プライバシーポリシー
このプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)は、ピクシブ株式会社(以下「当社」といいます)が提供するサービス(ウェブサービスおよびアプリケーションソフトウェアを含みます。ピクシブ株式会社 サービス共通利用規約(以下「共通規約」といいます)に定める「本サービス」を意味します。以下「本サービス」といいます。)を利用する方(以下「ユーザー」といいます。)の情報(以下「ユーザー情報」といいます。)の取扱いについて定めるものです。別段の定めのないかぎり、本ポリシーで用いる用語は、共通規約及び個別規約等に定義する意味を有します。
また、本ポリシーは、当社が提供するサービスすべてに適用される「共通規約」の個別規約であり、本ポリシーにおいて定めのない事項については、本ポリシーで適用を除外することを定めている場合をのぞいて「共通規約」の他、本ポリシー上で当社が規定するガイドライン等の諸規定(以下「諸規定」といいます。)が適用されます。
なお、本ポリシーは、pixiv及びVRoid Hubの各プライバシーポリシーを改定し、他の本サービスのプライバシーポリシーと統合したプライバシーポリシーです。2020年3月30日以降は、本サービスのご利用にあたっては本ポリシーが適用されます。
1 定義
本ポリシーにおいて、「個人情報」とは、個人情報の保護に関する法律第2条第1項により定義される個人情報をいいます。
2 個人情報の取得方法
- 当社は、ユーザーが本サービスを利用した範囲において、ユーザーの個人情報を取得します。
- その他の個人情報の取得については、適正かつ公正な方法によって行い、ユーザーの意思に反する不正な方法により取得いたしません。
3 取得する情報及びその利用目的(個別サービス別)
当社は、本サービスまたは個別サービスにおいて、以下の各号に定めるユーザー情報を、以下の各号に定める場合、各号に定める目的で利用するために取得し、または将来的に取得する可能性があります。
- 共通事項
- (1)メールアドレス、パスワード、ニックネーム、性別、生年月日
取得時
本サービスのアカウント作成時
利用目的
- 本サービスを提供、および適切なコンテンツを表示するため
- ユーザーの年齢・性別等により、本サービスの改良・新サービスの提供及び広告掲載・配信等の判断資料とし、最適な広告配信を行うため
- 本サービスの利用規約に違反する利用形態の防止、運営上のトラブルの解決のため
- ユーザーの利用形態等の統計データを作成するため(但し、当該データを作成する場合は、個人を識別できないようデータを加工するものとする)
- 電子メール配信サービスのお申し込みの確認やメールを配信するため
- コンテストや、キャンペーン、懸賞等の抽選結果の通知及び賞品等の発送、アンケート等に対する謝礼を送付するため
- 各種会員制サービス、その他各種サービスの案内を通知するため
- 調査の協力や各種イベントへの参加依頼や、その結果等を報告するため
- 本商品・本サービスなどの利用状況を把握し、当社をはじめユーザーに有益と思われる企業/団体の情報や調査などを連絡するため
- (2)決済関連情報
a カード決済の場合
- ID、利用金額、通貨単位、支払方法、支払回数、ユーザーのブラウザ情報、ユーザーの端末情報、個別の決済処理や取引を識別するためのID等
- 購入者氏名、出品者氏名、商品名、商品情報、商品価格、商品URL
- メールアドレス、カードの名義人、カード番号下4桁又はカード番号上6桁・下4桁、有効期限、カードブランド、カードタイプ、利用日時、決済科目
- (BOOTH、pixivFACTORY等の個別サービスにおける物品の購入の場合)配送先氏名、配送先住所、配送先郵便番号、配送先電話番号、商品発送日、運送業者名、伝票番号、購入者住所、購入者郵便番号、購入者電話番号
b コンビニ決済、銀行決済及びPay-easyの場合
- 購入者氏名、購入者電話番号、メールアドレス、利用金額、商品名、利用日時、個別の決済処理や取引を識別するためのID等
- (BOOTH、pixivFACTORY等の個別サービスにおける物品の購入の場合)配送先氏名、配送先住所、配送先郵便番号
c Alipayの場合
- ID、利用金額、利用日時、ユーザーの端末情報、商品名、商品情報、個別の決済処理や取引を識別するためのID等
d 楽天ペイの場合
- ID、利用日時、利用金額、個別の決済処理や取引を識別するためのID等
- 購入者氏名、出品者氏名、商品名、商品情報、商品価格、商品URL
- (BOOTHにおける物品の購入の場合)配送先氏名、配送先住所、配送先郵便番号、配送先電話番号、購入者住所、購入者郵便番号、購入者電話番号
e 銀行口座振込の場合
- 利用日時、金融機関コード、支店コード、口座種別、口座番号、口座名義人、送金額、個別の決済処理や取引を識別するためのID等
f PayPalの場合
- ID、利用日時、利用金額、通貨単位、メールアドレス
- 購入者氏名、出品者氏名、商品名、商品情報、商品価格、商品URL、個別の決済処理や取引を識別するためのID等
- (BOOTHにおける物品の購入の場合)配送先氏名、配送先住所、配送先郵便番号、配送先電話番号
- 送金額
g 後払い.comの場合
- 利用日時、購入者氏名、購入者住所、購入者郵便番号、購入者電話番号、メールアドレス、利用金額、商品名、商品価格、個別の決済処理や取引を識別するためのID等
- (pixivFACTORYにおける物品の購入の場合かつ、購入者住所と配送先が異なる場合のみ)配送先郵便番号、配送先住所、配送先氏名、配送先電話番号
h キャリア決済(auかんたん決済、ドコモ払い、ソフトバンクまとめて支払い)の場合
- ID、利用日時、利用金額、商品名、個別の決済処理や取引を識別するためのID等
i 電子マネー(WebMoney及びBitCash)の場合
- ID、利用日時、利用金額、商品名、商品価格、個別の決済処理や取引を識別するためのID等
j Google Playの場合
- ID、利用日時、購入者郵便番号、国または地域情報、利用金額、個別の決済処理や取引を識別するためのID等
k App Storeの場合
- ID、利用日時、購入者郵便番号、国または地域情報、利用金額、個別の決済処理や取引を識別するためのID等
l 割賦販売法適用対象の決済サービス共通
- 本サービス上で商品又はサービスの販売者となるユーザーの申込日、会社名、郵便番号、住所、電話番号、業種、代表者名、代表者生年月日、店舗名、店舗郵便番号、店舗住所、店舗電話番号、店舗URL、店舗業種、取扱商品、法人番号、法人・個人種別
取得時
- カード、銀行口座振込その他決済手段登録時
- 本サービス上での注文等各取引の登録時
- 本サービスでの決済処理実行時
- カード不正決済が発生し又はユーザーからの自身のカード情報について問合せがあり、当社が決済代行事業者からカード情報の一部を取得する時
利用目的
- 本サービスに関する利用料金、リワードまたは売買代金等の請求及び決済処理を達成するため及び同目的を達成するために、第三者(日本国内外を含む。)に提供するため
- 不正決済対策のため
- カードの不正決済が発生した場合または疑われる場合の調査等対応のため
- ユーザーからの、自身のカード情報やアカウントに関するお問い合わせに対応するため
- 当社で保有する決済関連情報の整合性を確認するため
- カードの有効期限満了の場合にユーザーに対して新たなカード登録に関する通知を送付するため
- 決済代行事業者からの法的要件、コンプライアンス要件に係る審査に対応するため
- 割賦販売法に基づく加盟店調査等に対応するため
- カードの不正利用を検知又は防止するため、同目的を達成するためにカード発行会社、加盟店契約会社又は決済代行事業者(日本国内外を含む。)に提供するため
※当社ではカード番号は非保持化しており、決済代行事業者を通じて決済を行っています。
- (3)メールアドレス、ユーザーアカウント、お問い合わせの内容
取得時
本サービスに関するお問い合わせ時
利用目的
お問い合わせに対する回答のため。
※各サービスの必要に応じて、ニックネームなどの名前を入力いただく場合があります。
- (4)インターネットドメイン名、IPアドレス、サイト内検索のクエリ情報、その他本サービスの利用に関する情報
取得時
本サービス利用時
利用目的
- ユーザー利用環境分析による本サービス改善のため
- 当社の新サービス開発のため
- インターネット上のフォームへ投稿されるスパムなどから本サービスを守るため、及び同目的を達成するために第三者(日本国内外を含む。)に提供するため
- 利用規約等に違反する態様での利用その他の本サービス不正利用防止のため
- (5)ユーザーの本サービス利用に関するクッキーその他行動履歴
取得時
本サービス利用時
利用目的
- ユーザーの利用状況を把握し、本サービスの改善や新サービスの開発に役立てるため
- 本サービスにおいて、ユーザーに関連性がより高いパーソナライズされたコンテンツや広告を提供するため
詳細は「14 クッキーや広告識別子、IDソリューション等の使用」に定めます。
- (6)当社からユーザーに送付した電子メールの到着及び開封に関する情報
取得時
当社からユーザーに対し電子メールを送付した時
利用目的
電子メールの到着及び開封を確認するため。※ユーザーが電子メールソフトの確認機能を使用している場合に限ります。
- (7)氏名、郵便番号、住所、電話番号、銀行口座情報
取得時
グッズ購入時、コンテスト受賞者、キャンペーン当選者からの返信受領時
利用目的
- ユーザーが購入したグッズを届けるため
- コンテスト受賞者、キャンペーン当選者へ賞品、賞金等を届けるため
- 個別サービス
- pixivFACTORY、BOOTH
- (1)メールアドレス、パスワード、ニックネーム、性別、生年月日
取得時
本サービスのアカウント作成時
利用目的
- 本サービスを提供、および適切なコンテンツを表示するため
- ユーザーの年齢・性別等により、本サービスの改良・新サービスの提供及び広告掲載・配信等の判断資料とし、最適な広告配信を行うため
- 本サービスの利用規約に違反する利用形態の防止、運営上のトラブルの解決のため
- ユーザーの利用形態等の統計データを作成するため(但し、当該データを作成する場合は、個人を識別できないようデータを加工するものとする)
- 電子メール配信サービスのお申し込みの確認やメールを配信するため
- コンテストや、キャンペーン、懸賞等の抽選結果の通知及び商品等の発送、アンケート等に対する謝礼を送付するため
- 各種会員制サービス、その他各種サービスの案内を通知するため
- 調査の協力や各種イベントへの参加依頼や、その結果等を報告するため
- 本商品・本サービスなどの利用状況を把握し、当社をはじめユーザーに有益と思われる企業/団体の情報や調査などを連絡するため
- (2)氏名、郵便番号、住所、電話番号、勤務先、所属、勤務先住所、勤務先電話番号
取得時
「お届け先」追加時
利用目的
ユーザーに本商品を届けるため
- (3)PayPalログイン情報、楽天ペイログイン情報(銀行コンビニ決済の場合)氏名及び電話番号
取得時
本商品購入時
利用目的
本商品の代金決済のため
※当社ではカード情報は非保持化しており、決済代行事業者を通じて決済を行っています。
- (4)氏名、住所、電話番号及び振込先(銀行/PayPal)情報
取得時
個別サービス登録時、登録情報追加時
利用目的
個別サービスを利用したユーザーに利用料金を請求するため、ユーザーが購入した商品の代金決済のため、出品者への受取金額の振込のため
※当社ではカード情報は非保持化しており、決済代行事業者を通じて決済を行っています。
- SketchLIVE
- (1)銀行口座情報
取得時
リワードによる振込時
利用目的
リワードを現金として指定口座に振り込むため
4 個人情報の利用制限
当社は、ユーザーが本サービスを利用することで取得した個人情報について、以下に掲げる場合を除き、上記利用目的の達成に必要な範囲内において使用するものとします。
- 法令に基づく場合
- 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
5 第三者への個人情報の提供等
- 当社は、ユーザー情報のうち個人情報に該当するものについて、以下の各号又は5.2に定める場合を除いて、第三者(個人情報保護法第27条第5項各号に定める者を除きます。)に提供しません。
- 第三者に提供することについてあらかじめユーザーの同意を得た場合
- 法令に基づく場合
- 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
- 警察官、検察官、検察事務官、国税職員、麻薬取締官、弁護士会、裁判所等の法律上照会権限を有する者から照会を受けた場合、または緊急避難もしくは正当防衛に該当すると当社が判断する場合
- 当社は、当社がユーザーから収集した以下の個人情報等を、カードの不正利用を検知又は防止するために、ユーザーが利用するカード発行会社へ提供することがあります。ユーザーが利用するカード発行会社が日本国外にある場合、これらの情報は日本国外の第三者に移転される場合があります。提供先が日本国外である場合の当該提供先に関する情報は、5.9をご確認ください。
- カードの名義人
- 購入者氏名
- 購入者郵便番号
- 購入者住所
- 配送先氏名
- 配送先郵便番号
- 配送先住所
- 電話番号
- メールアドレス
- ユーザーエージェント、IPアドレス、スクリーンサイズ及びその他のブラウザ情報
- 本サービスのアカウント作成日、購入日時、購入回数及びその他のサービス利用情報
- 当社は、割賦販売法に基づき決済代行事業者が実施する調査に応じて、本サービス上で商品又はサービスの販売者となるユーザーの申込日、会社名、郵便番号、住所、電話番号、業種、代表者名、代表者生年月日、店舗名、店舗郵便番号、店舗住所、店舗電話番号、店舗URL、店舗業種、取扱商品、法人番号、法人・個人種別を決済代行事業者に対して提供することがあります。当該提供された個人情報は、消費者保護のため、カード利用に関する消費者からの苦情に関する情報の収集、悪質取引に関する情報の収集、不正利用防止対策等の目的で、割賦販売法に定める認定割賦販売協会に提供され、当該協会の加盟店情報交換制度の会員企業の間で共同利用されることがあります。
- 当社は、以下の個別サービスにおいて、以下に定めるとおりユーザー情報のうち個人情報に該当するものについて、第三者に提供することがあります。
- BOOTH
- 本サービスを提供するために当社が必要と判断した場合。特に、本サービス上で取引が行われた場合、ご購入者のお客様の送付先は、ショップオーナーに公開されます。公開された取引相手の情報は、当該取引のためにのみ利用するものとしご購入者のユーザーの事前の同意なく、これを第三者に開示いたしません。
- 裁判所、行政機関、監督官庁その他の公的機関からユーザー情報を提供するよう求められた場合
- ユーザーが第三者に迷惑をかけ、そのトラブルを解決するために、当社が開示を必要と判断した場合
- 当社が提供する本サービスのユーザー及び第三者の権利や利益等を守るために当社が情報開示が必要と判断した場合
- その他本サービスの維持において、当社が必要と判断した場合
- 当社は、以下の各号に定める場合に、個人情報保護法第27条第5項に基づいてユーザーの同意なく、ユーザー情報のうち個人情報に該当するものを提供することがあります。
- ユーザー情報の処理、ユーザーへの情報提供、キャンペーン・アンケートの実施等を行うために、当社が信頼に足ると判断し個人情報の守秘義務契約を結んだ企業(個人事業主を含む)に対し、業務の全部または一部を委託する場合等、当社が本サービス等の一部を業務委託し、委託業務の遂行に必要な範囲で提供する場合
- 有料サービスを利用するユーザーや商品を購入するユーザーに料金を請求する目的で、決済代行事業者等(日本国内外を含む。)に対し、当該ユーザーの個人情報を提供する場合
- 本サービス上でのカードの不正利用を検知又は防止するためにカード発行会社、加盟店契約会社、決済代行事業者等(日本国内外を含む。)に対してユーザーの個人情報を提供する場合
- ユーザーへの配送物を業者に委託する場合
- 事業譲渡等によって当社の事業の承継が行われる場合
- 当社は、統計的情報を第三者に提供する目的で、個々の個人情報を集積または分析し、個人を識別できない形式に加工して、その統計データを開示する場合があります。
- 当社は、本サービスの改良等を目的として本サービスの利用頻度等を測定するために、外部サービスを利用し、匿名のトラフィックデータを収集しています。この行為により利用者個人が特定されることはありません。詳細は「14 クッキーや広告識別子、IDソリューション等の使用」に定めます。
- 当社は、匿名加工情報を作成する場合には、以下の対応を行います。
- 法令で定める基準に従って、適正な加工を施すこと
- 法令で定める基準に従って、削除した情報や加工の方法に関する情報の漏えいを防止するために安全管理措置を講じること
- 法令で定める基準に従って、作成した匿名加工情報に含まれる情報の項目を公表すること
- 作成の元となった個人情報の本人を識別するための行為をしないこと
- 匿名加工情報を第三者に提供する場合には、提供しようとする匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目と提供の方法を公表するとともに、提供先となる第三者に対して、提供する情報が匿名加工情報であることを明示します。
- 当社は、日本国外にある第三者に対して、共通規約および本ポリシーにしたがって、ユーザーの個人情報を提供する場合があります。提供先となり得る国・地域は以下の通りです。なお、提供先となり得る国・地域における個人情報の保護制度に関する情報は個人情報保護委員会のホームページ(https://www.ppc.go.jp/personalinfo/legal/kaiseihogohou/#gaikoku)よりご確認いただけます。
- アメリカ合衆国
- シンガポール共和国
6 カード決済利用に際して入力いただく情報について
- ユーザーがカード決済を利用する際に入力いただくカード番号全桁を含むカード情報は、当社では取得せず、決済代行事業者が直接ユーザーから取得し、決済代行事業者に登録されます。
- 当社は、本サービスに関してカードによる不正決済が発生した場合等、ユーザーの安全なカード決済環境を確保するため、利用する決済代行事業者を切り替えることがあります。この場合、ユーザーがカード決済を継続してご利用いただく環境の確保を目的として、前項に定める決済代行事業者がユーザーから取得したカード情報を、当該決済代行事業者が切り替え先の決済代行事業者に対して提供することがあります。
7 開示および訂正等
- ユーザーは、当社に対して、当社が保有する個人情報の開示を、当社が別途指定する手続きによって、請求することができます。ただし、次の各号の場合はこの限りではありません。
- ユーザー本人が請求していることが確認できない場合
- ユーザー本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- 他の法令に違反することとなる場合
- ユーザーは、当社が保有する当該ユーザーの個人情報の内容が事実でない場合は、当社が別途指定する手続きによって、当該個人情報の内容の訂正、追加または削除(以下「訂正等」といいます。)を請求することができます。この場合、当社は当該個人情報の利用目的の達成に必要な範囲内において、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、当該個人情報の内容の訂正等を行います。
- 第1項の開示手続きにあたって、当社は、ユーザー本人による個人情報開示請求であることを確認するために必要な限度で、ユーザーの身分証明に関する書類等の写しの提出を求めることができます。
8 アカウント維持等に必要な個人情報について
メールアドレス等の本サービスにおけるユーザーアカウントの維持、本サービス利用に必須の個人情報について、ユーザーがその提供に同意しない場合は、本サービスを利用することはできません。
9 本サービスのアカウント削除
ユーザーが本サービスのアカウントを削除した場合は、当社は、共通規約、個別規約等および本ポリシーに従って当該ユーザーのユーザー情報を適切に処理いたします。
10 免責
次に掲げる場合を含む第三者による個人情報の取得に関し、当社は一切の責任を負いません。
- ユーザーご本人が当社サービスの機能または別の手段を用いて第三者に個人情報を明らかにした場合
- ユーザーが当社サービス上に入力した情報等により、個人が識別できてしまった場合
- TLS非対応ブラウザによる本サービスでのアカウント作成、申込もしくは注文、または電子メールもしくは郵便によりユーザー情報をご提供いただき、当社への情報到達過程にて、当社の管理外の第三者に閲覧、窃取された場合
- 当社によるセキュリティ施策にもかかわらず、不正アクセスにより、ユーザーおよび第三者に損害が生じた場合
- 当社が推奨していないサードパーティアプリを使って本サービスを利用した場合
11 海外からのアクセス
本サービスの利用、管理、運用方法および掲載内容が違法または不適切とされる国または地域からの本サービスへのアクセスはご遠慮ください。
12 改定
本ポリシーは、改定されることがあります。改定に当たって、当社は、改定後の本ポリシーを当社が別途指定する方法で表示し、改定した旨の通知をユーザーに対して当社が指定する方法により通知します。
13 お問い合わせ
- 当社は、当社の業務の適正な実施に支障を及ぼすおそれがある場合等を除き、保有する個人情報を情報主体である本人のみが容易に知り得る状態を確保いたします。その内容の確認や、訂正、削除は弊社規定の方法をご利用ください。
- また、情報主体である本人からの、本人の個人情報開示、内容の訂正、削除についてのお問い合わせ及び苦情相談、ならびに本ポリシーに関するお問い合せは、以下のフォームまでお願い致します。
https://www.pixiv.net/support.php
14 クッキーや広告識別子、IDソリューション等の使用
当社は、ユーザーが当社サービスを利用したりページを閲覧した際に、ユーザーのクッキー情報やApple社が提供するAdvertising Identifier(IDFA)、 Google社が提供するAdvertising ID(AAID)、およびその他広告識別を目的として各社が発行するID等(以下「クッキーや広告識別子等」といいます。)を用いて、ユーザーが閲覧した広告、ページ、アプリ、ユーザーの利用環境などの情報を自動的に取得し、当社のサーバーに記録いたします。また、ハッシュ化されたユーザー情報を第三者に提供して広告の配信に活用することがあります。これらの情報は個人を特定する目的はなく、サービス向上や広告配信の最適化を目的として利用されます。使用目的と使用方法については、以下をご覧ください。
- 基本設定の保存
ユーザーにより快適なサービス環境を提供するため、当社サービスではユーザーがカスタマイズした表示などの設定の保存にクッキーを利用する場合があります。
- ログインおよびアカウント認証
当社サービスではアカウントの自動認証にクッキーを利用しています。個人のpixivアカウントを使用してログインすることで、ページ移動や2回目以降のログインの際にアカウント情報を入力せずにサービスをご利用いただけます。
- 利用状況把握、サービス向上検討
ユーザーの興味やニーズにより適したサービスを提供するための参考として、当社サービスの利用状況の把握および分析並びにクラッシュやバグの解析に、Google社の提供するGoogle AnalyticsやFirebase等の第三者が提供するサービスを利用しています。Google Analytics及びFirebaseは、クッキーを利用して当社サービスの利用状況を分析します。 各サービスによるアクセス情報の収集方法および利用方法については、各サービスの利用規約およびプライバシーポリシーによって定められています。
Google Analyticsの無効化は、以下のページより「Google Analyticsオプトアウトアドオン」をダウンロードおよびインストールし、ブラウザのアドオン設定を変更することで可能です。
- ハッシュ化されたユーザー情報
Amazon Publisher Audiencesによってユーザーの電子メールがハッシュ化されたデータがAmazonに提供され、Amazonはこれを広告配信目的で利用することがあります。Amazonは、提供を受けたハッシュ化されたデータをもとに、トークンを発行して当社のCookieスペースに保存し、当該トークンを通じて取得される行動履歴等の情報を分析した上で、効果的な広告を配信するために利用します。これらのデータはAmazonのプライバシーポリシーのもとで管理・利用されます。
Amazonプライバシー・ポリシーの詳細については以下のURLにてご確認ください。
ユーザーは、以下の手続により、上記トークンの利用を停止することができます。
- アンケートの実施
当社サービスではアンケートの実施にQualtricsおよびGoogleフォーム等を利用しています。Qualtricsでは、個人情報を含まないクッキーを利用しています。Qualtricsクッキーの詳細については、以下のページより同社のプライバシーポリシーをご確認ください。
- 広告の表示
当社による広告の配信を最適化するために、当社サービスにおけるユーザーの行動履歴はクッキーや広告識別子等を用いて分析を行っており、ユーザーの興味・関心が高いと推測される当社からのターゲティング広告の配信に使用される場合があります。
また、当社サービスでは、当社が委託する第三者企業によって第三者企業のサーバーからクッキーや広告識別子等を使用したターゲティング広告の配信が行われる場合があります。これらの第三者企業がクッキーや広告識別子等を使用した広告配信を行っている場合には、自動的に取得された情報が第三者企業のサーバーに記録され、第三者企業のプライバシーポリシーのもとで管理されます。
各社のプライバシーポリシーおよびターゲティング広告無効化の手順については、以下のページからご確認ください。
15 reCAPTCHA Enterpriseの使用
本サービスはインターネット上のフォームへ投稿されるスパムなどから本サービス守るため、Google Inc.(グーグル)が提供している reCAPTCHA Enterprise サービスを採用しています。このサービスは投稿者が人間なのかロボットなのかを判定するもので、GoogleはIPアドレスの取得を含むその他のデータをこのサービスのために収集します。またこの目的のため、入力されたデータはGoogleによって利用されます。ただし、EUまたは欧州経済領域の場合、IPアドレスはあらかじめ匿名化されます。USではIPアドレスがGoogleに送信されたあとに匿名化されます。
Googleはユーザーによる本サービスの利用を評価するため、当社に代わって、この情報を利用します。お客様のブラウザからreCAPTCHA Enterpriseによって収集されたIPアドレスとGoogleが保有する他のデータを関連付けることはありません。このデータ収集はGoogleのデータ保護規則のもと行われています。
Googleプライバシーポリシーの詳細については以下のURLにてご確認ください。
16 クッキーや広告識別子等の使用を許可しない場合について
クッキーや広告識別子等の使用を許可するかどうかはユーザーが設定できます。ただし、クッキーや広告識別子等の使用を禁止した場合、クッキーや広告識別子等を必要としたサービス内の設定・サービス等の利用が一部できなくなる可能性があります。
17 個人情報取扱事業者
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-23-5 JPR千駄ヶ谷ビル6F
ピクシブ株式会社
代表取締役 國枝信吾
附則
- 本プライバシーポリシーは、2015年3月23日から施行します。
- 本プライバシーポリシーの施行前にユーザーが行った行為についても本プライバシーポリシーが適用されます。
改訂
- 2022年7月28日 「3 取得する情報及びその利用目的(個別サービス別)」「5 第三者への個人情報の提供等」「6 カード決済利用に際して入力いただく情報について」「7 開示および訂正等」内の「手続きの方法」を改定しました。
- 2022年7月7日 「14 クッキーや広告識別子、IDソリューション等の使用」を改定しました。
- 2021年5月31日 各種決済サービスの提供と広告配信の最適化を目的として、「3 取得する情報及びその利用目的」、「5 第三者への個人情報の提供等」、「6 カード決済利用に際して入力いただく情報について」、「14 クッキーや広告識別子等の使用」、「17 個人情報取扱事業者」を改定・新設しました。
- 2020年12月1日 pixivPAYのサービス提供終了に伴い、「3 取得する情報及びその利用目的(個別サービス別)」の「2 個別サービス」より「 2. PAY」を削除しました。
- 2020年3月30日 ピクシブ株式会社 サービス共通利用規約に紐づく個別規約等として規約全体を改定しました。
- 2019年4月18日 reCAPTCHAの利用について利用状況把握、サービス向上検討の更新として、「13 クッキーや広告識別子等の使用」へ、reCAPTCHAを追加しました。
- 2018年9月12日 企業の広告追加に伴う企業情報の更新として、「13 クッキーや広告識別子等の使用」の広告の表示に、企業名とリンクを追加しました。
- 2018年5月16日 EU(欧州連合)における一般データ保護規則(GDPR)の施行に伴う改定として、「13 クッキーや広告識別子等の使用」に、情報の使用目的(ログイン、利用状況の把握、広告配信等)と使用方法・無効化手順などについて、より具体的な内容に改定しました。
登録商標のガイドライン
ピクシブ株式会社(以下「当社」とします)は、pixiv(https://www.pixiv.net/)での作品(イラスト・漫画・小説)の発表と、そこから生まれるpixiv独自の「作品を介したコミュニケーション」を大切にしています。
本ガイドラインは、pixiv商標の適切かつ合法的な使用に関するご質問にお答えするため、そして不適切または違法な使用により生じうるお客様の混乱を防ぐために作成されました。
本ガイドラインに記載のない方法でpixiv商標の利用を検討される場合は、お問い合わせフォームまでご相談ください。
pixiv商標の使用に関する基本規則
- pixiv(ピクシブ)という名称、ロゴ画像(以下「pixiv商標」と言います)は、ピクシブ株式会社(pixiv Inc.)の登録商標です。
- pixiv商標は、明示的に認められた場合を除き、その使用、改変等をすることは禁止します。このことは、pixivplayerや、LookPixivなどの言葉の組み合わせや、Pixappsなど部分的に削除、変形、改造、略記等についても同様です。
- pixivのウェブサイト(https://www.pixiv.net/)、または当社が提供する関連するサービスについて、虚偽の、または名誉を毀損するような使用をしないでください。
- 本ガイドラインは当社の判断により、予告なく変更される場合がございます。
pixivロゴ・アイコン使用に関して
本ページのガイドラインに則った使用方法に限り、pixivロゴ・アイコンを使用することができます。本ガイドラインに従わない使用は、固く禁じられています。

余白

最小サイズ

背景色に応じたロゴの利用
背景色によってロゴの視認性が損なわれる可能性があります。背景色に応じて、適切なロゴ使用をお願いいたします。明るい背景には、青に近いのカラーロゴを使用し、暗い背景には白のカラーロゴを使用してください。

禁止事項
- 白黒印刷などのカラー制限があるような場合を除いて、pixivロゴ・アイコンに変更を加えてはいけません。他の言葉や画像と組み合わせたり、一部分を切り離す、縦横比を比例しない値に変更する等の加工は禁止します。以下禁止例:

- 当社が支援または推奨しているかのような印象を与えるなど、事実とは異なる関係性を想起させるような形での使用は禁止します。
- 何らかの法律、規則に違反しているサイトやサービスへの使用は禁止します。
- 他の商品名、サービス名、商標、ロゴ、または会社名の一部として使用することは禁止します。
- 許可なく当社および当社が提供するサービスのデザインを使用しないでください。
- pixivロゴ・アイコンを使って独自のボタンやマーク、ロゴ、アイコンを作成する事は禁止します。
使用方法について疑問点や判断に迷う点がある場合は、お問い合わせフォームまでご相談ください。
ご自身のアカウント(pixiv ID)を告知する場合
「pixiv」または「ピクシブ」の表記を含めた形でご利用ください。
pixivロゴ・アイコンをご使用いただく事も可能です。
出版物、イベント、各種WEBサービス等でpixivについて紹介する場合
- サービス名「pixiv」/会社名「ピクシブ」と正しい表記、表現をお願いします。
※「pixiv」は全て小文字で表記。 - 当社や当社サービスについて不正確な内容の発言を行うことは禁止します。
- 当社や当社サービスと何らかの関係や提携関係がある、または支援または推奨しているかのような印象を与えるなど、事実とは異なる関係性を想起させるような形での使用は禁止します。
- 当社から発行/配信されていると誤解されるような表現は禁止します。
- 作品投稿者本人の承諾なしに作品を印刷/転載することは禁止します。
商品及び役務提供へのpixiv表記記載について
基本的に商品及び役務提供へのpixiv商標の表記は認めていません。
pixiv商標の使用をご希望の場合は、お問い合わせフォームまで詳細な提案書と共にご連絡ください。
利用可能な例:
- pixiv商標を「pixiv」サービスへのリンクとして使用することは可能です。
- pixiv商標、その他イメージを使って、あなたのサービスが「pixiv」と互換性があることを示すために使用すること(「pixiv」と表現する場合、pixiv を直接的に言及するようにすること (例えば「pixiv上の作品」など)。
アプリケーション、各種サービス等への使用について
pixivの利用をより便利にするアプリケーションやサービスについて、開発を行われる方は以下の内容をお守りください。
- 使用に関しては各自が責任を負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
- pixivを利用して投稿された画像等の情報の著作権その他一切の権利は、当該画像等を創作したユーザーに帰属します。
- pixivおよび、関連サービスは、予告なしにその機能や掲載内容の改訂、変更、提供停止を行う場合がございます。
- クローラーなどのプログラムを使って作品を収集する行為、サーバに極端な負荷をかける行為は禁止します。また、それらに違反しない場合でも、当社はその停止を要求する場合がございます。
- 『pixiv プラットフォームを利用して開発したアプリケーションである』という主旨の説明を表記した場合の利用は通常問題ありません。『pixivが作成、配布しているアプリケーションではない』という旨を併記してください。また、当社サービスと混同を招きかねない名称は避けてください。
改訂
- 2017年2月14日 アイコンを追加
- 2018年3月12日 禁止事項の1.禁止例、余白、最小サイズ、背景色に応じたロゴの利用を追加
pixivポイントの利用規約
第1条 規約の適用範囲
「pixivポイント 利用規約」(以下「pixivポイント規約」といいます)は、当社が提供するpixivポイントを用いたポイントシステムサービス(以下「pixivポイントサービス」といいます)の提供に関して適用されます。また、pixivポイント規約は、当社が提供するサービスすべてに適用されるピクシブ株式会社 サービス共通利用規約(以下「共通規約」といいます)の個別規約であり、pixivポイント規約において定めのない事項については、pixivポイント 利用規約で適用を除外することを定めている場合をのぞいて「共通規約」の他、pixivポイントサービス上で当社が規定するガイドライン等の諸規定(以下「諸規定」といいます。)が適用されます。
pixivポイントは、ユーザーのみ利用できます。なお、当社がメールアドレスおよびパスワードの登録をせずに発行するアカウントのユーザーはポイントを取得または利用することができません。
第2条 同意
pixivポイントサービスは、ユーザーがpixivポイント規約の内容について同意した場合に提供されるものとします。ユーザーがpixivポイント規約に同意しない場合には、「pixivポイント」のサービスが提供されることはありません。
第3条 サービスの内容
pixivポイントサービスは、pixivポイントの取得やpixivポイントの残高変更の履歴などを管理する機能を提供するものであり、pixivポイントが使用できるサービスの提供は含まれません。ユーザーが「pixivポイント」を使用することができるのは、当社が提供する一部のサービス(以下「pixivポイント使用可能サービス」といいます)に限られ、「pixivポイント使用可能サービス」の利用に関しては、それぞれの利用規約が適用されるものとします。
第4条 pixivポイントに関する情報
ユーザーがpixivポイント規約の内容に同意して、一度pixivポイントサービスが提供開始されると、当該ユーザーがログインしているアカウント情報に付随する情報として、当該ユーザーのpixivポイントに関する情報が作成されることになります。作成されたpixivポイントに関する情報は、当該ユーザーのアカウント情報を構成する情報の一部として取り扱われるものとします。
第5条 pixivポイントの使用
ユーザーがpixivポイントを使用する場合には、pixivポイント使用可能サービスの画面上の表示に従いpixivポイントを使用するものとします。
第6条 pixivポイントの取得
ユーザーは、購入、その他ピクシブ株式会社が指定する行為により、別に定めるpixivポイント数を取得することができます。また、pixivポイントの購入ないし取得をキャンセルすることはできません。
第7条 pixivポイントの有効期限
- 有償のpixivポイントの有効期限は、取得した日から6ヶ月未満か、もしくは付与前に別途当社が定めた日数で設定されます。無償のpixivポイントの有効期限は、取得した日から6ヶ月未満か、もしくは付与前に別途当社が定めた日数で設定されます。
- 前項の規定にかかわらず、当社は、当社の判断により、変更適用開始日を定めてpixivポイントの有効期限を変更することができます。この場合、当該変更適用開始日以降に発行されるpixivポイントには当該変更後の有効期限が適用されます
第8条 pixivポイントの取消・失効
- 当社は、pixivポイントを保有するユーザーが、次の各号で定める以下各号のいずれかに該当すると判断した場合、事前の予告なく、ユーザーの保有するポイントの一部または全部を取消すことができます。
- ユーザーがアカウントの削除等によりユーザーの資格を喪失した場合
- pixivポイントの付与対象となる行動またはpixivポイントの交換に際し、違法行為(違法行為と見られる場合も含みます)に当てはまるようなpixivポイントの付与対象となる行動を行わずにpixivポイントを不正に取得したような、不正行為を行った場合
- その他当社がpixivポイントの取消を妥当と判断した場合
- 第7条で定めた有効期限が過ぎたpixivポイントは、予告なく失効いたします。
第9条 pixivポイントの使用アカウント
ユーザーのpixivポイントに関する情報は、当該ユーザーがpixivポイント規約に同意した際にログインしていたアカウントでのみ使用することができ、pixivポイントに関する情報をその他のアカウントに移転・継承することはできません。いかなる理由でもアカウント情報が削除となった場合には、当該削除されたアカウント情報に付随するpixivポイントは失効し、情報も削除されるものとします。
第10条 pixivポイントの管理
pixivポイントの管理は、アカウントの管理とともにユーザー本人の責任において行われるものとし、pixivポイント使用可能サービスにおけるpixivポイントの使用については、法の定める場合を除きいかなる理由でも使用後のキャンセルやpixivポイントの再発行等の措置を取ることはできません。
一度購入されたpixivポイントは、理由の如何にかかわらず払い戻しを行わないものとし、ユーザー以外の第三者により不正使用され、そのためにユーザーのpixivポイントが消失した場合であっても、pixivポイントの再発行はできません。
第11条 pixivポイントの使用範囲
ユーザーは、pixivポイント使用可能サービスで使用する目的以外に、pixivポイントを使用することはできません。直接的または間接的であるかを問わず、pixivポイントを換金する行為や第三者に譲渡することはできません。その他、pixivポイントを当社の許諾を得ない目的で、ユーザー自身または第三者のために使用することはできません。
第12条 免責
「pixivポイントサービス」のアカウント情報は、pixivポイントサービスを含む複数のサービスのアカウントとして利用される場合があります。当該アカウント情報に付随する措置としてpixivポイントに関する情報が削除される場合やpixivポイントのサービスが提供されない場合が生じる可能性があります。ユーザーはこれらについて了承し、pixivポイント使用可能なサービスについて何らかの影響が生じた場合にも、これらについて当社に対していかなる主張、訴訟、損害賠償の提起、その他の法的措置を行わないものとします。
附則
- 本個別規約は、2018年7月12日から施行します。
- 本個別規約の施行前にユーザーが行った行為についても本個別規約が適用されます。
改訂
- 2020年3月30日 ピクシブ株式会社 サービス共通利用規約に紐づく個別規約として規約全体を改定しました。
- 2018年7月12日
資金決済法に基づく情報提供
有効期間
iOS/Androidアプリで獲得したポイントには有効期間はありません。
※ただし、ウェブ上で獲得したポイントは取得日から6ヶ月未満、無償のpixivポイントはキャンペーンごとに有効期間が異なります。
問い合わせ先の所在地及び連絡先
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-23-5 JPR千駄ヶ谷ビル6F
お問い合わせフォームをご利用ください。
利用場所
ピクシブ株式会社が提供するサービスにて利用できます。
ただし、pixivポイントの入手方法に応じて利用できる範囲が制限されることがあります。
(iOS/Androidアプリで購入したpixivポイントは、購入したアプリ内でのみ利用できます。)
ご利用上の注意及び利用規約について
原則としてpixivポイントの払い戻しはいたしません。
詳しくはピクシブ株式会社 サービス共通利用規約及びpixivポイント利用規約をご覧ください。
ただし、pixivポイントの提供を終了する場合は、資金決済法に基づき払い戻しを行う場合があります。
(振込先は日本国内の金融機関の口座に限らせていただきます。)
資金決済法に基づく利用者保護措置等(※1)
1. 利用者資産の保全方法 - 資金決済法第14条第1項の趣旨及び同法第31条第1項に規定する権利の内容
当社は、資金決済法第14条第1項に基づいて、発行保証金を法務局へ供託しています。供託している額は、資金決済法上、要求されている金額として、保全の金額基準日(毎年3月31日及び9月30日時点)における前払式支払手段の未使用残高の2分の1の額以上の額に相当する額です(それゆえ、ユーザーが保有する前払式支払手段の全額について保全されているわけではございません)。万が一、当社が破産等した場合には、同法第31条第1項に基づき、前記の発行保証金から、当社に対する他の債権者よりも優先して、本サービスの利用者(以下「ユーザー」といいます。)が保有する前払式支払手段について返金がなされる仕組みとなっています。
- 発行保証金の供託、発行保証金保全契約または発行保証金信託契約の別
前述の通り、当社は発行保証金を法務局へ供託しています。
2. 不正取引により発生した損失の補償等の対応方針 - 当社が発行する前払式支払手段に関する補償方針
当社は、ユーザーの保有する前払式支払手段について、ユーザー以外の第三者によって、ユーザーの意思に反して権限なく利用(以下「不正取引」といいます)がなされ、ユーザーに損害が生じても、その責任を負わないものとします。
- 他社が提供する決済サービスに関する補償方針と問い合わせ先
当社が発行する前払式支払手段と連携する、他社が提供する決済サービス(Google Play、App Store)を介した不正取引により発生した損失について、当社は責任を負いません。補償については各決済サービスの提供元へお問い合わせください。ただし、各決済サービスの提供元が補償を行うことを保証するものではありません。
- 不正取引発生時の対応方針
当社は、不正取引が発生した場合、またはその恐れがあると当社が判断した場合、当該不正取引の態様や被害額、件数等の事情を加味した上で、公表の必要があると当社が判断したとき、必要な情報を公表します。公表の際は、注意喚起等の適切な措置も併せて行います。
(※1)「資金決済法に基づく利用者保護措置等」については、資金決済法に基づき、iOS/Androidアプリで購入したpixivポイントのみを対象としています。