ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1663675092689.jpg-(89359 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/09/20(火)20:58:12 No.1015735245 そうだねx329/24 0:14頃消えます
台風被害

ソーラーパネルを破壊してくれる台風さん
( ̄ー ̄)bグッ!
削除された記事が1件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 22/09/20(火)20:59:55 No.1015736078 del そうだねx12
修理するから経済効果もある
PLAY
無念 Name としあき 22/09/20(火)21:00:23 No.1015736316 del そうだねx80
このざまで義務化とか正気か
近隣の住居を破壊しまくるだけじゃん
PLAY
無念 Name としあき 22/09/20(火)21:02:03 No.1015737130 del そうだねx9
ソーラーパネルに関する保険の料率上がるんかなあ
PLAY
無念 Name としあき 22/09/20(火)21:02:47 No.1015737450 del そうだねx5
>台風被害
「令和4年の大雪」も太陽光に爪痕
長野県平谷村の倒壊サイトでは、パネル外れが多発
PLAY
無念 Name としあき 22/09/20(火)21:02:50 No.1015737469 del そうだねx27
東京でソーラーパネル義務化とか…
台風の日は飛んでくる看板やソーラーパネルに注意を呼び掛けるようになるんかね?
PLAY
無念 Name としあき 22/09/20(火)21:03:03 No.1015737580 del そうだねx17
>修理するから経済効果もある
だが家計は火の車
PLAY
無念 Name としあき 22/09/20(火)21:03:25 No.1015737752 del そうだねx9
東京都では新築へのパネル設置が義務化されるそうだけど、これ壊れたら復旧も義務なんかね
PLAY
無念 Name としあき 22/09/20(火)21:03:31 No.1015737809 del そうだねx9
ケーブル引きちぎれるから浸水してたら漏電もするんだっけ?
PLAY
無念 Name としあき 22/09/20(火)21:03:37 No.1015737849 del そうだねx5
義務的に設置させたパネルが竜巻や台風で飛ばされて被害出したら都は賠償してくれるのかな
PLAY
10 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:03:58 No.1015738003 del そうだねx49
    1663675438644.jpg-(78884 B)サムネ表示
触るな危険
PLAY
11 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:04:04 No.1015738050 del そうだねx10
>ケーブル引きちぎれるから浸水してたら漏電もするんだっけ?
うん
基本明るいと発電します
PLAY
12 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:04:06 No.1015738064 del そうだねx4
>ソーラーパネルを破壊してくれる台風さん
噓吐き 雪害だよ
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/feature/00002/00099/?ST=msb&P=2
PLAY
13 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:04:15 No.1015738137 del そうだねx7
>東京でソーラーパネル義務化とか…
>台風の日は飛んでくる看板やソーラーパネルに注意を呼び掛けるようになるんかね?
一般の家庭は無理だろうな
せめてビルの屋上だけぐらい
パネル製造の中国企業とべったりらしいから無理なんだろうけど
PLAY
14 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:04:29 No.1015738251 del そうだねx8
>東京でソーラーパネル義務化とか…
>台風の日は飛んでくる看板やソーラーパネルに注意を呼び掛けるようになるんかね?
それもある一方
怪我人出たら飛んだソーラーパネルの所有者が慰謝料と賠償金たっぷり絞られる
PLAY
15 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:04:32 No.1015738274 del そうだねx10
>義務的に設置させたパネルが竜巻や台風で飛ばされて被害出したら都は賠償してくれるのかな
そんなはずもなく
設置が悪いというだけです
PLAY
16 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:04:40 No.1015738351 del そうだねx19
>義務的に設置させたパネルが竜巻や台風で飛ばされて被害出したら都は賠償してくれるのかな
小池に賠償させれば良いよ
PLAY
17 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:05:21 No.1015738704 del そうだねx4
どこに捨てるんだよ
PLAY
18 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:05:37 No.1015738840 del そうだねx3
>一般の家庭は無理だろうな
>せめてビルの屋上だけぐらい
>パネル製造の中国企業とべったりらしいから無理なんだろうけど
戸建て住宅もソーラーパネルの義務対象だぞ
PLAY
19 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:05:39 No.1015738862 del そうだねx5
>小池に賠償させれば良いよ
私は言っただけで決めたのは私じゃありません
PLAY
20 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:05:57 No.1015738993 del そうだねx10
パネルとEVが親のカタキのおじさんたち
PLAY
21 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:06:04 No.1015739059 del +
>台風の日は飛んでくる看板やソーラーパネルに注意を呼び掛けるようになるんかね?
看板とかは無事でもソーラーパネルは……
PLAY
22 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:06:10 No.1015739097 del そうだねx6
>どこに捨てるんだよ
まだ分解して保存するだけで処理法はないらしい
PLAY
23 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:06:22 No.1015739189 del そうだねx13
>どこに捨てるんだよ
不法投棄で有害物質垂れ流し
PLAY
24 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:06:51 No.1015739418 del そうだねx9
>どこに捨てるんだよ
小池「未来の人達が何とかしてくれます」
PLAY
25 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:07:13 No.1015739593 del そうだねx2
なんでこんなゴミ設置するかねぇ
PLAY
26 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:07:17 No.1015739624 del そうだねx2
>どこに捨てるんだよ
町田で境川に流す
PLAY
27 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:08:04 No.1015739949 del そうだねx5
埋めよう
PLAY
28 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:08:33 No.1015740189 del そうだねx1
>どこに捨てるんだよ
骨組み直せばまだ使える
PLAY
29 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:08:41 No.1015740259 del そうだねx15
>なんでこんなゴミ設置するかねぇ
米に買い取り拒否されたパネルの始末に困ってた中国が喜ぶからじゃね
PLAY
30 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:08:48 No.1015740325 del そうだねx6
>戸建て住宅もソーラーパネルの義務対象だぞ
一般戸建ては農協の太陽熱温水器で十分だろ
ソーラーはタワマンに乗せろや
PLAY
31 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:08:54 No.1015740358 del +
>>どこに捨てるんだよ
>町田で境川に流す
おのれ相模っぱら!
PLAY
32 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:09:04 No.1015740423 del そうだねx10
    1663675744202.jpg-(31699 B)サムネ表示
台風で断線とか蓄電池浸水とかで漏電して一家全滅、救助に来た人も二次被害とか起こりそう
PLAY
33 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:09:59 No.1015740808 del そうだねx5
>どこに捨てるんだよ
オリンピックで造った巨大レジェンダリー便器があるじゃないか
PLAY
34 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:10:06 No.1015740856 del そうだねx3
    1663675806189.png-(417670 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
35 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:10:32 No.1015741048 del そうだねx2
    1663675832276.jpg-(80965 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
36 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:10:56 No.1015741250 del そうだねx6
>1663675092689.jpg
何しろ台風のやった事ですから
PLAY
37 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:12:14 No.1015741858 del そうだねx5
>何しろ台風のやった事ですから
天災ならば致し方ないね
PLAY
38 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:12:52 No.1015742136 del そうだねx16
>No.1015740856
>No.1015741048
>No.1015735245
SDGsの最先端を行く素敵な光景
PLAY
39 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:13:21 No.1015742346 del そうだねx14
山が丸々ソーラーパネルで埋め尽くされている所があったな
凄い自然破壊だわ
PLAY
40 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:14:20 No.1015742774 del そうだねx27
    1663676060001.jpg-(83993 B)サムネ表示
かーちゃんみたら倒れるだろこれ
PLAY
41 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:14:46 No.1015742989 del そうだねx7
地面で受ける雨も
パネルあるとパネルの淵からドバドバ落ちて浸食力あがる
PLAY
42 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:14:51 No.1015743027 del +
>山が丸々ソーラーパネルで埋め尽くされている所があったな
>凄い自然破壊だわ
人間ごときが開発しても台風が攫っていって
また自然って奴に戻る寸法
PLAY
43 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:14:58 No.1015743084 del そうだねx3
ソーラーパネルって熱を持つよね
東京でソーラーパネルを義務化したら
平均気温がまた上がらね?
PLAY
44 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:15:05 No.1015743149 del +
>山が丸々ソーラーパネルで埋め尽くされている所があったな
>凄い自然破壊だわ
だってco2がSDGsが
PLAY
45 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:15:10 No.1015743181 del そうだねx14
>山が丸々ソーラーパネルで埋め尽くされている所があったな
>凄い自然破壊だわ
山の所有者も自治体のお役所も結局はお金なんよねー
PLAY
46 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:15:26 No.1015743295 del そうだねx2
>No.1015742346
>山が丸々ソーラーパネルで埋め尽くされている所があったな
>凄い自然破壊だわ
文句があるならお前が山林を買い取れや
PLAY
47 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:15:47 No.1015743455 del そうだねx10
>かーちゃんみたら倒れるだろこれ
これ床が抜けるのでは?
PLAY
48 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:15:50 No.1015743475 del そうだねx6
>No.1015742774

田舎はスケールが違うなあ
PLAY
49 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:15:56 No.1015743529 del そうだねx2
小学校のころ30年後に石油は掘りつくされるって習ったからそろそろなくなるはず
震えて眠れ
PLAY
50 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:16:19 No.1015743692 del +
>No.1015743181
>>山が丸々ソーラーパネルで埋め尽くされている所があったな
>>凄い自然破壊だわ
>山の所有者も自治体のお役所も結局はお金なんよねー
金にならない山林に使いみちができたのに?
PLAY
51 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:16:29 No.1015743768 del +
>山が丸々ソーラーパネルで埋め尽くされている所があったな
>凄い自然破壊だわ
とりあえずいらないたんぼをうっぱらった
PLAY
52 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:16:40 No.1015743855 del そうだねx6
廃棄どうすんのこれ
PLAY
53 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:17:20 No.1015744152 del そうだねx4
>1663676060001.jpg
>かーちゃんみたら倒れるだろこれ
広くて羨ましい
PLAY
54 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:17:20 No.1015744160 del そうだねx1
>廃棄どうすんのこれ
まだ考えてない
PLAY
55 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:17:36 No.1015744289 del そうだねx13
>>No.1015742346
>>山が丸々ソーラーパネルで埋め尽くされている所があったな
>>凄い自然破壊だわ
>文句があるならお前が山林を買い取れや
ヤクザっぽい
PLAY
56 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:17:51 No.1015744390 del そうだねx6
> 廃棄どうすんのこれ
リサイクル料金設定バッチリやらんと
エアコンや冷蔵庫の処理でも有料なんだから
PLAY
57 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:18:20 No.1015744619 del そうだねx9
>小学校のころ30年後に石油は掘りつくされるって習ったからそろそろなくなるはず
>震えて眠れ
それずっと言われ続けてる
PLAY
58 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:18:50 No.1015744839 del そうだねx2
>>>No.1015742346
>>>山が丸々ソーラーパネルで埋め尽くされている所があったな
>>>凄い自然破壊だわ
>>文句があるならお前が山林を買い取れや
>ヤクザっぽい
他人の土地の使い道をどうこう言う方がヤクザ
PLAY
59 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:19:16 No.1015745016 del そうだねx7
    1663676356667.jpg-(58101 B)サムネ表示
>廃棄どうすんのこれ
ふつうにガレキとして埋め立てだよ
PLAY
60 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:19:33 No.1015745146 del +
ソーラーパネル着けるにしても瓦型にすればいいものを
PLAY
61 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:19:38 No.1015745177 del そうだねx7
>>山の所有者も自治体のお役所も結局はお金なんよねー
>金にならない山林に使いみちができたのに?
放っておくと固定資産税と管理義務がついて回るからね
だったらソーラー業者に売り払った方がぜんぜんまし
結局は政府の土地行政が悪い
PLAY
62 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:19:43 No.1015745216 del そうだねx16
>>>>No.1015742346
>>>>山が丸々ソーラーパネルで埋め尽くされている所があったな
>>>>凄い自然破壊だわ
>>>文句があるならお前が山林を買い取れや
>>ヤクザっぽい
>他人の土地の使い道をどうこう言う方がヤクザ
で、熱海みたいに死人が出ると
PLAY
63 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:19:44 No.1015745227 del そうだねx11
>他人の土地の使い道をどうこう言う方がヤクザ
ちょっと何言ってるのかわからない
PLAY
64 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:20:05 No.1015745371 del そうだねx7
補助金使ってソーラーパネルを右から左に流してたやつが儲かっただけだな
PLAY
65 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:20:24 No.1015745535 del そうだねx3
なんか川が濁るようになった気がする〜
PLAY
66 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:20:36 No.1015745627 del そうだねx1
>それずっと言われ続けてる
採掘技術が上がってるだけ
PLAY
67 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:21:03 No.1015745824 del そうだねx11
>結局は政府の土地行政が悪い
マジでこれ
とにかく役所が悪い
PLAY
68 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:21:08 No.1015745852 del +
>東京都では新築へのパネル設置が義務化されるそうだけど、これ壊れたら復旧も義務なんかね
来る者はいくらでもいるから負えない奴は不要と言う東京都の意思
PLAY
69 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:22:05 No.1015746237 del そうだねx4
太陽光については土地の相続放棄か自治体への寄付が
簡単にできるようになれば一発解決するもんだいよ
PLAY
70 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:22:07 No.1015746249 del そうだねx9
>>小学校のころ30年後に石油は掘りつくされるって習ったからそろそろなくなるはず
>>震えて眠れ
>それずっと言われ続けてる
10年経っても20年経ってもあと30年って言ってる
PLAY
71 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:22:10 No.1015746275 del そうだねx1
ソーラーは設備が安売り前提だから強靭化とか廃棄に金をかけられないんだよな
PLAY
72 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:22:23 No.1015746383 del そうだねx1
>廃棄どうすんのこれ
原発にはそう言わないの?
PLAY
73 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:23:13 No.1015746758 del +
全然大した事なかったんだけどなんで九州だけひどくなったの?
PLAY
74 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:23:20 No.1015746812 del そうだねx9
ソーラーパネルにビッチリマイクロ文字で
管理番号入れてもらわないと
こんなもの家や車に刺さってたらキレるわ
PLAY
75 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:23:24 No.1015746843 del そうだねx2
>>>小学校のころ30年後に石油は掘りつくされるって習ったからそろそろなくなるはず
>>>震えて眠れ
>>それずっと言われ続けてる
>10年経っても20年経ってもあと30年って言ってる
新しい油田が発見されたし
まだ発見されてない物もあるのよ
PLAY
76 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:23:42 No.1015746954 del +
もう14号過ぎた今になって九州が断水だの停電だの騒いでるんだけど
まさかあの辺りパネル依存高いのか?
PLAY
77 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:23:51 No.1015747031 del +
>原発にはそう言わないの?
地中処分してもメリットそれを上回るから
PLAY
78 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:24:02 No.1015747111 del +
>放っておくと固定資産税と管理義務がついて回るからね
俺も不動産もってるが空き室だらけで赤字だから固定資産税と管理義務を無くして欲しい
PLAY
79 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:24:11 No.1015747180 del そうだねx5
>ソーラーパネルにビッチリマイクロ文字で
>管理番号入れてもらわないと
>こんなもの家や車に刺さってたらキレるわ
それな
PLAY
80 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:24:44 No.1015747422 del そうだねx5
>ソーラーは設備が安売り前提だから強靭化とか廃棄に金をかけられないんだよな
加えて海外の投資会社が日本に適当に合資会社作ってやらせてるだけってケースも多いから
まあそういうところはコスパ悪けりゃ壊れても基本放置みたいね
PLAY
81 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:24:56 No.1015747504 del そうだねx1
>太陽光については土地の相続放棄か自治体への寄付が
>簡単にできるようになれば一発解決するもんだいよ
物納はいやじゃお金くれというのが自治体の姿勢
PLAY
82 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:25:08 No.1015747575 del +
    1663676708120.webp-(363010 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
83 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:25:09 No.1015747587 del +
>で、熱海みたいに死人が出ると
風俗と一緒で名ばかりの管理会社社長が実質オーナーの身代わりになるんやな
法律の不備にはケチつけないのがなんとも思慮の浅さがにじみでてて哀れ
PLAY
84 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:25:44 No.1015747832 del そうだねx5
>>廃棄どうすんのこれ
>原発にはそう言わないの?
擦り付け合うの止めようぜ
どっかから電気は作らないと立ち行かないんだから
PLAY
85 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:26:18 No.1015748046 del +
>>>山の所有者も自治体のお役所も結局はお金なんよねー
>>金にならない山林に使いみちができたのに?
>放っておくと固定資産税と管理義務がついて回るからね
>だったらソーラー業者に売り払った方がぜんぜんまし
>結局は政府の土地行政が悪い
まあそれはそうなんだけどうちは「放棄せんか〜」ってお通知来たで国から
PLAY
86 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:26:22 No.1015748081 del そうだねx4
>No.1015747575
自民党が推進してるのになぜか文句をつけない壺信者たち
PLAY
87 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:27:17 No.1015748494 del そうだねx4
>>No.1015747575
>自民党が推進してるのになぜか文句をつけない壺信者たち
小泉ファミリーだな
PLAY
88 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:27:39 No.1015748657 del +
ソーラーパネルは今のシリコン使った重たいパネルじゃなくペロブスカイト型太陽電池なんてペラいのも出てきてるし
10年後くらいには変わってるかもしれぬな
PLAY
89 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:28:00 No.1015748818 del そうだねx4
>No.1015747575
ソーラー利権をせしめたのはこいつの一族だったか?
PLAY
90 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:28:01 No.1015748828 del そうだねx1
東京住みだけど原発も廃棄物処理も自前でいいよ
PLAY
91 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:28:26 No.1015749005 del そうだねx8
>1663676708120.webp
政治家の権限を使って金儲けとかヤメてくんねーかな
PLAY
92 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:28:52 No.1015749209 del そうだねx3
>まあそういうところはコスパ悪けりゃ壊れても基本放置みたいね
太陽光業者って基本自転車操業で行き詰ったら財産逃がして即倒産がセオリーだから後の始末なんてぜんぜん考えてない
土地を売る人間も要らない畑や山林を押し付けられた県外人だから後がどうなろうが知ったこっちゃない
こんなの無茶苦茶になって当たり前やんいい加減に政府と自治体は何とかせーよ
PLAY
93 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:29:20 No.1015749440 del +
>No.1015748494
>No.1015748818
そういうとこやぞ壺信者
PLAY
94 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:29:51 No.1015749666 del +
>新しい油田が発見されたし
>まだ発見されてない物もあるのよ
油田掘りすぎて地震起こしまくってるじゃん
PLAY
95 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:30:21 No.1015749889 del そうだねx2
>No.1015749209
そもそも建設許可出したのが政府と自治体だから
問題にすると自分らの責任になるからほっかむりするという寸法よ
PLAY
96 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:30:52 No.1015750132 del そうだねx2
>1663676708120.webp
あーこれはダメな奴だ
PLAY
97 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:31:03 No.1015750212 del そうだねx2
誰が片付けるんだよスレ画
PLAY
98 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:31:22 No.1015750348 del そうだねx1
>>>小学校のころ30年後に石油は掘りつくされるって習ったからそろそろなくなるはず
>>>震えて眠れ
>>それずっと言われ続けてる
>10年経っても20年経ってもあと30年って言ってる
埋蔵されてる場所の発見+採掘技術が進歩したためだっけか
掘り尽くされる予見は当時の技術基準だから仕方ないぬぇー
PLAY
99 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:31:50 No.1015750559 del +
>>新しい油田が発見されたし
>>まだ発見されてない物もあるのよ
>油田掘りすぎて地震起こしまくってるじゃん
地下水あげすぎて地盤沈下のほうが…手かそれで地震になってんの?
PLAY
100 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:31:56 No.1015750607 del そうだねx2
>加えて海外の投資会社が日本に適当に合資会社作ってやらせてるだけってケースも多いから
>まあそういうところはコスパ悪けりゃ壊れても基本放置みたいね
日本の自然なんて連中には痛くも痒くもないぜ
PLAY
101 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:32:36 No.1015750908 del そうだねx4
太陽光発電自体が悪という気はないけど杜撰な施工に対する法規制と定期的な安全検査の実施と被害補償のための保険加入を設置者に義務付けてほしい
PLAY
102 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:33:38 No.1015751353 del そうだねx4
ソーラーパネル設置義務化なら東京都が金を出せや!
PLAY
103 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:33:49 No.1015751450 del そうだねx9
ソーラーパネルは利権の塊なんだよな
物自体はリサイクルも何も出来ない有害物質だから埋めるしかない
PLAY
104 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:34:25 No.1015751748 del そうだねx7
>ソーラーパネルは利権の塊なんだよな
>物自体はリサイクルも何も出来ない有害物質だから埋めるしかない
土地が汚染されてしまうんやな
PLAY
105 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:34:40 No.1015751854 del そうだねx2
>こんなの無茶苦茶になって当たり前やんいい加減に政府と自治体は何とかせーよ
場所によってはお役所もソーラーパネル設置反対だったりするな
お国はソーラー推進してるのがなんとも…推進するまえに仕事が杜撰すぎる
PLAY
106 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:34:44 No.1015751889 del +
>太陽光発電自体が悪という気はないけど杜撰な施工に対する法規制と定期的な安全検査の実施と被害補償のための保険加入を設置者に義務付けてほしい
ソレ無しでいい加減な工事で適当に設置しても補助金や買取の優遇やりまくってようやく黒字にできるかもしれないじゃどうにもできないな
それに既に建設されたいい加減な発電所にソレを適用するのは色々問題ありそうだし
PLAY
107 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:35:15 No.1015752118 del そうだねx3
>太陽光発電自体が悪という気はないけど杜撰な施工に対する法規制と定期的な安全検査の実施と被害補償のための保険加入を設置者に義務付けてほしい
普及の妨げになるので慎重にならざるを得ないとか平気で言い出す
PLAY
108 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:35:33 No.1015752271 del そうだねx10
ソーラーパネル設置を推進してる奴って
中国と繋がっていることを忘れるな
PLAY
109 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:35:37 No.1015752303 del そうだねx17
    1663677337303.mp4-(587089 B)サムネ表示
凶器
PLAY
110 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:36:08 No.1015752524 del +
>物自体はリサイクルも何も出来ない有害物質だから埋めるしかない
高純度シリコンだからむしろ引く手あまただぞ
誰に騙された?
PLAY
111 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:36:40 No.1015752773 del +
>ソーラーパネル設置を推進してる奴って
>中国と繋がっていることを忘れるな
自民党のことなら韓国の間違いでは?
PLAY
112 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:37:54 No.1015753306 del +
>凶器
車の修理費とか出してくれるの?
PLAY
113 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:39:04 No.1015753805 del そうだねx7
>>ソーラーパネル設置を推進してる奴って
>>中国と繋がっていることを忘れるな
>自民党のことなら韓国の間違いでは?
いや、中国だよ
ウイグル人の奴隷を使って安いソーラーパネルを生産
海外に売る
PLAY
114 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:39:25 No.1015753959 del +
>自民党のことなら韓国の間違いでは?
日本の敵とならどことでも繋がってるだろ
PLAY
115 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:39:46 No.1015754081 del そうだねx8
    1663677586796.jpg-(51259 B)サムネ表示
放水したら感電するから火事起きたら全焼は免れない覚悟が必要
鎮火に12日かかった様子
PLAY
116 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:39:57 No.1015754156 del +
>凶器
もっとガッチリ固定せんのか?
PLAY
117 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:40:13 No.1015754273 del そうだねx1
>そもそも建設許可出したのが政府と自治体だから
>問題にすると自分らの責任になるからほっかむりするという寸法よ
太陽パネルなんてなんの許可もいらないが?
PLAY
118 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:40:32 No.1015754451 del そうだねx1
>>凶器
>もっとガッチリ固定せんのか?
金を掛けたら儲からないからな
PLAY
119 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:41:18 No.1015754785 del +
>高純度シリコンだからむしろ引く手あまただぞ
シリコン相場暴騰しちゃうね
PLAY
120 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:41:31 No.1015754887 del +
>>物自体はリサイクルも何も出来ない有害物質だから埋めるしかない
>高純度シリコンだからむしろ引く手あまただぞ
>誰に騙された?
リサイクルはできるね
ただ、メガソーラーだと費用がかさむだろうしリ
サイクルに向けて積立してる業者は多くないそうで…引く手あまたになればいいね
PLAY
121 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:44:04 No.1015755970 del +
割れてないなら大丈夫
割れてても補修すれば大丈夫
PLAY
122 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:44:05 No.1015755979 del +
>凶器
ビルトインなら大丈夫と言うが住宅の屋根がそんなもんに勤まるとは思えない
PLAY
123 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:45:29 No.1015756615 del +
>>そもそも建設許可出したのが政府と自治体だから
>>問題にすると自分らの責任になるからほっかむりするという寸法よ
>太陽パネルなんてなんの許可もいらないが?
設置する面積がその自治体が定める規定以上なら周辺住民への説明と許可が必要
PLAY
124 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:46:28 No.1015757051 del そうだねx1
>割れてても補修すれば大丈夫
それパネル一枚まるごと交換なのでは
PLAY
125 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:47:08 No.1015757333 del +
>設置する面積がその自治体が定める規定以上なら周辺住民への説明と許可が必要
根拠が法律ではなく条令だから割とガバガバなんだよね
太陽光狂いの市長が出てくると固定資産税まで減免措置受けられるし
PLAY
126 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:49:41 No.1015758456 del +
>根拠が法律ではなく条令だから割とガバガバなんだよね
>太陽光狂いの市長が出てくると固定資産税まで減免措置受けられるし
許可を出すのは政府だと言ってる
PLAY
127 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:51:40 No.1015759332 del +
つまりたらい回しか
PLAY
128 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:52:06 No.1015759509 del +
>放水したら感電するから火事起きたら全焼は免れない覚悟が必要
>鎮火に12日かかった様子
長期間燃えた主要因は多数の防火シャッターがベルトコンベアに阻害されて閉まらなかったためって結論が出てる
PLAY
129 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:52:39 No.1015759756 del +
>設置する面積がその自治体が定める規定以上なら周辺住民への説明と許可が必要
だから土地や会社を小分けにして申請不要にしてるんだわ
PLAY
130 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:53:47 No.1015760308 del そうだねx5
>許可を出すのは政府だと言ってる
政府は許可ではなく指針を出しているだけやで
ソーラーに限った話ではないが
徹頭徹尾判断と責任は自治体に押し付けるのが最近の政府のやり方
PLAY
131 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:55:16 No.1015760996 del そうだねx4
自治体レベルの市長だと業者の恫喝に負けて許可しちゃうケースが多いんだよ
伊豆のあれとかまさにそうでしょ
PLAY
132 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:56:03 No.1015761339 del +
東京って新築に義務化なんだろ
もう新築の戸建て作るって選択肢を無くしたいんだな
PLAY
133 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:56:31 No.1015761566 del +
    1663678591892.jpg-(122085 B)サムネ表示
311があったわけでも無いのにソーラーを増やそうとした麻生太郎
PLAY
134 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:57:04 No.1015761827 del +
東京はそんなに台風来ないし密集してるからある意味大丈夫かもしれわよ
PLAY
135 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:58:17 No.1015762335 del +
千葉にフルパワーの台風が当たったことを忘れてるよね東京
PLAY
136 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:58:37 No.1015762494 del そうだねx2
>>修理するから経済効果もある
>だが家計は火の車
そして日本の会社は潤わない
PLAY
137 無念 Name としあき 22/09/20(火)21:59:34 No.1015762924 del +
実際パネル被害ってあんまなかったっぽくない?
例の黒い車に飛んでったの以外は見ないが
PLAY
138 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:01:41 No.1015763886 del そうだねx1
>東京都では新築へのパネル設置が義務化されるそうだけど、これ壊れたら復旧も義務なんかね
損害賠償もあるぞ
PLAY
139 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:01:59 No.1015764011 del +
事故とか災害とかトータルで評価した時は何が一番安全安価なエネルギー源になるのかね
PLAY
140 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:02:01 No.1015764033 del +
東京で実用化されるのを待っている
PLAY
141 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:03:14 No.1015764563 del +
>事故とか災害とかトータルで評価した時は何が一番安全安価なエネルギー源になるのかね
水力
PLAY
142 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:03:28 No.1015764658 del そうだねx4
>事故とか災害とかトータルで評価した時は何が一番安全安価なエネルギー源になるのかね
リスク分散して一つに頼らんのがいちばんいい
PLAY
143 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:04:47 No.1015765228 del そうだねx6
>>事故とか災害とかトータルで評価した時は何が一番安全安価なエネルギー源になるのかね
>水力
脱ダムと言いながら森を切って太陽光パネル推進する連中の頭はどうなっているのやら
PLAY
144 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:05:27 No.1015765513 del そうだねx1
窓をソーラーパネルに(雨で漏電
PLAY
145 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:06:17 No.1015765899 del +
>事故とか災害とかトータルで評価した時は何が一番安全安価なエネルギー源になるのかね
どれも一長一短あるので何とも言えないところじゃないかな
PLAY
146 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:06:42 No.1015766055 del +
>脱ダムと言いながら森を切って太陽光パネル推進する連中の頭はどうなっているのやら
脱ダムと太陽光パネルってジャンル違うから被らなくね?
PLAY
147 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:08:01 No.1015766639 del +
ダムも決壊時の被害やべーから事故まで含めるならかなりヤバイぞ
最悪の事故でも一地区が消えてなくなる程度の火力が一番安全だと思う
PLAY
148 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:08:22 No.1015766798 del +
>>事故とか災害とかトータルで評価した時は何が一番安全安価なエネルギー源になるのかね
>水力
水力ですらダムが自然に悪影響与えてるって言う人達も居るので
PLAY
149 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:08:32 No.1015766874 del +
一応推進派の言い分としてはレアケースをことさらに誇張して語るなっていうけどさー
どれもこれも充分現実に起きうる事故ばっかりなんだよね
やべえとこ見て見ぬふりしてごり押ししといてそれは説得力ないわよ
PLAY
150 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:12:02 No.1015768378 del +
より安全な原発
より安全な太陽光発電
って方向に進めばまだましな気がするけど
なかなかそうは行かないところが良くない
PLAY
151 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:14:14 No.1015769313 del +
>より安全な原発
>より安全な太陽光発電
>って方向に進めばまだましな気がするけど
>なかなかそうは行かないところが良くない
だってそれやるには基礎研究が必要じゃん
そんな金はもうこの国には無い
PLAY
152 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:16:59 No.1015770467 del そうだねx1
>だってそれやるには基礎研究が必要じゃん
>そんな金はもうこの国には無い
直接銭になる研究にしか金出さなくなったのもいかんね
それじゃ研究が発展しない
PLAY
153 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:17:18 No.1015770595 del そうだねx4
    1663679838573.jpg-(316770 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
154 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:18:13 No.1015770982 del +
>>より安全な原発
>>より安全な太陽光発電
>>って方向に進めばまだましな気がするけど
>>なかなかそうは行かないところが良くない
>だってそれやるには基礎研究が必要じゃん
>そんな金はもうこの国には無い
たぶんそんな金あってもやらなそうなところがこの国の悪いとこ
PLAY
155 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:20:42 No.1015771988 del そうだねx2
そういやヒでもソーラーの事故関連は全然食いつかないんだよね
圧力があって報道すんなって言われてるのか報道しない自由振りかざして袖のしたもらってんのか知らんけど
PLAY
156 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:22:03 No.1015772568 del +
>直接銭になる研究にしか金出さなくなったのもいかんね
>それじゃ研究が発展しない
リスク取れる人間が上にいなくなったからね
任期中に何も起きず何も判断せずという人間ばかりが出世する
だからやる気のある下は潰されてしまう
PLAY
157 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:22:41 No.1015772842 del そうだねx2
>>どこに捨てるんだよ
>まだ分解して保存するだけで処理法はないらしい
核廃棄物煽りまくっててそれかよ
PLAY
158 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:25:57 No.1015774231 del +
まじで義務化したいんなら問題点潰してからやれって話なんだがやる順序おかしくね
PLAY
159 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:26:50 No.1015774602 del +
ソーラーパネル・カッター・タイフーン!!!
PLAY
160 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:28:17 No.1015775206 del +
中国が安く作ってゴビ砂漠にでも並べるものを日本に持ってくるなよ
PLAY
161 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:28:22 No.1015775244 del +
ざまあああああぁ!!!!!!
PLAY
162 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:29:12 No.1015775611 del +
>水力ですらダムが自然に悪影響与えてるって
下手に山削ると鉱毒がでて河川が汚染されるんですよ
PLAY
163 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:29:22 No.1015775697 del +
バラしたあとのパネル再利用って研究は国が金出して実証済みなんだけど問題は現地でキレイにバラして運ぶ費用が嵩みすぎるとかなんとか
PLAY
164 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:31:36 No.1015776654 del そうだねx1
パネル廃棄も問題だけど地方に山に無理やり設置して山崩れとかなってるあれどうすんだろ
賠償しないですっとぼけてる企業ばかりだよねあれ
PLAY
165 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:31:49 No.1015776740 del +
>311があったわけでも無いのにソーラーを増やそうとした麻生太郎
エコポイントと堺ディスプレイ関連の話じゃないの
結局のところ失政のつけなんだが
PLAY
166 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:34:28 No.1015777833 del +
銅線とか盗まれるので監視カメラ設置したりいろいろ維持大変だよ
PLAY
167 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:35:02 No.1015778040 del +
>>水力ですらダムが自然に悪影響与えてるって
>下手に山削ると鉱毒がでて河川が汚染されるんですよ
鉱山掘るのと勘違いしてる馬鹿初めて見た…
PLAY
168 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:36:15 No.1015778561 del +
太陽光発電以外の研究をもっと進めればいいのに
科学発展が阻害でもされてんの?
PLAY
169 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:36:38 No.1015778702 del +
原発に比べたら大したことねえべ
PLAY
170 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:40:51 No.1015780565 del そうだねx2
メガソーラー利権
171 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:41:13 No.1015780744 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
172 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:41:20 No.1015780789 del そうだねx3
>鉱山掘るのと勘違いしてる馬鹿初めて見た
頭悪いならレスつけなくていいよ
PLAY
173 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:42:18 No.1015781262 del そうだねx5
    1663681338571.jpg-(631436 B)サムネ表示
伊達じゃない
PLAY
174 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:42:58 No.1015781571 del そうだねx1
>パネル廃棄も問題だけど地方に山に無理やり設置して山崩れとかなってるあれどうすんだろ
>賠償しないですっとぼけてる企業ばかりだよねあれ
すっとぼけじゃなくて解散して逃げる
PLAY
175 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:44:24 No.1015782150 del そうだねx3
>すっとぼけじゃなくて解散して逃げる
見せかけは個人商店みたいな企業ばっかだからね
すぐに逃げられるようにできている
PLAY
176 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:44:29 No.1015782185 del そうだねx2
台風が来て雪が降る国には向いてない
PLAY
177 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:45:20 No.1015782512 del そうだねx3
>すっとぼけじゃなくて解散して逃げる
どのみち責任も取らずにバックれだもんな
大陸系企業もいたよね
PLAY
178 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:45:41 No.1015782661 del +
ソーラーは地下に置けば安全だぞ
PLAY
179 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:46:30 No.1015783030 del +
台風エネルギーを風力発電で重力蓄電すればいいんちゃう?
PLAY
180 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:47:14 No.1015783385 del そうだねx3
>どのみち責任も取らずにバックれだもんな
>大陸系企業もいたよね
何かあった頃には企業は倒産しているし
許可した自治体の担当者も異動で別の部署に
もとの土地の所有者も売却済みだから管理責任はなし
誰も責任取らずに済む構図が既に出来上がっている
PLAY
181 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:47:37 No.1015783554 del +
どう考えても日本には風力と潮力だろ
PLAY
182 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:49:57 No.1015784573 del +
ローコストミドルリターンの地熱があるんだが…温泉業界が許可しない
PLAY
183 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:51:02 No.1015784994 del +
    1663681862586.png-(394438 B)サムネ表示
反応無いから先方での書き込みは消しちゃったけど、再利用して楽しんで?

実際、24時間経過したけど電気事業法上の事故報告は太陽光・風力ともに上がって来てないようだ
PLAY
184 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:51:16 No.1015785088 del +
>どう考えても日本には風力と潮力だろ
風力はまだしも潮力はちょっと…
PLAY
185 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:52:04 No.1015785391 del +
>どう考えても日本には風力と潮力だろ
風まかせの電力なんてあてにならんよ
PLAY
186 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:52:08 No.1015785426 del +
やっぱり家庭連合の仰ってることは正しいな
PLAY
187 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:52:15 No.1015785476 del +
>このざまで義務化とか正気か
一極集中化し過ぎた
嫌なみんなは地方に散ろう
PLAY
188 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:53:00 No.1015785749 del +
> 1663679838573.jpg-(316770 B)

オレ、その事故の調査したけど今はその市原の水上ソーラー運転再開してるよ。
今回の台風では無事だったようだね。

だからそういうの貼れば貼るほど墓穴なんだよ
PLAY
189 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:53:08 No.1015785809 del +
東京での義務化スタートは現在の東京都知事が辞めて1年後の予定です
PLAY
190 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:53:52 No.1015786139 del そうだねx7
    1663682032529.jpg-(154852 B)サムネ表示
>ローコストミドルリターンの地熱があるんだが…温泉業界が許可しない
あっという間にこうなるのにどこがローコストなんだよ
PLAY
191 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:54:08 No.1015786255 del +
>メガソーラー利権

いま推進してるの電力会社だけなので、利得するのは電力会社と契約してるお客様のためだよ。
PLAY
192 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:54:59 No.1015786607 del +
>>ローコストミドルリターンの地熱があるんだが…温泉業界が許可しない
>あっという間にこうなるのにどこがローコストなんだよ
交換が容易だからだろ
PLAY
193 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:55:24 No.1015786777 del +
>東京での義務化スタートは現在の東京都知事が辞めて1年後
>の予定です

担当者がオレと席が隣だった人なので上に関係なく進むだろう。
PLAY
194 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:56:16 No.1015787135 del そうだねx3
>>>ローコストミドルリターンの地熱があるんだが…温泉業界が許可しない
>>あっという間にこうなるのにどこがローコストなんだよ
>交換が容易だからだろ
ご冗談を
PLAY
195 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:56:26 No.1015787206 del そうだねx11
    1663682186941.jpg-(191403 B)サムネ表示
>311があったわけでも無いのにソーラーを増やそうとした麻生太郎
バカ
その頃はまだ日本企業が戦えてたんだよ
潰れそうになってた韓国のパネル産業に助け船だしたのがこいつ
PLAY
196 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:56:56 No.1015787419 del そうだねx6
>あっという間にこうなるのにどこがローコストなんだよ
温泉を循環させるんじゃなくて触媒の水を循環させなさいよ
頭小学生か
PLAY
197 無念 Name としあき 22/09/20(火)22:59:03 No.1015788327 del +
>>鉱山掘るのと勘違いしてる馬鹿初めて見た
>頭悪いならレスつけなくていいよ
普通に宅地造成とかの規模でもヒ素とか自然由来の金属が出てきて大騒ぎって有るよな
濃度的に問題無かろうが今だと大金費やして処理する必要が有るんで凄く面倒
PLAY
198 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:00:00 No.1015788738 del +
>>あっという間にこうなるのにどこがローコストなんだよ
>温泉を循環させるんじゃなくて触媒の水を循環させなさいよ
>頭小学生か
研究者に言いなさいよ
馬鹿か
PLAY
199 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:00:05 No.1015788773 del +
>311があったわけでも無いのにソーラーを増やそうとした麻生太郎

その上に居るのは原発の旗振り役からサンシャイン計画に回帰した故中曽根大勲位だよ。
正確には中曽根の軍師だった瀬島龍三。彼が太陽光推しだった。太平洋戦争時代の士官学校首席で参謀本部の実質主導者だった彼は、日本がエネルギー自給していくさするには太陽光しかないと経験で判ってた。

ホラ。アンチ太陽光の目的が国防を阻害する目的だと判ったろ?だから上でスクショ貼ったレス先みたいな反社連中や統一教会は反太陽光なの。

これは電力会社の担当者としてのみでなく、内閣官房長官松野一博の地元市原の早稲田大学の後輩たる私が政府・・・ふうう・・ふうう・・・ふう・・

として・・えへええ・・・・
PLAY
200 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:01:22 No.1015789296 del そうだねx3
>。
PLAY
201 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:01:46 No.1015789453 del そうだねx2
個人のお宅のソーラーはそんな悪くないと思うんだよなぁ
義務化はどうなのと思うけど
PLAY
202 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:01:55 No.1015789505 del +
>>>鉱山掘るのと勘違いしてる馬鹿初めて見た
>>頭悪いならレスつけなくていいよ
>普通に宅地造成とかの規模でもヒ素とか自然由来の金属が出てきて大騒ぎって有るよな
>濃度的に問題無かろうが今だと大金費やして処理する必要が有るんで凄く面倒
堆積地なら大抵ヒ素濃度高いから東京の都心とか全部やばいけど
豊洲だけ問題にしたのが小池だよね
PLAY
203 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:02:27 No.1015789724 del +
>>あっという間にこうなるのにどこがローコストなんだよ
>温泉を循環させるんじゃなくて触媒の水を循環させなさいよ
>頭小学生か
それだとパイプの周囲の熱あっという間に吸い尽くすんで別方向で凄く効率が悪いのがね
強制的に対流させないと断熱材よりはマシな程度でしか熱が移動しない
PLAY
204 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:03:31 No.1015790149 del +
>温泉を循環させるんじゃなくて触媒の水を循環させなさいよ
二次系配管に温泉循環させずに一次系の水だけを循環させるの…?
PLAY
205 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:03:53 No.1015790296 del +
重力蓄電て崖の上にウィンチ作れば塔を立てたり
穴掘ったりしなくていいんちゃう?
PLAY
206 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:03:54 No.1015790312 del +
>個人のお宅のソーラーはそんな悪くないと思うんだよなぁ
>義務化はどうなのと思うけど

全部繋げてVPP(バーチャルパワープラント)にするんだよ。
地方都市というか区画で電力会社が理論実践済なので、それを東京都、ひいては首都圏でやりたい。
千葉県知事はさすが乗り気だよ。
PLAY
207 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:04:53 No.1015790735 del +
>>>あっという間にこうなるのにどこがローコストなんだよ
>>温泉を循環させるんじゃなくて触媒の水を循環させなさいよ
>>頭小学生か
>それだとパイプの周囲の熱あっという間に吸い尽くすんで別方向で凄く効率が悪いのがね
>強制的に対流させないと断熱材よりはマシな程度でしか熱が移動しない
発電の為にエネルギー使うとか効率悪そうだな
PLAY
208 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:05:21 No.1015790921 del +
>これは電力会社の担当者としてのみでなく、内閣官房長官松>野一博の地元市原の早稲田大学

ちなみにここら辺の全員にオレがこういう事吹聴してる事がバレて問い合わせが来たそうだwww
ヤベエエwwwww
PLAY
209 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:07:07 No.1015791704 del そうだねx1
>全部繋げてVPP(バーチャルパワープラント)にするんだよ。
>地方都市というか区画で電力会社が理論実践済なので、それを>東京都、ひいては首都圏でやりたい。
>千葉県知事はさすが乗り気だよ。
それだと結局火力か原発必要になるんじゃない?
PLAY
210 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:07:13 No.1015791746 del そうだねx2
クリーンなエネルギーなんてないよ
PLAY
211 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:07:30 No.1015791871 del +
でもちゃんと彼らの意見を正しく代弁してるしなあ。
全員から詰められても「おれたちのために書き込んだ」
いうだけだぜ。
PLAY
212 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:09:44 No.1015792737 del +
>山が丸々ソーラーパネルで埋め尽くされている所があったな
>凄い自然破壊だわ
脱酸素で持続するんだよ
PLAY
213 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:09:55 No.1015792810 del そうだねx1
>それだと結局火力か原発必要になるんじゃない?

火力は燃料があの有様なので、だから原発再稼働+より安全な原発の更新を行うんだよ。
再エネ主力電源化は再エネ一本足打法を意味しない。
でも、再エネアンチはあくまでもエネルギー安定化のための
再エネを潰したい。
彼らは実際、原発の事すらどうでもいい。
原発ムラからの「あがり」が欲しいだけや。
だから電力はもう迷惑なんだよ。施工もヘタだし。
PLAY
214 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:10:05 No.1015792871 del +
>個人のお宅のソーラーはそんな悪くないと思うんだよなぁ
>義務化はどうなのと思うけど
30〜40年前に朝日ソーラーってソーラーパネルを山ほど乗っけて風呂沸かすってのがブームになったけど
台風でぶっこわれたりガスの方が安かったりと次第に廃れていったのを見ると同じ事やってるなとしか
PLAY
215 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:11:08 No.1015793319 del +
核融合は?
PLAY
216 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:11:32 No.1015793469 del そうだねx1
補助金の無駄使いが捗りますな
税金電気代に上乗せしますね
ソーラ―設置できない貧乏人は苦しんでください
PLAY
217 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:12:58 No.1015794124 del +
>30〜40年前に朝日ソーラーってソーラーパネルを山ほど乗っ>けて風呂沸かすってのがブームになったけど
>台風でぶっこわれたりガスの方が安かったりと次第に廃れて>いったのを見ると同じ事やってるなとしか

太陽熱はパネルをガスヒーポンの屋外機として使うようなもので、パネルの裏に不凍液循環させたりするので面倒なんだよ。不凍液だって交換しなきゃいけないし危ないし。
エネルギー効率だけ見れば、排熱利用のコージェネレーションだけど手間が非現実的だな現状。
PLAY
218 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:13:58 No.1015794502 del +
田舎で家建てる奴ほど乗っけないと思うよ
ソーラーパネル
PLAY
219 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:14:27 No.1015794679 del +
ちゃんと採光・集光できるハコに入れないとダメなんじゃないの?
PLAY
220 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:16:38 No.1015795572 del そうだねx1
>補助金の無駄使いが捗りますな
>税金電気代に上乗せしますね
>ソーラ―設置できない貧乏人は苦しんでください

再エネ補助金なんてもう無いよ。FITも人参ぶら下げて極地や所有者込み入った土地を開発させるモデルの検証は終わった。終わったので、所有権不明の土地やら遊休農地を転用するよう法律を変える事になった。
税金電気代の上乗せというが、将来的に電気が使えるようにするための投資だ。
ソーラー設置できない貧乏人というか、都市圏に住宅立てられる人はそんなせせこましくないから大丈ブイ(V)。
PLAY
221 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:17:08 No.1015795781 del そうだねx3
都内ソーラー付けるなら蓄電池もセットじゃないと効率悪いよね
PLAY
222 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:17:28 No.1015795916 del +
>でも、再エネアンチはあくまでもエネルギー安定化のための
>再エネを潰したい。
現状の再生エネって安定化と完全に逆方向に走ってて
それが叩かれてるように見えるんだけどなぁ
蓄電や送電網おざなりの結果大量の火力待機させてる必要が有って結果無駄な燃料燃やしてる訳で
PLAY
223 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:22:25 No.1015797860 del +
>都内ソーラー付けるなら蓄電池もセットじゃないと効率悪いよね
マンションにつけるにしてもピーク時に何台分チャージできるかねって感じだからねぇ
運用方針に基づいた設計なんてやってなさそうだし運用方法も管理会社にぶん投げるんだろうねって思う
PLAY
224 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:27:14 No.1015799658 del +
>蓄電や送電網おざなりの結果
蓄電池は311後にもっと流行るかと思ったけど、喉元すぎればなんとやらで・・・
そしたら丁度そんなのが話題になった途端のロシアリスク。
辛坊某さんとかいうテレビの人が、「これからは太陽光+蓄電池」言って叩かれてたけど、彼の親族のエリーパワーから関電が蓄電池買ってて、方針を理解してるからそういう事言ったんだと思うよ

そんなわけで、電力会社は蓄電池の重要性を理解して率先して再エネと連系を実践する場を模索してるし、系統も太くしよう、また、停止中の原発フル稼働のために無駄に
封鎖されてる容量を解放しようという動きでしょう
PLAY
225 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:32:36 No.1015801480 del +
>No.1015799658
ソーラーは各家庭個別に使うようにして要領でかい蓄電池置いとけば曇りでの電力上下の振れを抑えられるから効率的だよね
PLAY
226 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:35:16 No.1015802482 del +
送電と蓄電関係は現在の電力自由化と真逆なんで良くてポーズだけだとしか思えない
受益者とコストの負担者が別な時点で全然やる気無いだろ
自由化するなら買取価格完全に変動制にして余剰時の買取ほぼゼロ円まで下げないと
PLAY
227 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:35:53 No.1015802728 del そうだねx5
>現状の再生エネって安定化と完全に逆方向に走ってて
>それが叩かれてるように見えるんだけどなぁ
きみが小卒レベルのあほだからそう思うだけじゃないか
PLAY
228 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:36:03 No.1015802783 del +
>核融合は?
核融合もある種の原発なのよね
クリーンエネルギーには程遠い
PLAY
229 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:36:42 No.1015802995 del +
蓄電池は交換とか大丈夫なんか?
使えば使う程劣化するもんだと思うんだけど
PLAY
230 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:37:19 No.1015803222 del そうだねx2
太陽光パネルは稀に起きる災害対策へコストかけるより再調達した方がトータルで安価になると言う仕掛け
PLAY
231 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:41:18 No.1015804654 del +
晴れてる日の日中しか発電出来ないゴミ
年間で何時間発電出来るんだよ
PLAY
232 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:41:35 No.1015804746 del +
スレ画の様なのも全てのパネルを台風に強い構造にするぐらいなら
壊れたら新しいのにした方がメリットあるんだろうな
PLAY
233 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:42:46 No.1015805205 del そうだねx2
>風まかせの電力なんてあてにならんよ
去年イギリスでは風が吹かなくて電力不足になったとか聞いた
PLAY
234 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:43:10 No.1015805346 del +
>蓄電池は交換とか大丈夫なんか?
>使えば使う程劣化するもんだと思うんだけど
無理させずにかつきっちり管理するなら劣化はあまり問題にならない
ただそんな風にきちんとやると高コストなんで
現状設置するメリットは自己満足か停電時の対応といった目的が無いと厳しいかと
PLAY
235 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:47:03 No.1015806754 del そうだねx1
今のバッテリー自体がかなり効率悪いので
数十年分の技術革新が待たれる
PLAY
236 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:47:25 No.1015806873 del +
小池の墓と東京都と義務化決めた奴の家と墓がソーラーパネルの廃棄場所
引っ越ししても逃がすな
PLAY
237 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:49:15 No.1015807499 del そうだねx1
マンションの非常灯とか共用スペースの電気ぐらいしか使い道ないと思う
PLAY
238 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:50:50 No.1015808047 del +
>晴れてる日の日中しか発電出来ないゴミ
>年間で何時間発電出来るんだよ
太陽光は補助的に夏場のピークカットに使うのが現状の最適解
あとはどっかみたいに余剰電力でがんがん水素を作って冬場に備えるとかの体制が無いと無駄がでかすぎる
そこまでやって初めて電力の安定化とか言っても許されるレベル
PLAY
239 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:53:04 No.1015808867 del +
>>現状の再生エネって安定化と完全に逆方向に走ってて
>>それが叩かれてるように見えるんだけどなぁ
>きみが小卒レベルのあほだからそう思うだけじゃないか
誰か小卒レベルでもわかるよう説明してやってくれ
難しすぎるなら中卒でも高卒でもいいぞ
PLAY
240 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:55:18 No.1015809612 del +
>晴れてる日の日中しか発電出来ないゴミ
>年間で何時間発電出来るんだよ
日本では計算上は全力で1年の13%の間発電出来るということになっている
PLAY
241 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:56:29 No.1015809981 del そうだねx1
>日本では計算上は全力で1年の13%の間発電出来るということになっている
誰にそろばん弾かせたんだ…
PLAY
242 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:56:39 No.1015810026 del そうだねx1
太陽光発電に反対してるのって統一教会だってバレたのにまだやってるんだな
PLAY
243 無念 Name としあき 22/09/20(火)23:57:22 No.1015810245 del +
>マンションの非常灯とか共用スペースの電気ぐらいしか使>い道ないと思う

もっとクリティカルな部分の保安電源に実際に使われてる。蓄電池・ガスコージェネと組み合わせてだけど
PLAY
244 無念 Name としあき 22/09/21(水)00:01:28 No.1015811554 del +
冬と雨曇りと台風と夜とメンテは発電しない
後耐久力がざっこ♡
しかも壊れても直す補助金0で廃棄場所自分で作れって
笑える
PLAY
245 無念 Name としあき 22/09/21(水)00:02:47 No.1015811967 del +
なんか言葉が古い6〜70代かな
PLAY
246 無念 Name としあき 22/09/21(水)00:04:11 No.1015812370 del そうだねx1
>ケーブル引きちぎれるから浸水してたら漏電もするんだっけ?
壊れても発電止まらないから危ないのよね
PLAY
247 無念 Name としあき 22/09/21(水)00:05:27 No.1015812733 del +
進次郎…
PLAY
248 無念 Name としあき 22/09/21(水)00:06:24 No.1015813035 del +
1件2件の被害なら想定内だろうけど
数千件一斉に壊れたらどうすんの?
PLAY
249 無念 Name としあき 22/09/21(水)00:07:38 No.1015813360 del +
土砂被害
PLAY
250 無念 Name としあき 22/09/21(水)00:07:39 No.1015813367 del そうだねx2
このまま捨てそう
PLAY
251 無念 Name としあき 22/09/21(水)00:08:29 No.1015813623 del +
    1663686509813.jpg-(86376 B)サムネ表示
>進次郎…
PLAY
252 無念 Name としあき 22/09/21(水)00:09:13 No.1015813830 del +
自然と共に生きた結果
PLAY
253 無念 Name としあき 22/09/21(水)00:09:22 No.1015813896 del そうだねx2
>>自民党が推進してるのになぜか文句をつけない壺信者たち
>小泉ファミリーだな
反原発言ってたくせに福島ガン無視だった小泉
PLAY
254 無念 Name としあき 22/09/21(水)00:09:52 No.1015814036 del +
>自然と共に生きた結果
自然に生きてたいなら
昭和40年代に生きろ
PLAY
255 無念 Name としあき 22/09/21(水)00:11:06 No.1015814397 del +
>1件2件の被害なら想定内だろうけど
>数千件一斉に壊れたらどうすんの?
東京なら処分するにも一件で10万ぐらいかかるんじゃないかな
処分場なんて東京内に作れないし
PLAY
256 無念 Name としあき 22/09/21(水)00:11:39 No.1015814570 del +
小さいとこでスマホの充電だけ太陽光義務化にしろよ
家とか馬鹿か狂人の案
PLAY
257 無念 Name としあき 22/09/21(水)00:14:01 No.1015815242 del +
>>1件2件の被害なら想定内だろうけど
>>数千件一斉に壊れたらどうすんの?
>東京なら処分するにも一件で10万ぐらいかかるんじゃないかな
>処分場なんて東京内に作れないし
全部他人任せで小池に責任なしか
いい加減だな都政
9/24 0:14頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト