ミドリムシを通じて環境や健康の課題に取り組んできた、
 私たちユーグレナ社。
 地球のこれからについて子どもたちと語り合う中で、
 現在の経営陣だけでは「不十分」と気付かされました。
 未来のことを決めるときに、未来を生きる当事者たちが
 その議論に参加していないのはおかしい、と。
 そして誕生したのが18歳以下の
CFO(Chief Future Officer)。
 業務は、会社と未来を変えるためのすべて、です。
プロフィール: 都内在住。高校2年生。帰国子女。バスケットボール部。
ジュニア農芸化学会での銀賞などを受賞。
学会誌ATOMOΣでの意見文掲載など。
その他、体育祭実行委員会副委員長の経験やボランティア活動などを実施。
今回初代CFOとして株式会社ユーグレナの一員になれたことで、今までの経験を今後の活動に活かし、目前の課題に全力で取り組んでいけたらと思っています。
また、CFOという貴重な活動を通して、私自身も人としてより成長できればと望んでいます。
1年間どうぞよろしくお願いします。
世界が変わるには、みんなで知り、考え、そして何より行動する必要がある。 そう思っています。
 少しでも多くの皆さまに、知って、考えて、行動していただくトリガーになりたいです。
 今変わらないと、もう変わらない。
 全員で変えていきましょう!
未来を生きていくのはわたしたちです。 
だからこそもっと、未来に関わる社会問題や話題に興味を持ってほしい。 
決して一方通行ではない伝え方が、10代だからこそ出来ると信じています! 
興味を持てばきっと動き出す、どんな小さなことでも。 
ここからわたしたちの未来が始まる! 
これからの温暖化対策は国ではなく市民が主体。 
自分1人の力は小さくても行動すれば、それがみんなに大きな力を与えます!
 生活全てが100%持続可能。 
そんな未来を僕たちとともに創っていきましょう!
インドネシアで、劣悪な環境下のため健康的な生活ができない人々の現状を目の当たりにし、特に口腔衛生を保てないことが様々な病気を引き起こしていると知りました。 
口内環境による病気を少しでも減らし「人と地球を健康に」したい! 
2030年、僕たちが社会に出る時代にどのように持続可能な社会にするか、社会の問題を解決するために起業家たちは何をするべきか? 
その問いかけに、社会問題についてよく知らない人にも刺さる、シンプルな答えを出していきます!
ミドリムシを通して地球の問題を解決するユーグレナ社の仲間に、熱い想いを持った未来を変える18歳以下のメンバーが加わりました。 
このワクワク感を世界中の人に届けたい! 
現役女子高生の視点から未来の地球を守ります! 
将来世界の要となるのは子どもたち。 
十分な教育が受けられるよう改善されない場合、現在、地球がかかえる数多くの問題に立ち向かう人材を育成することはできないと思います。 
パートナーシップをもって目標を達成していきたい!
みんなの「温暖化を止めたい」気持ちを行動に移そう!
 「ストップ温暖化」の行動を拡げよう! 
そしてその行動が続くよう、みんなつながろう! 
今すぐ始めよう! 
まずはゴミを出さない、減らす、拾うから。 
このチャンスを最大限活かします。