【If at all possible】の意味と上手な使い方

こんにちは、ひなママです!

今回は「可能であれば」という意味の【If at all possible】の使い方をご紹介します。

【If at all possible】の意味とニュアンス

【意味】できる限り、可能であれば

【発音】イフ・アットール・ポシブル(「ポ」は「ポ」と「ア」の中間くらい)

【ネイティブ・ニュアンス】最大限の努力をするという意味ですが、確約はしていません。かなり難しいけれど、できるように努力をする。場合によっては「ダメもとで…」というニュアンスが入ります。

【注意】「できたらやるね!」という軽いノリの時には使いません。

【If at all possible】を使った例文

I’m going to come home early today if at all possible.
♥今夜はできる限り早く帰ってくるからね

They should try to avoid conflict if at all possible
♥彼らは争い(衝突)を可能な限り避けるべきだ

Can you try not to lose your temper if at all possible?
♥出来る限り癇癪を起こさないでくれるかな?(難しいというのは分かっているけど…)

【If at all possible】と【If possible】の使い分け

「If at all possible」ではなく「If possible」を使うこともありますが、この2つのニュアンスには、大きな違いがあります。

「If possible」は、「できたらやるからね!」という軽いイメージがあります。

♥例文
I’ll come and see you tomorrow if possible
できたら明日会いに行くね!

この場合は「暇だったら会いに行くからさ」というような、軽いニュアンスです。

「難しいけど頑張るよ!」と、前向きな気持ちを示したい場合は「If at all possible」を使った方が、気持ちが伝わりますよね。

【If at all possible】を使う時の注意点

このフレーズは、とてもイギリスらしいですね!

「かなり難しいんだけど、最大限の努力をします。でも確約はしませんよ…」なんて、ちょっとずるい感じ。政治家がよく使うフレーズです(笑)

でも、このフレーズを使ったからには、最大限の努力をすることが大切です。

 
陽ママ
「頑張るからね」という気持ちがある時だけ使いましょう!

このフレーズの詳しい使い方は、こちらの動画を参考にしてくださいね。動画の後半(6分50秒あたり)からフレーズの説明をしています。

皆さま素敵な1日を!

★今日のひなママ動画★

40代からのビジネス英会話メルマガ!

「若いうちに英会話をやっておけばよかった」

「英語ができれば仕事のチャンスが増えるのに」

「この歳から英語ペラペラになるのは無理だよね」

そんな40代以上のビジネスパーソンに「最短で英語が話せるようになる学習法」が7日間で学べる学習プログラムを無料でお届けししています!

「若い頃と比べて物覚えが悪くなった」「いつまでたってもカタカナ発音がなおらない」など、大人世代特有の悩みに寄りそった内容になっています。

かなりガッツリした内容なので、本気で英語が話せるようになりたい人だけにおすすめのメルマガです。

この講座に沿った学習を積み重ねたら6〜9ヶ月で英語ミーティングで発言する自信がついてきます

この機会に英会話をやり直して、「英語が話せる自分」を手に入れてくださいね!