静岡市清水区で断水 生活の影響大きく 台風15号

 台風15号の影響で23日夜から24日未明にかけて降り続いた記録的な雨は、静岡県内各地に土砂崩れや冠水などの被害をもたらしました。静岡市清水区では断水が続くなど、生活に大きな影響を与えています。給水車の情報をはじめ清水区の被害状況をまとめました。
⇒台風15号豪雨の記事一覧
 〈キュレーター:編集局未来戦略チーム 石岡未来 楢橋璃歩〉

17時間前

5万5千世帯断水 取水口に流木がたまったことが原因

 台風15号の影響で静岡市清水区では24日午後から5万5千世帯に断水が起きた。市水道部は各地に給水車を配置、清水海上保安部も巴川河口で巡視船おきつから給水支援を展開した。生涯学習交流センターなどの給水ポイントでは長蛇の列ができた。

持参のタンクに水を給水する住民ら=24日午後4時、静岡市清水区の袖師生涯学習交流館
持参のタンクに水を給水する住民ら=24日午後4時、静岡市清水区の袖師生涯学習交流館
 市の説明によると、原因は主要水源の興津川から谷津浄水場に水を送る取水口に流木などがたまるなど被災したため。同川上流の和田島浄水場から送水する水管橋も落ちた。増水で重機が使えず、24日夕時点で復旧の見通しは立っていない。  清水岡小では地元住民自らが市整備の貯水槽から手動ポンプで給水した。ただ、ポンプが破損していて効率よく水を吸い上げることができず、長蛇の列となった。周辺では井戸水を無償で近隣住民に提供するなど助け合いもみられた。

給水車の配置場所一覧はこちら 生涯学習交流館や小学校など

静岡市は清水区内の断水に対応し、以下の地点に給水車を配置している(24日午後11時半現在)。

■清水区内生涯学習交流館等 ①三保生涯学習交流館(清水区三保松原39-5) ②駒越生涯学習交流館(清水区迎山町1-7) ③有度生涯学習交流館(清水区草薙一里山3-1) ④高部生涯学習交流館(清水区押切1086-2) ⑤飯田生涯学習交流館(清水区下野東9-1) ⑥袖師生涯学習交流館(清水区袖師町1092-1) ⑦興津生涯学習交流館(清水区興津本町829) ⑧庵原生涯学習交流館(清水区庵原町68-1) ⑨小島生涯学習交流館(清水区但沼町284-1) ⑩両河内生涯学習交流館(清水区和田島171-1) ⑪静岡市役所 清水庁舎 第3駐車場(清水区旭町6-8) ※設置時間は午前7時から午後9時 ■清水区内小学校 ①清水辻小学校(清水区辻4丁目3-40) ②清水江尻小学校(清水区江尻町14-63) ③清水入江小学校(清水区追分2丁目3-1) ④清水浜田小学校(清水区浜田町11-1) ⑤清水岡小学校(清水区神田町4-3) ⑥清水船越小学校(清水区船越3丁目15-1) ⑦清水小学校(清水区松井町15-1) ⑧清水不二見小学校(清水区新緑町2-21) ⑨清水駒越小学校(清水区駒越東町2-20) ⑩清水三保第二小学校(清水区折戸5丁目8-2) ⑪清水三保第一小学校(清水区三保1069-1) ⑫清水飯田小学校(清水区下野中2-40) ⑬清水飯田東小学校(清水区八坂北1丁目23-40) ⑭清水高部東小学校(清水区押切1907) ⑮清水有度第二小学校(清水区草薙杉道3丁目19-1) ⑯清水興津小学校(清水区興津中町350-1) ※設置時間(予定)は午前7時から午後9時 ■臨時給水拠点 巴川河口左岸の岸壁。日の出町交差点信号から日の出ふ頭へ 海上保安庁巡視船による給水活動 ※設置時間は午前8時半から午後9時半(巡視船入れ替え作業のため、午前10時前後に一時中断)

清水駅前商店街が浸水 最大30センチ程度に

 静岡市清水区中心部では大規模な浸水被害が発生。JR清水駅近くにある清水駅前銀座商店街のアーケードでも24日未明に最大30センチ程度浸水し、洋品店の商店主らは早朝から商品を店舗外に運び出したり、店内に入った水をかき出したりする作業に追われた。同商店街振興組合の杉山治理事長は「新型コロナウイルスの感染拡大に続く逆風でショックを受けている」と話した。

巴川の浸水被害を受けた飲食店=静岡市清水区銀座
巴川の浸水被害を受けた飲食店=静岡市清水区銀座
 近くを流れる巴川周辺では道路や車が水没。床上浸水被害が多数発生した。清水署周辺でも早朝に道路が冠水するなど一部業務に支障が出た。同署や市によると、区内の山間部では複数の土砂崩れが発生している。  巴川が大規模な浸水被害をもたらした例として1974年7月の七夕豪雨が知られる。流域で堤防の決壊や崖崩れが多発し、多くの死者が出た。