※ライブ配信が再生後に止まってしまう場合は、別のブラウザをお使いください。
9/21(水)20:00~21:55放送分を配信中。
ゲスト
畔蒜泰助 笹川平和財団主任研究員(冒頭)
薗浦健太郎 自由民主党副幹事長 衆議院議員
長妻昭 立憲民主党政務調査会長 衆議院議員
杉山晋輔 前駐米大使
ハイライトムービー

『劣勢ロシア次の一手は 大規模攻撃と核の懸念 プーチンの思惑を検証』【前編】

『劣勢ロシア次の一手は 大規模攻撃と核の懸念 プーチンの思惑を検証』【後編】

『与野党論客が徹底討論 最新支持率と岸田政権 立憲国葬不参加の賛否』【前編】

『与野党論客が徹底討論 最新支持率と岸田政権 立憲国葬不参加の賛否』【後編】

『プーチン×習近平会談 中露接近の思惑と本音 対米姿勢の相違点とは』【前編】

『プーチン×習近平会談 中露接近の思惑と本音 対米姿勢の相違点とは』【後編】

『伊吹文明が自民党に喝 支持率急落の岸田政権 疑惑と説明不足の連鎖』【前編】

『伊吹文明が自民党に喝 支持率急落の岸田政権 疑惑と説明不足の連鎖』【後編】

『露ハッカーが日本攻撃 第一人者が弱点を警告 中国サイバー隊の脅威』【前編】

『露ハッカーが日本攻撃 第一人者が弱点を警告 中国サイバー隊の脅威』【後編】
9月21日(水)放送分
『岸田首相が国連初演説 外交専門家が徹底分析 日米&日韓会談の行方』
岸田首相が国連総会に出席するため訪米。国連演説をはじめ、様々な会議やイベントへの出席が予定されている。バイデン大統領との日米首脳会談も行われる。
さらに、韓国も首脳会談を要請。実現すれば初めての対面首脳会談となる。
首相は積極的な外交で存在感を世界にアピールできるのか。また、国葬や旧統一教会問題など、揺れる岸田政権の失地回復となるのか。外交政策をよく知る与野党の論客と前駐米大使が、岸田首相の“国連外交”を徹底検証する。