業種 |
機械
重電・産業用電気機器/精密機器/総合電機(電気・電子機器)/設備・設備工事関連 |
---|---|
本社 |
大阪
|
「誰も気づかない、誰も知らない。でも、世の中の全製造業を支えている。」
ありとあらゆるモノづくりの現場が抱える熱や環境の課題を解決するために、
産業用機器によってソリューションを提案する業界トップメーカーです。
「世界一しか創らない。」世界初・世界一のものを生み出す。その基盤は、世の中のニーズを掴み企画する営業であると考えています。
企業理念「永続」を実現する為の経営理念に「最小の資本と人で最大の経済効果(付加価値)を上げる。」という事を掲げています。一人あたりの任される範囲が広く、責任が重いという事を意味しています。そして、その責任を果たし永続を実現する為の考え方、判断基準が行動指針でありアピステの心臓(根幹)です。これまでもアピステを支え、そしてこれからを築くのが行動指針だと考えています。「目標意識」:高い目標設定を明確に行い、最後まで結果に拘る。「目的意識」:何の為にこの仕事をするのか理解する。「問題意識」:常に最善を考え、問題改善の為に今!動く。これは、メーカーとしての「本質的な姿勢」につながる指針です。
アピステの特徴は「経営視点で働く事」と「フラットな評価体制」。前者については、担当地域の営業戦略を自ら立案し、売るだけでなく利益を出す事を求めています。そのために、ニーズに応じた新商品の提案、提示価格や利益率の設定まで行えます。お客様の事業成長のために、自らが経営者として対峙する事を大事にしています。後者については、年次に関わらず会社への貢献度を基準に評価をするため、20代から高収入を実現する社員も非常に多いです。一方、チームの情報共有や協力体制は堅固。個人が評価されつつ、チームとしての協働体制も堅いのが弊社の特徴です。
アピステは産業用空調装置(FAクーラー)を基幹事業として、どこにも負けない高品質とヒューマンなサービスを提供する企業体質を創業以来継続してきました。お客様のご支持もあって国内では高いシェアを占めてきましたが、海外のマーケットに目を向けると拡大の余地をまだまだ残しています。今、アピステは現在の事業規模を5倍にも10倍にもできる十分な成長性を見込める企業として新たなステージを迎えています。自ら考え、行動をして成長したい皆さん!アピステと共に世界レベルのフィールドでビジネスを成長させましょう。
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 面談はオンラインで実施。
1次選考や2次選考は対面またはオンラインで実施しています。 |
---|---|
事業内容 | 環境改善機器・冷却機器・温調機器の開発、販売
【環境改善機器】 ■GDE <高性能集塵機> 集塵機とは、空気中に含まれる汚染物質、一般に粉塵・ヒュームなどの粒子状物質を吸引して空気と分離するための装置です。 GDEは、ウルトラファインフィルタとグリーンパルス方式で長期間フィルタの交換を不要とし、同時にクリーンな排気も実現。工場の作業環境改善に貢献する商品です。 ■GME <高性能ミストコレクタ> ミストコレクタとは、オイルミストを吸引して空気と分離するための装置です。 GMEは、新発想の衝突分離ディスクを搭載し、より手間なく、より長くメンテナンスいらずを実現しました。 【液体温調機器】 ■PCU <精密チラー> チラー(冷却水循環装置)とは、水など各種液体の温度をコントロールし循環させる機器のことで様々な産業機器、理化学機器などの温度を一定に保つための装置での総称で、チラーユニット、チリングユニット、チラーなどと呼ばれています。 PCUは、あらゆる工程、用途における循環水温を制御します。空調技術で培った冷凍サイクル技術により、高安定性・高精度を実現しました。 ■VSC <オイルチラー> 油圧ユニット、各種オイルタンクの油温を最適にコントロール。 生産現場の課題だった目詰まり対策にも対応し、耐久性にすぐれた商品です。 【熱対策機器】 ■ENC <制御盤用クーラー> 自動化された各種装置やロボットをコントロールする制御系コンピューターは熱(温度)対策が必要です。そこで生まれたのがアピステのFAクーラー(制御盤用クーラー)です。あらゆる業界からご支持をいただき、国内シェアトップを誇る商品です。 ■ITC <サーバ用クーラー> サーバを冷却する専用のクーラーです。 サーバルーム内の機器はもちろん、オフィススペースに設置されているサーバラックにも、熱対策が可能です。従来のサーバ冷却のあり方を変える新発想で、より簡単・より確実・よりローコストを実現しました。 【精密空調機器】 ■PAU <精密空調ユニット> 精密機器、電子機器や半導体生産ライン、大学・研究所等では、特有の清浄度や温度管理が必要とされています。PAUは、要求されるクリーン度、現場のニーズに応じてフレキシブルな空間を実現する商品です。 |
設立 | 1992年12月18日 |
資本金 | 100,010,000円 |
従業員数 | 166名(2021年11月時点) |
売上高 | 101億円(2021年度実績)
86億円(2020年度実績) 114億円(2019年度実績) |
代表者 | 代表取締役社長 木村 圭一 |
事業所 | 東京・大阪・名古屋・埼玉・静岡・金沢・広島・福岡 |
事業所交通 | 大阪本社/JR「大阪」駅、各線「梅田」駅より徒歩10分
地下鉄四ツ橋線「肥後橋」駅より徒歩5分 東京営業所/JR山手線「田町」駅より徒歩10分 など |
主要取引先 | トヨタ自動車、日産自動車、本田技研工業、マツダ、三菱自動車、スズキ
パナソニックグループ、日立グループ、東芝グループ、富士通グループ、三菱電機グループ キリンビール、アサヒビール、サントリー、サッポロビール、キヤノン、ニコン、富士フイルム、 日本製鉄、JFEスチール、他企業 東京大学、京都大学、東京工業大学、東北大学、九州大学、他大学、産業技術研究所 TOYOTA海外拠点、Honda Asia/Oceaniaグループ、他企業海外拠点 (順不同 敬称略) |
会社HP | http://www.apiste.co.jp/recruit/ |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。