予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/9/15
新卒採用を開始しました!当社の会社説明会は4月を予定しています。エントリーいただきましたら優先的にご案内させていただきますのでまずは、エントリーをお願いいたします。皆さまとお会いできることを楽しみにしております!
「20~30代の若手も年々増えてきています。休暇・休日などもきちんと取ることができ、働きやすい職場です」/写真(左)安原、写真(右)松本
学生時代から文具が好きで、将来は文具に関わる仕事がしたいと考えていました。その中でも商社を選んだのは、商社のほうがより多くの文具に触れることができると思ったから。微少ながら持っていた文具の知識を生かせるのではないかと思ったことも理由のひとつです。入社して数カ月間、当社の物流センターで商品とモノの流れを覚え、その後、営業に。先輩に同行して提案方法などを学びながら、徐々にスーパーやホームセンターといった得意先の担当を任される形で仕事の幅を広げていきました。現在は、EC専属の部署で大手ECショップを担当しています。具体的な業務は、販促活動の提案や、仕入先であるメーカーとの折衝など。担当するストアがweb上にあるというだけで、スーパーなどの実店舗の担当と担うべき役割はほとんど変わりません。大切なのは、商品の見せ方を工夫し、売上を伸ばすための施策を実施すること。それが見事にハマり、大きな売上につながれば、ストアにもメーカーにも喜んでいただけますし、私自身もやりがいを感じます。こうした経験を生かし、いずれは別のストアや海外での販路拡大にも携わってみたいと思っています。<安原崇史 営業部 2014年入社>現在、ホームセンターやスーパーなど、約5社を担当し、自社が扱う商品をひとつでも多く導入していただけるよう、商品と売り場の提案を行っています。提案はまず、得意先各社のバイヤーに商品の特徴や昨年の販売実績などを伝え、それから価格や納入条件などを詰めていく形で進めます。ここで決定したことが得意先の全店舗に反映され、それがメーカーの売上にも影響するため責任は大きいですが、その分やりがいも感じています。もちろん、自分自身の目標を達成することも意識しており、当社は弁当箱やクリーナー、収納用具など、文具以外のモノも幅広く扱っているので、文具担当ではないバイヤーにもアプローチし、総合的に売上を伸ばしていくことを心がけています。得意先の新店オープンやリニューアルの際には、店舗に出向き、商品の陳列を含む売り場づくりを行います。私が先輩と一緒に担当しているホームセンターは全国にあるので出張も少なくはないですが、業務を効率的に終わらせて自分の時間を作るようにしています。<松本早紀 営業部 2015年入社>
私たちは、全国チェーンの大型店やホームセンター、ドラッグストアー、生協、コンビニエンスストアー、文具の専門店などの様々な流通販路を通じて日本全国エンドユーザーに商品をお届けしています。 いろいろな業態での販売情報を駆使し旬の売れ筋情報をご提案します。 また、40余りの直営店で多種多様な実験販売を行い旬の商品情報をご提案します。また、封筒、便箋、折り紙、鉛筆、ゴムバンド、のり、はさみ、書道半紙等の多種多様な消耗品文具のPB化を進めています。 100アイテム以上のPB商品を開発しました。お客様へ価格訴求、安心、安全な商品を安定的に供給する為、開発から生産にいたる全ての工程に参加し日々の開発に努めています。今後も多くの商品開発をしていきます。
<大学> 関西大学、近畿大学、桃山学院大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大谷大学、阪南大学、帝塚山大学、関西外国語大学、関西福祉大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp232254/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。