Tajima Itsuro

28.2K Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow niryuu
Tajima Itsuro
@niryuu
Mahjong fun, Social Informatics Research, R&D/GIS Specialist(Miscellaneous Work) of Georepublic Japan.
Tokyo, Japansites.google.com/site/niryuu/Joined December 2008

Tajima Itsuro’s Tweets

1週間前にニコ生でデブ煽りをされてから、有酸素トレーニングではかえって基礎代謝が下がるケースがあるので、腕立て伏せとスクワットを始め、腕立て3回(それまで0回)→16回、スクワット20回→70回になった。スクワットは鬱病発症前は90だったのでまだ戻っていない。
2
原論文をちゃんと読んでいないので雑な感想。例えば科学的表象について今調べているのだが、参照しなければならない現代の議論だけでかなりの量になる。学術コミュニケーションの加速は哲学でも例外ではなく、進歩も一人の天才によるものでもなくなってきているように思う。
俺がなぜ麻雀をやるかって、それは優しいからだよ。勝とうが負けようが麻雀というゲーム自体は受け入れてくれるから…
1
昔さっしーの握手会行ったときちょっと病んでて、「人生を楽しむにはどうしたらいいですか?」って聞いてしまったんだけど(いや重すぎるわ)さっしーが一言「思い込み!思い込みでなんとかなる!」って言ってわずか10秒の握手会だったけどめっちゃエネルギーもらったからそれ以来さっしーは信用している
32
102.7K
「どうも調子悪いな」と思ってるあなたへ。少しの間だけ考えることをやめたらいかがですか。頭を休ませてあげましょうよ。調子が悪くなると、あれがいけないのかな?これがいけないのかな?と思い煩うことが増えるでしょ。放っておけばいいんですよ。気にしない気にしない
5
1,213
『海が見たい』『湖が見たい』『山に行きたい』って思ったら、時間のやりくりをして行きましょうよ。誰かと一緒でなくたっていいんです。 心の趣くままに自然とふれあう時間は麻雀に息吹を与えてくれます。人工的なものから解放されると、本当のじぶんに気づけるはずですから
7
932
「下っ手だなあ、まったくどうしてこんなに下手っぴなんだろ」って思うことありますか?でもね、それって自分基準でしょ。未来のいつの日か、もしかしたらその下手っぴな打ち方がトレンドになってるかもしれないんですよ。だから…どんな打ち方しても下手って思わないでいてね
6
1,006
夢で頻出の街、学校、古書店でロシア・ギャングに襲われ、最後正規軍に友人を全員さらわれる夢を見た。人生どんなに頑張ってもロシア軍が攻めてきたら全ておしまいだ。
あらゆることがうまく行かない中、「あぶりカルビ」の発音だけは上達していくので「あぶりカルビ」としか言わない生物になったが、3回連続で言ったりはできないし練習が面倒くさいので「破れかぶれ」と言って人間に戻った。
1
インターネットに関わらず異質な人同士が集まるコミュニケーション、お互いの事情とかを話している余裕などないので、問題を抱えていない人が問題を抱えた人を一方的にぶん殴るほうが双方にとってコストが掛からないんだよな。その点でポリコレは正しい。
3
「ニコ生」をやったら「食物繊維を取れ」と強く言われ、オールブラン食べてたときは胃腸良かったなーと思った。実家の問題で飯自体食えなくなり、暴食に走って取らなくなったのだが、そこまでニコ生程度じゃ伝わらない。問題がある人の個別事情なんて斟酌できないし、そのために制度としての福祉がある
例えば、70過ぎて幸福に生きられるかというと、それには生来の才能、環境から経験、積み重ねた人間関係や資産など様々なことが関わってくる凄まじい競争社会、総力戦になる。過去は変えられず、さらに衰える。これだけの高齢化社会に至って競争相手も多い。私など生きることすらかなわないだろう。
4
私の生き方とか死生観の基準が大多数の人からずれた気がする。できないことは諦めるしかない。43あたりで苦しんで死ぬという考えも、統計的な事実なので病的な希死念慮でなく普通に受け入れるようになってきた。大多数の人にはこれができなきゃいけない生活セットがあり、長生きすることを前提している
あと、昨日「精神が悪すぎるから体に負荷をかけて無理やり落とそう」と考えて、生まれてはじめて「腕立て伏せ」に成功した。3回。
3
多分人間性が減っていたの、自己防衛的なあれだったので、下手に回復させないほうがいいな。人は辛い
1
「ラムをダブルでくれ」と言って、ラムがダブルできて、シングル分の500円が帰ってきた。この500円が人間性だ。
2
平田朋義が毎年やっている行事の「真実」を知ってから人間性がゴッソリ減り、人間不信が加速した。ソーシャルスキルを戻すために飲みに行くか。
4
「あぶりカルビ」と発音できたのだが、本当に発音できるのか、発音できたのかどうか判断する力がなくなったのかわからない。
1
『サイバーパンク エッジランナーズ』の「せいぜい伝説ってやつにでもなりな、ありきたりのな…語り継いでやるよ」のシーンが渋すぎて何度も観ている。
4
死に最適な時期を逃すと、老いた自分を醜いと思わず、大勢の中でどう目立つか、なんてことを考える。人生の一日はすでに夕暮れなのに、子孫が立派になる姿を見たいなどと、命の儚さを理解することもなく生へ執着する。それは永遠の若さのために化物になった土器アイドルと何が違うのか。(第七段)
5
インターネットの人間が歳をとって性に走るの、純粋な異常者ムーブやどれだけ世を捨てられるかチャレンジをしてキャッキャとしていた時代に比べたら健全に思える。世界は良くなっている。
2
大衆娯楽的なマス・メディアに対するオルタナティブとして、インターネットをベースとした新しいコンテンツの生態系に良くも悪くも関わってきた角川歴彦が、結局は大衆娯楽のトップであるオリンピックには乗った、そこにはある種の劣等感が根底にあったことを思わせる。
1
「スーパーマリオブラザーズ3」はたしか2002年頃始めたので、20年でクリアできそう。
恐らくあれの新作だと思うが、まさか…前作の特典の図書カードをずっとかざってあるのだが、色あせてしまった…
Quote Tweet
工画堂スタジオ【公式】
@KOGADO_STUDIO
·
今週もお疲れ様です!😃 来週末はゲームショウです! 工画堂からも発表がありますので、ご期待ください…!🤗 (金曜担当) twitter.com/KOGADO_STUDIO/…
2
『サイバーパンク: エッジランナーズ』評価:MX(MEXICO)。原作リスペクトは間違いなく、絶品のカット割りにコテコテの決めゼリフ、そしてニンジャスレイヤーから学んだと思われる要素。雰囲気で酔う最高の体験。
自分が「レトロゲーム」をしているという現実を直視するのが辛いので、「スーパーマリオブラザーズ3」を一時的に「スプラトゥーン3」と同一のものとします。
1
どこまでワガママは許されるのでしょうか。ワガママと意志の強さは紙一重です。何を切ってもいいゲームなのだから、自分の思うがままに打つ。でもほんとにそれでいいの?って思うことも。1打で場が乱れたり壊れてしまうことは避けられないのかな。悩ましい問いかけは続きます
5
563

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

World news
LIVE
イタリア総選挙
Central League · Trending
サヨナラ
37.4K Tweets
Trending in Japan
野薔薇ちゃん
2,598 Tweets
テレ朝news
2 hours ago
【世界で異変】竜巻?4つ同時発生 クジラ230頭打ち上げ 記録的干ばつで川底からは謎の物体?
朝日新聞デジタル
Earlier today
「本館2階に逃げて」直後に濁流 高校生26人を救った大女将の機転