突然桜子に言われました。
「ママが私のお母さんで良かった」
えっどうしたんだろう、いきなり
「世の中にいいお母さんはたくさんいるのは知ってる。〇〇ちゃんのママも、〇〇ちゃんのママもすごい素敵なお母さんだなぁと思う。
でも、こんなに私のことをわかろうと努力してくれて、いろいろ手を尽くしてもらっているのは、私のお母さんが『ママ』だから。
私はママの子どもで幸運だった」
心の中で思っていたけれど、恥ずかしいから日頃なかなか言えなかったそうです
「ママは美人
で、頭が良くて
いつも誰にでも優しい。
私も努力してそういう大人になりたい」
まぁー、こんなにお世辞連発でなんか欲しいのかしら
という冗談は置いといて、私も常日頃自分で思っています。
桜子は私以外は育てられないと。
桜子と関わった大人はおそらく心中か共倒れそれか正反対に放置のどれか
手ごたえの感じなさと、周囲への迷惑のかけっぷりに、何度も何度も子育てを諦めたくなりました。
なんなら今もかも
でも、どんなに泣いても(私が)桜子のことが嫌いでも、苦しいのは本人(いや、私も十分苦しい
)と自分に言い聞かせることで、どうにかここまで頑張ってきました。
その努力をそばでしっかり見ててくれたんだなぁ。。。
有難さと申し訳なさを感じていたんだなぁ
自分中心の世界からだいぶ視野が広がって、多角的に物事が見えるようになってきたように思います。
しかし今はまだまだ発展途中。
これからも試練は続くでしょう
でも、その度私は桜子を全力で支える。
自分の娘だから。
ママが自分の親で良かった。
桜子が成人してしっかり落ち着いた後に、もう一度その言葉を言って欲しいです。
なんなら私が死ぬ時にでも耳元でささやいてほしいわ
- こども六法Amazon(アマゾン)やってはいけないことを知識として教えたい時に
- わが子がギフティッドかもしれないと思ったら: 問題解決と飛躍のための実践的ガイドAmazon(アマゾン)これでギフテッドを勉強しました。とてもわかりやすい内容です
- ギフテッドの個性を知り、伸ばす方法Amazon(アマゾン)ギフテッド最新版!これでギフテッドの特性がわかる!
- ケーキの切れない非行少年たち(新潮新書)Amazon(アマゾン)認知のゆがみや9歳の壁がわかります。教育関係者には特にオススメ