今週末の小ネタ:不安型の愛着スタイルはモテない、ゲームで意思決定能力が上がる、明晰夢で現実の恐怖を解決
ひとつのエントリにするほどでもないけど、なんとなく 興味深い論文を紹介するコーナー です。
というわけで、「進化論マーケティング」っていう新刊が出ましたので、お伝えします! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.c...
幸福になるために必要な性格とは?心理学の世界では「幸福になりやすい性格ってあるの?」ってのが昔ながらのテーマ。そこで出てくるのが、当ブログではおなじみのビッグファイブであります。 ビッグファイブは人の性格を5つに分類したモデルで、いろんな実験で予測力の高さが明らかになってるんですね。もっと詳しく...
毎度お世話になっております。2020年11月にスタートした「最高の体調オンラインプログラム」ですが、このたび内容をガツンと刷新してリニューアルオープンしましたのでお伝えします。 「最高の体調オンラインプログラム」トップページ最高の体調オンラインプログラム睡眠・食事・運動・メンタルなど体調不...
というわけで「無(最高の状態)」が出てしばらく経ちまして、幸いにも順調に売れております。原始仏教や神経科学のタームがガンガン出てくる内容なので、ちゃんと理解しようとすると結構ハードだと思うんですが、それでも読んでくださる方が多いのはまことにありがたいですねぇ。 でもって、「無(...
どうもお世話になっております。以前に「最高の体調実践プログラム」ってオンライン学習サービスをリリースしたことがありましたが、その第2段として今度は「科学的な適職」の学習・実践プログラムを出すことになりました。 まーわたしの書籍全般に言えることですが、とにかく「やるこ...
ひとつのエントリにするほどでもないけど、なんとなく 興味深い論文を紹介するコーナー です。
「 1日数十円で変える古い薬で新しい髪が生える! 」って記事がニューヨーク・タイムズに出たらしく、育毛界隈でちょっと話題になっておりました。 有料記事なんで細かいとこはふせますが、この記事、要は「 ミノキシジル・タブレット 」の話でした(通称ミノタブ)。ご存...
「 現代では副業が当たり前! 」などと言われるわけです。かく言う私も副業で食えるようになったおかげで今の仕事にスライドした人間なので、個人的にはサイドビジネスに好感を抱いております(あくまで個人の経験ですが)。 では、実際のところ、副業は良いのか悪いのか...
長らく当ブログをお読みの方ならおわかりのとおり、私は「大半のサプリって意味ないよなぁ……」とか思ってるわけです。もちろん、特定の栄養素が足りない場合なら意味はあるんでしょうが、普通に暮らしてたらサプリはほぼ不要なんですよね。 が、そんな状況下、 個人的に...
ひとつのエントリにするほどでもないけど、なんとなく 興味深い論文を紹介するコーナー です。
こんなご質問をいただきました。 濡れた髪のまま寝るとどこまで良くないでしょうか? 「風邪をひく」とか「髪が痛む」という話をよく聞きますが、これはどこまで気をつけるべきでしょうか?もし髪が痛むならどうするのがいいでしょうか? ドライヤーがめんどうなので、聞いて...
こんなご質問をいただきました。 レジスタンスバンドでもちゃんと筋肉をつけることはできるのでしょうか? バーベルやダンベルのほうが良さそうだとは思いますが、ようなフリーウェイトと比較してどうでしょうか? レジスタンスバンド ってのは伸び縮みするゴムで...
こんなご質問をいただきました。 肉食ダイエットについてどう思われますか? 一時期のブームは終わった感じもありますが、いまも推奨する人は多いです。というか、痩せるだけでなく、健康にもいいし、運動もしやすくなるなどと言う意見もよく見かけます。鈴木さんは、よく極端な食事...
こんなご質問をいただきました。 HIITの質問です!HIITで結果が出るまで、どのくらいかかるのでしょうか?これぐらいやると結果が出るみたいな指針があると、モチベーションが続きやすいと思いました。 ということで、当ブログでおなじみのHIITは、どれ...
「 不老長寿メソッド 」では、「 老いへのネガティブイメージを捨てようぜ! 」なんて話をしております。老化すると体も頭も衰えていいことないよなーとか考えていると、実際に老化しちゃう可能性があるもんで。 これは、過去にも結構な数のデータで実証された話なんで...
ひとつのエントリにするほどでもないけど、なんとなく 興味深い論文を紹介するコーナー です。
こんなご質問をいただきました。 HIITで筋肉はつきますか?鈴木さんはHIITを体力をつける方法として紹介することが多いですが、同じ考え方で筋肉をつけることは可能なのでしょうか? ということで、HIITの手法を使って筋肉を増やすことはできるのか、と。確...
「 筋トレの直前に糖質をとっておくとはかどる! 」みたいな考え方があるわけです。当たり前ですけど、筋肉を動かすには糖質が必要なんで、これは非常に理にかなった考え方なんですよね。 で、糖質の重要性は有酸素運動系のスポーツではほぼ確定していて、中~高強度(≧7...
拙著「 ヤバい集中力 」では、「 マイクロブレイクを積極的に取ろうぜ! 」みたいな話をしております。要するに、5〜10分の短い休憩を細かく取ったほうが、仕事のパフォーマンスは上がるよーみたいな話です。まぁぶっ続けで仕事をするよりは、少しでもいいから休んだほうがいいのは当然ですよ...
ひとつのエントリにするほどでもないけど、なんとなく 興味深い論文を紹介するコーナー です。
こんなご質問をいただきました。 この前、 忘却曲線について書かれていました が、同じような話で「吊り橋効果」はいかがでしょうか? こちらもかなり古い実験だと思うのですが、恋愛を成功させるのに使えるのでしょうか? どう思われますか? ということで、「吊り橋...
「 霊感がある! 」という人は少なくないわけです。なんとなく怪しい存在の気配を察知したり、霊の声を聞いたり、いないはずの人物を見たりとか、そんな体験をする人たちですね。わたくしはそんな体験がまったくなく、「そういう経験をしてみたいなー」とか思ったりもするわけです ...
昔から「 外的な目標を追うと不幸になる! 」みたいなことを言うわけです。外的な目標ってのは、自分の外側にある対象を追うことで、 もっと稼ぐぞ! 良い家に住むぞ! もっと美しくなりたい! 名声が欲しい! 上の地位につきたい! みたいなことを意味しま...
ひとつのエントリにするほどでもないけど、なんとなく 興味深い論文を紹介するコーナー です。
健康の世界では、「 糖質は減らすほどよい! 」って話がある一方で、「 糖質を取らないと健康に悪い! 」みたいな主張もあるわけです。私は後者の立場を取ってるわけですが、いまだにネット上では議論が多いテーマだと申せましょう。 というところで、近ごろ「 炭水化物はどれぐ...