31. 雪玉を転がすと徐々に大きくなるので、巨大な雪玉を作ることも可能だ。
32. 鳥を驚かすと危険なものに飛び込んで死ぬことがある。
33. 馬宿や村にあるポスターにはレシピが書いてある。
34. リンクの衣装によってNPCの反応が変わる。インパの孫であるパーヤに裸の状態で話しかけてみると面白い反応をしてくれる。時間帯などによっても、NPCのセリフが変わることがある。
35. カウンターやテーブルの上に立ってNPCに話しかけると叱られる。特にプルアの反応が可愛いのでトライしてみよう。
パーヤに裸の状態で話しかけてみると面白い反応をしてくれる
36. 天気が変わると――特に雨の場合――台詞が変わるNPCも多い。
37. 雨が降るとNPCは雨宿りをするようになる。
38. 雨の日、旅商人はより価値のあるアイテムを売ってくれる。
39. 雨で山登りができなくなったとき、焚き木を作って時間を飛ばすと雨が止んでいる可能性が高い。全ては時が解決してくれるのだ。
40. 水面に向かって電気の矢を放つとすべての魚が死んで浮き上がる。……残酷すぎる!
41. ウィズロープの弱点をつくと一発で倒せる。弱点はRPG思考すればすぐにわかるだろう。
42. マップで、試練の祠の横に宝箱のマークがあれば、その試練の祠にはもう宝箱がない。トルネコもびっくり!
43. いつでもどこでもワープができるので、死にそうになったらとりあえずワープ!
44. リトの村のBGMはプレイヤーが完成した勇者の試練やカッシーワが村に戻っているかどうかによって異なる。
一風変わった釣り
45. 爆弾を投げたり、アイスメーカーで氷柱を作ったりすることで魚をゲットすることができる。一風変わった釣りだ。
46. 雨の時、炎系の武器からは蒸気が出る。
47. 馬を意図的に水に飛び込ませることはできないが、川や湖に落ちれば泳いで陸に上がる。しかし、そこから街道に戻れるとは限らない……。
48. 高い草を切ると虫や妖精が出現することがある。
49. 床にあるスイッチをビタロックで発動させ、一部の謎をスキップしたり変わった形で解いたりできる。
50. 敵にビタロックをかけている間に隠れると、敵は解除後に混乱する。スネークもびっくり!
51. 通常のチュチュゼリーが雪や炎に触れると属性が変わる。
52. コッコを戦場に連れて、敵が攻撃するように仕向けると、敵がコッコのお馴染みの逆襲に遭う。
53. 試練の祠やマップなどに見られるハイラルの古代文字は解読可能で、色々と隠されたメッセージがあり、歴代作品へのオマージュも含まれる。
54. コログの上に石を投げると違う会話が発生する。わざとやっちゃだめだよ。
リンゴのご利用は計画的に。
55. 急に武器を構えるとNPCはびっくりしてしまう。これもわざとやっちゃだめ!
56. 馬が供え物のリンゴを食べてしまうことがある。リンゴのご利用は計画的に。
57. ヒノックスは近くの木を手にとってリンクをぶん殴ってくる。戦いに挑む前にすべての木を処分すると安全だ。もっと環境に優しい戦略はないものか?
58. ファイアキースが地面の近くを飛んでいると草などに火がつくことがある。
59. ビタロックをかけてから攻撃を加えたアイテムの上に立つと、リンクも一緒に突き飛ばされるので、様々な場面をスキップしたいときに便利な移動手段だ。
60. 炎の矢などで草を燃やしたときにできる上昇気流に乗って空を飛ぶことができる。
61. デスマウンテン地方で氷の矢を放つと溶けてしまう。喉が乾いたときに便利かも?
62. 鉱山にあるトロッコの後ろに爆弾を爆破させることで前進できる。危険は覚悟の上だ。
63. ロンロン牧場のように、「ゼルダの伝説」歴代作品に登場した場所の遺跡がある。マロンちゃん……しくしく。
64. 橋の端っこに立つと、リンクが自殺しようとしていると勘違いされて声をかけられる。実際に飛び降りて、最後の最後まだパラセールを開かないで脅かしてやろうっと。
65. 金属の武器やアーマーを装備しているときにリンクだけでなく、敵も打たれてしまう。雷が落ちる寸前に金属の武器を敵の方向に投げるのもありだ。