号で被害受け
トレンドトピック: 静岡第一テレビ静岡・川勝知事
エンターテインメント · トレンド
サンリオコラボ
2,579件のツイート
朝日新聞デジタル
3 時間前
【イタリア総選挙】「極右」の政治家が首相に? メローニ氏、いったい何者なのか
日本のトレンド
マック値上げ
朝日新聞 国際報道部
1 時間前
僕はのび太に救われた 恐竜学者が化石に込めた日本への思い フォロワー600万人の中国人研究者