予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/9/2
当社のページをご覧頂きありがとうございます!
「人間関係という数値化しにくい部分も大事にしてください」と話す山田さん(上)。「元気な挨拶、謙虚な姿勢、コミュニケーション能力が大事です」と話す嶋倉さん。
弊社が一貫生産で作り上げている高品質の工業用ゴム製品は自動車分野がメインですが、私は建材やバスの窓枠などを担当しています。ルート営業を中心に、お客様の情報収集や、困りごとへの提案、納期の調整などを行っています。営業職は通常、製造職と技術職での研修を半年から1年ほど行いますが、私の場合はその期間が約2年ありました。入社4年目に1人でお客様を訪問するようになって以来、電子、建材、自動車など分野ごとに異なる知識が必要となるので、日々勉強を重ねています。分からないことがあれば、製造職と技術職の方たちに質問することも。長期間の研修のおかげで、そういう関係性を築けたことが良かったです。お客様をはじめ、各部署の個性豊かな人たちと関われる営業は、視野が広がる職種です。新たなことに挑戦でき、変化に対応できることも喜び。自分でスケジュールを管理し、計画を立てて実行できることにも、やり甲斐を感じます。今後は、上司とはまた別の視点で仕事のやり方を変えていきたいと思っています。(山田翔太/本社営業部/2014年入社)国内の新幹線のドアには、ほぼ当社のゴム製品が使われています。私は、そのドア枠や自動車をメインに担当。お客様から困りごとやニーズを聞き出し、本社にフィードバックをして具現化、商社を通じて納入しています。提案した製品づくりがスタートした時や、実際に自動車や新幹線などに当社製品が組みついているのを見た時にやりがいを感じますね。名古屋営業所で本格的に営業活動が始めたのは、入社2年目から。お客様にご指導ご鞭撻いただきながら、一つずつ仕事を覚えていきました。9年目の今も、分からない時は素直に聞き、お客様の気持ちになって物事を考えることを大切にしています。弊社には本社営業部、東京営業所、大阪営業所、名古屋営業所があり、会議を通して他の業績などを知れるため、刺激を受け、モチベーションを高められます。また、多様な分野のお客様の情報を全営業所で共有できるため、豊富な知識を身につけられるほか、納入トラブルの際には助け合えるところも強みです。名古屋営業所は、頼り甲斐のある先輩が多く、若手のつながりも強く、風通しの良い環境。今後は新たな分野に参入し、より会社を発展させていけたらと考えています。(嶋倉一馬/本社営業部/2013年入社)
当社は昭和5年に創業しました。2020年には90周年を迎える老舗の工業用ゴム製品製造メーカーです。創業時は富山県で漁業を営む漁師の方々へのゴム合羽や長靴を製造販売していました。高度経済成長時、工業用ゴム部品の製造に特化し、主に自動車部品や建築用ゴム部品を二本の柱として確立しました。その他にも新幹線乗降口のドアに採用された気密材は国内シェア100%となっています。北米、欧州、アジア向け車輛にも採用されています。また富山県黒部市をはじめとする近隣地域のスポーツ・文化振興にも幅広く携わっており、社員はもとより地域住民の健康増進や地域の活性化にも貢献し続けています。平成30年7月には創業以来最高値となる年商88億円を達成。更なる前進を全社一丸となって歩み続けています。
建築・建材分野、自動車分野をメインに、家庭製品、一般工業品など、多品種のゴム製品を企画・製造しています。
<大学> 愛知工科大学、愛知工業大学、大阪学院大学、神奈川大学、金沢学院大学、金沢星稜大学、金沢工業大学、関西大学、関東学院大学、京都学園大学、京都産業大学、近畿大学、工学院大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、実践女子大学、淑徳大学、湘南工科大学、専修大学、第一工業大学、高崎健康福祉大学、拓殖大学、玉川大学、千葉工業大学、中央大学、中部大学、東海大学、東京経済大学、東京理科大学、東洋大学、富山大学、富山国際大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、新潟大学、新潟工科大学、新潟産業大学、日本大学、日本工業大学、八戸工業大学、広島工業大学、福井工業大学、佛教大学、法政大学、明治学院大学、名城大学、横浜商科大学、立正大学、立命館大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp90994/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。