ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1664076638647.jpg-(47660 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/09/25(日)12:30:38 No.1017441291 そうだねx39/28 15:58頃消えます
日産自動車と三菱自動車は2023年度に軽EVの生産を2割増産する。

22年度の軽EVの販売見込みは2社合わせて6万台としており、4〜8月に国内で販売されたEV約2万1千台のうち5割を両社の軽EVが占める。

22年度上半期は半導体の確保が困難な状況が続いていたが、当面の軽EV生産に必要な半導体は確保し、納車までの期間も正常化している。

21年度の国内EV販売台数は20年度比68%増の約2万4千台だったが、軽EVがけん引して22年度は2倍以上に急増する見通しだ。

スズキやダイハツ、ホンダなども23年から相次いで軽EVを発売する計画で、魅力ある商品が拡充されれば、軽EVを軸に日本のEV普及が進む可能性がある。
削除された記事が6件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 22/09/25(日)12:32:11 No.1017441874 del そうだねx22
ライバル不在のうちにいっぱい売っておく
PLAY
無念 Name としあき 22/09/25(日)12:32:45 No.1017442089 del そうだねx17
EVかどうかはともかく軽がモーターで走行するようになるのはメリットが大きい
モーターだと低回転域のトルクが太いから軽とは相性が良すぎる
PLAY
無念 Name としあき 22/09/25(日)12:33:05 No.1017442201 del +
やっぱり欧州メーカーは考えることが違うね
PLAY
無念 Name としあき 22/09/25(日)12:34:01 No.1017442545 del +
>やっぱり欧州メーカーは考えることが違うね
スズキダイハツホンダは欧州メーカーだった…?
PLAY
無念 Name としあき 22/09/25(日)12:35:11 No.1017443001 del そうだねx1
サクラはマツダロードスター並の最大トルクが
エンジン車よりも低回転で出せるらしいな
PLAY
無念 Name としあき 22/09/25(日)12:35:23 No.1017443074 del そうだねx1
これ買いに行ったのにノート買わされたわ
まぁ問題ないんだが
PLAY
無念 Name としあき 22/09/25(日)12:36:03 No.1017443344 del そうだねx3
>モーターだと低回転域のトルクが太いから軽とは相性が良すぎる
最高速度もそこまで気にしないってのもメリットだよね
本当小型車向けの動力と思う
PLAY
無念 Name としあき 22/09/25(日)12:36:33 No.1017443521 del +
>サクラはマツダロードスター並の最大トルクが
>エンジン車よりも低回転で出せるらしいな
というよりほぼゼロ回転からいきなり最大トルクよ
もちろんドッカン発車にならないように普段は制御が効いているが
PLAY
無念 Name としあき 22/09/25(日)12:36:44 No.1017443586 del +
>サクラはマツダロードスター並の最大トルクが
>エンジン車よりも低回転で出せるらしいな
それはあくまでピークパワーで常時出すだけじゃないんだけどね
PLAY
10 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:37:49 No.1017444003 del +
それだけの走行性能になるならもう足回りは普通車並にしないといけないな
PLAY
11 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:38:15 No.1017444171 del そうだねx10
>これ買いに行ったのにノート買わされたわ
>まぁ問題ないんだが
チョット意味不明過ぎて心配になる
PLAY
12 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:39:04 No.1017444475 del +
ストップアンドゴーが多い日本とか一部欧州むけよね
軽EVはアメリカじゃ売れないけど
PLAY
13 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:39:19 No.1017444557 del そうだねx1
>それだけの走行性能になるならもう足回りは普通車並にしないといけないな
今の軽の足回りなら余裕よ
スペックもほぼカタログ上だけでほぼ発揮なんかされてないし
PLAY
14 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:39:33 No.1017444645 del そうだねx6
EVだと低い位置に200kgくらいの重量物が加わるので
天井の高い軽自動車でも低重心化するのもメリットだね
PLAY
15 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:39:47 No.1017444720 del +
倍作れ
PLAY
16 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:40:32 No.1017445003 del そうだねx8
>これ買いに行ったのにノート買わされたわ
>まぁ問題ないんだが
まあ問題ないならいいが
PLAY
17 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:41:01 No.1017445179 del そうだねx1
>倍作れ
倍作っても儲からないからやらない
あくまで作れる範囲にしないと儲けが減る
PLAY
18 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:41:06 No.1017445221 del +
>>これ買いに行ったのにノート買わされたわ
>>まぁ問題ないんだが
>チョット意味不明過ぎて心配になる
俺は分かるぞ
まあ俺なら普通のEKクロス買うけどな
金があれば
PLAY
19 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:41:27 No.1017445347 del そうだねx3
まあ持ち家でないとしあきは買えないのだけが困りものだが
PLAY
20 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:41:35 No.1017445391 del +
EKクロスは納期速いの?
21 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:42:05 No.1017445603 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
22 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:42:09 No.1017445636 del +
サクラはともかく三菱のはなんか見た目に未来感が薄い
名前も覚えられない
PLAY
23 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:42:18 No.1017445688 del そうだねx1
>倍作っても儲からないからやらない
>あくまで作れる範囲にしないと儲けが減る
確かに補助金には限りがあるからなぁ
もう少し安くなれば補助金なしでも売れるかもな
PLAY
24 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:42:28 No.1017445760 del +
>まあ持ち家でないとしあきは買えないのだけが困りものだが
リーフの買い替えだから充電器使えるんだよね
PLAY
25 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:42:35 No.1017445809 del +
なんかやばい奴おらん?
PLAY
26 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:42:41 No.1017445847 del +
軽かぁー…ていうのが俺の正直な気持ち
PLAY
27 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:43:02 No.1017445984 del +
>EKクロスは納期速いの?
ガソリン車のつもりだけど
PLAY
28 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:43:07 No.1017446021 del +
>ノートの買い替えだから充電器使えるんだよね
ノートはeパワーじゃなかったっけ?
プラグイン充電出来るの?
PLAY
29 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:43:29 No.1017446160 del +
三菱のはEKXEVだっけ見た目がEKクロスと全くわからん
PLAY
30 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:44:09 No.1017446429 del そうだねx4
>>ノートの買い替えだから充電器使えるんだよね
>ノートはeパワーじゃなかったっけ?
>プラグイン充電出来るの?
存在しないレスを引用するな怖い
PLAY
31 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:44:36 No.1017446580 del +
>それだけの走行性能になるならもう足回りは普通車並にしないといけないな
普通車以上になってるだろう
タイヤ取れたりしない
PLAY
32 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:44:37 No.1017446593 del +
桜がノートより高いのであればまあNOTE勧めてきて買ったてのは頷けるかな…ただ決算?だっけ
のまえだしな
PLAY
33 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:44:58 No.1017446745 del +
軽自動車にe-POWER乗せないのか?
ダイハツは2021年度中に軽にロッキーと同じe-Smartシステムを乗せるって言ってたのに
半導体不足になって結局まだ実現できてないんだよな
PLAY
34 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:45:15 No.1017446836 del +
ノートオーラはすげえいい車
アリアはどうなんかねぇ
PLAY
35 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:45:52 No.1017447073 del +
>軽自動車にe-POWER乗せないのか?
今開発中じゃなかったっけ
PLAY
36 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:45:54 No.1017447091 del +
電動自動車補助金をサクラが総取りしている…
PLAY
37 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:46:30 No.1017447288 del そうだねx1
    1664077590741.jpg-(1183802 B)サムネ表示
>存在しないレスを引用するな怖い
え…?
PLAY
38 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:46:31 No.1017447293 del そうだねx5
>電動自動車補助金をサクラが総取りしている…
なにか問題が…?
PLAY
39 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:46:31 No.1017447298 del +
>ダイハツは2021年度中に軽にロッキーと同じe-Smartシステムを乗せるって言ってたのに
よほど防音をしっかりやらないとすげえうるさそう
PLAY
40 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:47:00 No.1017447497 del +
普通に進行してるように見えてこのスレなんか怖くない?
PLAY
41 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:47:18 No.1017447622 del +
リーフもいい加減新しくして欲しいわ
足回りや走行性能は充分だから内装だけフルチェンジしてくれ
PLAY
42 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:47:55 No.1017447869 del +
>軽自動車にe-POWER乗せないのか?
燃費でe-smartに負けてるって事は軽量化コンパクト化にはあんまり力入れてないんじゃないかな
軽のパッケージに押し込むには相当頑張らないとだから
PLAY
43 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:47:57 No.1017447883 del そうだねx2
>電動自動車補助金をサクラが総取りしている…
現状サクラしか選択肢ないしな
アリアリーフは受注停止でbz4xソルテラはリコールからの音沙汰なし
PLAY
44 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:48:23 No.1017448032 del そうだねx7
EV批判気狂いがいるよりだいぶマシに見えるぜ
PLAY
45 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:48:31 No.1017448084 del +
日産嫌いな人が多そうで俺も被害妄想家なのかもしれん…
ノートは欲しい
PLAY
46 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:48:57 No.1017448278 del そうだねx2
買うなら早めの方がいいよな
サクラもせいぜいドル円125円くらいの想定での価格設定だろ
年末くらいまでには値上げしかねないだろ
PLAY
47 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:49:03 No.1017448309 del +
>アリアリーフは受注停止でbz4xソルテラはリコールからの音沙汰なし
アリアあかんのか…結構見た目好きなんだが
PLAY
48 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:49:12 No.1017448362 del +
サクラていくら?…
PLAY
49 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:49:37 No.1017448521 del +
>サクラていくら?…
売れ筋グレードが補助金込みで180万円くらい
PLAY
50 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:49:56 No.1017448643 del そうだねx6
>電動自動車補助金をサクラが総取りしている…
外車に取られるより全然いいわ
PLAY
51 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:50:13 No.1017448738 del そうだねx3
>売れ筋グレードが補助金込みで180万円くらい
…悪くないな…
PLAY
52 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:50:49 No.1017448970 del +
>燃費でe-smartに負けてるって事は軽量化コンパクト化にはあんまり力入れてないんじゃないかな
>軽のパッケージに押し込むには相当頑張らないとだから
日産は燃費じゃなくて初めからアクセルフィールで売ってたしな
でも多少高くなってでも回生協調ブレーキはつけてちょうだい
PLAY
53 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:50:51 No.1017448982 del そうだねx6
>EV批判気狂いがいるよりだいぶマシに見えるぜ
EV過剰持ち上げの方が気持ち悪いんだよ
適正なEVなら別にとしも叩かないんだ
PLAY
54 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:51:16 No.1017449146 del +
ワンペダルドライブってどうなの…?
PLAY
55 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:51:55 No.1017449405 del そうだねx2
買い物だけなら1日100kmとか走らんし帰ってから充電すれば充電施設まで行かなくていいし
PLAY
56 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:51:55 No.1017449407 del そうだねx2
>>これ買いに行ったのにノート買わされたわ
>>まぁ問題ないんだが
>チョット意味不明過ぎて心配になる
ディーラーとしては整備費が安く済むBEVはなるべく売りたくないんだよ
だからBEVにするか迷ってる段階の人間には必ずガソリン車を進める
PLAY
57 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:51:58 No.1017449420 del そうだねx1
>EV過剰持ち上げの方が気持ち悪いんだよ
>適正なEVなら別にとしも叩かないんだ
軽EV持ち上げは良いだろ
アイオニックとかBVD持ち上げはキモいけど
PLAY
58 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:52:17 No.1017449557 del +
>>サクラていくら?…
>売れ筋グレードが補助金込みで180万円くらい
ありがとう…ノートよりやすいみたいなのか
前ノートスレで知ったけど他のやつ(車)は改良型でるからもうちょっと待った方がいいとかいわれてたな
そしたら色とかも選択肢おおいなかから選べるらしいから
PLAY
59 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:52:23 No.1017449589 del +
>もう少し安くなれば補助金なしでも売れるかもな
多分補助金上乗せがないと純ガソリン車より高価格にしかならない
PLAY
60 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:52:33 No.1017449660 del +
>ワンペダルドライブってどうなの…?
慣れれば楽だよ
というか実際乗ってみればいい
今じゃホンダやトヨタにもあるし
PLAY
61 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:52:34 No.1017449671 del +
>アイオニックとかBVD持ち上げはキモいけど
まぁその辺持ち上げてる奴ってアレだしね
PLAY
62 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:52:50 No.1017449765 del +
田舎だから補助金そんなに射精ない
PLAY
63 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:53:15 No.1017449942 del +
ノート安いとき140万で新車買えたときあったけどあんなん良いな〜…
PLAY
64 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:53:56 No.1017450204 del +
>ノート安いとき140万で新車買えたときあったけどあんなん良いな〜…
ノートなんて先代は新古車が100万ちょっとで買えてたってイメージだ
PLAY
65 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:54:08 No.1017450279 del そうだねx6
外国産EVが低価格でバンバン日本に入ってくるのは
国産EVがより魅力ある製品になることに寄与するので
ぜんぜん良いと思うよ
PLAY
66 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:54:17 No.1017450346 del +
>>アリアリーフは受注停止でbz4xソルテラはリコールからの音沙汰なし
>アリアあかんのか…結構見た目好きなんだが
アリアはベースグレードの納期がすごいことになってるらしい
あと噂では上位グレードの生産にリソース割くとか
PLAY
67 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:54:35 No.1017450464 del そうだねx1
>アイオニックとかBVD持ち上げはキモいけど
BYDは有力ファウンダリー企業だ
ヒュンダイは金貰った評論家が持ち上げているだけだろう
PLAY
68 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:54:37 No.1017450483 del +
遠出しない人にしか勧めない
数年に1回程度の遠出なら良いかもだが
PLAY
69 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:55:10 No.1017450698 del +
>外国産EVが低価格でバンバン日本に入ってくるのは
そんなのあるか?
PLAY
70 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:55:17 No.1017450745 del そうだねx2
自宅充電できる人に薦めてるみたいよ
そうじゃなきゃノートあたりの方が無難
PLAY
71 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:56:05 No.1017451070 del +
>外国産EVが低価格でバンバン日本に入ってくるのは
高いと思うよ
中華EVも安売りしないって言ってるし
PLAY
72 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:56:11 No.1017451115 del +
アイオニック持ち上げてるとこなんて一度も見たことねー
PLAY
73 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:56:21 No.1017451187 del +
>ノートなんて先代は新古車が100万ちょっとで買えてたってイメージだ
すごい安い…
PLAY
74 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:56:22 No.1017451200 del +
ノートは天井低くてなぁ
PLAY
75 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:56:27 No.1017451239 del +
>自宅充電できる人に薦めてるみたいよ
>そうじゃなきゃノートあたりの方が無難
うん
充電器の補助って車より厳しいし
このスレでも車代だけで考えてる人いるけど大丈夫なの?って思ってる
PLAY
76 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:56:45 No.1017451362 del +
先代はガソリングレードもあったからなノートト
PLAY
77 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:57:11 No.1017451533 del そうだねx1
>軽EV持ち上げは良いだろ
>アイオニックとかBVD持ち上げはキモいけど
アイオニック5は試乗したが良い感じだったぞ
AWDのフル電動SUVだからアリアとガチ競合する訳だが、アリアのAWDを検討してる人はアイオニック5に乗れば大体イメージ掴めると思う
こちらはAWDも遅れず販売してるし
PLAY
78 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:57:17 No.1017451572 del +
>アイオニック持ち上げてるとこなんて一度も見たことねー
雉が持ち上げてなかったっけ
PLAY
79 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:57:34 No.1017451682 del +
>このスレでも車代だけで考えてる人いるけど大丈夫なの?って思ってる
軽EVって普通のコンセントじゃダメなの?
やっぱり急速充電施設とか必要なのか…
PLAY
80 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:57:37 No.1017451713 del そうだねx5
トヨタEVがまだショボいからダイハツ軽EVは苦戦しそう
しばらくは日産車だな
PLAY
81 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:57:40 No.1017451729 del そうだねx1
売りっぱなしのヒュンダイは要らないかな…
PLAY
82 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:58:17 No.1017451953 del そうだねx1
さすがにメンテナンス整備の容易性を考えると国産がいいかな
PLAY
83 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:58:27 No.1017452004 del +
トヨタEVがダメなんじゃないんだ
スバルEVがダメだったんだ
PLAY
84 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:58:27 No.1017452005 del +
>アイオニック持ち上げてるとこなんて一度も見たことねー
MKタクシーがアイオニック採用じゃなかったか
PLAY
85 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:58:37 No.1017452065 del +
>軽EVって普通のコンセントじゃダメなの?
>やっぱり急速充電施設とか必要なのか…
外にコンセントつけないといけないしそれも防水対策しないとダメよ
ガレージがあるなら問題ないかもしれないけど
PLAY
86 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:58:41 No.1017452099 del +
アイオニックはあのなりで全幅1890mmもあるのがビビる
PLAY
87 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:58:43 No.1017452105 del +
ホンダはN-VANベースのEVから始めるみたいだな
PLAY
88 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:58:51 No.1017452167 del +
>やっぱり急速充電施設とか必要なのか…
基本200Vの引き込みが必要です
PLAY
89 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:58:53 No.1017452176 del +
    1664078333699.png-(280256 B)サムネ表示
>>このスレでも車代だけで考えてる人いるけど大丈夫なの?って思ってる
>軽EVって普通のコンセントじゃダメなの?
>やっぱり急速充電施設とか必要なのか…
http://www.nissan.co.jp/EV/CHARGE/
ケーブルあるなら200Vでも行けるぞ
というより自宅充電なら上2つが主流じゃないか
PLAY
90 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:59:08 No.1017452277 del +
>ホンダはN-VANベースのEVから始めるみたいだな
EV軽トラ作ってくだち!
PLAY
91 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:59:23 No.1017452387 del +
>ノートは天井低くてなぁ
ここで聞いたけどフィットとか乗ったことある初代マーチみたいな足元空間みたいの広そうならだいぶマシそうではありそう…
PLAY
92 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:59:44 No.1017452531 del そうだねx2
>トヨタEVがダメなんじゃないんだ
>スバルEVがダメだったんだ
bZ4Xに限らずc+podといいUX300eといいトヨタのEVはその…
PLAY
93 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:59:46 No.1017452551 del +
>外にコンセントつけないといけないしそれも防水対策しないとダメよ
>ガレージがあるなら問題ないかもしれないけど
自宅ガレージ持ってない貧乏ユーザーは厳しいな
PLAY
94 無念 Name としあき 22/09/25(日)12:59:47 No.1017452557 del +
>>アイオニック持ち上げてるとこなんて一度も見たことねー
>MKタクシーがアイオニック採用じゃなかったか
エコイメージの為のEVでしかも安く売ってくれるからだけかと
PLAY
95 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:00:01 No.1017452658 del +
>EV軽トラ作ってくだち!
軽貨物車をモーターで動かすの
すげえ相性良さそう
PLAY
96 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:00:05 No.1017452689 del +
>>アイオニック持ち上げてるとこなんて一度も見たことねー
>雉が持ち上げてなかったっけ
WCOTYも持ち上げてる
Twitterやインスタでも輸入車乗ってる層からの評判は上々
もうふたばや壺しか信用できねえ!
PLAY
97 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:00:11 No.1017452735 del +
200V単相なら普通の家庭でも引ける
ただ充電器まで持ってくる配線工事は必要
PLAY
98 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:00:18 No.1017452778 del +
三菱はまたミニキャブミーブまた売ってんな
PLAY
99 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:00:48 No.1017453003 del そうだねx1
>MKタクシーがアイオニック採用じゃなかったか
MKだしなぁ…
PLAY
100 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:00:56 No.1017453059 del +
NボックスのEV版が出たら駆逐される運命なんだから
日産としても売れるうちに売っておきたいのよ
PLAY
101 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:01:19 No.1017453222 del +
一般家庭で200vなんてデカいエアコンくらいにしか使わなくね…?
PLAY
102 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:01:39 No.1017453365 del +
>NボックスのEV版が出たら駆逐される運命なんだから
ホンダは色々入れすぎてすごい値段になりそう
PLAY
103 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:01:42 No.1017453381 del +
N-BOXはBEVよりe:HEV版を出して欲しい…
PLAY
104 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:01:46 No.1017453415 del そうだねx1
オール電化住宅だとIHのために200Vが来ていたりもする
PLAY
105 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:01:47 No.1017453421 del +
>アイオニックはあのなりで全幅1890mmもあるのがビビる
マジかよ
普通に巨大に見えるアウトランダーの方が幅少ないな
安めって言ってもPHEVより高いだろうし買う奴いないだろう
PLAY
106 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:01:50 No.1017453452 del +
>MKタクシーがアイオニック採用じゃなかったか
只同然でヒュンダイが供与した
に1票
PLAY
107 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:02:06 No.1017453556 del そうだねx2
>NボックスのEV版が出たら駆逐される運命なんだから
>日産としても売れるうちに売っておきたいのよ
うーんどうだろ
日産のEVの方が信用ある
PLAY
108 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:02:12 No.1017453629 del +
>NボックスのEV版が出たら駆逐される運命なんだから
>日産としても売れるうちに売っておきたいのよ
ホンダeみたいにならなければいいんだが…
PLAY
109 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:02:14 No.1017453645 del +
>アリアあかんのか…結構見た目好きなんだが
ありゃーあかんよ
PLAY
110 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:02:20 No.1017453692 del +
>一般家庭で200vなんてデカいエアコンくらいにしか使わなくね…?
電気温水器
PLAY
111 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:02:26 No.1017453722 del +
>>アイオニック持ち上げてるとこなんて一度も見たことねー
>MKタクシーがアイオニック採用じゃなかったか
今後戻ってくる外国人観光客向けだろうな
WCOTY受賞でグローバルでの評価は上々だし、金も無いくせにクレームばかりの原住民避けにもなる
PLAY
112 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:02:59 No.1017453966 del +
>EV軽トラ作ってくだち!
軽トラはMTでガタガタいわしながら走るのめっちゃ楽しい
PLAY
113 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:03:00 No.1017453977 del +
>ホンダは色々入れすぎてすごい値段になりそう
商用車で出すんだろ?
ダイハツスズキホンダ
NVANやスペーシアベースだろうぜ
PLAY
114 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:03:07 No.1017454030 del +
600Vくらいはほしいけど
高圧契約になっちゃうから契約可能地域が限られる
PLAY
115 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:03:23 No.1017454144 del +
>ありゃーあかんよ
射手!
PLAY
116 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:03:47 No.1017454325 del +
軽でシリーズハイブリッドだとターボかスーパーチャージャーエンジンになりそうだな
PLAY
117 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:03:57 No.1017454407 del +
>アリアあかんのか…結構見た目好きなんだが
半導体無いからだろう
PLAY
118 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:03:58 No.1017454409 del +
>一般家庭で200vなんてデカいエアコンくらいにしか使わなくね…?
エコキュート
IH
PLAY
119 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:03:58 No.1017454413 del +
海外からEV持ってきても軽EVに参入でもせん限り関係ないよ
PLAY
120 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:04:09 No.1017454492 del +
>600Vくらいはほしいけど
>高圧契約になっちゃうから契約可能地域が限られる
車だけにそんなの契約するの…
PLAY
121 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:04:46 No.1017454768 del +
>一般家庭で200vなんてデカいエアコンくらいにしか使わなくね…?
電柱に付いてる家庭分配用の変圧器がパンクしまくる未来が・・・
PLAY
122 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:04:55 No.1017454836 del そうだねx2
集合住宅で駐車場所に電源が確保できないのでEV無理な奴参上
PLAY
123 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:05:06 No.1017454917 del そうだねx1
自宅でそんな急速充電いることなくない?
PLAY
124 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:05:07 No.1017454919 del +
>一般家庭で200vなんてデカいエアコンくらいにしか使わなくね…?
基本単相三線で引き込むから分電盤には200Vが来てる
そこからの工事は必要になるだろうけどそんなにお高いものでもない
PLAY
125 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:05:38 ID:NJn2JEkg No.1017455154 del そうだねx4
現状では出先で充電する必要無い範囲の生活コミューターが1番理に適ってる
PLAY
126 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:05:56 No.1017455274 del +
たとえばテスラ車の説明書をみると
一般家庭用コンセントからの100V-6A電源で1時間充電した場合に走れる距離は
3〜4kmとある
PLAY
127 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:06:01 No.1017455305 del +
>軽でシリーズハイブリッドだとターボかスーパーチャージャーエンジンになりそうだな
ターボだろうね
アイドリング不要でレスポンスも要らないし大トルク重視で
PLAY
128 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:06:01 No.1017455311 del +
>自宅でそんな急速充電いることなくない?
低圧充電でも最低200Vが要るのだ
PLAY
129 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:06:10 No.1017455370 del +
>軽でシリーズハイブリッドだとターボかスーパーチャージャーエンジンになりそうだな
効率でいえばターボだけどコスト増と常時最大出力使わない前提にNAにしそう
PLAY
130 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:06:10 No.1017455371 del +
N-BOXやN-BANみたいにガチな箱型でEV化ってどうなの
空気抵抗とか
PLAY
131 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:06:30 No.1017455507 del そうだねx2
電気代高くなってるけど現状だからこれだけで済んでいてEVが増えるともっと上がるんだろうね
PLAY
132 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:06:50 No.1017455637 del +
>N-BOXやN-BANみたいにガチな箱型でEV化ってどうなの
>空気抵抗とか
上にも出てるけど低重心化するから相性良いと思う
PLAY
133 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:07:06 No.1017455740 del +
>空気抵抗とか
ガソリンでも同じ事なんですが…
134 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:07:12 ID:NJn2JEkg No.1017455777 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
電動棺桶
PLAY
135 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:07:19 No.1017455824 del +
>たとえばテスラ車の説明書をみると
>一般家庭用コンセントからの100V-6A電源で1時間充電した場合に走れる距離は
>3〜4kmとある
だそ
けん
PLAY
136 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:07:19 No.1017455829 del +
>N-BOXやN-BANみたいにガチな箱型でEV化ってどうなの
>空気抵抗とか
軽EVで空力云々言うのはおそらく30年早い
PLAY
137 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:07:21 No.1017455836 del +
>N-BOXやN-BANみたいにガチな箱型でEV化ってどうなの
>空気抵抗とか
航続距離は不利
PLAY
138 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:07:21 No.1017455838 del +
>電柱に付いてる家庭分配用の変圧器がパンクしまくる未来が・・・
大体夜に充電するだろうし問題になるのはかなりEVが普及した後だろう
PLAY
139 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:07:23 No.1017455850 del +
軽EVを買える世帯って電源付きの駐車スペース付き一軒家に住んでて
遠出用のガソリンかHV車を持ってるハイスペック勝ち組のイメージ
自分みたいな賃貸アパート暮らしはお呼びじゃない感が辛い
PLAY
140 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:07:26 No.1017455879 del +
アリアは受注停まってる
アリアを作ってる工場はいまZを作るので忙しいから
ラインが足らない
PLAY
141 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:07:53 No.1017456067 del +
>>自宅でそんな急速充電いることなくない?
>低圧充電でも最低200Vが要るのだ
600Vの話のつもりで書いた
PLAY
142 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:08:05 No.1017456136 del +
>電気代高くなってるけど現状だからこれだけで済んでいてEVが増えるともっと上がるんだろうね
まあ今のままの発電割合じゃ到底無理だね
そもそも製造業にも負担が大きくなって言ってるから火力に頼らない仕組みを作らないと
PLAY
143 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:08:12 ID:NJn2JEkg No.1017456177 del +
>これ買いに行ったのにノート買わされたわ
>まぁ問題ないんだが
冷やかしだが昔34Z見に行ったら35GT-R買わされそうになって逃げたわ
PLAY
144 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:08:16 No.1017456216 del +
>だそ
>けん
0.6kwhだしテスラは電費悪めだろう
PLAY
145 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:08:27 No.1017456289 del +
ZもATの不具合の疑念が出て北米で販売停止になってるんだけどな
PLAY
146 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:08:27 No.1017456290 del +
N-VANのEV車って
車中泊するのに電気使えるから最高そう
PLAY
147 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:08:50 No.1017456457 del +
>日産自動車と三菱自動車は2023年度に軽EVの生産を2割増産する。
>22年度の軽EVの販売見込みは2社合わせて6万台としており、4〜8月に国内で販売されたEV約2万1千台のうち5割を両社の軽EVが占める。
>22年度上半期は半導体の確保が困難な状況が続いていたが、当面の軽EV生産に必要な半導体は確保し、納車までの期間も正常化している。
>21年度の国内EV販売台数は20年度比68%増の約2万4千台だったが、軽EVがけん引して22年度は2倍以上に急増する見通しだ。
>スズキやダイハツ、ホンダなども23年から相次いで軽EVを発売する計画で、魅力ある商品が拡充されれば、軽EVを軸に日本のEV普及が進む可能性がある。
ガソリン車続行は2023.01月から
PLAY
148 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:09:07 No.1017456573 del +
>35GT-R買わされ
買っておけば今・・・価値無いか
PLAY
149 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:09:09 No.1017456581 del +
>自分みたいな賃貸アパート暮らしはお呼びじゃない感が辛い
マンション住みだけど駐車場は賃貸だから当分無理だな
PLAY
150 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:09:12 No.1017456596 del +
複数台持てるならEV軽トラと趣味・遠乗り用HVが欲しいです
無理なのでヴェゼル1台でなんとかしてます
PLAY
151 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:09:38 No.1017456789 del +
    1664078978269.jpg-(147565 B)サムネ表示
>>たとえばテスラ車の説明書をみると
>>一般家庭用コンセントからの100V-6A電源で1時間充電した場合に走れる距離は
>>3〜4kmとある
>だそ
>けん
それが嫌で機材工賃込み込み9万掛けて200Vコンセント取り付けたよ
200Vなら平均的な通勤距離走る分には十分過ぎる
PLAY
152 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:09:39 No.1017456792 del +
>軽自動車にe-POWER乗せないのか?
>ダイハツは2021年度中に軽にロッキーと同じe-Smartシステムを乗せるって言ってたのに
>半導体不足になって結局まだ実現できてないんだよな
不採用
PLAY
153 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:09:40 No.1017456805 del +
>まあ今のままの発電割合じゃ到底無理だね
発電もだけど送電が喫緊の問題になると思う
PLAY
154 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:10:07 No.1017456993 del +
高齢親族の施設や日々のお使いだと一度の走行距離が数キロって事が多いので
値段によっては欲しいかも

その用途にビッツ使っていたけれどシビアコンディションもいいところで
走行距離の割にエンジンが痛めてしまった
PLAY
155 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:10:10 No.1017457014 del +
日本ってやっぱり
ガソリンだけで走る新車はなくなる運命なの?
PLAY
156 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:10:11 No.1017457018 del +
>アリアを作ってる工場はいまZを作るので忙しいから
海外向けの製造分のZか…
PLAY
157 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:10:14 No.1017457039 del +
>買っておけば今・・・価値無いか
R35はここにきて中古市場めっちゃ上がってるよ
700万以下の個体がどっかに消えた
PLAY
158 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:10:38 No.1017457182 del +
>軽EVを買える世帯って電源付きの駐車スペース付き一軒家に住んでて
電源は後付け出来るし戸建なら駐車スペースを付けるのが今時は普通だから実質壁は持ち家かどうかぐらい
PLAY
159 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:10:59 No.1017457352 del +
まぁサクラが売れてるのはリーフの買い替え需要なのも大きいと思うわ
PLAY
160 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:11:28 No.1017457513 del +
>700万以下の個体がどっかに消えた
海外かな…
PLAY
161 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:11:40 No.1017457601 del そうだねx2
サクラは距離が走れなすぎだよね
PLAY
162 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:11:41 No.1017457603 del +
>マンション住みだけど駐車場は賃貸だから当分無理だな
駐車場に200Vコンセント生やすだけでEV対応!って堂々書けるなんておいしい商材を見逃すかなぁ
PLAY
163 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:11:56 No.1017457709 del +
EV持つなら実用上最低でも200Vの専用電源設備を持つ必要があると思ってよい?
PLAY
164 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:12:22 No.1017457885 del +
>日本ってやっぱり
>ガソリンだけで走る新車はなくなる運命なの?
生きてる間にはならないから気にすんな
PLAY
165 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:12:23 No.1017457894 del そうだねx1
>高齢親族の施設や日々のお使いだと一度の走行距離が数キロって事が多いので
よう俺
高齢両親の送迎用に軽EVが欲しいので後席スライドドア車が早く出て欲しい
PLAY
166 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:12:42 No.1017458019 del そうだねx4
>サクラは距離が走れなすぎだよね
そんなの理解して買う人の商品だし
PLAY
167 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:12:47 No.1017458059 del そうだねx1
>サクラは距離が走れなすぎだよね
その割り切りがあるからこそ出来た車みたいなもんだしな
PLAY
168 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:12:51 No.1017458085 del そうだねx1
>サクラは距離が走れなすぎだよね
軽でならあれくらいで十分って考えてる人がいる
それ以上乗る人はお呼びでない
PLAY
169 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:12:54 No.1017458110 del +
>EV持つなら実用上最低でも200Vの専用電源設備を持つ必要があると思ってよい?
200vコンセントと充電ケーブルあれば
PLAY
170 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:13:00 No.1017458156 del +
>サクラは距離が走れなすぎだよね
そういうコンセプトだし
PLAY
171 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:13:20 No.1017458290 del +
>サクラは距離が走れなすぎだよね
1日に100km走る人には無理だろうな
PLAY
172 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:13:44 No.1017458448 del +
毎日毎回充電どうしようとか考えなきゃならないのって苦痛以外の何物でもないよな
PLAY
173 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:13:49 No.1017458474 del +
せめてカタログで250k走ってもらわないとメインカーとしてはなぁ
PLAY
174 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:13:49 No.1017458475 del +
>駐車場に200Vコンセント生やすだけでEV対応!って堂々書けるなんておいしい商材を見逃すかなぁ
んでそれを相場のいくら増しでやるの?
PLAY
175 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:13:53 No.1017458493 del +
もうちょっとかわいい顔にすれば良かったのにねサクラ
まぁコンセプト的にガワに金かけられなかったんだろうけど
PLAY
176 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:13:57 No.1017458520 del +
    1664079237334.jpg-(194277 B)サムネ表示
もう先行してEVやってきた国は価格がこなれてきてる
VWもルノーも2030年までにはエンジンカーのほうが高くなると予測してる
400km走れればほとんどに需要は満たせるからそのラインは270万ぐらいになると言ってる
PLAY
177 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:14:06 No.1017458594 del +
>高齢親族の施設や日々のお使いだと一度の走行距離が数キロって事が多いので
通勤用途でも1日往復30キロ未満ぐらいっていう人もかなり多そう
職場まで5キロしかないから冬場はオイルすら温まらない間に到着してるわ
PLAY
178 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:14:18 No.1017458684 del +
補助金かあるから売れてるだけで枯渇したら誰も買わなくなる
PLAY
179 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:14:41 No.1017458841 del +
仮に屋外にコンプレッサー用とかで200Vコンセント設置してあっても車用は別に用意しなきゃいけないんだよね?
各社の案内を見るに専用コンセント以外には刺すなとあるし
PLAY
180 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:14:50 No.1017458889 del +
>もう先行してEVやってきた国は価格がこなれてきてる
先行してたリーフの立場が…
PLAY
181 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:14:53 No.1017458913 del +
>EV持つなら実用上最低でも200Vの専用電源設備を持つ必要があると思ってよい?
使い方次第
寝てる間に満充電できればいいので
毎日500km走る人と50km走る人とではまるで違う
PLAY
182 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:15:32 No.1017459169 del +
>仮に屋外にコンプレッサー用とかで200Vコンセント設置してあっても車用は別に用意しなきゃいけないんだよね?
>各社の案内を見るに専用コンセント以外には刺すなとあるし
専用の漏電防止装置がないと危険だよ
PLAY
183 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:15:40 No.1017459225 del +
>毎日毎回充電どうしようとか考えなきゃならないのって苦痛以外の何物でもないよな
夜寝る前にスマホの充電するじゃん?家に200Vがあればそれと同じ感覚よん
PLAY
184 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:15:54 No.1017459315 del +
個人的には99.9%遠出はしないから大丈夫
でも高いから要らない
っていうかガソリン軽で年2000kmも走りそうにない今年
PLAY
185 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:16:10 No.1017459428 del +
>補助金かあるから売れてるだけで枯渇したら誰も買わなくなる
どせ補正予算出るじゃろ
去年は2週間ちょっとの魔の期間ができちゃったが
PLAY
186 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:16:13 No.1017459446 del +
>補助金かあるから売れてるだけで枯渇したら誰も買わなくなる
それはそう思う
補助金なしでどれくらいの魅力ある車作れるかが正念場
PLAY
187 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:16:18 No.1017459481 del +
>毎日毎回充電どうしようとか考えなきゃならないのって苦痛以外の何物でもないよな
毎日充電どうしようって悩む環境なら乗るべきじゃないと思うよ
PLAY
188 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:16:20 No.1017459497 del +
>もうちょっとかわいい顔にすれば良かったのにねサクラ
>まぁコンセプト的にガワに金かけられなかったんだろうけど
ホンダeは可愛いけど価格がなあ…
PLAY
189 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:16:26 No.1017459537 del +
リーフのプラットフォームを流用してキューブみたいなハイトワゴン出せないのか?
PLAY
190 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:16:30 No.1017459567 del そうだねx2
    1664079390613.jpg-(35447 B)サムネ表示
>それが嫌で機材工賃込み込み9万掛けて200Vコンセント取り付けたよ
>200Vなら平均的な通勤距離走る分には十分過ぎる
実用に耐えうる自宅用のEV充電器って聞くと皆さんデカくて100万近いの想像するけど、実際はこんなもんで十分なんだよね
PLAY
191 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:16:39 No.1017459627 del +
EVの充電は原則各家庭の太陽光パネルで行う事とした方が良いと思う
PLAY
192 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:17:01 No.1017459769 del +
>夜寝る前にスマホの充電するじゃん?家に200Vがあればそれと同じ感覚よん
非接触にしてぇ・・・
PLAY
193 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:17:20 No.1017459898 del +
>実用に耐えうる自宅用のEV充電器って聞くと皆さんデカくて100万近いの想像するけど、実際はこんなもんで十分なんだよね
そんなもんで十分と言っても引き込み工事は安くないぞ
PLAY
194 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:17:48 No.1017460083 del +
>>もう先行してEVやってきた国は価格がこなれてきてる
>先行してたリーフの立場が…
そりゃ出だしでつまづいてちゃな…
PLAY
195 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:17:48 No.1017460087 del そうだねx5

9万で済むの…?
それでもうスタンド行かなくて良くなるのか…
PLAY
196 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:17:56 No.1017460141 del +
キューブみたいな車は世界戦略車になれないから新型開発は厳しそう
PLAY
197 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:17:58 No.1017460158 del +
>各社の案内を見るに専用コンセント以外には刺すなとあるし
エアコンから分配して使うようなバカ避けであって
そのコンセントが繋がってるブレーカーを単独で使ってれば大丈夫でしょ
PLAY
198 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:18:28 No.1017460351 del +
>実用に耐えうる自宅用のEV充電器って聞くと皆さんデカくて100万近いの想像するけど、実際はこんなもんで十分なんだよね
あくまで専用コンセントであって充電器自体は車側だしね
そう難しい作業する訳でもなければゴツい機材設置する訳でもない(200Vまでは)
PLAY
199 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:18:56 No.1017460530 del +
>え
>9万で済むの…?
>それでもうスタンド行かなくて良くなるのか…
電気自動車充電設備の設置に補助金出してる自治体だと
申請すれば半額くらい返ってくるよ
PLAY
200 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:19:04 No.1017460590 del +
>9万で済むの…?
個人の環境による
PLAY
201 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:19:14 No.1017460656 del +
>え
>9万で済むの…?
>それでもうスタンド行かなくて良くなるのか…
自治体によってはV2Hじゃなくてもコンセント設置に補助金出たりするから調べるといいぜ
PLAY
202 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:20:40 No.1017461216 del +
至れり尽くせりすぎる…
PLAY
203 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:20:41 No.1017461221 del そうだねx2
>>実用に耐えうる自宅用のEV充電器って聞くと皆さんデカくて100万近いの想像するけど、実際はこんなもんで十分なんだよね
>そんなもんで十分と言っても引き込み工事は安くないぞ
家の構造次第だけど、画像のパナ製コンセントなら機材工賃込み込みで大体6万〜10万くらいが相場だぞ
ガソリン車からの乗り換えで浮いたランニングコスト分を考慮しても高いと思うなら、まぁオススメはしない
PLAY
204 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:20:42 No.1017461233 del +
EV売るなら街乗り用だよなってとこに目を付けたのはなかなか
PLAY
205 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:20:50 No.1017461293 del +
>え
>9万で済むの…?
>それでもうスタンド行かなくて良くなるのか…
日産だと工事の補助出たりするっぽいからもっと安く済むかもしれない
PLAY
206 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:21:35 No.1017461620 del +
なんなんだこのとしあき達のステマちからは
なんでそんなに俺に軽EV買わせたいんだ
PLAY
207 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:21:44 No.1017461686 del +
>EV売るなら街乗り用だよなってとこに目を付けたのはなかなか
ホンダ「ウチのもシティコミューターなんですけどねぇ」
PLAY
208 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:21:45 No.1017461691 del +
>個人の環境による
分電盤からの距離だけだな
相場8〜12万くらいだそう
PLAY
209 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:21:57 No.1017461763 del +
>毎日毎回充電どうしようとか考えなきゃならないのって苦痛以外の何物でもないよな
ガソリンスタンド行くのも実際のとこただ慣れてるだけで
超面倒くさい行動だぞ
PLAY
210 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:22:06 No.1017461811 del +
>毎日毎回充電どうしようとか考えなきゃならないのって苦痛以外の何物でもないよな
通勤用途とかだと毎晩充電しておくだけでいいし距離によっては1日2日充電を忘れても大丈夫だし
遠出したいなら出先での充電を考えないといけないだろうけど
PLAY
211 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:22:19 No.1017461890 del +
利用シーンがマッチするなら良い商品だと思うし…
PLAY
212 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:22:43 No.1017462049 del +
>なんなんだこのとしあき達のステマちからは
>なんでそんなに俺に軽EV買わせたいんだ
前々から街乗りならいいんじゃない?的な意見なとしあきは多いのだ
無理矢理EV化進めたり長時間充電前提の運用がアホらしいってだけで
PLAY
213 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:23:00 No.1017462143 del +
>日産だと工事の補助出たりするっぽいからもっと安く済むかもしれない
リーフ買った時に日産のサービスでパナ製のタダで付けてもらったわ
PLAY
214 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:23:07 No.1017462208 del +
>なんなんだこのとしあき達のステマちからは
>なんでそんなに俺に軽EV買わせたいんだ
基本嘘いう必要ねえよ!
普段使いでも問題なさそうなら選択肢には入れれると思うよ
PLAY
215 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:23:10 No.1017462230 del +
>なんなんだこのとしあき達のステマちからは
>なんでそんなに俺に軽EV買わせたいんだ
うんちょっと過剰に持ち上げな気がするわ
PLAY
216 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:23:19 No.1017462274 del +
>>EV売るなら街乗り用だよなってとこに目を付けたのはなかなか
>ホンダ「ウチのもシティコミューターなんですけどねぇ」
大きさは目を瞑るにしてもそういう存在にあんなモニター要ります…?
PLAY
217 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:23:23 No.1017462310 del そうだねx6
>なんなんだこのとしあき達のステマちからは
>なんでそんなに俺に軽EV買わせたいんだ
誰もお前に薦めてなくね?
PLAY
218 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:23:29 No.1017462349 del そうだねx6
ガソリン車だって1台ですべての用途をカバーするなんて車種は早々ないから
主たる用途に応じて製品を選べばいいだけ
PLAY
219 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:23:31 No.1017462368 del そうだねx2
>ホンダ「ウチのもシティコミューターなんですけどねぇ」
500万もするシティコミューターはなんかおかしいと思うぞ!
PLAY
220 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:24:07 No.1017462574 del +
走らなすぎてエンジン壊すようなのはEVがいいよマジで
PLAY
221 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:24:42 No.1017462826 del そうだねx8
>>なんなんだこのとしあき達のステマちからは
>>なんでそんなに俺に軽EV買わせたいんだ
>うんちょっと過剰に持ち上げな気がするわ
そもそもが過剰に蔑まされ過ぎだからな
便利な面も不便な面も全てハッキリさせた上で選んでほしい
PLAY
222 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:25:01 No.1017462961 del +
>ガソリン車だって1台ですべての用途をカバーするなんて車種は早々ないから
>主たる用途に応じて製品を選べばいいだけ
ガソスタはどこにでもあって航続距離が実質無限だからその気になれば軽1台でどこへでも行けるけどな
PLAY
223 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:25:02 No.1017462971 del +
>なんなんだこのとしあき達のステマちからは
>なんでそんなに俺に軽EV買わせたいんだ
ただ今から買うと次年度行き確定だろうから補助金がどうなるかわかんないのよね
消えることはないだろうけど本体価格に割合で出すって形になったら減っちゃうだろうね
PLAY
224 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:25:17 No.1017463074 del そうだねx2
>うんちょっと過剰に持ち上げな気がするわ
自分が興味ある車の話してるだけに見えるが
PLAY
225 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:25:58 No.1017463315 del +
ディーラーに言わすと整備はEVの方が楽らしいね
PLAY
226 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:26:00 No.1017463323 del +
>そもそもが過剰に蔑まされ過ぎだからな
だからサクラはそこまで否定されてないって
車の性質知っていれば十分おすすめは出来る
それでもある程度のハードルはあるってだけで
PLAY
227 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:26:09 No.1017463385 del +
そこでこのPHV!
PLAY
228 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:26:16 No.1017463433 del +
車くらい自分で選べよ
PLAY
229 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:26:20 No.1017463472 del そうだねx2
    1664079980101.jpg-(94855 B)サムネ表示
>そもそもが過剰に蔑まされ過ぎだからな
>便利な面も不便な面も全てハッキリさせた上で選んでほしい
誠にこれ
PLAY
230 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:26:47 No.1017463626 del +
そう言えばトヨタのEVリコールどうなったんだ?まだ走れない?
PLAY
231 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:27:01 No.1017463703 del +
なんかやたらそうだねが早く付くのは気になってる
PLAY
232 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:27:11 No.1017463765 del +
問題はこのままだと電力会社が全部潰れる事だなぁ
PLAY
233 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:27:23 No.1017463861 del +
日産だからあの値段で作れるわけで他のメーカーなら+50万はするだろ
EVは先行されてると価格差が縮まらなくなる
PLAY
234 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:27:34 No.1017463938 del そうだねx2
>そこでこのPHV!
重いだけで大したメリット無いように思えてきた
PLAY
235 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:27:44 No.1017464012 del +
>高齢両親の送迎用に軽EVが欲しいので後席スライドドア車が早く出て欲しい
一応ミニキャブミーブがあるけど
PLAY
236 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:27:52 No.1017464069 del そうだねx10
>なんかやたらそうだねが早く付くのは気になってる
そうだね気にし始めるのは病気に片足突っ込んでるから気をつけろ
PLAY
237 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:27:52 No.1017464071 del そうだねx1
>ディーラーに言わすと整備はEVの方が楽らしいね
だからEV欲しくて来た客にも真顔でガソリン車勧めるんだよ
PLAY
238 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:27:55 No.1017464097 del +
日産のHVは結局リチウムマンガン電池で正直先進性が無いからなぁ
先が無いから価格も落ちないので10年後に痛い目を見そう
PLAY
239 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:28:07 No.1017464171 del そうだねx1
>ディーラーに言わすと整備はEVの方が楽らしいね
エンジンに関連するあれこれが一切ないからな…
PLAY
240 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:28:16 No.1017464224 del +
>ディーラーに言わすと整備はEVの方が楽らしいね
エンジンとトランスミッションが無いだけでだいぶ見るとこ無くなるからな
オイルやベルトがないと消耗する所もない
PLAY
241 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:28:16 No.1017464228 del そうだねx3
サクラはこれから増産で月販6000台くらいになるってコト…?
ざっとムーヴキャンバスと同じくらい売っていくってことは
かなり存在感出てきそうだよね
PLAY
242 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:28:55 No.1017464494 del そうだねx2
>>そこでこのPHV!
>重いだけで大したメリット無いように思えてきた
安ければいいけど安くても400万くらいからなのがな
PLAY
243 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:29:12 No.1017464611 del +
あ、エンジンオイル交換とかなくなるの?
PLAY
244 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:29:24 No.1017464681 del +
>そう言えばトヨタのEVリコールどうなったんだ?まだ走れない?
うん3ヶ月経っても原因不明のまま
というか別のリコールも発表されてた
PLAY
245 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:29:41 No.1017464798 del そうだねx2
>なんかやたらそうだねが早く付くのは気になってる
もはや病気だな…
PLAY
246 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:29:41 No.1017464801 del +
>ディーラーに言わすと整備はEVの方が楽らしいね
簡単に直せる部分か部品ごと交換になる部分だけろうしなあ
PLAY
247 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:29:46 No.1017464826 del そうだねx1
俺は外で充電したくないから軽EVでいいや
もし買ったら満充電で行って帰ってこれる範囲だけ行くようにする
PLAY
248 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:29:53 No.1017464862 del そうだねx2
>>そう言えばトヨタのEVリコールどうなったんだ?まだ走れない?
>うん3ヶ月経っても原因不明のまま
>というか別のリコールも発表されてた
えぇ…
PLAY
249 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:29:56 No.1017464880 del +
>あ、エンジンオイル交換とかなくなるの?
エンジンないからな
電飾系とかは変わらず見てもらう必要はあるけど
PLAY
250 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:30:03 No.1017464915 del そうだねx1
>そう言えばトヨタのEVリコールどうなったんだ?まだ走れない?
国交省も心配してるみたいな話は聞いたな…
PLAY
251 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:30:26 No.1017465047 del +
>日産のHVは結局リチウムマンガン電池で正直先進性が無いからなぁ
>先が無いから価格も落ちないので10年後に痛い目を見そう
バッテリー劣化の問題がね
ガソリン車ならオイル交換しっかりやっとけば20年でも問題なく乗れる
PLAY
252 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:30:35 No.1017465091 del +
定期的にモーターのグリスアップが必要なようにしてお金取ろう
PLAY
253 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:30:36 No.1017465103 del +
>俺は外で充電したくないから軽EVでいいや
>もし買ったら満充電で行って帰ってこれる範囲だけ行くようにする
この使い方だとすごい良さそうだよね軽EV
PLAY
254 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:31:08 No.1017465310 del +
>重いだけで大したメリット無いように思えてきた
EV欲しいけどガソリン車の航続距離を諦めたくない
って人にはいいんじゃないか
電費も燃費もそれぞれの専用車には負けるけど2台持つ必要はなくなる
PLAY
255 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:31:13 No.1017465338 del +
>ガソリン車ならオイル交換しっかりやっとけば20年でも問題なく乗れる
さすがに20年はどっかでオーバーホールや交換したいっすね…
PLAY
256 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:31:41 No.1017465526 del +
>あ、エンジンオイル交換とかなくなるの?
エンジン無いからね
ブレーキパッドも交換しなくて良いわけじゃ無いが、ガソリン車と比べて大幅に消耗が少ない
目ぼしいものだとタイヤとウォッシャー液くらいしか無いんじゃないの?
PLAY
257 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:31:44 No.1017465541 del +
いろんな駆動方式から自分の用途に合うものを選択しなさいってだけのこと
PLAY
258 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:32:02 No.1017465659 del +
>エンジンないからな
>電飾系とかは変わらず見てもらう必要はあるけど
リーフ7年乗ったが補機バッテリー一度も交換しなかったわ
交換するにしても軽バッテリーでいいらしい
PLAY
259 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:32:17 No.1017465756 del +
>定期的にモーターのグリスアップが必要なようにしてお金取ろう
ブラシレェス!それと密閉ベアリング!
PLAY
260 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:32:17 No.1017465765 del +
白物家電みたいな手軽さがあるな
PLAY
261 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:32:44 No.1017465925 del +
そういや日産キューブってなくなったの?
262 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:32:44 ID:NJn2JEkg No.1017465929 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
駆動方式関係無く棺桶は棺桶でスナァ
PLAY
263 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:33:02 No.1017466056 del +
2台目にはサクラが最適解よね
でも1台ってなるとPHEVのほうが今はまだいい
PLAY
264 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:33:16 No.1017466148 del +
>日産のHVは結局リチウムマンガン電池で正直先進性が無いからなぁ
>先が無いから価格も落ちないので10年後に痛い目を見そう
それでもリーフ出初めの頃よりは進化してるんじゃないの
ホンダも日産と同じAESC製バッテリー使うそうだし
PLAY
265 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:33:30 No.1017466228 del +
>そういや日産キューブってなくなったの?
既に
PLAY
266 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:33:37 No.1017466285 del +
PHVってV2Hつけたらエンジンの発電で家の電力賄えるの?
PLAY
267 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:33:41 No.1017466305 del +
自宅や駐車場で充電できるところは導入しやすいんだろうなあ(貸し駐車場使いなのでたぶん永遠に無理)
268 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:33:53 No.1017466382 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
269 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:33:54 ID:NJn2JEkg No.1017466387 del +
PHVは高過ぎてな
PLAY
270 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:34:10 No.1017466496 del +
10年経ったらそのときいいものに変わってるだろ
PLAY
271 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:34:16 No.1017466544 del +
>>重いだけで大したメリット無いように思えてきた
>EV欲しいけどガソリン車の航続距離を諦めたくない
>って人にはいいんじゃないか
>電費も燃費もそれぞれの専用車には負けるけど2台持つ必要はなくなる
走りも負ける
純ガソリン車や純BEVと比べて重量配分が悪いのか知らんけど、エルクテストじゃ大抵ベース車両より酷いんだよな
PLAY
272 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:34:29 No.1017466639 del +
>いろんな駆動方式から自分の用途に合うものを選択しなさいってだけのこと
嫁用軽自動車なんて月に100kmも走らんから軽EVの方がいいんだよなー
超小型モビリティなら尚いいが
PLAY
273 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:34:41 No.1017466722 del +
>ホンダ「ウチのもシティコミューターなんですけどねぇ」
ホンダはすぐ飽きてやめるからなあ
PLAY
274 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:35:08 No.1017466914 del +
電池残量少なくなったらどんな大容量なEVでも100キロ毎に30分の充電を強いられる
小容量の軽EVでも同じで100キロ毎に充電
大容量のは電費が悪いので1回の充電で走れる距離は軽EVと同じくらいになっちゃう
PLAY
275 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:35:33 No.1017467071 del +
>10年経ったらそのときいいものに変わってるだろ
ガソリン車と比べまだ歴史が浅いからね
10年後には色々改良されて良いものになってそう
PLAY
276 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:35:51 No.1017467189 del +
EVって極端に言えばミニ四駆でしょ?そりゃ色々楽だよな
PLAY
277 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:36:04 No.1017467268 del +
>ホンダはすぐ飽きてやめるからなあ
目玉だったホンダコネクトが2年ちょっとでサ終は笑えない
PLAY
278 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:36:19 No.1017467371 del そうだねx1
>>そういや日産キューブってなくなったの?
>既に
キューブ無くしたのはホント悪手としか思えない。若年層から物凄いネームバリューがある車種だったのに
PLAY
279 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:36:29 No.1017467427 del +
つーか軽自動車の価格帯まで下りてこないと普及しないとか
色々大丈夫か日本
280 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:36:38 ID:NJn2JEkg No.1017467481 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
日没産とグループ追放された落菱
斜陽メーカー同士で開発したEVとかやべえな
PLAY
281 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:36:45 No.1017467528 del +
>>ホンダはすぐ飽きてやめるからなあ
>目玉だったホンダコネクトが2年ちょっとでサ終は笑えない
しかも追加する言ってたアプリの追加なかったんだぜアレ
PLAY
282 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:37:06 No.1017467684 del +
>色々大丈夫か日本
世界でも金持ちしか買ってないと思うよ
PLAY
283 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:37:16 No.1017467740 del +
>PHVってV2Hつけたらエンジンの発電で家の電力賄えるの?
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/outlander_phev/usp/electricity.html
供給と発電は同時にできないようだ
充電しながら放電はバッテリーが即死するからしょうがないけど
PLAY
284 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:37:17 No.1017467743 del そうだねx9
>日没産とグループ追放された落菱
>斜陽メーカー同士で開発したEVとかやべえな
めちゃくちゃ顔真っ赤にしてそう
PLAY
285 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:37:49 No.1017467939 del +
>めちゃくちゃ顔真っ赤にしてそう
お昼ごはん食べ終わったんじゃね?
PLAY
286 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:37:58 No.1017467994 del +
EUにはEVがすでにごろごろしてるけどそれ見て日本を嘆いてるならまずEU圏の補助金の異常さを知ってから言おう
PLAY
287 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:38:02 No.1017468018 del そうだねx1
>純ガソリン車や純BEVと比べて重量配分が悪いのか知らんけど、エルクテストじゃ大抵ベース車両より酷いんだよな
極端な例持ち出さなきゃ否定できないんか…
PLAY
288 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:38:04 No.1017468030 del +
>キューブ無くしたのはホント悪手としか思えない。若年層から物凄いネームバリューがある車種だったのに
ホンダとかもそうだけど、軽自動車以外は世界戦略車だけを残すメーカーばかりだよね
SUVばかりになってきたのがその最たるものだよな
PLAY
289 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:38:09 No.1017468063 del そうだねx2
>つーか軽自動車の価格帯まで下りてこないと普及しないとか
>色々大丈夫か日本
そもそも日本の自動車市場のうち4割が軽自動車ですし
PLAY
290 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:39:12 No.1017468420 del そうだねx4
>つーか軽自動車の価格帯まで下りてこないと普及しないとか
>色々大丈夫か日本
猫の国やりたきゃ他所のスレでやれ
PLAY
291 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:39:20 No.1017468465 del そうだねx3
最近エルクテスト大好きなとしあきよく見かけて笑う
PLAY
292 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:39:27 No.1017468521 del そうだねx1
昨今の情勢からこれから自動車の価格もどんどん上がる傾向になるから
相対的に安価な軽自動車のシェアはますます増えるよ
PLAY
293 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:39:45 No.1017468612 del +
>つーか軽自動車の価格帯まで下りてこないと普及しないとか
そもそもまだ普及はしてないぞ?
294 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:39:50 ID:NJn2JEkg No.1017468641 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
>>つーか軽自動車の価格帯まで下りてこないと普及しないとか
>>色々大丈夫か日本
>そもそも日本の自動車市場のうち4割が軽自動車ですし
衰退サタンジャップは棺桶がお似合い
PLAY
295 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:39:56 No.1017468670 del +
>ホンダとかもそうだけど、軽自動車以外は世界戦略車だけを残すメーカーばかりだよね
>SUVばかりになってきたのがその最たるものだよな
だって専用車出しても日本人買わないじゃん
PLAY
296 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:40:25 No.1017468867 del +
>目玉だったホンダコネクトが2年ちょっとでサ終は笑えない
コネクトナビ止めるのか・・・
PLAY
297 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:40:48 No.1017469001 del +
自宅駐車で2台停めるとなると土地もいるしそういう意味でも軽の方が敷居は低いよね
PLAY
298 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:40:50 No.1017469015 del そうだねx7
日産叩く暇あったらトヨタの心配してろよ
あのハリボテ並べたのどうすんだよ
PLAY
299 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:41:08 No.1017469119 del +
バッテリー劣化したとしいる?
ディーラーはバッテリーは劣化しないって言ってるんだけど信じられない
PLAY
300 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:41:12 No.1017469149 del +
>>目玉だったホンダコネクトが2年ちょっとでサ終は笑えない
>コネクトナビ止めるのか・・・
CarPlayあれば問題ねえよ
わざわざホンダが独自で何かする必要はない
PLAY
301 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:41:36 No.1017469280 del そうだねx3
>相対的に安価な軽自動車のシェアはますます増えるよ
軽自動車高くなったとは言っても
高機能化してる割に普通車よりぜんぜん安いからコスパは良いんだよね
PLAY
302 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:41:36 No.1017469285 del +
コネクテッドやめるのホンダ?
PLAY
303 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:41:42 No.1017469317 del +
PHEVは市街地も高速もストレスがまるで無くて良いぞ
PLAY
304 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:41:52 No.1017469361 del +
>EUにはEVがすでにごろごろしてるけどそれ見て日本を嘆いてるならまずEU圏の補助金の異常さを知ってから言おう
鬼のようにEV批判してる奴らってEUの事情知ったらどんな顔するんだろ
PLAY
305 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:42:48 No.1017469708 del そうだねx7
いつものアスペが即消しされてて笑えるな
PLAY
306 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:43:01 No.1017469782 del +
>バッテリー劣化したとしいる?
>ディーラーはバッテリーは劣化しないって言ってるんだけど信じられない
なんのどの車種のどのバッテリーだよ
PLAY
307 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:43:09 No.1017469814 del +
>つーか軽自動車の価格帯まで下りてこないと普及しないとか
大事なのは値段じゃなくて用途なんだよ
遠くに行く比率が高い車にはEVを積極的に選ぶ理由がないだけ
PLAY
308 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:43:09 No.1017469821 del そうだねx1
>バッテリー劣化したとしいる?
>ディーラーはバッテリーは劣化しないって言ってるんだけど信じられない
そりゃ劣化はするが現行リーフからはほとんど誤差レベルに抑えるようになったよ
PLAY
309 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:43:25 No.1017469928 del +
日本は税金高い…いっちゃれだがその言い分に欧州のが高いとかなんか幼い人も自動車買うから高いままで良いとかいうけど火の粉飛びまくってる
それでも良いから税金さげてほしいこのままでは共倒れ
高速代もガソリンも高いままで良いわけない
PLAY
310 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:44:49 No.1017470466 del +
国産も外国産も満充電で300〜600キロくらいでしょ?エアコンかければもっと減るし一番距離的に中途半端で買う気が出ない
それなら近場用で割り切れるサクラのほうが圧倒的にいい
PLAY
311 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:44:53 No.1017470494 del +
トヨタは日産に勝てないから中国EVバラ撒きます
PLAY
312 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:44:54 No.1017470503 del +
>つーか軽自動車の価格帯まで下りてこないと普及しないとか
>色々大丈夫か日本
中国なんか人口14億人中11億人は間違いなく車など買えない貧困層なんだけどね
残り2億人にしても一億人は確実に低所得層
PLAY
313 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:46:18 No.1017471008 del +
アリアはさすがに高いから手がでない補助金込みならリーフア買えそう
だからフルモデルチェンジで内装変えて車高少し上げてクロスオーバーにしましょうよ
PLAY
314 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:46:22 No.1017471033 del そうだねx2
>日本は税金高い…いっちゃれだがその言い分に欧州のが高いとかなんか幼い人も自動車買うから高いままで良いとかいうけど火の粉飛びまくってる
すまん
もうちょっと日本語に寄せてくれないとちょっと理解出来ない
PLAY
315 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:46:38 No.1017471135 del +
日本メーカーのEVはバッテリー周りなんだかんだでちゃんとしてるから
余程変な使い方しない限り10年位はそうそうバッテリー劣化しないけどね
PLAY
316 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:47:14 No.1017471352 del +
>コネクテッドやめるのホンダ?
やめるのはコネクト内のアプリストアよ
あれに依存してた施設案内とかどうするのかはわからぬ
PLAY
317 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:48:29 No.1017471830 del +
>国産も外国産も満充電で300〜600キロくらいでしょ?エアコンかければもっと減るし一番距離的に中途半端で買う気が出ない
>それなら近場用で割り切れるサクラのほうが圧倒的にいい
近場用で持ち家なら使い勝手が良いと思う
PLAY
318 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:48:29 No.1017471831 del +
さすがに劣化しないは言いすぎだと思う
ただ極端な使い方じゃなければ不安になるレベルでの劣化はしなさそう
PLAY
319 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:49:36 No.1017472204 del +
アプリ使わせたいなら黙ってCarPlayに対応させてくれ
PLAY
320 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:50:29 No.1017472544 del +
マンションとか社宅とかどこの駐車場に充電できるようになれば買う人も増えるかな…
PLAY
321 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:51:38 No.1017473008 del +
>マンションとか社宅とかどこの駐車場に充電できるようになれば買う人も増えるかな…
流行るかわからないEVの為に充電設備に投資する所有者が少ないジレンマ・・・
PLAY
322 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:51:53 No.1017473096 del +
>さすがに劣化しないは言いすぎだと思う
>ただ極端な使い方じゃなければ不安になるレベルでの劣化はしなさそう
しないって言っても0ってことじゃないぞ
せいぜい5年80%くらいで収まるって話だよ
中華EVが1年2年で7割5割当たり前で投棄されまくってるニュース見るとな…
PLAY
323 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:52:31 No.1017473311 del +
>流行るかわからないEVの為に充電設備に投資する所有者が少ないジレンマ・・・
今新築建てるなら充電設備も付けちゃうんじゃない?
東京は義務化されるそうだし
PLAY
324 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:53:59 No.1017473874 del +
三菱って今なに作ってんだっけ…
PLAY
325 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:54:20 No.1017473992 del +
>三菱って今なに作ってんだっけ…
デリカ
PLAY
326 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:54:25 No.1017474022 del +
>>マンションとか社宅とかどこの駐車場に充電できるようになれば買う人も増えるかな…
>流行るかわからないEVの為に充電設備に投資する所有者が少ないジレンマ・・・
EV充電器=一基ン百万の急速充電器しかないと思ってる大家も多い
長時間止まる駐車場なら200Vコンセントで十分だという知見さえ無い
PLAY
327 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:54:35 No.1017474065 del +
>>三菱って今なに作ってんだっけ…
>デリカ
アウトランダー
PLAY
328 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:54:43 No.1017474129 del +
>三菱って今なに作ってんだっけ…
アウトランダー
PLAY
329 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:54:52 No.1017474184 del +
日常使う電力量<家で寝てる間にできる充電量ってのが最低限のEV使える条件だな
PLAY
330 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:55:06 No.1017474262 del +
通勤車としてもランニングコスト低いし
自宅充電できる田舎の2台目としてならお得感ある
都市部は知らん
PLAY
331 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:55:16 No.1017474324 del +
>三菱って今なに作ってんだっけ…
eK
PLAY
332 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:55:20 No.1017474356 del そうだねx1
やっぱハイブリットのほうが良いな
PLAY
333 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:55:36 No.1017474439 del +
アウトランダーは結構売れてる
PHEV需要が高い
PLAY
334 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:56:07 No.1017474629 del +
集合住宅に1個ついたところで夜間交代で充電なんて無理だからやっぱり戸建て用よ
PLAY
335 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:56:45 No.1017474877 del +
アウトランダー最近かなり増えたな
PLAY
336 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:57:30 No.1017475129 del +
>集合住宅に1個ついたところで夜間交代で充電なんて無理だからやっぱり戸建て用よ
建てるときに設置ならわかるが電気自動車に買い替えるから個別に設置してとか大家はやってくれないよね
PLAY
337 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:57:31 No.1017475134 del +
>長時間止まる駐車場なら200Vコンセントで十分だという知見さえ無い
100Vでもええよ屋外コンセントの口を変えるだけでいい
充電にかなり時間かかるけど
PLAY
338 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:57:47 No.1017475245 del そうだねx2
>アウトランダー最近かなり増えたな
カッコいいよなぁ
デカすぎだが
PLAY
339 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:57:49 No.1017475262 del そうだねx1
>集合住宅に1個ついたところで夜間交代で充電なんて無理だからやっぱり戸建て用よ
軒数分付けるに決まってんだろ!?
PLAY
340 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:58:53 No.1017475666 del +
>日常使う電力量
8時間充電するなら、3kW充電で充電効率9割、電費を6km/kWとして3×8×0.9×6=130kmぶんぐらい?
詳しくは知らんけど1日100kmも走る人は少ないのでは…?
PLAY
341 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:59:03 No.1017475725 del +
>>集合住宅に1個ついたところで夜間交代で充電なんて無理だからやっぱり戸建て用よ
>軒数分付けるに決まってんだろ!?
急速充電器しか頭にない大家は一個か2個つけて終わりにするケースもあるんだとか
PLAY
342 無念 Name としあき 22/09/25(日)13:59:48 No.1017475995 del +
>>しないって言っても0ってことじゃないぞ
>せいぜい5年80%くらいで収まるって話だよ
今のHVもそうだが以下に制御するかにかかってるからなぁ
倍は距離出せるのにあえて半分にしたら極論本当に半分になっても劣化に気づかないわけだし
PLAY
343 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:00:38 No.1017476318 del +
アウトランダーはEV走行終わったら燃費が悪いのがなぁ…
PLAY
344 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:00:47 No.1017476372 del +
>>アウトランダー最近かなり増えたな
>カッコいいよなぁ
>デカすぎだが
三菱はデカい車得意だよな
PLAY
345 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:00:48 No.1017476380 del +
>急速充電器しか頭にない大家は一個か2個つけて終わりにするケースもあるんだとか
EV関係ないけどやっぱり金あれば頭足りなくてもいいのか…
PLAY
346 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:00:50 No.1017476393 del +
>>日常使う電力量
>8時間充電するなら、3kW充電で充電効率9割、電費を6km/kWとして3×8×0.9×6=130kmぶんぐらい?
>詳しくは知らんけど1日100kmも走る人は少ないのでは…?
日本人の平均通勤距離が片道10.5キロだとか
一部の例外を除いて殆どの人間には事足りる
PLAY
347 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:01:04 No.1017476474 del +
80%充電するだけでも30分かかるんだっけ?
PLAY
348 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:01:28 No.1017476630 del +
EVが主流になるかもしれない10年後ぐらいに充電器つけようかなと思う
PLAY
349 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:01:41 No.1017476713 del そうだねx1
>80%充電するだけでも30分かかるんだっけ?
そんなにはやいのか
PLAY
350 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:01:45 No.1017476737 del そうだねx1
>80%充電するだけでも30分かかるんだっけ?
満タン何キロ走れるかによる
PLAY
351 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:02:33 No.1017477059 del +
家の売電が10年終わってテスラの蓄電池つけるかV2HつけてEVかPHEV買うか迷ってるけどまだ早いのかなぁ
PLAY
352 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:03:04 No.1017477253 del +
>急速充電器しか頭にない大家は一個か2個つけて終わりにするケースもあるんだとか
自宅に急速充電がまず頭オカシイし急速充電設備一個より200Vずらっと並べる方が安いと思うんだ
PLAY
353 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:03:15 No.1017477332 del +
>詳しくは知らんけど1日100kmも走る人は少ないのでは…?
バッテリーの最大容量まで1日100km分走行距離を積み立てできると考えればいいな
別に満充電する必要はないんだし
PLAY
354 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:05:08 No.1017478034 del +
>EV関係ないけどやっぱり金あれば頭足りなくてもいいのか…
資産価値向上目指すなら普通充電可能にするのも考えたほうがいい気がするが
配線工事は結構高いし課金方法とかが煩雑になりやすいのも問題だったり…
PLAY
355 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:05:09 No.1017478042 del +
日常の買い物程度だと100kmも要らないけど
ちょっと隣県まで足伸ばせなくなるな
PLAY
356 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:05:50 No.1017478308 del +
>>80%充電するだけでも30分かかるんだっけ?
>満タン何キロ走れるかによる
考えるべきは例えば100キロ走るのに何分充電すればいいかだよな
PLAY
357 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:06:45 No.1017478662 del +
充電時間的に長距離旅行には向かないなEV
PLAY
358 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:07:09 No.1017478823 del +
>日常の買い物程度だと100kmも要らないけど
>ちょっと隣県まで足伸ばせなくなるな
軽のセカンド需要っぽいし距離乗るならメインカーで行くでしょ
PLAY
359 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:08:25 No.1017479284 del +
>アウトランダーはEV走行終わったら燃費が悪いのがなぁ…
ええやん
たまにしかしない長距離のガソリン代などたかが知れてる
PLAY
360 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:08:38 No.1017479372 del そうだねx1
>充電時間的に長距離旅行には向かないなEV
航続300位あれば一般的な旅行には使えると思う
宿とかレジャー施設に低速充電設備が充実する前提になるけど
PLAY
361 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:08:44 No.1017479397 del +
>配線工事は結構高いし課金方法とかが煩雑になりやすいのも問題だったり…
カギ付きコンセントボックス付けて借主が電気代払うだけでいいよな…?
PLAY
362 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:08:51 No.1017479427 del +
>>日常の買い物程度だと100kmも要らないけど
>>ちょっと隣県まで足伸ばせなくなるな
>軽のセカンド需要っぽいし距離乗るならメインカーで行くでしょ
それこそ安い軽でいいんじゃねえかな...
PLAY
363 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:10:04 No.1017479836 del +
eパワーとか言う逆に燃費悪くなるゴミ
PLAY
364 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:10:05 No.1017479839 del +
現状EV買ってもV2Hがないと家丸ごと給電はできないの?
PLAY
365 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:10:05 No.1017479842 del +
公衆EV充電器付けたら儲かるかな?
PLAY
366 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:11:13 No.1017480219 del そうだねx5
>eパワーとか言う逆に燃費悪くなるゴミ
e-BOXERの間違いでは
PLAY
367 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:12:31 No.1017480649 del そうだねx3
>eパワーとか言う逆に燃費悪くなるゴミ
何とe-powerを比較して言ってんだこいつ
PLAY
368 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:12:59 No.1017480812 del +
>公衆EV充電器付けたら儲かるかな?
充電器付きの駐車場は儲かるかも
PLAY
369 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:13:09 No.1017480886 del +
>公衆EV充電器付けたら儲かるかな?
もう少し充電単価上がったらそう言う商売もできるかも
無料→定額2000円→従量制ってなったがまだ安いし
PLAY
370 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:13:22 No.1017480963 del そうだねx1
>公衆EV充電器付けたら儲かるかな?
有料充電器は店舗や施設や駐車場の付帯設備としてありだけど
単独で採算合うもんじゃないよ
PLAY
371 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:13:36 No.1017481045 del そうだねx1
>eパワーとか言う逆に燃費悪くなるゴミ
割といいはずだよ
ヤリスとかが異常なだけで
トヨタは燃費の良いHVのせいで純EV作り難そうだが
PLAY
372 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:13:41 No.1017481067 del そうだねx1
e-powerは「モーターで走るのたのちい!」のための車だろ
燃費がいいと思ってる方がおかしい
PLAY
373 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:14:26 No.1017481326 del +
>日産のHVは結局リチウムマンガン電池で正直先進性が無いからなぁ
>先が無いから価格も落ちないので10年後に痛い目を見そう
しらそん…
EVよりHVの方が長く乗り潰しできると思ったのに
PLAY
374 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:14:46 No.1017481452 del +
悪くはないよ
良いかと言われるとホンダトヨタ乗れってなるけど
PLAY
375 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:14:47 No.1017481458 del +
>航続300位あれば一般的な旅行には使えると思う
>宿とかレジャー施設に低速充電設備が充実する前提になるけど
出先で安定して使わせてもらえるかだなあ
行楽シーズンは無理そう
PLAY
376 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:14:49 No.1017481465 del +
オーラ乗ってるけど平均燃費20ちょいだから燃費は別に悪くないぞ何をもって悪いと言ってるのか知らんが
PLAY
377 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:15:03 No.1017481526 del +
アメリカ環境保護庁による燃費の良いハイブリッド車・トップ15[2022年版]
1位 🇰🇷ヒョンデ・アイオニック
2位 🇯🇵トヨタ・プリウスEco
3位 🇰🇷ヒョンデ・エラントラハイブリッド
4位 🇯🇵ホンダ・インサイト
5位 🇯🇵トヨタ・カローラハイブリッド
6位 🇯🇵トヨタ・カムリハイブリッド
7位 🇰🇷ヒョンデ・ソナタハイブリッド
8位 🇰🇷 キア・ニロハイブリッド
9位 🇯🇵ホンダ・アコードハイブリット
10位 🇯🇵トヨタ・レクサスES
PLAY
378 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:15:21 No.1017481631 del +
>悪くはないよ
>良いかと言われるとホンダトヨタ乗れってなるけど
ホンダも街乗りに関しては日産と変わらんよ
システム含め
PLAY
379 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:15:29 No.1017481676 del +
ただ本気でEV普及したら人はmv^2の恐怖を知る事になるだろうな
重量も初期加速も既存の車とは段違いだし
PLAY
380 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:16:18 No.1017481938 del +
>現状EV買ってもV2Hがないと家丸ごと給電はできないの?
家に給電ならそう
補助金これもあったような
PLAY
381 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:16:38 No.1017482044 del +
>出先で安定して使わせてもらえるかだなあ
200Vコンセントは全員分で急速充電はオプションくらいにしないとね
PLAY
382 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:16:45 No.1017482082 del +
イーパワーはトヨタホンダに比べてクソ雑魚技術力のシリーズハイブリッドって馬鹿にされるけどそこまでクソじゃないんだよな
ハイブリッド車作れる時点で日産は技術力結構あるよ
PLAY
383 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:17:20 No.1017482290 del +
>イーパワーはトヨタホンダに比べてクソ雑魚技術力のシリーズハイブリッドって馬鹿にされるけどそこまでクソじゃないんだよな
>ハイブリッド車作れる時点で日産は技術力結構あるよ
そもそもシリーズHVはダイハツトヨタも採用してるわけで
PLAY
384 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:17:53 No.1017482475 del +
    1664083073613.png-(87122 B)サムネ表示
>eパワーとか言う逆に燃費悪くなるゴミ
ホラ吹かなきゃ死ぬ病気か何かか
PLAY
385 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:18:07 No.1017482561 del そうだねx2
トヨタですらシリーズHVに手出してんのに馬鹿にしてるほうが馬鹿だろ
PLAY
386 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:18:17 No.1017482618 del +
>アメリカ環境保護庁による燃費の良いハイブリッド車・トップ15[2022年版]
これ、アメリカで売ってる車種限定だからヤリス系ないやつだよね。日産も入ってないのはePower系売ってないの?
PLAY
387 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:19:47 No.1017483158 del +
人口が多いノルウェー南部では、EVシフトの悲惨な現実が浮き彫りになっています。ノルウェーの高速道路には多い所で20基以上の急速充電設備が設置されていますが、それでもお盆や正月は、交通量が増えて大規模な充電渋滞が起こります。
PLAY
388 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:19:53 No.1017483195 del +
そのランキングはアメリカ仕様での比較だからプリウスが国内仕様に比べてクソ燃費悪くなってて参考にもならん
PLAY
389 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:20:19 No.1017483352 del +
>しらそん…
>EVよりHVの方が長く乗り潰しできると思ったのに
e-POWERは販売からそろそろ6年になるけどバッテリー云々は聞かないな
プリウスは8年目くらいからTHSシステムエラーの波があるけどe-POWERはどうなるやら
PLAY
390 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:20:37 No.1017483468 del そうだねx1
eパワーはブレーキペダルで回生協調できないのだけはちょっと擁護できない…
PLAY
391 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:21:03 No.1017483630 del そうだねx1
>これ、アメリカで売ってる車種限定だからヤリス系ないやつだよね。日産も入ってないのはePower系売ってないの?
そうe-powerは米国で採用してない
採用地域は日本欧州タイ中国あたり
PLAY
392 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:21:06 No.1017483644 del そうだねx1
bZ4Xのやらかし以来日産が目の敵にされてて可哀そう
PLAY
393 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:21:29 No.1017483789 del +
>イーパワーはトヨタホンダに比べてクソ雑魚技術力のシリーズハイブリッドって馬鹿にされるけどそこまでクソじゃないんだよな
>ハイブリッド車作れる時点で日産は技術力結構あるよ
何種類もハイブリッドシステム作ってるからな一応
PLAY
394 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:21:36 No.1017483834 del そうだねx1
>eパワーはブレーキペダルで回生協調できないのだけはちょっと擁護できない…
トヨタとダイハツのe-smartもそうですが…
PLAY
395 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:22:04 No.1017483997 del +
e-powerは満充電になる事ほとんど無いからバッテリー劣化しにくい
PLAY
396 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:22:41 No.1017484207 del +
この先さらにBEVが増えたら普段の充電ですら夜間の電力需要の激烈な偏りをもたらす事になるはずで
それを解消する為に車本体とは別にもう一台分の外部バッテリーが必要なんて事態になる予感がする
PLAY
397 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:22:46 No.1017484246 del +
>これ、アメリカで売ってる車種限定だからヤリス系ないやつだよね。日産も入ってないのはePower系売ってないの?
最近まで日本専売でやっと欧州デビューしたんじゃなかったか
PLAY
398 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:23:39 No.1017484564 del +
>>eパワーはブレーキペダルで回生協調できないのだけはちょっと擁護できない…
>トヨタとダイハツのe-smartもそうですが…
全社そのあたりはうんこというか
金と手間かかる割に効果が微妙だから最初から諦めてる感がある
PLAY
399 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:24:56 No.1017484999 del +
元々そのデメリットはワンペダルで停止まで出来るからって事だったんじゃないかな
途中で消されちゃったけど
PLAY
400 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:25:51 No.1017485301 del +
>それを解消する為に車本体とは別にもう一台分の外部バッテリーが必要なんて事態になる予感がする
帰宅と同時に充電開始で夏場の夕方の電力ピークが尖ることになりそう?
夜間電力用タイマーは標準で付いてるからそれ使ってもらうしかないが
PLAY
401 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:26:12 No.1017485425 del +
>この先さらにBEVが増えたら普段の充電ですら夜間の電力需要の激烈な偏りをもたらす事になるはずで
>それを解消する為に車本体とは別にもう一台分の外部バッテリーが必要なんて事態になる予感がする
昼間充電して夜給電するシステムないとな…
PLAY
402 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:27:07 No.1017485726 del +
>元々そのデメリットはワンペダルで停止まで出来るからって事だったんじゃないかな
>途中で消されちゃったけど
ライズHVやアクアのワンペダルも完全停止までいかないんだよね
業界で何かしらの自主規制ができたのかもしれない
PLAY
403 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:28:15 No.1017486137 del +
国産車は完全停止どれもできない輸入車はOK
お上が口出したとしか思えん
PLAY
404 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:29:24 No.1017486560 del そうだねx1
>業界で何かしらの自主規制ができたのかもしれない
単純にアクセル離してる状態の最低速度が0じゃない(クリープがある)方が乗りやすいってシンプルな理由だと思う
PLAY
405 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:32:08 No.1017487623 del +
>国産車は完全停止どれもできない輸入車はOK
>お上が口出したとしか思えん
テスラは元々出来なかったがソフトウェアアップデートという名のリコールで可能になった
PLAY
406 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:32:57 No.1017487927 del +
日本は間違いなくクリープ有った方が乗りやすい
PLAY
407 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:33:50 No.1017488259 del +
正直電パもあんまり便利じゃない
ずっと電パの車に乗ってれば慣れるんだろうけど
PLAY
408 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:34:06 No.1017488372 del +
>>業界で何かしらの自主規制ができたのかもしれない
>単純にアクセル離してる状態の最低速度が0じゃない(クリープがある)方が乗りやすいってシンプルな理由だと思う
慣れれば完全停止可能なワンペダル操作の方が圧倒的に乗り易いぜ
電費も良くなる
PLAY
409 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:34:17 No.1017488425 del +
    1664084057384.png-(749174 B)サムネ表示
発電機を用意したら解決
PLAY
410 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:34:50 No.1017488656 del そうだねx1
    1664084090757.jpg-(61023 B)サムネ表示
発電機を搭載可能
PLAY
411 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:35:11 No.1017488790 del +
>発電機を用意したら解決
諸般のコスト無視した場合だけど発電機のほうが効率いいからエコではあるんだよな
絵面はバカバカしいけど
PLAY
412 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:35:14 No.1017488809 del +
ストップ&ゴーの多い日本の交通事情じゃクリープない方が絶対乗りやすいな
こればかりは一度体験しないと分からない
PLAY
413 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:36:44 No.1017489376 del そうだねx1
>諸般のコスト無視した場合だけど発電機のほうが効率いいからエコではあるんだよな
>絵面はバカバカしいけど
e-POWERっていうのがあってぇ…
PLAY
414 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:38:04 No.1017489891 del +
>>発電機を用意したら解決
>諸般のコスト無視した場合だけど発電機のほうが効率いいからエコではあるんだよな
>絵面はバカバカしいけど
大規模な火力発電所よりも持ち運びできる程度のサイズのエンジン発電機の方がエコで効率が良いって?
PLAY
415 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:39:25 No.1017490434 del +
>大規模な火力発電所よりも持ち運びできる程度のサイズのエンジン発電機の方がエコで効率が良いって?
普通のエンジン比だよぅ!
PLAY
416 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:40:25 No.1017490831 del +
>e-POWERっていうのがあってぇ…
必要に応じて回転数変える必要があるから発電機のようにおいしい回転数維持できる訳じゃないのよね
PLAY
417 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:41:11 No.1017491102 del +
>必要に応じて回転数変える必要があるから発電機のようにおいしい回転数維持できる訳じゃないのよね
VCターボならおいしい比率のままブン回せるぜぇ
PLAY
418 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:41:20 No.1017491175 del +
>慣れれば完全停止可能なワンペダル操作の方が圧倒的に乗り易いぜ
個人的には微速はブレーキで制御する方が楽だし
ブレーキを踏むって動作で車に停止するのを伝えて
非常停止は衝突被害軽減に任せる方がいいかなって
PLAY
419 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:42:52 No.1017491797 del +
>必要に応じて回転数変える必要があるから発電機のようにおいしい回転数維持できる訳じゃないのよね
最大出力と最大効率の2つさえあればあとは味付けの問題でしかないよ
PLAY
420 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:44:11 No.1017492324 del +
>最大出力と最大効率の2つさえあればあとは味付けの問題でしかないよ
日産も言っているが燃費特化運用じゃないもんな
コッソリ発電の為に静かに回す必要もあるし
PLAY
421 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:44:13 No.1017492340 del +
>>大規模な火力発電所よりも持ち運びできる程度のサイズのエンジン発電機の方がエコで効率が良いって?
>普通のエンジン比だよぅ!
いやそれでも眉唾物だな。よほど老朽化した発電所ならともかく最新の発電所とは比べるまでもないやろ
そもそも石炭や自然エネルギーで動かせるのに何が悲しくてガソリン使ってEV動かさなきゃならねえのよ
PLAY
422 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:46:01 No.1017493045 del +
>いやそれでも眉唾物だな。よほど老朽化した発電所ならともかく最新の発電所とは比べるまでもないやろ
>そもそも石炭や自然エネルギーで動かせるのに何が悲しくてガソリン使ってEV動かさなきゃならねえのよ
同じガソリンでガソリン車動かすよりは効率的というだけで送電から充電受けるより良いなんて言いたい訳じゃないぞ
PLAY
423 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:46:54 No.1017493379 del +
>同じガソリンでガソリン車動かすよりは効率的というだけで送電から充電受けるより良いなんて言いたい訳じゃないぞ
効率的なんて言うから勘違いされる
エネルギー効率で比べるとって言え
PLAY
424 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:47:08 No.1017493475 del +
HVの違い
トヨタ モーターで走ったりエンジンで走ったり
ホンダ 時速65kmまではエンジンは発電機で基本モーター走行
日産 エンジンは発電のみでモーター走行
PLAY
425 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:48:29 No.1017493985 del +
>日産も言っているが燃費特化運用じゃないもんな
音と振動無視すると違和感すごいしあまり気分よくないよね…
PLAY
426 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:50:08 No.1017494638 del +
>音と振動無視すると違和感すごいしあまり気分よくないよね…
先代ノートやロッキーHVはエンジン音がうるさいと良く聞く
PLAY
427 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:51:27 No.1017495145 del +
そうだ車外にエンジンつければ遮音性が上がる!
PLAY
428 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:51:31 No.1017495170 del +
>先代ノートやロッキーHVはエンジン音がうるさいと良く聞く
充電モードの問答無用さは最近だとホンダが割とそんな感じ
PLAY
429 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:52:07 No.1017495383 del +
新型エクストレイルくっそ静かじゃん
PLAY
430 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:53:54 No.1017496037 del +
>充電モードの問答無用さは最近だとホンダが割とそんな感じ
ホンダというか俺のヴェゼルは拘束合流する時は良いけど
そこから更に加速する時急にエンジンが本気出してきてビビる
充電モードはそんなに気にならない
PLAY
431 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:57:49 No.1017497529 del +
EVの新車バンバン増やすよ!ってだけで
HV含むエンジン車の販売終えるよ!って訳じゃないんだよね
「ごく一部」の外国がそうするってだけ
それじゃまああと20年くらいはHV乗り換えを繰り返してりゃいいか
PLAY
432 無念 Name としあき 22/09/25(日)14:59:44 No.1017498267 del +
>新型エクストレイルくっそ静かじゃん
結構かっこいいので気になってる
PLAY
433 無念 Name としあき 22/09/25(日)15:04:10 No.1017499937 del +
ダイハツがレンジエクステンダー選んだ理由の一つに電動制御をやって知見を得たいってのがあったそうだ
PLAY
434 無念 Name としあき 22/09/25(日)15:06:50 No.1017500856 del +
>ライバル不在のうちにいっぱい売っておく
長持ちしないから買い換え需要も見込める
PLAY
435 無念 Name としあき 22/09/25(日)15:09:22 No.1017501776 del そうだねx1
>ダイハツがレンジエクステンダー選んだ理由の一つに電動制御をやって知見を得たいってのがあったそうだ
完成形はトヨタにあるんだから同じ事しなくてもいいのもデカい
PLAY
436 無念 Name としあき 22/09/25(日)15:17:33 No.1017504888 del +
エンジンを発電専用にするのが主流になってない辺り部品点数が多い&重たくなるのがネックなのかしらん
PLAY
437 無念 Name としあき 22/09/25(日)15:19:02 No.1017505480 del +
>新型エクストレイルくっそ静かじゃん
オーラやエクストレイルの静かさはノウハウだろうな
PLAY
438 無念 Name としあき 22/09/25(日)15:20:05 No.1017505898 del +
>エンジンを発電専用にするのが主流になってない辺り部品点数が多い&重たくなるのがネックなのかしらん
エンジンで走った方がマシって時代があまりに長かったんだ
PLAY
439 無念 Name としあき 22/09/25(日)15:20:55 No.1017506222 del +
>エンジンを発電専用にするのが主流になってない辺り部品点数が多い&重たくなるのがネックなのかしらん
上にもあるが乗り心地無視して一定の出力さえ続ければ色々増えるというデメリットを燃費で相殺できるとは思う
ただマジで乗り心地や動的質感は終わりそう
PLAY
440 無念 Name としあき 22/09/25(日)15:22:06 No.1017506659 del +
電動駆動にするとそのメリットは走りにある
特に4輪制御は素晴らしい
となると発電は大型化する
日産の新型エクストレイルのVC、ePower、e-4ORCEは集大成といえる
PLAY
441 無念 Name としあき 22/09/25(日)15:25:32 No.1017507946 del +
>No.1017505898
>No.1017506222
レスありがとん
吹け上がりの気持ちよさや操ってるフィーリングはエンジン直の方が楽しいって事なのね
PLAY
442 無念 Name としあき 22/09/25(日)15:26:54 No.1017508411 del +
>HVの違い
>トヨタ モーターで走ったりエンジンで走ったり
>ホンダ 時速65kmまではエンジンは発電機で基本モーター走行
>日産 エンジンは発電のみでモーター走行
トヨタにだってマイルドハイブリッドあるし日産にだってストロングハイブリッドあるしメーカーで分けられてもな
PLAY
443 無念 Name としあき 22/09/25(日)15:28:43 No.1017509072 del +
>トヨタにだってマイルドハイブリッドあるし日産にだってストロングハイブリッドあるしメーカーで分けられてもな
細かいようだがシリーズHVはストロングHVだ
マイルドHVはe-BOXERとかエネチャージとかモーター単体で走行できないやつ
PLAY
444 無念 Name としあき 22/09/25(日)15:38:56 No.1017513225 del +
ストップ&ゴーが多い街中だとガソリンよりEVがいいわな
PLAY
445 無念 Name としあき 22/09/25(日)15:43:21 No.1017515090 del +
ルノーのストロングHVは相当日産が絡んでると聞くがどのへんまでやってんのかな
THSとeHEVのいいとこ取り狙ったようなやつ
PLAY
446 無念 Name としあき 22/09/25(日)15:48:35 No.1017517254 del +
ルノーのHVはちょっと走りに振ってるけどTHSよりできが良いと感じる
HVの完成形みたいな感じ
PLAY
447 無念 Name としあき 22/09/25(日)15:52:04 No.1017518769 del +
ルノーはトヨタよりいいHV作ったと意気込んでたのにEVの時代が前倒しになって焦ってる
PLAY
448 無念 Name としあき 22/09/25(日)15:55:35 No.1017520231 del +
ルノーのってホンダよりも燃費は悪いんか?
PLAY
449 無念 Name としあき 22/09/25(日)15:57:05 No.1017520889 del +
>No.1017513225
実質使い分けなんて出来ないし…両方こなせないと
PLAY
450 無念 Name としあき 22/09/25(日)15:57:11 No.1017520924 del +
E-TECHハイブリッドは25.2km
9/28 15:58頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト