シンエツブヒンカブシキガイシャ
新越部品株式会社
- 業 種
- 製造業
- 事業内容
- 自動車用組電線(ワイヤーハーネス)の設計、製造
- 本社所在地
- 富山県南砺市川除新91
- 連絡先
- TEL 0763-22-2225
企業情報
地域に根付いた明るく楽しい会社
シンエツブヒンカブシキガイシャ
本社所在地 |
〒939-1504 富山県南砺市川除新91 |
---|---|
連絡先 |
TEL 0763-22-2225 / FAX 0763-22-4816 担当者 管理部 吉原博之 |
その他の事業所 | 上市工場(富山県上市町) 珠洲工場(石川県珠洲市) 今庄工場(福井県南越前町) 上志比工場(福井県永平寺町) 糸魚川工場(新潟県糸魚川市) |
代表者名 | 代表取締役 金田吉且 |
従業員数 | 当工場 115名 企業全体 640名 |
設立年月日 | 平成24年3月21日 |
資本金 | 1,000万円 |
年間売上高 | 66億円 |
主な取引先 | 矢崎部品㈱ |
JR城端線 高儀駅より徒歩5分
矢崎グループは、世界ナンバー1のシェアを誇るワイヤーハーネスのトップメーカーとして知られています。
弊社は、その子会社として矢崎ブランドの製品を国内、海外の自動車メーカーに納めており、各社より高い評価をいただいております。
ワイヤーハーネスとは自動車に必要な電線や情報回路を束ねたものであり、まさに車の神経ともいうべき重要な部品の一つです。
その生産は、自動電線切断端子圧着機、自動端子挿入機、組立コンベアを用いた一貫ラインで行われます。
年齢や経験をを問わず、誰にでもできる簡単な仕事です。
自動車用組電線(ワイヤーハーネス)
昭和63年 矢崎総業㈱グループの関連会社として当地に設立 当時の社名は「北陸電装㈱福野工場」
平成 6年 社名を「北陸部品㈱」に変更
平成24年 矢崎グループの2社と合併し「新越部品㈱」として現在に至る
管理部総務課では、契約書の確認や従業員の安全に関するフォローなどを行っています。
安全に無関心ですと、いいものづくりはできません。管理という仕事は難しくもありますが、知らないことを覚えられるところがモチベーションにつながっています。
職場の雰囲気は、一つの目標に向かって真面目に働いている人が多い印象。比較的若い人が多く働いています。週の休みはしっかり取れますし、長期休暇は年に3回、それぞれ10日間ほどあるんです。まとまった休みが取れると、趣味はもちろん、チャレンジしたいことにもしっかり取り組める時間にもなるのではないでしょうか。私自身も今取りたい資格があるので、休みを利用して勉強に励んでいます。
弊社はワイヤーハーネスの世界トップシェアを誇る会社です。安定性のある仕事であることが魅力です。自動車の部品なので、興味のない方には「難しい仕事?」と思われる方も少なくはないかもしれませんが、人の手で行う単純作業なので、どんな方でも大丈夫です。知識がなくても、先輩が優しく教えますので、身構えずにどんどん応募していただければと思います。
同じ業種のその他の企業
製造業
「ひとと安全をむすぶ、確かなかたち」
1959年創業の手袋メーカーです。
手袋を通して、働く人の手の安全を守り続けます。
詳細を見る
製造業
あなたの意志(おもい)に石で応えます
詳細を見る
製造業
子育て応援企業
「やればできる」の自信と情熱なくして、新しいモノは生まれない。日用品の製造工場としてスタートした協立アルミが、住環境創造企業までに成長してきた要因は、このチャレンジスピリットにあります。
創業以来、次々と新しい分野を開拓し、今や住宅建材からインテリア建材、マテリアルにいたるまで、オールマイティーな生産体制を確立しました。もちろん現状に満足することなく、長年の経験で培った技術と知識を生かし、オリジナリティーあふれるモノづくりの提案にも積極的に取り組んでいます。
「より快適な生活空間の創造」を夢に描き、私たち協立アルミの限りない挑戦はつづきます。
詳細を見る