CAREERS 採用情報

募集要項/教育研修制度

人材募集にあたっての職種や採用人数、諸条件などの募集要項はこちらへ。
特に力を入れている教育研修について知りたい方も、
こちらに詳細を掲載しているのでご確認ください。

ENTRANCE REQUIREMENTS 募集要項

職種・対象学科 【総合職 技術・開発系】技術開発・金型設計など
――――― 対象:理工系学科
【総合職 営業・管理系】営業(国内)、管理部門など
――――― 対象:全学部全学科
【総合職 生産系】製造部門・生産技術など
――――― 対象:全学部全学科
【総合職 生産系】品質保証・品質管理など
――――― 対象:理工系学科
採用人数 2〜5名程度
応募資格 2023年 3月 大学院・大学・高専・技術系短大を卒業見込みの方(留学生可)
勤務予定地 技術・開発系・生産系 … 各工場
営業(国内) … 各支店
管理部門 … 本社、各工場
勤務時間 8:30~17:00
営業部門:9:00~17:30
工場部門3交替(5勤2休)①8:30~17:00 ②16:30~25:00 ③24:30~9:00
休日・休暇 完全週休2日制(土日祝・年間休日125日程度)、年次有給・夏季・年末年始・慶弔休暇 他
初任給 院卒:基準内賃金227,800円、大卒:基準内賃金207,400円、短大卒・高専卒:基準内賃金186,000円
手当 通勤手当、時間外手当、単身赴任手当、交替勤務手当、勤務地手当、営業手当 他
保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
昇給・賞与 昇給:年1回(7月)、賞与:年2回(7月・12月)、業績により年度末に決算賞与あり
※2020年度実績:約4.54カ月 ※決算賞与を含む
福利厚生 社宅制度、財形貯蓄制度、従業員持株会制度、退職金制度 他
教育制度 新入社員研修・フォローアップ研修(新卒2年目社員対象)・中堅社員研修・新任 管理職研修などの階層別研修あり、
自己啓発支援制度(eラーニング)あり
トップへ

EDUCATION AND TRAINING SYSTEM 教育研修制度

企業力の源は「人材」です。当社では人材育成を重要な経営課題と位置付けています。
経営理念に定めている「現状否定」「創意工夫」を実践できる従業員を育成するために、様々な研修を企画立案し、また実施しています。
ここでは、皆さんが入社後一番初めに受講する新入社員研修についてご紹介します。

 

新人社員研修

当社の新入社員研修の目的は以下の2点で、約2カ月間奈良本社にて集合研修を行います。

1. 社会人としての基礎的な力の習得
社会人として新たな一歩を踏み出すために、必要な知識やスキルを身につけていただきます。具体的には「社会人としての心構え」から始まり、「ビジネスマナー」や「考える力」などを、座学だけでなくロールプレイングを通して習得していただきます。

2. 三笠産業の従業員としての基礎的な力の習得
「経営理念」の理解、「会社のルール」、「三笠産業のものづくり」、「製造現場での実習」など、三笠産業の従業員として必要な知識の習得だけではなく、三笠のものづくりも実際に体験して頂きます。 特に大切にしているのは、配属先に関係なく新入社員全員に製造現場での製造体験研修を受講していただくことです。これは配属後にどんな職種に就いても、当社の製品がどのようにして生まれ、どのような想いで作られているかを理解していることが重要だと考えて行っています。

このようにして、当社では2つの力の習得を目的に研修を行い、しっかりと自分のものにしていただいた後に、各配属先でのOJT研修へと移っていきます。

トップへ