※ライブ配信が再生後に止まってしまう場合は、別のブラウザをお使いください。
9/20(火)20:00~21:55放送分を配信中。
ゲスト
佐々木孝博 元海将補 元在ロシア防衛駐在官
山添博史 防衛省防衛研究所米欧ロシア研究室主任研究官
合六強 二松学舎大学国際政治経済学部准教授
ハイライトムービー

『与野党論客が徹底討論 最新支持率と岸田政権 立憲国葬不参加の賛否』【前編】

『与野党論客が徹底討論 最新支持率と岸田政権 立憲国葬不参加の賛否』【後編】

『プーチン×習近平会談 中露接近の思惑と本音 対米姿勢の相違点とは』【前編】

『プーチン×習近平会談 中露接近の思惑と本音 対米姿勢の相違点とは』【後編】

『伊吹文明が自民党に喝 支持率急落の岸田政権 疑惑と説明不足の連鎖』【前編】

『伊吹文明が自民党に喝 支持率急落の岸田政権 疑惑と説明不足の連鎖』【後編】

『露ハッカーが日本攻撃 第一人者が弱点を警告 中国サイバー隊の脅威』【前編】

『露ハッカーが日本攻撃 第一人者が弱点を警告 中国サイバー隊の脅威』【後編】

『ウクライナが東部奪還 反転攻勢にロシア軍は 服部&高橋&東野分析』【前編】

『ウクライナが東部奪還 反転攻勢にロシア軍は 服部&高橋&東野分析』【後編】
9月20日(火)放送分
『劣勢ロシア次の一手は 大規模攻撃と核の懸念 プーチンの思惑を検証』
ウクライナ軍の反転攻勢により劣勢に立つロシアに打つ手はあるのか。プーチン大統領は首脳会談で中国に近寄る姿勢を見せ、反米諸国の結束を強調したが、国内からも戦況に疑問視する声があがる中、事態打開にむけた戦略は何か。またロシア軍「大規模攻撃」を表明する中で、更なる戦力による戦闘激化や「戦術核」使用の可能性はあるのか。
ロシア・ウクライナの安全保障に詳しい専門家をゲストに、「プーチンの次の一手」を検証する。