最終更新日:2022/9/2

北星ゴム工業(株)

  • 正社員

業種

  • タイヤ・ゴム製品
  • 自動車・自動車部品
  • 化学
  • 建材・エクステリア
  • 商社(建材)

基本情報

本社
富山県
資本金
6100万円
売上高
72億3600万円(2021年)
従業員
431名

【夏採用実施中!留学生採用実績アリ】~ゴムでつなぐ、未来へのバトン~なかなか目立たないけれども、大事な役割を果たす、それが、北星のゴム

  • My Career Box利用中

【追加募集開始しました】留学生歓迎!22年4月の新卒社員にも海外出身の方がいます。 (2022/07/27更新)

PHOTO

当社のページをご覧頂きありがとうございます!

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
原料選びから製品化まで、高品質な工業用ゴムの一貫生産を実現しているのは、日本海側では北星ゴム工業株式会社だけ。お客様のあらゆるニーズに対応できる力があります。
PHOTO
さまざまなゴム製品を通して、社会に安心と安全を届ける同社には、やりがいのある仕事があります。年齢や部署を問わず、和気あいあいとした雰囲気も魅力。

自動車や建築など、あらゆる産業を支える工業用プロフェッショナルゴムメーカーです。

PHOTO

「人間関係という数値化しにくい部分も大事にしてください」と話す山田さん(上)。「元気な挨拶、謙虚な姿勢、コミュニケーション能力が大事です」と話す嶋倉さん。

弊社が一貫生産で作り上げている高品質の工業用ゴム製品は自動車分野がメインですが、私は建材やバスの窓枠などを担当しています。ルート営業を中心に、お客様の情報収集や、困りごとへの提案、納期の調整などを行っています。

営業職は通常、製造職と技術職での研修を半年から1年ほど行いますが、私の場合はその期間が約2年ありました。入社4年目に1人でお客様を訪問するようになって以来、電子、建材、自動車など分野ごとに異なる知識が必要となるので、日々勉強を重ねています。分からないことがあれば、製造職と技術職の方たちに質問することも。長期間の研修のおかげで、そういう関係性を築けたことが良かったです。

お客様をはじめ、各部署の個性豊かな人たちと関われる営業は、視野が広がる職種です。新たなことに挑戦でき、変化に対応できることも喜び。自分でスケジュールを管理し、計画を立てて実行できることにも、やり甲斐を感じます。今後は、上司とはまた別の視点で仕事のやり方を変えていきたいと思っています。
(山田翔太/本社営業部/2014年入社)

国内の新幹線のドアには、ほぼ当社のゴム製品が使われています。私は、そのドア枠や自動車をメインに担当。お客様から困りごとやニーズを聞き出し、本社にフィードバックをして具現化、商社を通じて納入しています。提案した製品づくりがスタートした時や、実際に自動車や新幹線などに当社製品が組みついているのを見た時にやりがいを感じますね。

名古屋営業所で本格的に営業活動が始めたのは、入社2年目から。お客様にご指導ご鞭撻いただきながら、一つずつ仕事を覚えていきました。9年目の今も、分からない時は素直に聞き、お客様の気持ちになって物事を考えることを大切にしています。

弊社には本社営業部、東京営業所、大阪営業所、名古屋営業所があり、会議を通して他の業績などを知れるため、刺激を受け、モチベーションを高められます。また、多様な分野のお客様の情報を全営業所で共有できるため、豊富な知識を身につけられるほか、納入トラブルの際には助け合えるところも強みです。
名古屋営業所は、頼り甲斐のある先輩が多く、若手のつながりも強く、風通しの良い環境。今後は新たな分野に参入し、より会社を発展させていけたらと考えています。
(嶋倉一馬/本社営業部/2013年入社)

会社データ

プロフィール

当社は昭和5年に創業しました。2020年には90周年を迎える老舗の工業用ゴム製品製造メーカーです。創業時は富山県で漁業を営む漁師の方々へのゴム合羽や長靴を製造販売していました。高度経済成長時、工業用ゴム部品の製造に特化し、主に自動車部品や建築用ゴム部品を二本の柱として確立しました。その他にも新幹線乗降口のドアに採用された気密材は国内シェア100%となっています。北米、欧州、アジア向け車輛にも採用されています。
また富山県黒部市をはじめとする近隣地域のスポーツ・文化振興にも幅広く携わっており、社員はもとより地域住民の健康増進や地域の活性化にも貢献し続けています。平成30年7月には創業以来最高値となる年商88億円を達成。更なる前進を全社一丸となって歩み続けています。

事業内容
・自動車関連
・建材関連
・土木・交通関連
・電気・電子機器関連
・化学薬品関連等
総合的な工業用ゴム部品の「配合設計」から「製造」までを一貫して行なっています。

PHOTO

建築・建材分野、自動車分野をメインに、家庭製品、一般工業品など、多品種のゴム製品を企画・製造しています。

本社郵便番号 938-0054
本社所在地 富山県黒部市岡362-14
本社電話番号 0765-52-0001
創業 1930年
設立 1948年
資本金 6100万円
従業員 431名
売上高 72億3600万円(2021年)
事業所 【本社】富山県黒部市岡362-14
【工場】本社工場
    入善工場(富山県下新川郡入善町木根66)
【営業所】本社
     東京(東京都港区芝浦3-12-6 国際芝浦ビル4階)
     大阪(大阪市中央区北浜2-1-23 日本文化会館ビル5階)
     名古屋(名古屋市中区大須1-23-9 大須WEST1階)
沿革
  • 1930年
    • 北星ゴム生地工業の名称で創業
      総ゴム履物一般の生産を開始
  • 1948年
    • 北星ゴム工業(株)を設立
      履物部と工業用品部を設置
  • 1960年
    • JIS許可工場となる
      セーフティラバーコーン(交通用安全標識筒)発売
  • 1967年
    • 台湾復興ゴムへ技術提供
  • 1972年
    • 総ゴム履物部を廃止。全面的に工業用ゴム製品に転換
  • 1974年
    • 日本プラントエンジニア協会、(社)日本能率協会から『PM優秀事業場賞』受賞
  • 1976年
    • 建材用ゴム部品の生産開始
  • 1986年
    • 本社工場を現在地に建設移転
  • 1989年
    • 建材試験センター建設
  • 1990年
    • 本社事業所建設
  • 1992年
    • 入善工場建設
  • 1993年
    • 三位一体活動導入(PM・QC・TPS)
  • 1994年
    • ジッパーガスケット業界に参入
  • 1997年
    • 国土交通省より乙種防火戸用難燃性CRゴムガスケット認定書受領
  • 1998年
    • 国土交通省より耐火環状目的ガスケットの指定書受領
  • 2000年
    • 創業70周年
      防水工業許可取得
  • 2003年
    • テクニカルセンター建設
  • 2004年
    • ISO9001、14001認証
  • 2007年
    • 経済産業省「2007年度版元気なモノ作り中小企業300社」に選定される
  • 2009年
    • コーポレートブランド『HOKUSAY』を導入(11月)
  • 2011年
    • 8号線バイパス工事に伴い、新厚生棟を建設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15年
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.5日
    2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
〈新入社員研修(10日間程度)をしっかり行っています〉
→社会人としての基礎知識やマナー、現場での実習などを10日間実施し、仕事内容の基礎を身に着けて頂きます。
→4月1日からは各配属先にて先輩社員がつきますので、会社での生活や仕事の進め方に慣れて頂きます。約6カ月間はマンツーマンでしっかりサポートしていきます。

〈その他研修制度〉
→社内はもちろん社外でも研修を行っております。テーマ別の実務研修のほか、能力開発や自己啓発のための各種講座・セミナーへの参加を推奨しています。
学びたいことが学べる環境を整えています。
自己啓発支援制度 制度あり
スキルアップできる環境づくりに力を入れています。

〈資格取得支援を行っています〉
→業務上必要な資格について、教材費支給・技術(実技)指導など資格取得に向けたサポートを行っています。
資格の例:衛生管理者、公害防止管理者、ボイラー技士、電気主任技術者、電気工事士、フォークリフト運転 等

メンター制度 制度あり
相談にのってくれる先輩社員がいます。
ストレスチェック等も行っています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内外で様々な講座を行っています。
社内検定制度 制度あり
〈社内資格制度があります!〉
社内で研修を行ない、一定の技量を持った方に資格を認定し、その方にしかできない業務を行なって頂きます。
資格の例:ISO9001 内部監査員、ISO14001 内部監査員、最終検査員

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工科大学、愛知工業大学、大阪学院大学、神奈川大学、金沢学院大学、金沢星稜大学、金沢工業大学、関西大学、関東学院大学、京都学園大学、京都産業大学、近畿大学、工学院大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、実践女子大学、淑徳大学、湘南工科大学、専修大学、第一工業大学、高崎健康福祉大学、拓殖大学、玉川大学、千葉工業大学、中央大学、中部大学、東海大学、東京経済大学、東京理科大学、東洋大学、富山大学、富山国際大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、新潟大学、新潟工科大学、新潟産業大学、日本大学、日本工業大学、八戸工業大学、広島工業大学、福井工業大学、佛教大学、法政大学、明治学院大学、名城大学、横浜商科大学、立正大学、立命館大学

採用実績(人数) 2018年度 10人
2017年度 10人
2016年度 9人
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 5 1 6
    2020年 5 4 9
    2019年 7 2 9
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒離職者数数
    2021年 6
    2020年 9
    2019年 9
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 1
    2019年 4

採用データ

先輩情報

【お客様の困り事を一緒になって考え、解決します!】
嶋倉 一馬
2013年入社
31歳
中京大学
経済学部経済学科
営業部
ルート営業(本社営業部)
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp90994/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

北星ゴム工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
北星ゴム工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 北星ゴム工業(株)の会社概要