基本・侵入情報 | 参考資料リスト |
侵入情報 | ||
国内移入分布 | 茨城県霞ヶ浦、北浦.千葉県、東京都、埼玉県、栃木県の利根川水系 |
※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません |
移入元 | 大陸中国 | |
侵入経路 | 不明だが,ペット由来,種苗に混入,真珠養殖用二枚貝(ヒレイケチョウガイ等)への混入などといわれる. | |
侵入年代 | 2001年頃に霞ヶ浦で初確認.1999年にはすでに繁殖していたと考えられている.北浦では,2003年頃から. | |
影響 | 在来タナゴ類との産卵母貝をめぐる競合,交雑のおそれあり. 影響を受ける在来生物:在来タナゴ類 | |
法的扱い | 特定外来生物(外来生物法) 指定外来種(滋賀県 ふるさと滋賀の野生動植物との共生に関する条例). | |
防除方法 | 池干し | |
問題点等 | ||
海外移入分布 |
備考 |
|
基本・侵入情報 | 参考資料リスト |