集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ジャニーズ10000字
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • フジテレビの未来の話
    • えいがの絵日記
    • ウクライナ情勢
    • ロードショーがあったころ
    • ONE PIECE
    • ゴールデンカムイ
    • くらもちふさこ画業50周年記念特集
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • フジテレビの未来の話
    • えいがの絵日記
    • ウクライナ情勢
    • ロードショーがあったころ
    • ONE PIECE
    • ゴールデンカムイ
    • くらもちふさこ画業50周年記念特集
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    • 毎日こち亀
    連載一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • 編集部
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 集英社ナウ
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #Myojo
  • #10000字ロングインタビュー
  • #僕がJr.だったころ
  • #ジャニーズ
  • #SixTONES
  • #Snow Man
  • #King & Prince
  • #Kis-My-Ft2
  • #松村北斗
  • #京本大我
  • #ジャニーズWEST
  • #ジェシー
  • #森本慎太郎
  • #A.B.C-Z
  • #永瀬廉
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • アンヌ=マリー・ルヴォル
  • DJ KOO
  • 渡辺達生
  • 岡田真弓
  • 井上雄彦
人物一覧を見る
エンタメ 2022.09.07

連載 ロードショー COVER TALK

あのオリヴィア・ニュートン=ジョンも表紙に。歌手と映画の「ビッグ・イン・ジャパン」現象とは!?

先頃逝去した80年代を代表する歌姫オリヴィア・ニュートン=ジョンら、ポップミュージックのシンガーたちも表紙を飾ってきた。洋楽洋画の市場が拡大していくなか、「ロードショー」が貢献した日本独自の現象とは。

  • 小西未来
  • ロードショー編集部
  • ロードショー
  • 映画
  • オリヴィア・ニュートン=ジョン
  • スーザン・アントン
SHARE

ロードショー COVER TALK #1981

覚えてますか、スーザン・アントン

1981年の「ロードショー」の表紙には4人の新人が登場する。そして、8月号の表紙を飾ったゴールディ・ホーン(『プライベート・ベンジャミン』1980)を除く3人にはある共通点がある。オリヴィア・ニュートン=ジョン(4月号)、6月号のスーザン・アントン(6月号)、シーナ・イーストン(10月号)はいずれも歌手なのだ。

あのオリヴィア・ニュートン=ジョンも表紙に。歌手と映画の「ビッグ・イン・ジャパン」現象とは!?_1

1月号/シェリル・ラッド 2月号/テイタム・オニール 3月号/ファラ・フォーセット 4月号/オリヴィア・ニュートン=ジョン※初登場 5月号/クリスティ・マクニコル 6月号/スーザン・アントン※初登場  80年代らしく、ディスコやエアロビクスの雰囲気で、ヘアは盛り盛り
©ロードショー1981年/集英社

去る8月8日に73歳での逝去が伝えられたオリヴィア・ニュートン=ジョンは『グリース』(1978)や『ザナドゥ』(1980)などで女優としても活躍しているものの、スコットランド出身のシーナ・イーストンに関しては当時はまだ演技経験がなかった(1981年製作・公開の『007 ユア・アイズ・オンリー』の主題歌を歌っていたので起用されたものと思われる)。

スーザン・アントンは準ミスアメリカに選ばれたことをきっかけに歌手としての活動をはじめ、女優としてもTVドラマや映画に出演していたものの、代表作と呼べるものはなかった。それでもアントンがロードショーの表紙に起用されたのは、当時、日本で人気を博していたからだ。

カメリアダイアモンドのCMに起用されたことがきっかけで、CM曲に採用された「フォクシー」も大ヒット。スーザン・アントンはたびたび来日し、日本の歌番組に出演したり、コンサートを行っていた。日本でしか売れない洋楽ミュージシャンを「ビッグ・イン・ジャパン」と揶揄するが、その走りのような存在だったと言える。

「ロードショー」は6月号において表紙のみならず、「カラー特写&インタビュー スーザン・アントンがやってきた!」という特集を組んでいる。海外の映画やTVドラマのスターだけでなく、ミュージシャンにも食指を伸ばす、ロードショーの積極的な姿勢が垣間見える。

『エレファント・マン』のヒットは日本だけ!?

映画に目に向けると、『007 ユア・アイズ・オンリー』や『マッドマックス2』(1981)などのヒット作のなかに、『エレファント・マン』(1980)が紛れていることに気付く。4月号で初紹介されたのち、「『エレファント・マン』大ヒットの秘密」(8月号)「素顔の『エレファント・マン』ジョン・ハート」(9月号)「総決算!『エレファント・マン』」(10月号)「『エレファント・マン』の休日」(11月号)と特集が組まれている。

この状況は、当時をよく知らない筆者からすると違和感しかない。奇才デヴィッド・リンチ監督のあのマニアックな作品を、一般向けの映画誌が頻繁に特集しているのだから。

だが、配給収入をみると、その理由がわかる。『エレファント・マン』はなんと24億5000万円で、1982年の年間ランキングで第1位に輝いているのだ。製作費500万ドルの低予算映画『エレファント・マン』のアメリカ興行収入はboxofficemojoによると2600万ドル。日本の24億5000万円は配給収入なので、興行収入に換算するとおよそその倍になる。つまり、『エレファント・マン』は日本で突出した好成績を叩きだしていたのだ。

この現象は1975年の『エマニエル夫人』と同じだ。いずれも比較的低予算で、他の映画市場ではそこそこの成績だったにもかかわらず、日本だけで大ヒットしている。まさに映画版「ビッグ・イン・ジャパン」である。

『エマニエル夫人』は日本ヘラルドが女性のための官能映画として宣伝し、『エレファント・マン』は東宝東和が感動のヒューマンドラマとして売っていた。これら独立系配給会社の宣伝マンたちの存在が、その成功の裏にある。大スタジオ製作ではない個性的作品を買い付け、彼らの創意工夫と熱量で日本人のメンタリティや当時のムードにあった宣伝を展開する。宣伝マンたちと親しく付き合っていたロードショーは、作品やスターの特集記事で貢献した。そうして生まれる独自のうねりの中心に位置していたのだ。

あのオリヴィア・ニュートン=ジョンも表紙に。歌手と映画の「ビッグ・イン・ジャパン」現象とは!?_2

7月号/テイタム・オニール 8月号/ゴールディ・ホーン※初登場 9月号/クリスティ・マクニコル 10月号/シーナ・イーストン※初登場 11月号/ダイアン・レイン 12月号/シェリル・ラッド
©ロードショー1981年/集英社

次のページ日本だけでヒットしたあの映画とは!?
前へ
12
次へ

小西未来

コニシ ミライ

米ロサンゼルス在住の映画監督・映画ジャーナリスト。ハリウッド外国人記者クラブ所属の記者として取材活動を行うかたわら、『カンパイ! 世界が恋する日本酒』『カンパイ! 日本酒に恋した女たち』などのドキュメンタリー映画を手がけている。

    ロードショー編集部

    ろーどしょーへんしゅうぶ

    1972年に創刊し、2008年に休刊となるまでの36年、多くの映画ファンから愛されていた 映画雑誌「ロードショー」。
    現在も数多く届く復刊希望の声をうけ、集英社オンラインでは、映画に関する記事は「ロードショー」レーベルで発信します。
    劇場で、配信やサブスクリプションでと、映画を作る環境も見る環境も多様化し、膨大な数の作品が作られている今だからこそ、本当に見たい映画を選び、より広く深く楽しむための情報や読みものを届けます。

      SHARE

      Twitterをフォローしよう

      • HOME
      • 連載
      • ロードショー COVER TALK
      • あのオリヴィア・ニュートン=ジョンも表紙に。歌手と映画の「ビッグ・イン・ジャパン」現象とは!?

      新着記事

      NEW
      毎日占い / 2022.09.21

      2022年9月21日(水)の占い

      キャメレオン竹田
      NEW
      ビジネス / 2022.09.20

      【実録】被害総額2億円以上。「空き巣」のように忍び寄る地面師詐欺の恐ろしい実態

      亀梨奈美
      NEW
      エンタメ / 2022.09.20

      私がブラッド・ピットの前で三段跳びして見せた理由

      レーベル復活記念寄稿「ロードショーがあったころ」18

      石附信子
      ロードショー編集部
      NEW
      スポーツ / 2022.09.20

      佐々木朗希、大谷翔平らを指導した名コーチの理想は「存在感のない指導者」

      髙橋安幸
      NEW
      教養・カルチャー / 2022.09.20

      フィンランドが「学力世界一」から陥落しても詰め込み教育をしない理由

      堀内都喜子
      ヘルスケア / 2022.09.20

      お茶のロウリュでととのう「お茶サウナ」が評判【神奈川】KAMAKURA HOTEL【女性目線の最新サウナ案内 第13回】

      國本知里
      OurAge
      教養・カルチャー / 2022.09.20

      「日本の動物福祉を世界トップレベルに」を目指す、アニマル・ドネーションのAWGsの取り組み

      公益社団法人アニマル・ドネーション
      百田なつき
      エンタメ / 2022.09.20

      両さんVSゴキブリ抗争史 その2

      秋本治
      週刊少年ジャンプ編集部他
      毎日占い / 2022.09.20

      2022年9月20日(火)の占い

      キャメレオン竹田
      エンタメ / 2022.09.19

      TVアニメ『チェンソーマン』追加キャスト発表。ポチタは井澤詩織、姫野は伊瀬茉莉也、東山は高橋花林。公式POP UP SHOPも!

      藤本タツキ
      少年ジャンプ+編集部他
      エンタメ / 2022.09.19

      TVアニメ『チェンソーマン』のOP曲は米津玄師! EDはマキシマム ザ ホルモン、anoら12アーティストが週替わりで担当!

      藤本タツキ
      少年ジャンプ+編集部他
      教養・カルチャー / 2022.09.19

      迷走する日本のミサイル防衛。導入が決まった新イージス艦が“令和の戦艦大和”と揶揄される理由

      世良光弘
      教養・カルチャー / 2022.09.19

      いつもの写真を特別にするコツは? 豊かな表情を引き出す「あかるい写真館」に聞いた

      特別な1枚を撮影するコツとは

      池田晶紀
      宿無の翁
      教養・カルチャー / 2022.09.19

      史上初となる漫画家国会議員・赤松健が実践したい“漫画外交”が成し遂げるもの

      赤松健
      中村実香
      暮らし / 2022.09.19

      「月収10万円でOK」-これからの定年後に本当に必要な収入額の根拠

      ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う

      坂本貴志
      ビジネス / 2022.09.19

      佐々木朗希の完全試合、大谷翔平の満塁HRに現場で遭遇! 今一番“もってる”アナウンサー、佐久間みなみが伝えたいこと

      フジテレビアナウンサーたちの素顔と本音vol.8 佐久間みなみ 後編

      佐久間みなみ
      工藤晋
      エンタメ / 2022.09.19

      両さんVSゴキブリ抗争史 その1

      秋本治
      週刊少年ジャンプ編集部他
      毎日占い / 2022.09.19

      2022年9月19日(月)の占い

      キャメレオン竹田
      新着記事一覧を見る

      Tag

      • ロードショー
      • 映画
      • オリヴィア・ニュートン=ジョン
      • スーザン・アントン

      RANKING
      記事

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間

      SixTONES・Snow Man編 第1回 松村北斗〔SixTONES〕「あの円陣を組んだときが“6人でずっと一緒にいよう”って約束をした瞬間だった。」

      SixTONES・Snow Man編 第14回 ジェシー〔SixTONES〕「“もう1 度6人で…”。そう思った瞬間から、デビューは失敗の許されないミッションになった。」

      SixTONES・Snow Man編 第11回 京本大我〔SixTONES〕「自分がいちばんになろうと思ってた。だけど、いつの間にか、自分より大切だと思える仲間に、何度も何度も救われていた。」

      Kis-My-Ft2編 第3回 玉森裕太「“腐ったら終わりだよ”の言葉で、再び走り出せた。」

      SixTONES・Snow Man編 第4回 森本慎太郎〔SixTONES〕「初めてできた対等に話せる仲間。そんな仲間との絆にすべてを賭けるって決めた。」

      Kis-My-Ft2編 第7回 藤ヶ谷太輔「好きだから、ずっと7人で歩き続けられる。」

      SixTONES・Snow Man編 第2回 深澤辰哉〔Snow Man〕「俺たちはファンを笑顔にするためにやってる。だから、9人になる以上、絶対にデビューするって決めたんだ。」

      ジャニーズ10000 字インタビュー『僕が Jr.だったころ』集英社オンラインで期間限定公開中!

      King & Prince編 第1回 永瀬 廉「信頼できるメンバーとファンがいる。それ以外のものはいらないと今では自信をもって言える。」

      SixTONES・Snow Man編 第5回 阿部亮平〔Snow Man〕「1日12時間の受験勉強。アイドルとして生き抜く武器を手にするための闘いだった。」

      記事ランキングの一覧を見る

      RANKING
      漫画

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間

      両さんVSゴキブリ抗争史 その2

      両さんVSゴキブリ抗争史 その1

      何人知ってる!? 派出所勤務の警官たち その2

      バブル期まっさかりの東京土地事情

      夜の暗さと震災の記憶

      漫画ランキングの一覧を見る

      SPECIAL

      最新情報をお届け

      毎日が、あたらしい

      • HOME
      • 新着
      • ランキング
      • 教養・カルチャー
      • エンタメ
      • 特集
      • 連載
      • ロードショー
      • 占い
      • 編集部
      • 集英社ナウ
      • カテゴリ
      • エンタメ
      • 教養・カルチャー
      • ビジネス
      • 暮らし
      • ヘルスケア
      • 美容
      • ファッション
      • グルメ
      • スポーツ
      • 恋愛・結婚
      • 占い

      マンガ

      少年マンガ

      • 週刊少年ジャンプ
      • ジャンプSQ.
      • Vジャンプ
      • 最強ジャンプ
      • 少年ジャンプ+
      • ゼブラック
      • ジャンプBOOKストア!
      • ジャンプルーキー!
      • S-MANGA
      • 集英社ジャンプリミックス
      • 集英社コミック文庫

      青年マンガ

      • 週刊ヤングジャンプ
      • ヤングジャンプ定期購読デジタル
      • ヤンジャン!
      • となりのヤングジャンプ
      • あしたのヤングジャンプ
      • グランドジャンプ
      • ウルトラジャンプ

      少女マンガ

      • りぼん
      • マーガレット
      • 別冊マーガレット
      • ザ マーガレット
      • デジタルマーガレット
      • マンガMee
      • コミックりぼマガ
      • マンガMeets

      女性マンガ

      • クッキー
      • ココハナ
      • 月刊オフィスユー

      取材・ファッション

      ファッション・美容

      • Seventeen
      • non-no Web
      • MORE
      • @BAILA
      • MAQUIA ONLINE
      • SPUR.JP
      • LEE
      • Marisol
      • Web éclat
      • OurAge
      • The New York Times Style Magazine: Japan
      • HAPPY PLUS
      • MEN'S NON-NO WEB
      • UOMO
      • yoi

      芸能・情報・スポーツ

      • Myojo
      • Duet
      • 週プレNEWS
      • 週プレ グラジャパ!
      • web Sportiva

      書籍

      文芸・文庫・総合

      • すばる
      • 小説すばる
      • 集英社 文芸ステーション
      • web 集英社文庫
      • 青春と読書
      • e!集英社

      学芸・ノンフィクション・新書

      • 集英社 学芸編集部
      • 集英社 ビジネス書
      • 集英社新書
      • 集英社新書プラス
      • よみタイ
      • kotoba
      • imidas

      ライトノベル・ノベライズ

      • 集英社Webマガジン Cobalt
      • 集英社オレンジ文庫
      • シフォン文庫
      • ダッシュエックス文庫
      • JUMP j BOOKS
      • TanZak

      キッズ

      • 集英社みらい文庫
      • S-KIDS.LAND

      オンラインストア・その他WEBサービス

      オンラインストア

      • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
      • ジャンプキャラクターズストア
      • HAPPY PLUS STORE
      • LEEマルシェ
      • SHOP Marisol
      • éclat premium
      • HAPPY plus BEAUTY
      • mirabella
      • mirabella homme
      • zakka market

      その他WEBサービス

      • SHUEISHA ADNAVI
      • EDITOR'S LAB

      ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

      • ABOUT US
      • 集英社プライバシーガイドライン
      • 広告掲載について
      • お問い合わせ
      • 規約

      SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

      あのオリヴィア・ニュートン=ジョンも表紙に。歌手と映画の「ビッグ・イン・ジャパン」現象とは!? | エンタメ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい