【多読】Where Are the Galapagos Islands?

はじめに 今日はWhere Is the Amazon?に続き,Who wasシリーズのWhere Are the Galapagos Islands?を読んでいきます. ガラパゴス諸島は聞いたことがあると思いますが,どの国に属しているか,知っていますか?本記事ではこれらの島がどのようにしてできたか,どうやって人がこれらの島々を見つけたのか,どういう生態系な… 続きを読む »【多読】Where Are the Galapagos Islands?

Marginal/conditional randomizationの下での調整推定量

背景 因果推論の文脈で,counterfactual outcome (潜在結果変数)とtreatment (治療)がmarginally independent (周辺独立)であれば調整しない推定量も調整推定量も不偏推定量になる.一方,Conditionally independent (条件付き独立)の場合は調整しない推定量は不偏推定量にならず,平均の推… 続きを読む »Marginal/conditional randomizationの下での調整推定量

【多読】Where Is the Amazon?

はじめに こんにちは,しかもです.今日は多読入門として有名なWho wasシリーズから,“Where Is the Amazon?”を読んだので,使えそうなフレーズや語彙を抜粋して記録していきます. 多読のやり方については,SSS英語多読研究会で詳しく説明がありますが,辞書をできるだけ引かないことが大切です(そして辞書を引かなくても苦… 続きを読む »【多読】Where Is the Amazon?

【NPR】成功した女性が払うコロナの代償

概要 今日は「成功した女性が払うコロナの代償/Even The Most Successful Women Pay A Big Price In Pandemic」の記事を勉強します.新型コロナウイルスが蔓延した当初,このウイルスは”Equalizer” (均一化するもの=誰もが平等に感染するもの)だと言われていました.しかし,実際は… 続きを読む »【NPR】成功した女性が払うコロナの代償

【NPR】情報技術で職場の新型コロナ対策

概要 今日は「情報技術で職場の新型コロナ対策/More Companies Are Using Technology To Monitor For Coronavirus In The Workplace」の記事を勉強します.新型コロナウイルスの流行でオフィスに出社することは少なくなりました.アメリカは日本よりも感染が拡大しているため,州にもよりますが,リモ… 続きを読む »【NPR】情報技術で職場の新型コロナ対策

このブログについて

本ブログでは,NPR (National Public Radio)やThe New York Timesの記事,多読のための児童書などを読み,単語や文法,重要表現を解説していきます.特に,英語中級者(英検2級~準1級,TOEIC500-800点台)くらいで英語の基礎があり,上級者を目指す人を想定読者にしています. このブログの目的 このブログでは,私を含む… 続きを読む »このブログについて