社名 |
|
---|---|
所在地 |
TEL:0766-84-4977 FAX:0766-84-4425 |
創業 | 1947年(昭和22年) |
設立 | 1955年(昭和30年)3月3日 |
代表者名 | 代表取締役会長 原野 省三、 代表取締役副会長 原野 哲雄、 代表取締役社長 原野 剛行 |
資本金 | 7,500万円 |
売上高 | 第63期(2017年3月期) 57億30百万円 第64期(2018年3月期) 57億76百万円 第65期(2019年3月期) 60億15百万円 第66期(2020年3月期) 59億15百万円 第67期(2021年3月期) 54億68百万円 第68期(2022年3月期) 73億80百万円 |
従業員数 | 男性151名 女性59名 計210名 (2022年3月31日現在) |
事業内容 | ○住宅資材事業部 木材・建材・住設販売、プレカット(構造材・羽柄材・合板材)、プレウォール ○製材事業部 国産材製材、北洋材製材 |
関係会社 | Link&Aグループ株式会社 (持株会社・完全親会社)http://link-and-a.co.jp/ アルスホーム株式会社 (木造注文住宅) http://www.arshome.co.jp/ ビルダーズサポート株式会社 (地盤調査/微動探査) http://builders-support.co.jp/ |
取引銀行 | 北國銀行 高岡支店・金沢西部支店 北陸銀行 高岡広小路支店 福井銀行 高岡支店・福井中央支店 第四銀行 直江津支店 日本政策金融公庫 富山支店 |
主要取引先 |
|
1955年(昭和30年) | 原野製材株式会社設立 資本金100万円 | |
---|---|---|
1974年(昭和49年) | 資本金1,000万円に増資 | |
2001年(平成13年) | 資本金7,500万円に増資 (名古屋中小企業投資育成(株)資本参加) | |
2005年(平成17年) | 会社設立50周年を迎え、ウッドリンク株式会社に社名変更 50周年記念講演会 『なぜ我々は働くのか』~仕事の思想~ 講師:田坂広志氏 | |
2010年(平成22年) | 富山県産業経済部門(農林漁業分野)功労表彰 原野 省三 | |
2015年(平成27年) | 60周年記念講演会 人生を拓く力「人間力」 講師:田坂広志氏 | |
2017年(平成29年) | 完全親会社(持株会社)Link&Aグループ株式会社をアルスホームと共に設立 |
[住宅資材事業] | [製材事業] | |
---|---|---|
1971年(昭和46年) | 能町事業部(現 製材事業部)開設 | |
1976年(昭和51年) | 塚原事業部(現 住宅資材事業部)開設 | |
1979年(昭和54年) | 新工場完成 | |
1993年(平成5年) | プレカット工場完成 (年間生産能力600棟) | 第一期製材工程の自動化ライン完成 [富山県林業技術センターと共同開発] |
1994年(平成6年) | 金沢営業所(現 金沢店)開設 | 第二期製材工程の自動化ライン完成 |
1995年(平成7年) | プレカット工場増設 (年間生産能力1,000棟) | |
1997年(平成9年) | パネル工場完成 | |
1999年(平成11年) | 『原野製材軸組パネル工法』が (財)日本住宅・木造技術センターの 木造住宅合理化システム認定を取得 | |
2001年(平成13年) | プレウォール工法が次世代省エネルギー認定を取得 パネル床合板加工機導入 | 製品倉庫完成 乾燥機(2基)導入 |
2002年(平成14年) | 配送ターミナル完成 羽柄材加工機導入 塚原事業部を住宅資材事業部に改称 | 能町事業部を北洋材事業部に改称 |
2003年(平成15年) | プレカット工場 AQ認証取得 | JAS認定取得 |
2004年(平成16年) | 端材フィンガージョイントライン導入 | |
2005年(平成17年) | プレカットラインリプレイス | |
2006年(平成18年) | 福井店開設 | 乾燥用熱源をバイオマスに転換する 木屑焚ボイラ導入(NEDO助成事業) |
2007年(平成19年) | 乾燥機増設<12基体制> | |
2008年(平成20年) | 国産材間柱仕上げライン・ フィンガージョイントライン導入 | |
2009年(平成21年) | 国産材対応の貯木場拡張 | |
2010年(平成22年) | プレウォールが住宅型式性能認定を取得 | |
2011年(平成23年) | 原木選別機導入 北洋材事業部を製材事業部に改称 | |
2012年(平成24年) | 合板加工機増設<2基体制> 羽柄材加工機増設<3基体制> | |
2013年(平成25年) | 金沢店を野々市市へ増床移転 ウッドリンク・ラボ開設 | |
2014年(平成26年) | 上越店開設 断熱材加工機導入 | |
2015年(平成27年) | 管柱束材加工機導入 | 製材ラインの全面リプレイス ~富山県木材加工流通施設整備補助事業~ |
2016年(平成28年) | 新パネル工場完成 プレウォール新ライン稼働 羽柄材加工機増設<4基体制> | |
2017年(平成29年) | 高周波幅はぎ接着機導入 上越店 新築移転 | |
2018年(平成30年) | 横架材プレカットラインリプレイス | |
2019年(令和元年) | 間柱仕上げライン・ フィンガージョイントライン プレカット工場へ移設 | |
2020年(令和2年) | 富山店 新築移転 | 乾燥機増設<16基体制> |
2021年(令和3年) | 原板再割ラインの全面リプレイス ~富山県木材加工流通施設整備補助事業~ |