Pinned TweetShe is@sheis_jp·Apr 1, 2021She isは2021年3月31日をもって、運営会社の経営判断によりサービス終了・更新停止いたしました。 ここで培われてきた精神性は、受け取ってくださったひとりひとりによってあらゆる場所に引き継がれ、花ひらくことを願っています。詳しくはお知らせページをご覧ください。sheishere.jp【大切なお知らせ】2021/3/31をもってShe isはサービス終了・更新停止いたしました受け取ってくださったひとりひとりによって引き継がれ花ひらくことを願って13451,573
She is@sheis_jp·Apr 1, 20212017年にはじまったこの場所に出会ってくださった方々へ、ありがとうございました。 個人として生きる道のなかで、瞬いたり、閃いたり、小さな輝きがたくさん生まれますように。 ずっとずっと、これからも。 https://sheishere.jp/feature/thankyou…12113Show this thread
She is@sheis_jp·Apr 1, 2021She isは、ひとりひとりが、無敵かもしれないと思える夜を増やす、 という願いとともにここにありました。 そしてこれからも何度でも、たちかえることができる場所です。 https://sheishere.jp/feature/thankyou/…111100Show this thread
She is@sheis_jp·Apr 1, 2021「ありのままの私で生きたいと願っても ときにはどうしようもない壁にぶつかるし、落ち込む夜もある。 ひとりだとどうにもならないことも "私"があつまれば、なにかが変わるかもしれない。」 https://sheishere.jp/feature/thankyou…1135Show this thread
She is@sheis_jp·Apr 1, 2021この場所では、あるときは自分と近い想いに共鳴し、 また別のときには自分と遠い考えをもった誰かの声に出会うかもしれません。 https://sheishere.jp/feature/thankyou…1129Show this thread
She is@sheis_jp·Apr 1, 2021ときに手をとり、ゆるやかに連帯し、 すれちがってはいつかまた出会い、 はなればなれを選んでも、 なるべく息のしやすいそれぞれの場所で、 自分なりの小さな光をつないでいくこと。 https://sheishere.jp/feature/thankyou…1236Show this thread
She is@sheis_jp·Apr 1, 2021[ She is からひとりひとりのあなたへ ] ひとりひとりがわたし自身でいられること。 個人の声をもったたったひとりのわたしとあなたが出会うこと。 https://sheishere.jp/feature/thankyou…220140Show this thread
She is@sheis_jp·Apr 1, 2021「わたしたちが生きたい社会はどんな社会か」と想像し、そのために意思を表明すること、行動すること。多くの人の行動の積み重ねの先に「わたしたちが生きたい社会」はあるのだと思います。(能條桃子)sheishere.jp「やれば変わる」森会長の発言に対する署名を始めた能條桃子が動かされた言葉行動するようになったきっかけは友人の言葉「やれば変わる」1624
She is@sheis_jp·Mar 31, 2021[連載:肥髙茉実の「孤島にて」] 美術作家で文筆家の肥髙茉実さんが、今月の特集テーマから浮かび上がった作品とともに思考のきっかけを届ける連載、「孤島にて」。境界を揺らぎながら作品をつくり言葉を綴る彼女が、いまここで生きながら個人として思うこと。sheishere.jp肥髙茉実「孤島にて」境界を揺らぎながら作品を作り言葉を綴る彼女が、いま「孤島にて」思うことShow this thread
She is@sheis_jp·Mar 31, 2021[ new! ] 肥髙茉実さんの連載「孤島にて」。第三回はポーランドのクシシュトフ・キェシロフスキ監督の映画『偶然』から幸福について考える。 「模範的な幸福を強いるシステムを疑い、一人ひとりがそれぞれの方向へ領分を侵していった先にようやく幸福の手触りを得る」sheishere.jp第三回:はっぴーえんど?:クシシュトフ・キェシロフスキ監督『偶然』スタンダードな幸福像は政治やメディアが生んだ虚構に過ぎない1618Show this thread
She is Retweetedエミリー@emilyandtommy·Mar 31, 2021いつもは心の中で、あるいは書き言葉にして独り想いを連ねることも多いフェミニズムについての話を、声に出して共有し合ったり、自分ではうまく言語化出来ないことを他の方が代弁してくれているように感じられてとても豊かで心強かった去年の夏の夜のことが、記事になりましたQuote TweetShe is@sheis_jp · Mar 31, 2021[ new! ] 安心できる場所で自分の言葉でフェミニズムを語ろう。エミリーさん、きくちゆみこさん、楠田ひかりさん、垂水萌さん、麦島汐美さん、めぐみあゆさんの6人で語り合った会のレポートをお届け。それぞれがフェミニズムを考えるにあたり影響を受けた本のブックリストも。 https://sheishere.jp/column/202103-feminism/…1418Show this thread
She is Retweetedmugi@nek0_bot·Mar 31, 2021She is(@sheis_jp )からの「出会い」についての最後の質問へ いくつか応答しました "出会って、別れて、また出会って。わたしはわたしと、わたしはあなたと、何度でも出会い直したい。いくつもの夜をこえて。何度でも朝がくるまで"Quote TweetShe is@sheis_jp · Mar 31, 2021[ new! ] 他者と出会い、生きていく上で大切にしていることは何ですか? 15人に聞きました。 とりあえず何かしら動くこと。地位や肩書きなどではないもの。直感を信じてたまに計画から外れて歩いてみること。おごらないこと。傷つきやすい部分を構成することとなった出会い。 https://sheishere.jp/column/202103-meetagain/…Show this thread1427Show this thread
She is@sheis_jp·Mar 31, 2021これまでの改善のスピードでは、私たちの次の世代でも次の次の世代でもジェンダーギャップは存在するということになります。私たちがこれから生きていく社会をもっと生きやすく、希望を持てる場所にするために、これまで以上に取り組まれる必要性を感じています。(能條桃子)sheishere.jp「やれば変わる」森会長の発言に対する署名を始めた能條桃子が動かされた言葉行動するようになったきっかけは友人の言葉「やれば変わる」
She is@sheis_jp·Mar 31, 2021体と向き合い続けるのは簡単なことではないです。答えを見つけたと思っても、体も環境もどんどん変わっていくから。唯一絶対の正解がないから。だけど、だから面白くて、終わりがなくて、楽しくて、むかつきます。(万力春乃)sheishere.jp通訳から出張整体師へ。体の観察・実験で出会ったもの/万力春乃やりたいことを邪魔する体にむかついていたけれど111
She is Retweetedソ/ダ/ア@sonodanoa·Mar 31, 2021/ 頭では理解できないのになぜだか無性に惹きつけられてしまうような存在に出会うとき / Photography by meShe is137Show this thread