State of Play、インパクト不足は否めないですが私はけっこう楽しめました、良かったです。
リターナルがかなり面白そう、なぜ主人公がオバちゃんにしたのかは謎ですが。攻めすぎですわ。(笑)でもゲームが面白ければ全然平気。
Kenaも良いですね、クオリティ高い。あのグラフィックの感じは和ゲーに融和性がありそう。その他のタイトルも小粒感はありますが興味引きました。
FF7Rも売り方には文句なし、今どき昔の完全版商法なんてやられたら興醒めでした。続編まではかなり時間かけるのが分かっているのでもう一つDLCを挟むとかも私はありだと思うんですけどねー。
そういえばFF7、バトロワ配信するんですよね。チャレンジは嬉しいですが…出来が悪そう。クオリティ低いなー、絶対流行らないな…と思ったらスマホゲームだった。(笑)
コメント
個人的には2月も購入予定のゲームはなし!
ナイトシティをさらに徘徊する予定w
あとはダライアスどうしようかな…
他にも何かあったはずだけど思い出せない
今月はフリプが豊作なのでどれか手をつけられたらいいな…
あ、でもブレイブリーデフォルト2は期待のタイトルかな?
インディーズで配信ですが、Unto The Endはちょっと楽しみ。
帰ってきた魔界村は・・・PV見ただけで心折れそう・・・レッドアリーマが画面に同時に3匹とかどんな悪夢だよ・・・
でも懲りずに買うかもしれんw
そして未だに今冬予定のスイッチのハデスはまだ~?
3月のモンハンまでは積みゲー消化月間が継続かな。
RPGらしく遊べば遊ぶだけ強くなって行くのはやはり楽しいです
ジュディちゃんともっと戯れたいところです
http://imepic.jp/20210203/700310
http://imepic.jp/20210203/700330
http://imepic.jp/20210203/700350
オリジンズも微妙に肌に合わなかったし、同じアサクリに見えてもチームによる微妙な違いを感じるんだろな。
オデッセイのチームはイモータルズフィニクスを作ったらしいし、もしやオリジンズのチームがヴァルハラを作ったのかな?
次のアサクリはオデッセイチームの作品であって欲しい。
まあなんというか見る前から自分自身では予想付いてたので面白みはなかったんですが振り返ればコロナのせいで去年前半はオンマルチのゲームをフレンドとかなりやってたなぁ。長時間、しゃべってお酒飲みながらゲームしてました。
企業の決算をみるにコロナ禍でもゲーム事業は大きな可能性があるのが分かります。今年は大きな、新しい変化が起こるのかも知れませんね。その中でファンとして斬新で面白いゲームに出会えたら嬉しいですな。正直2月になってもPS5が手に入らないのは大きな誤算でしたが…とりあえずここはゴーストランナー買っとくか。
仁王1もまたやりたくなってきた
SGさんの仁王愛とか見てて、うっかりAmazonで仁王2本パックがもう発売してるのを見たりして、物欲に火が灯っちゃったよw
1はクリアして手放して、2は途中で積んでたけど、PS5で改めて~となるとまたじわじわとプレイしたくなってくるわ~。
1月は新作買わなかったしな。
何かしらの新しい刺激が欲しくなってくるのかなw
最後にしてまた難易度上がった感あるわ〜。
竜の炎に安全地帯も無いし、間にもしっかり雑魚敵いるし、そもそも雑魚も強くなってるし。
今までは慎重に歩いてきて苦戦というほどでも無かったけど、道中で立て続けに死んでるしw
いやまだだ!まだ折れてないよw
ひろさん、ファイト。
隻狼のラスボス戦は軽く説明と動画を見てるだけでもゲンナリしてきたしw
自分の手でクリアできる気がしないw
まぁ先ずは目の前のデモンズをクリアしないとな。
ラスボスの目の前まで行ったから、勇気を出して最後の一歩を・・・あ、明日でもいい?
大丈夫!いけるっす。
自分はなんだかんだで仁王2買っちゃいました。
長かった…PS3でプレイしてから10年くらいかかったわ〜。
つーかソウル系をチート無しで初めてクリアしたぞ〜(ぇ
おめでとう、俺w
ありがとう、アドバイスと応援してくれた皆さんm(_ _)m
スタッフロールの後は即神殿にて復活させられたけど、さぁとっとと2周目に行けってかw
というか火防女のソウルを入手したし、姿が見えないし、もしや二周目からはレベル上げ無しなん?
敵も強くなってるらしいし、ここからが本当の地獄だ!て展開かしら?
二周目に行くか、しばらく休んで別の地獄に挑んでみるか、さてどうすっかね〜。
ゲームが始まるとほとんどロードを意識することがないです。
Destruction Allstars は大乱闘のパーティーゲームですね。グラがヤバい。高精細。輪郭や細部までハッキリしてるけど自然です。動きもぬるぬる。ただなぁ個人的にパーティゲームは苦手。
つかオンを試そうとしましたけど、マッチングしなかった。一足先に手に入れてしまって申し訳ないですけど、一人でも多くの方の手にはやく行き渡るようになってほしい。
仕事先の休憩時間にゲーム好きの方たちが話してるのがちらっと耳に入ったのが、すでにPS5は都市伝説になりかけてるみたいです。
おめでとうございます!
2周目以降も城1をクリアして要人と話さないとレベルアップできない仕様です。たしか魔法や奇跡のセッティングもできない。
もういいもういいと思いつつ次の周回へ向けていつのまにか準備してしまうようになったら、あなたも立派な死にゲー中毒です。
仁王2はいきなり牛頭鬼に勝てねぇ。あと二割くらいまでは減らせるけど、ワンパンがきついのに、相手の体力多すぎだろ。斬っても斬っても減らねぇ。
ねここさんにアドバイスして貰ったおかげです!
二周目は城1からでも油断すると死ねると聞いたので、クリアして終わったのか、地獄の入り口に立っただけなのかまだ実感がわかないw
仁王2はボス戦で瘴気で気力が回復遅くなるとかでしたっけ?
1よりもずっと最初のボスから苦戦した覚えがあります。
つーかろくに進まず積んだし。
次の挑戦は仁王2にするかな〜。
あ、インディーズで気になってたUnto The End買ったんだったわ。
先ずはこれからだ。
自分も新品でもう一個買っとこうと思ってるので他人事では無いのですけど
前も確かなりぞうさんが言ってたような・・
そっから全然出回って無いんですかね?
本来は去年発売予定で今年出る、みたいな噂があるみたいですね。私も早くPS5を手に入れて万全にして待ちたいです。(笑)
今月末は発売が延びちゃったゴーストライダーズの体験版が予定されてるんですよねー、楽しみです。出来ればそれまでにPS5を…どうか…。
かなり面白そうなのでみなさんも良かったらチェックしてみて下さい。
DS4、たしかに品薄ですねぇ。元々実店舗では品薄気味でなかなかカラーは揃ってない感じでしたが…。
私は純コン以外にも他社製品いくつか買いました、コスパ良いものも多いしそれで済ますのもアリですねー。
でも操作が複雑なアクションだとモノによってかなり操作に違和感感じたり、不具合が多くサポートが悪いものもあるのでよく評判は調べた方が良いかも。
自分は買い置きの予備なんでいつでも買えたら良いなあ程度なんですけど
全然出荷されてないとかなのかちと気になりまして
amazonで見たら8000円オーバーとかになってますな・・
確認せずにポチポチボタンを押したら、DL開始した時に知らんものが混じってて、二度見したら何故かシヴィライゼーションのDLCまでカートに入ってた…
なんでや…名前は知ってるし有名な作品だよね?でも興味無いんよ…しかも本編じゃなく追加DLCてwww
確認しないとダメ。ぜったい。
んでUnto the Endやってみましたよ。
もうね、絵もシンプルで海外の絵本みたいな感じかね?
GUIというものが極力省かれてるんやね。
でも初見だとうっかり引っかかって即死もある罠が序盤から普通に出てくるしw
戦闘はまだ少ないし、敵も弱いと思うけど、上下の攻撃と防御を使い分けたり、フェイントや躱し動作もあるしで、シンプルに2Dのソウルライクなゲームかね。
2Dでソウルライクといえばデッドセルズだろうけど、そーいや買うだけ買ってプレイしてなかったw
シンプルなグラで絵本みた〜いと油断できないな。
あざーすw
二周目でどれだけ敵が強くなったかしら?と思ってさっそく王城1をクリアしたけど、一度クリアしたステータスでも雑魚敵攻撃はなかなか効くね。
てきとーに歩かず、丁寧に雑魚的に対処しないとガチで死ぬわこれ。
弱いプレイヤー狙いか知らんけど、侵入者が次々と入ってきたから鬱陶しくてオフラインにして遊んだわw
ファランクス戦はけっこうヒット&アウェイで回復薬も使ったし、やっぱ手強くなってるな。
ちょっと二周目にやる気出てきたw
私も気になってちょっと覗いてみたんですがたしかに全滅ですね。元々の実店舗の品揃えの悪さは値段も高い商品なんであんまり在庫を置きたくないってお店の事情もあったのかもですが今回はコロナ禍でPS4よりPS5の生産に注力しているのか、出荷されてなさそうな感じありますね。
PS5早く手に入れたい私としてはそれならそれでいいんですがコロナの影響だとしても色々と苦労がありそうに見えますね。
でもアクションゲーム多くプレイする人間としてはコントローラーの状態って快適なゲームプレイにすごく影響するので今後も長くサポートして欲しいです。
それと自分のコメント見直したらゲームのタイトル間違ってました。紹介した今月末に体験版の予定されてるタイトルはアウトライダーズでした。ゴーストライダーは映画やん。すみません。
アウトライダーズってスクエニのCOOP系のやつでしたっけ・・・
調べたらPeople Can flyっていう開発会社でバレットストーム作ってるんですな
バレットストームはちょっと前に遊びましたけど中々面白かったですね
流石に元がPS3なんで色々古臭い感じは否めませんでしたがアクション豊富なFPSで操作性も良く好印象なソフトでしたし期待出来そうです
http://imepic.jp/20210206/831830
http://imepic.jp/20210206/831860
http://imepic.jp/20210206/831850
あと、有名なのはGears of warみたいですね。
ギアーズは360でやってましたねー、当時はFPSって全然慣れてなかったんですけど楽しくて。
動画で見ただけですけど相当クオリティ高いです、おもしろそう。
ディビジョン好きなねここさんも好きそうだけどどうでしょうね?
今月末に体験版あるみたいなんで良かったら試してみて下さい。
あー、FPSじゃない、TPSです。
ああいう洋ゲーのシューターしっかりやったの初めてだったんじゃなかったかな。
あれは楽しかったですね。
アウトライダーズですが、YouTubeで紹介動画を観てみましたが、途中で消しました。
積みゲーだらけなのに、観たらあかんやつや(笑)
http://imepic.jp/20210207/004890
(笑)。でもアレ面白そうでしょう。
PS5本体はなかなか手に入らないけどソフトの方はPS4、PCマルチとはいえ、かなりクオリティ高いものが早い段階で出てきてる感じがします。
それとアウトライダーズはパブリッシャーですが昨日のFF14の新しいPV観てもスクエニ頑張ってるなーって思いました。
PVとは言え、ああいった独特のファンタジーの雰囲気を出せるのはスクエニの稀有な才能だと思います。
吉田さんの作るFF16も期待高まりました。
平均で上げてくとどれも中途半端なままでイベント喰い尽くしちゃうな
50まで上げたけどもはやイベントほとんど無いと言うw
2個くらい20目指して上げてった方が個性の出る育て方で進めれた気がしてならない・・
コレはマジでDLCを切望しますわ
あとは各地にある車とバイクを買うぐらいか。
新作が間が空いてちょっと暇になったときに女性Vで二周目するのが楽しみ。
強くてニューゲームくらいはそのうち実装してくれるかな?
あまりワンパンで撃破してしまうと面白みが失せるか?
ふとアサクリのオデッセイの二周目を途中から再開してみたら、やっぱ面白くて続けてるわ。
ヴァルハラだとなーんかイマイチなんだよなぁ。
そのうちウィッチャー3もやりたい。
新作が少ないと積みゲーをアレコレ掘り返してしまうね。
たしかにサイパンはレベルキャップがあるので、ソウルシリーズ並みにビルドを決めた育成がした方がいいかもしれませんね。
自分も最初は平均的に育てたのですけど、スキルの内容や解放条件をみて途中で方針転換をしたので、少し中途半端になりました。
最終は肉体18、反応20、技術18、知力10、意志5のライフルマンにしました。ハッキングとステルスは捨てました。全然サイバーじゃない。
スキルのパークポイントはアイテムで振り直しができるんですけどね。
ウィッチャー3は一周目は50が上限で二周目で100まで解放されたと思うので、サイパンもDLCなどで一つ空のスロットになってる能力値と一緒にレベル上限が解放されるんじゃないでしょうか。ついでに回数制限つきでいいので能力値の振り直しができるようになるといいですね。
ほんとブリーチプロトコルもハッキングもステルスもしないっすわ。ライフルとリボルバーでカチコミかけてます。
クエストによっては、出来れば殺すなとか、騒ぎを起こすなとか、サブ目標がある時は突撃だと無理ゲーじゃないですかね?
クラブの2階にいるボスが標的で、2階に上がる階段前にバウンサーが居てどう受け答えしても退いてくれないので、監視カメラのある部屋からモニター越しに自殺ハッキング仕掛けて無事に目標達成したクエストがあったな。
騒ぎを起こすなとかサブ目標を無視すれば余裕だけども。
ハッキング云々の電脳戦もシンプルなんでよかった。
ウォッチドッグスとかは馬鹿なもんで難しいですw
銃で突撃かステルスかスナイパーでチクチクしたいw
そうなんですよー。だから最後にステルス系のジョブがごっそり残って苦労しました。
監視カメラ系はブリーチプロトコルの電源オフ、ステルスは見つかったら素直に即リロードで切り抜けました。
それでも何個かは無理ゲーで、結局皆○しにしてしまって、フィクサーから叱られました。とりあえずジョブは完了扱いになったので良しとしましたw
土日は悪魔合体で終わってしまった・・・
フェルシール アービターズマークっていうFFTみたいなゲームがすごく気になる
だがこれ以上積みゲーを増やすわけにはいかないので我慢・・・
でもセールに来たら買っちゃうかもw
なんと・・LV50でカンストなんですな・・
そういや最近LV上がんねえなとは思ってましたが・・
技術15で後は全部14とかいう凄まじく中途半端なステで終了ですわw
パナムも良いけどやはり自分はジュディちゃんサイコーと言ったところ
ちょっと切ない感じの結末なのがまた・・・
http://imepic.jp/20210209/345230
http://imepic.jp/20210209/345250
http://imepic.jp/20210209/345270
http://imepic.jp/20210209/345290
クレドでの周りの対応の変化はあまり感じなかったけど、終盤になってたま〜に「おい、こいつあのVだぜ。」みたいな反応が見れたかな。
エクバ系とかGジェネはそのうち出てくるでしょうしガンダムブレイカーも流石にあれで終わりはない…はず。
ギレンの野望フルリメイクなんかアツいんですけど無理だろうなぁ。
アニメーションの方はハサウェイの次にUC2が予定されているらしいし、配信方式が多様化してファンの年齢層に少しは対応できるようになったのか動きが活発に見えるんですけどね。ゲームの方はなかなか難しい雰囲気ありますね。
PS5ですごいクオリティのロボゲーは是非やりたいですけどね、ACは来る気がするんだけどなぁ…PS4の時からずっとそう思ってる気もするけど。
大変そうな噂は聞きますが期待してます。
自分はVガンで止まってしまっているので・・w
ガンダムゲーはまだまだ宇宙戦が面白くするの難しい感じなんですよねえ
なのでファースト特化でズッシリ重量感アリアリの地上戦メインで作って欲しいところです
ドムが早いくらいでw
サイパンはオンライン対戦型だとイマイチどういう形になるのか想像付きにくいですね
COOPで共闘ミッションとかだと今のシステムでもすんなり面白くなりそうです
どっかに所属とかそういうのになるのかな?
勿論自分はアニマルズ一択です
2周目をクリア出来るか、いよいよ心折れるか?
ちなみに敵の強さは回を増すごとに強くなるのかね?
2周目の強さで終わり?
気分転換に別のソウル系を攻略しようかな〜。
発売から3ヶ月 PS5の現状と先行きを語る:#235 しゃべりすぎGAMER
https://youtu.be/yQ9i498pPmo?t=3
屋上でのあの選択によってメチャクチャ展開変わるんですね。
やっぱパナムがヒロインやでぇ!
次はケニーで試そうかな。
>42 めりお様
情報ありがとうございますwチェックしてみます!
私もガンダムは基本的に宇宙世紀が大好きです。(笑)
ホント仰る通りだと思います、アクションゲームだとガンダムは宇宙空間での戦闘を面白く出来ないとなかなか魅力的なアクションにならないし描く範囲も限定されちゃうんですよね。
ただこれがどう考えても難しい、宇宙空間のようなシュチュエーションで上下左右360度自在に動き回り戦うってガンダムじゃなくとも今まで成立させた3Dアクションってないんじゃないかな。
いつかそれが出来る日が来るのを楽しみにしてはいますが、アクションゲームを知れば知るほどまだまだ難しいだろう事も分かっちゃいます。
それならギレンの野望はというと、アクションよりニッチだし、プレイしたいという私のようなファンでもただ絵だけ綺麗にしたリメイクなら不満に思うことでしょうね、厄介なことに。(笑)
バランスやゲームシステムをさらに練り上げた新しいものを期待しちゃいます。ただSLGは積み上げたノウハウがとても大事なジャンルだと思ってるので一度止めてしまったタイトルで期待に応えてくれるかは…なかなか難しいことでしょうね。
せめてガンダムブレイカーだけでも動かして欲しいところです。
サイパンのオンマルチについてはずっと続報無いですからねー、あるなら楽しみですが…ただ今やあのクオリティのゲームでPS4まで含めて実装するのはやや無謀な感じもしてます。
PS5へのアプグレと共に何かあるってのは機会としては良さそうですが…どうでしょうね。
個人的にすごく報われてほしいタイトルなので頑張って欲しいと思ってます。
地上波はほとんど見ないでBS中心。それもNHK(しっかり受信料払ってますよ)。若い役者やアイドルを見ても誰だそれ?になってきました。
それなのにBSでも物足りなくなって最近はAmazon Prime 経由でNHKオンデマンド。しかもドキュメンタリーばかり(笑)
基本ゲームはクリアするまではきちんとヘッドホンあるいはイヤホンでゲームの音を楽しむのですけど、クリア後のマラソンはドキュメンタリーをBGM代わりにプレイするのがいいんですね。単純作業が苦じゃなくなる。
そんな感じでデモンズもサイパンも楽しんでます。
で、気づいたのが映像記録の世界はすでに8Kになってること。動画の詳細に、この映像は8Kで記録しましたって表示が結構ある。見てないんですけどね(笑)
いずれにせよ、作品を作るにあたって技術者やクリエイターは私なんかの考えの何歩も先を見据えて作ってるんだなとは感じました。
作品として「成功」させるためには、守らなければいけない予算も納期もあるので、手堅くいかなければならないのはもちろんなんですけど、すぐに活かせなくても先を見据えた技術の蓄積や作品作りをしておかないと、いざというときにね。
まぁ、一ユーザーなんであんまり無責任なことはいえないですけど、面白そうなゲームは買いますんで(笑)
2/17に再加入するかw
わざわざPS5仕様にアップデートしたんかな。
ピエール瀧さんがイキイキしてて懐かしいw
龍7は評価が高いけど、コマンドバトルよりボタン押し格ゲーのが好みなのよね。
ジャッジアイズも新作ラッシュの最中で序盤だけ触って積んでたので、わりと暇なうちにクリアしとこうかね。
デモンズは一応クリア出来たことだし、一旦休もうかね〜…大丈夫、まだ折れてない…折れてないんや…ぶつぶつ
ってももうほとんどやる事残ってないです
エンディング的には何ともその場その場の場当たりで選んだ選択肢通りの孤独なエンド
エンドロールでHideo Kojimaだけは何故か見つけてしまうw
大分と勘違いしてましたがこのゲームってナイトシティを自由に生きるじゃ無くて
物語的にも強さにも制限がある中で一度の人生ナイトシティでどう生きるかって作りなんですな
今後DLCやレベル開放もあるかもですけど現状だと次はどう生きるか決めて最初から遊ぶ方が楽しいのかもと思ったり
未だに攻略サイトを見る気にならないのはこのADV的な楽しさが大きいのかな
次も同じ末路を巡る可能性も高いと言う事かもですけどw
何にせよもう一度最初からナイトシティライフを楽しんでみようと思います
https://blog.ja.playstation.com/2021/02/12/20210212-ratchet/?emcid=so-st-272242&utm_medium=&utm_campaign=&utm_source=&utm_term=so-st-272242&utm_content=
PS5期待のタイトルですね。自分はよほどのことが無い限りはフリプ待ちですが。
これでG級来るまで遊び続けられる かな
技術のクラフトとエンジニアがとにかく長かったですわ。ひたすら手榴弾を投げて敵を倒す、アイテムをクラフトしては解体を繰り返す。何本動画を聞いたろう。
久々にスナイパーライフルを取り出してmodやパークで火力盛りして遠距離からベッドショットしたら、150万ダメージでましたわ。一瞬目を疑いましたが、ビデオクリップにして確認したので間違いない。オーバーキルもいいところ。でも個人的にはこれがRPGの醍醐味だと思っています。コツコツ育成すればそれだけ強くなる。
EDはたんまりあるんで車両を全部買うかな。そうだ、それにみてないエンディングのルートがいくつかあるからそれをやってみるか。
はやくこいこいDLC。
仁王2もぼちぼち進めてますけど、やっぱり自分は仁王は苦手だ。道中の雑魚相手に落命しまくる。
クリアおめっとございます~
確かにナイトシティは自由に生きる所ではなかったですねw
イベントクリア、サイバーウェア強化、そして人脈、あらゆる要素を大きくして
できることが少しずつ大きくなる、でもそれこそがリアルなのかな?と
正直誰にでもオススメできないし絶対面白いやつ!とはゲーム屋店員としては
ありますが、あればこれほど色んな人に紹介したいゲームはないですね~
クリアおつかれさまです。
自分も現時点でできることはほぼないですが、いまだにナイトシティをさまよってます。
はやくこいこいDLC。
気づいたらトロフィーが90%近くになってたから、トロコン目指すかな。
今日は色々面白いゲーム情報がありました、ガンダムのエクバ系はこれからも続きそうだし西遊記版セキロと呼ばれている中国発のゲームもすごくて驚いた、現行機世代では大きく台頭してきそうですね。
少ないながら私の周りでもチラホラとPS5購入者が増えてます。これから楽しみですね。未だ本体が無いのだけが悲しいですが。
最初はバグでアカンかもと思ってましたけど余裕でゲームの楽しさが上をいきました
今の状態なら細かなバグも残ってるとはいえ断然お勧め出来る作品では無いかと思います
ノーマルPS4では遊んで無いのでちと分かりませんが・・
初回は思うがままに育てて選んで遊んでクリアして欲しいと強く思わされた作品ですね
DLCやマルチも期待ですけど続編やCD Projekt REDの次回作も多いに期待出来るのでは無いかと思います
あと驚く程細部までローカライズされた妥協無しの所は本当に称賛を贈りたいです
HDR付きのTVでやるなら設定弄るとガラッとナイトシティの景色が変わるので是非弄りましょう
そして育て方と生き方を考慮したうえでよりパンクラスになった新たなVがナイトシティに足を踏み入れるのであった・・・
http://imepic.jp/20210213/347710
http://imepic.jp/20210213/347690
パンクラスというからシャムロックやルッテンみたいなVかと思いましたが、パンクしてますな。
自分はキャラクリではいつも思い切れないでどこにでもいそうで無難な感じに落ち着いてしまいます。
Vも結局パッケージのイメージから大きく外れるものにはできなかった。
ファッションのコンセプトはT2のシュワちゃんだったのですけど、クリア後はさすがにそれだけではつまらんと、しばらくタンクトップにピンクのホットパンツにスニーカー、ピンクのゴーグルの姿で徘徊をしてました。3人称視点でバイクに乗ると、そこそこ怪しいやつでしたね。
ミノワマンスタイルで行こうと思ってたんですが上手く作れなかったんでこんな感じにw
今回はストリートではなくノーマッドで始めたんですが中々に田舎者感が溢れ出てて悪く無いスタートです
ジャッキーもキャラは同じだけど違う出会いでより身近に感じれますね
結末は同じでしょうけどw
総合からのイメージが強いですけど、美濃輪育久ってもともとパンクラスだったんですね。
でも劣等さんが新たに創ったVはどちらかというとミノワマンというよりは、ミノワマン グレートですね。実際にはいないですけどw
キムタクの顔と声で、女子高生ぐらいの子にパンツの趣味を聴いてる光景が笑えるわ~w
夜のお店で女の子とどんなプレイを見せてくれるのかとワクワクモジモジしながら待ってたら、ピエール瀧が出てきて手下にボコられたのも笑っちゃうしw
”あのキムタクが”と思うと余計に面白く感じてしまうな~。
2年以上も遅ればせながらに楽しんでおります。
龍が如くは発売ペースが速いと思うけど、だいたい年末から年度末の今頃に毎回出てたと思うけど今回は無しか。
コロナかで開発のペースが落ちたりとかあるのかな。
次は8か、ジャッジアイズ2か、また新たな展開か。
どうにか倒したけど二番目のボスの煙々鬼も苦戦しました。いまだに気力と回避の間合いがつかめない。
立ち回り勝負では削れて半分。あとは妖怪化してボコるという情けない戦法。
先が思いやられるなー。
ニンダイはリマスターと後発移植ばっかりであんまりほしいのがないなー ライズの新映像はよかったけど
唯一気になったのはクレヨンしんちゃん オラの夏休みかなw
ニンダイはサプライズ!と感じたものは無いけど、ゼルダのスカイウォードソードHDは嬉しいね。
なかなか感動した作品だったし、1度クリアしただけじゃ勿体ないと思ってた。
Wiiでのリモコン操作に拘りぬいた作品だったけど、スイッチライトにも対応するようにスティック操作も取り入れたのね。
両手にリモコン操作がいいか、スティック操作がいいかは試してみないとな。
この夏の1本が早速決まったぜ!
マリオゴルフも楽しみだな。
ゴルフゲームはNewみんゴル以来かな~。
でもマリオだと、テニスも超人テニヌになってしまって純粋に楽しめなかったし、ゴルフでも超人ゴルフになってたらイマイチだなぁ・・・。
テニスみたいに体験版配信してくれるのに期待しとくか。
ゼルダ無双に追加要素か。
ま~だ封も開けてねーしw
早くプレイしないとw
カリギュラ2ってPSでも出るのかな?
キャラは魅力的でよりダークなペルソナかな?と思って前作買ったけど、ダンジョン探索と戦闘がクソダルすぎてすぐ寝落ちしてダメだったな~。
2はどうなんだろう?
PVとかじっくり見て検討するか。
オラの夏休み、スクエニのSRPG、スプラ3など楽しみが増えました。
任ダイで、サードからのソフトはほとんどPS4とのマルチのようです。
聖剣伝説、カリギュラ2、戦国無双5
きっと、ニンジャガコレクションやカプコンアーケード、プロスピもそうでしょうね。
ゼルダコレクションは発表されなくて、スカイウォードのリマスターでしたね。
Wiiでの操作性の問題や進行不能バグがあったソフトですが、ちょっと期待します。
それから、スクエニのSPRGはスマフォでもできそうなグラフィックですね。
ダイレクト終了後に体験版配信予定だけど、まだですね。
ゴルフはみんゴルで十分です。余計な超人技はいりません。
このソフトはF2P?
皆様には知らず知らずのうちに不快な思いをさせていたかもしれません。
申し訳ありませんでした。
今後は自粛します。
あ、すいません
ひろさんに言った訳ではありません
あまりアンカしたくないもんで紛らわしくなって申し訳ないです
でも自分はPS4版が数カ月後に出るという噂を信じて待ちますw やはり実績トロフィーあったほうがやりがいがあるし
きのうからピクロスもやり始めたのでSwitchの稼働率が上がってきたけどこのまま壊れずに動いていてほしい ファンの音がけっこう気になってきたけど分解掃除はしたくないなー
https://www.capcom-arcade-stadium.com/ja/
「PlayStation®4 / Xbox One / PC版
※ダウンロード専用タイトルとなります。」
となっています。PS4版は気長に待ちましょう。
今日配信のSwitch版では、1943や無印魔界村が無料で遊べるようなので、一応ダウンロードはしました。
カプコンアーケードをプレイ
昔はまった1943をプレイしてみました。
無限コンティニューができるので、15面の長門まではクリア。16面の大和は、コンティニュー不可なので、そこから先は断念しましたね。
このゲーム、無駄にREエンジンを使ってます。
筐体でのプレイを再現しているのだが、要らない。
携帯モードでは、画面が小さくて、弾幕は避けきれないですね。縦画面もできるけどコントローラーの遅延があるためプレイにならず。
まあ、PS4でもいいかな。
ひろさんがみんなを不快にさせたというなら、私なんて生きてられないっすよ。
今後も楽しい話をガンガン聞かせてください。
スプラにもバトロワみたいな新モードが実装されるのかも。
表の鬱陶しい連中って人らはひろさんや劣等25%さん、ねここさんと違ってゲームを楽しむ人間としてここでコミニケーションを取ろうとはしていません。
世の中に極々一部いる、ネットの誹謗中傷や炎上を楽しむことに脳を焼かれた連中でしょう。
まうさんはその媒介になっているので目の敵にされながらも阿呆どもに登場を待ち望まれているアイドルなんですよ。
そのHNで任天堂タイトルに皮肉を書くことが餌なんです。
今さらいなくなることも無さそうですが最近の荒れた時のコメントの酷さは目を覆います。
常になりぞうさんへの誹謗中傷を含みますしね。
見かねてコメントした人に対してアホな理屈でクズがクズ呼ばわり。
まうさんがそいつらとは違うと言うなら見るに耐えない連中に入っていくのはもうやめときましょう。
劣等25%さんやひろさんが不快な思いをしているのを気にかけてください。
あんま関わらんようにしないととは思ってるんですけども
何言ったところで毎回結局荒れるだけですね
雑な対応でひろさんまで嫌な思いさせて申し訳無いです
表の鬱陶しい人たちは、現実とは違う世界の人たちですよ。
その世界は、任天堂は完全な善神でPSやPSファンは悪魔である世界なのでしょう。
5chなどの自らの居場所にいてくれるか、矛先をPSに向けなければ、生温かく見て、干渉いたしません。
でも、先日のスプラの宣伝費については何が不満なのかわからなかったので干渉しましたが。
任天堂ハードのタイトルについては、皮肉よりは率直な意見ですが。
それらのタイトルについてはアレンジ性には評価はしますが、新鮮味がなく、最近は驚きがないですね。どこかで見たようなものが多いです。
今回のダイレクトで気になったのは戦国無双5とスクエニのSRPG、オレ夏ですが、期待とは違いますね。ゲームはテクノロジードリブンだから、しっかりと進化しないとだめで、「売れる」からという理由での停滞はよくないです。
そういった目で見てコメントしてしまうので、皮肉にも聞こえるのでしょう。
無双はベースシステムの疲労がすごいから、システムの一新か原点回帰(戦場シミュレーションとして)が必要でしょう。戦国については、4や4-Ⅱ、真田丸で地方のマイナーな戦いも収録しきっているので、今回の麒麟編(?)でどこまで新鮮味を与えられるかが注目です。
スクエニSRPGは、デモ版をプレイしましたが、一言でいえば、オクトパストラベラーをベースにした松野抜きのFFTです。悪くはないけど、さして驚きもなかったです。ストーリーは惹かれるものがありましたが、ネフリのオリジナルドラマにありそうな王道ストーリーです。
オレ夏は、アニメコラボが邪魔ですね。システムや雰囲気は「ぼく夏」の進化系ですが、しんちゃんキャラが没入感を妨げてます。
めちゃレベルあげましたけど、どうにか相手のパターンを読んで立ち回り勝負で勝ちました。それでもこちらは回復薬も尽きてあと軽い一撃でも死ぬって状況で、必死に回避とガードでしのいで削りきりました。
それにしても敵硬すぎじゃないですかね? もうこりゃ、禁断の目潰しの術と遅鈍符解禁だな。
個人的には一言言ってやりたくなるのもまともな人間の感性だと思います。
しかし最近は一部、ゲハどころかただの変態が集まってますね。
前からいましたけど人数増えたと思います。
少し前に共感力も協調性も備わっていないくせにどれだけ他人に迷惑だろうと自分の行動を正当化する人間を実体験しました。
いくら道理を説いたり、倫理観に訴えても無駄。相手の方が強い、自分の立場が不利だと思わない限り、変わりはしませんでした。
ストーカーや脅迫まがいなことを続けたゴミクズでしたが最後は憐れでしたよ。
コメント読んでいてそれに似た連中が集まってるなと感じます。
他人の言葉で変わる連中ではない、そのかわりにずっと憐れです。
言葉足らずでした。補足として、一言言ってやりたくなるって言うのは表でのコメントの話です。
もう一度書きますがそのHNで任天堂タイトルに皮肉めいたコメントをしたり連中に構うことが荒れる元であり、荒らしたい連中の願い通りです。コメントをするなとは言いませんがその書き方は楽しくゲームの話をしたいという人の迷惑となっているかも知れません。
まうさんの理屈を曲げて劣等25%さんやひろさんみたいな人を気遣うことは出来ませんか?
それが出来ないのであれば私にはその鬱陶しい連中と同じ穴の狢に見えます。
ネットの騒ぎでPSが勝とうと任天堂が勝とうとゲームが楽しいのは変わりないですよ。
そんなものに熱中して他人への配慮を無くすのは憐れな人間のやることです。
まぁね、見てても完全に頭おかしいというほどの酷い人は居ないと思うんだよね。
ただ自分の推しを否定されたりマイナスな意見を目にすると、レスバトルから見るに耐えない泥試合になっちゃうだけだと思うわ。
俺は燃え始めたらもう続きはなるべく見ないようにするけど、殴り合っちゃう人もいるんだよね。
ただ別に正解がある話題の方が少ないと思うし、個人個人の意見を否定して潰して回るのも虚しいだけだと思うよ。
それでも炎上に構わず殴り合っちゃう人もいる。
あとはもう君子危うきに近寄らずというか、レスバトルの場からは離れるしかないね。
心が擦り切れてくだけだしね。
というわけで恥ずかしながらやっぱりお邪魔させて戴きます。
マイナスな意見を書く時もあくまでも個人的な意見で、異論反論も価値ある見方の一つとしてネットの顔の見えない世界を楽しんでいきたいね。
私もハードメーカーの味方になったつもりで勝った負けたをやってる程度ならそこまで嫌悪感もないんですけどね。
なりぞうさんに対する誹謗中傷、レッテル貼りはそういったものとは異質だと感じてしまいます。
昔も口コミ荒らしとかありましたが、顔の見えている人への態度ではない人間がさらに多くなった気がします。
ここが完全に現実と繋がらない匿名のブログならばそこまで気にならないのですが。
そこのところをまうさんには気にしてもらいたい。燃えるたびにそういう連中が増えている気がします。
そしてひろさんのコメントに控えなきゃならないような要素はどこにもありませんよ。
ひろさんが控えなきゃならないコメント欄ならそれこそゲームの話題を楽しみたい人にとってそこは楽しくないものです。
私もコメント楽しみにしていますし、劣等25%さんも当然そうでしょう。
何気兼ねなく書いてもらえたら嬉しいです。私のブログじゃないのに偉そうかもですが。(笑)
なりぞうさん所に来たのも晒されてたのが話題になっててとかだったので
ゲハゲハしてる書き込みを見るとPSとか任天堂とか関係無く嫌悪感を強く抱いてしまいます
楽しくゲームを遊んでその楽しいを共有するってゲーム好きとしては大事にしたい部分だと思ってますけども・・・
その部分は誰もが持ってると思ってるので中々折り合いが付けれて無い自分もまだまだ未熟者です
折角固定HN付けてその場その場だけで無い場所をなりぞうさんが作ってくれてるのに楽しいで誰かと繋がれないってのは勿体ないなと
此処で皆さんと楽しく会話を続けれてる事で強く思いますけど
やはり誰しもそういう訳では無いんですよね・・自分もまだまだです
私としてはコメント欄はゲーム屋でお客さんがゲームについてあれこれ話しているような
場をブログで作りたいな~、っていうのがあってコメント欄を設けさせていただいています。
ありがたいことに、そういった話題の提供にコメントがつくようになって数年たちます
私としてはひろ様のゲームに対する思いのコメントはとっても「ゲーム好き」な感情が伝わってきますしとても楽しみにしています。
なつかしのディアブロⅡがリマスターで出るそうですw
しかもなんとコンシューマー向けもw(全機種あるようですw)
ゲハ的なネタも含めて色々話題になったタイトルでしたよね。
当時の盛り上がりは知らんけど、PS3で3を遊んで以来次を楽しみに待ってましたよ。
4はまだまだ先らしいし、今の盛り上がりから2にも期待してます。
つっても一人プレイで気軽に楽しんでるかな〜。
当時洋ゲーファンでは大いに話題となり、ゲーム批評とかのゲハ系(?)雑誌では神ゲーの筆頭に挙げられるくらいの騒ぎだったと記憶しています。
残念ながら日本へのローカライズはかなり伸びてしまいましたが(主にカプコンとホリエモンのせいだといわれておりますが)
Ⅲは早期に日本にもローカライズされて今でも配信の上位にランクされる人気ぶりです。
やはりⅣはまだかかる可能性も高そうなので、待ちきれない人はこれに飛びつくでしょうねw
訂正
ローカライズが伸びたのではなく、契約の関係で日本語版が新規販売できなくなったんでした。
あと、コンシューマー版をカプコンがやるという噂もありましたが、結局それは単なるうわさでしかなかった模様ですね。
二つの噂を混同していたようです。 申し訳ない。
これを考えると、いちいち言い返したり、当て擦ったりしても、個人的にはその労力に見合うリターンはないなと感じるようになりました。結局疲れるだけ。スルーする方がよっぽど楽です。
最近になってやっとですが、そもそもゲハ的論争は自分のゲームライフに何の関係もないことに気づくようになりました。何を言われようと自分で欲しいと思ったハードやソフトを買うだけです。そもそもゲームは自分が楽しめる時間を過ごすための手段ですから。
ただ、実際にゲームを楽しんでいる方たちのコメントを見るのはとても楽しいです。おかげさまでこちらのブログを拝見させていただくようになってから、自分が楽しめるゲームの幅が広がりゲームライフほんとうにが豊かになりました。
たとえばデトロイト、ラスアス、デイズゴーンなどは、どんなに評判がよくても自分からは絶対に手をつけなかったですね。
というわけ、なりぞう様の記事を始め、みなさんのコメントをとても楽しみにしております。いつもありがとうございます。
文章もろくに書けないおっさんですが、これからもよろしくお願いいたします。
愛情を感じるほど力の入ってた部分もしっかりありました。
ただユーザーにどうしたら楽しくプレイし続けてもらえるかって視点が欠落していたように思います、実際買ってみてキャラを一通り動かすとプレイを続けるモチベーションが無くなってしまったのをおぼえてます。炎上した課金要素はそこらへんとも関係あったように思いますね。
JOJOの格ゲーはいつかもう一度チャレンジしてみようってところが出てきて欲しいですね。
オーバーヒートだけで敵がハンバーガーヒル状態に・・
大概武器構える事無く戦闘が終わるw
ただ体力3なので撃ち合いになると3.4発撃たれると死にますけど
一発撃たれたら即回復じゃいw
そしてこっちの銃はほんっと効かないw
コラボでナンパまでさせて頂きまして感無量でございます
http://imepic.jp/20210221/004720
http://imepic.jp/20210221/004740
http://imepic.jp/20210221/004750
昨日Steamを眺めてていろいろ見てたけど、うちのPCもそろそろゲーミング化を検討し始める頃合いかな。
サイバーパンクをプレイ出来る推奨環境とか聞いてもよくわからんど素人だし、線を繋げば子供でも即遊べるゲーム機と違ってハードル高いと敬遠してたけどな。
全機種マルチの他にPSだけのソフトも、任天堂だけのソフトも、PCだけのソフトもあるからな〜。
知識面でも性能アップの予算面でもどれだけハードル高いか知らんけど、Steamも無視出来ない存在感だしな〜。
PCにどの程度の性能を求めるかによって予算がだいぶ違うと思います。
PS5やXboxSX並みかそれ以上のものを求めるならCPU、グラフィックボードだけでも合計10万円以上が必要ですし、そもそも半導体不足のためパーツ自体が手に入らない状況のようですから、BTOでゲーミングパソコンを買うにしても難しいらしいです。
特にグラボは品薄に加えて仮想通貨のマイニング需要がまた高まっているらしく、今度出るGeForce RTX 3060ではわざわざマイニング性能が落ちるようなドライバを採用するようですからね。
問題は予算ですよね〜。
今あるゲームが動けばいいのか、性能上げて何年か先まで活躍できるようにするか。
自分の今のPCの性能は?と聞かれても答えられないようじゃ勉強して出直して来いと言われそうですが笑
性能アップについては予算面から直ぐにどうこうという訳にもいかんけど、今の性能でどこまで遊べるのやら。
本日、ふらっとPCデポに立ち寄りましたが、GPUは軒並み品切れでしたね
NVIDIA GeForceは2000番台より上は全滅、AMDも上位品は全滅、残っている1650Superも4万円台だったかな
CPUも上位品は欠品しているものもありました
ネット通販でも高いみたいですね
半年前と比べても倍近く値上がりしているようです
ミドルクラスはともかく、PS5と同等以上のハイエンドクラスの購入は、時期が悪いかも知れません
半導体不足、PS5の生産にも制限を与えているらしいし、早く解消してほしいもんです
今のアキバの状況だそうです
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/0220/381708
PS5と同等以上の冗長性のある性能を求め、お急ぎでもないならば、少し様子を見た方がいいかもですね
RTX 3060の発売まで待って、BTOに注文するのもいいかも
予算は15〜6万円となるのかな
訂正
4万円台は1650Superでなく、1660Superでした
私はたぶんPCまで手を出すことはないと思いますがゲームを趣味にしてると気になってきますよねー。
あと10才若かったらたぶん買ってたんだろうなぁ、何人かの友人はPCゲーマーでプレイを見せてもらうことありますがやっぱり良いものですね、あれは。
JOJOの話ですけどファミ通満点だったから…まあ分からなくはないですが本来筋としてはあるとしてもファミ通の非でソフトのせいでは無いんですけどね。
忖度、金でレビューを買ったとか?まあ商業誌ですから。
私自身、ファミ通のレビューは読者に不誠実だと思うしABSも他社ソフトをコケにしてプロモしたくせにコレかい、とは思いましたが…今の世の中、すぐに大きな炎上になるけど大きくなるほど話を短絡的にするので結局燃えるだけで何の意味ないってこと、多い気がします。
今思うとABSは開発が楽しみすぎて楽しませることへの配慮が足りなかったのかも。
キャラゲーとして今のゲームと比べても素晴らしいクオリティだって部分も多いと思いますよ。
JOJOの格ゲーがタブーみたいになるのは勿体ないですからねー、ドラゴンボールファイターズみたいなクオリティでやりたいもんです。
ただ、発売までスタミナ制のあるキャンペーンモードの存在が明かされてなかったのは問題があったと思います。
「このモードは、エネルギーが溜まっている分だけ、無料で遊べちまうんだ!」
のセリフはだいぶ有名になってしまいました。
その辺はちゃんと事前に丁寧な説明があれば反感も買わなかったのではないかとは思います。CC2松山社長はあれを導入させたのはバンナムの意向と弁明しているようですが。ドラクエの件もですが開発者側の発言で購入者を逆撫でしてしまった感もあります。
この件も含めてアップデートでだいぶ改善されたようですので、発売直後の炎上騒ぎの印象が強く残ってしまい、実際のゲーム自体は最初に述べたように40点満点のゲームではないがクソゲーでもない、という評価に落ち着いたのでギャップがあるんでしょうね。
ただし課金は必須ではなかったですからねー、ゲームそのものが長く遊べる出来なら寛容されたかもしれません。
あのゲームはJOJO好きの友人と集まって数時間やるならすごく楽しめるかも知れませんが格闘ゲームとしてやり込むにはバランスが悪く、原作好きが長くプレイするには戦闘の演出と比べてストーリーモードが安っぽい、すぐあきちゃうんですよね。そこで制限をかけるような課金要素が火に油だったかもしれません。
ただ、ユーザーも怒るにしても自分が何に不満を感じたのかちゃんと考えた方が良いとは思います。
燃えやすいネットに焚き付けられて気に入らないものを叩き潰すために怒るようになってしまったら結局何の解決も改善もない、ただみんながそこを避けて通るようになるだけのような気がします…ゲームに限った話ではありませんが。
日本の漫画アニメ原作に付き一作品チョイスで
FC キャプテン翼・北斗の拳4・聖闘士星矢 黄金伝説
SFC ドラゴンボール 超サイヤ伝説 神龍の謎と悩む
MD 幽遊白書 魔強統一戦 これの為にMDずっと持ってましたw
SS ギレンの野望 連邦VSジオンと悩む
PS 攻殻機動隊 そもそもあまりゲーム化されてませんが・・
アニメはもうここ10年くらいまともに見て無いし読んでる漫画もゲーム化されるようなのは読まないしで思い付くのが古過ぎるw
う~んもっと色々遊んでた気はするんですけど・・パッと浮かばないなあ
皆さんの思い出の原作ネタソフトなんかも聞いてみたいところです
いろいろご忠告ありがとうございます。
ただ、私の信念や信条もあるので、程度は考えますが、自重はしないつもりです。
彼らは事実を曲げることや悔しかったことへの復讐ですから、目に余る書き込みが多いです。正義のヒーローを気取るつもりはないですが、言いたいことを貯めたり、事実を正さないのは、こちらのストレスになりますから。
あと、なりぞうさんへの誹謗、中傷だとわかっているのに、特に「スプラの宣伝費」、なにも手を差し伸べずに、差し伸べた私を批判するのは、学校のいじめを見て見ぬふりをする同級生(また、それを助けている人も荒れるからと言って批判している)に通じるものを感じますね。確かにここは安住の地ですが。
ジョジョASBは、原作ファンの子(コスプレもするくらいのファンです)に見せたら感涙ものでしたよ。
それくらい、原作のスタンドの再現度は高かったです。
ただ、格闘ゲームとしてみるとバランスが悪かったので、ファミ通の40点という数字もあり批判は集まったと思います。
ジョジョASBと、鬼滅やナルティメットを同類扱いするのはどうかと思いますね。
>> 105 劣等25%
北斗の拳は、PS1の北斗の拳 世紀末救世主伝説が最高峰かな。北斗無双や北斗が如くもいよくできていましたが。
PS1の攻殻機動隊ゲームも面白かったです。プチコマを主人公にしたのが秀逸でした。
アニメゲームとしては、ワンピース無双かな。1は別として、2、3はいい出来ですよ。オリジナルストーリーですが、ゲームとして、ワンピースのキャラにあっていた気がします。
劣等25%さんにさん付けをわすれました。
失礼いたしました。
すきなキャラゲーネタか~、いいっすね!
早速次のネタにw
>107 まう様
ぬあー!PS北斗の拳あげられてしまった~w
でもこれは至高の北斗ゲーw
いやいや忠告だなんて大袈裟な。
ただただ個人的に思う事ですね。
ネットでは顔を合わせないぶん感情が読めずに大きくマイナスにも受け取れてしまうので、レスバトルは泥試合になり易いと思います。
あとは他人を言い負かそうという気持ちは、とうの昔に捨てました。
好きも嫌いも肯定も否定も、他人の心まではどうしようもないよね〜と。
それが個人的な誹謗中傷の類であっても、争うだけ無駄だな〜と。
楽しい人との会話を大事にしていくスタイルですわ。
その誹謗中傷をやっている連中の望み通りにブログが燃え上がる元になるようなコメントは控えた方がいいですよってことです。
コメントするななんて言っているのではなく、まうさんが率先して焚き付けるようなコメントは控えた方が良いですよ。
ゲハ争いをしているだけならまだ良いですがなりぞうさんの迷惑になったり、ひろさんや劣等25%さんみたいな楽しく話をしたいユーザーさんに迷惑がられても他人のブログで自分の信念や信条とやらを押し通すんですか?それは醜いエゴですよ。
以前、なりぞうさんが口コミを荒らされたりして警察に相談されたことありましたよね。
ここでの争いは時にネットの中だけに収まらないときがあります。
コメントしてるだけの匿名の私達は無責任でいられますがね。でもそういうの、心苦しくないですか?
表のコメントを見ているとあの時に平気で荒らしに加担したような人間が一部にいますよ。
まうさんが最近しばらくコメントしていない時にも事あるごとに挑発を書いてましたね。
そういう程度の低い連中の挑発に乗って荒れるようなコメントは控えた方がいいです。
話題を選べば荒れずに楽しくコメントをする術もありますよ。
友達の兄貴にメテオスマッシュでハメられてブチ切れた。
MDの幽遊白書も楽しかったですねー、メガドライブで屈指の思い出の一本です。
ガンダムはそれこそガチャポン戦士から色んなゲームをかなりプレイしました。ギレンの野望は事あるごとに名前を出すくらい印象深い。ロード長すぎるしけっこう難しかったですけどね、ハマりました。
スポーツはやっぱりキャプテン翼ですねー、私の年代はシュート!流行ったんですがゲームはクソゲーでした。
昔の少年漫画は格闘ゲームにしやすかったですよね。今は異能バトル多いんでなかなか難しそうですな。
挑発には基本乗らないようにしてます。今も挑発している人はいますが。
自分の言いたいことを理路整然と言ってそのコメントへの挑発レスにはレスしないのが最善と聞きますね。どんなコメントをしても挑発してくるでしょうから。
ただ、中島みゆきの「ファイト」の一節も思い出しました。
「ファイト!
闘う君の唄を
闘わない奴等が笑うだろう」
まあ、闘っているつもりはないですがね。
キャラゲーでは、アーケードだけど、X-MENやマーベルの格闘ゲームにははまりましたね。
バージョンアップで使えるようになったジャガーノートが得意キャラでしたが。
難易度マーシフルがなかったら途中で挫折してたかも
2周目用の仲魔も作ったのでトロコン目指すか
VRは楽しみだけど、問題は酔いなんだよなぁ・・・
バイオ7もエースコンバットも10分かそこらでギブアップしたから、他にも気になるタイトルいろいろあったのに買わないでおいたし。
重さの軽減とか接続の簡素化とかは当然改良されてるんだろうけど。
あと予約方法は一般の店舗で受け付けよりもPS5のストア内でアカウントから予約する方法がいいと思うね。
右から左に流すだけのクソ転売ヤーが少しは減るんじゃなかろうか。
27日、金曜の朝7時か。
5月ぐらいまでは注目タイトルの予定が挙がってるけど、夏に向けて新作タイトルの発売予定の発表かな。
先日の任天堂ダイレクトも夏までのスケジュールって感じだったしな。
PS5の予定も少しは充実してくれるかな?
インディーズでもLittle Devil Insideとか期待してるタイトルあるしな~。
どーでもいいけど、PSの発表会はいろいろ名前が変わってきたけど、State of Playってのは覚えにくいなぁ。
任天堂のダイレクトってシンプルな一言が正にダイレクトに突き刺さってくるもん。
PSダイレクトとまでパクったら流石に笑いものにされちゃうけど笑
そういえばSwitchのメガテン新作、続報無いですよね。さすがにそろそろ発売時期が見えてきても良さそうなんですが。
PSの放送来ますねー、楽しみです。
PS5はそろそろファーストタイトルの発売日発表が欲しいですね、本体もまだ手に入りづらい状況ですが明確なターゲットが欲しい時期だと思います。
たしかに名前はインパクトないですよね、覚えづらいし分かりづらい。もうPS Newsで良いじゃないか、大事なのは内容だからわかりやすい方が良いよ。
HARDで挑戦してみたけど全員LV99でも勝てなかったw
そうですかぁ、私も昔マニアクスでやり込みましたが確かに強かったなぁ。でもゲームが好きすぎて育成全然苦じゃなかった。HARDモード、興味あるなぁ。
そういえばダンテの入れ替えって有料DLCでしたよね、さすがアトラス。(笑)
発売日が近々発表されるのかな
PS5のトルネアプリもそろそろ来てほしい…
ゲーム化したらどうなるんだろとか考えてしまうゲーマーの哀しい性
まあZ指定でも出せないでしょうけど・・
日本を題材にしたホラーアクション的なゲームが遊びたいなあと
海外物では味わえない独特の恐怖感があると思うんですけど難しいのかなあ
難易度3番目で優しい方でも死にまくってるけど、楽しいw
現実でもちょっとイイことあったんで、気分がいいから明日はブレイブリーデフォルトも買っちゃうかな〜。
明日の朝はPSダイレクトだし、仕事に行っても午前中は仕事どころじゃないなw
いい発表があるといいね。
ps4でプレイせずに積んでおいてよかったw
R2は2023年くらいかな?
ポリゴンの作り込みがそこまで細かくないし、同僚が「バーチャみたいだな」て言うてるわ笑
PS4版から1年経つし、PS5版で2周目もいいけど。
エヴァの新劇場版みたいに続編の度に前のを見返す流れになったりしてな笑
昔のオリジナルに近いグラフィックながらリメイクの要素を併せ持ってて、さらに追加要素まで?
PS5版やってても、スマホ版も遊びたくなるわ~。
FF7浸けになるわ~。
過去のAC、BC、CC、DCもアレンジされて復活ってか。
やった作品もやってない作品もあるし、FF7への気合が凄いな。
作品の数も少なく感じるし、インパクトがちょい足りないかな。
エイブアゴーゴーにここまで力入れて復活するとは、PS1時代には夢にも思わんかったわ笑
2021年予定の師夫は買いだな。ソーラーアッシュは興味ある。
5月のデスループは買う予定だし、FF7R完全版は6月か。
エイブも何度も見てるとキモイ外見にも慣れてきて面白そうに見えてくるわ~。
ケーナは様子見かな。
https://www.famitsu.com/news/202102/26215104.html
ファミ通での野村哲也氏のインタビュー記事で、
「PlayStation 5の機能を存分に使用することについては、一から仕込める次回作をお待ち頂ければと思います。」
と語っているので、それに期待して今回の「INTERGRADE」もPS5で買おうかなと思い始めています。
リターナルがかなり面白そう、なぜ主人公がオバちゃんにしたのかは謎ですが。攻めすぎですわ。(笑)でもゲームが面白ければ全然平気。
Kenaも良いですね、クオリティ高い。あのグラフィックの感じは和ゲーに融和性がありそう。その他のタイトルも小粒感はありますが興味引きました。
FF7Rも売り方には文句なし、今どき昔の完全版商法なんてやられたら興醒めでした。続編まではかなり時間かけるのが分かっているのでもう一つDLCを挟むとかも私はありだと思うんですけどねー。
そういえばFF7、バトロワ配信するんですよね。チャレンジは嬉しいですが…出来が悪そう。クオリティ低いなー、絶対流行らないな…と思ったらスマホゲームだった。(笑)
それとなんとサブノーティカの続編が来ますね、早かった。絶対買います。
AKIRAを見たいけどそんな暇は無かった・・・
モンハンライズPC版は来年出るのか それまでに新しいグラボ買えるかな・・・
FF7Rはみんな持ってるよねw
分作の序章だし、続きを買ってもらうためにも多くの人にプレイしてもらわんとね。
DLCでユフィのエピソードが遊べるのはいいけど、続きはさていつになることやら?
PS5にアップグレードされた2周目も悪くないけど、せっかくだし強くてニューゲームを入れて欲しいもんだ。
戦闘難易度は割と高めだったと記憶してるしなぁ。
ポケモンのダイパリメイクやオープンワールドのゲームが発表されても盛り上がる人居ないし。
スイッチの売れ行きとか云々の話題にだけ反応して集まってくるのかねぇ…理解不能だよ。
おっと、ついつい暗黒面の声が漏れてしまった。いかんいかん。
自分はポケモンはプレイしてないので、ダイパのリメイクが待ち望まれていた理由などはわからないですけど、ポッチャマがかわいいことだけは理解しました。
なりぞうさんの興味のあるソフトだけで盛り上がるわけじゃありません。
各々の好きなソフトや注目してるソフトについて自然に話題が盛り上がりますよ。
盛り上がらない場合は、単にそのソフトに関して興味ある人が居ないんでしょうね。
まあそういう意味では同じ傾向と言うか系統の人が集まってんだろうけど
発売後の一番盛り上がるタイミングで一切面白いっていう話題が出ないのなんてもうず~っと前からだし
一人しか居ませんとかなら盛り上がらないのも分かるけど
自分みたいなタイプは必然的に少数派になるので、盛り上がりようがないんですよね
そもそもなりブロがPS寄りという認識である認識はあるんですか?
認識がダブりました。すみません
流れ読まずに書き込むのって、下手すれば空気を壊す恐れもありますしね
ポケモン記事は次にあげる予定、
その次はサブノーティカ!!w
そもそも自分はSwitchはそんなに遊ばないのでここはSwitch中心だなと思ったブログを見る事自体無いでしょう
例えPS中心でもゲハゲハしてたりレスバトルばっかだったり売り上げの話ばっかしてるようなブログも見に行く気にはならないです
自分がSwitchメインで遊ぶ人だとしても記事にならない事よりいっつもゲハゲハしてるコメ欄の方が理由でここは見ないでしょうね
それが合う人には合うんでしょうけど
なりぞうさん自体はPSメインのユーザーだと思いますけど
楽しい面白いって話題になればハードに関わらず記事にしてくれるのでそこは別に問題では無いかと
自分の要望でポケモン専用まで建てて頂きありがとうございますw
ちなみに要望したのはそれが最初で最後です
あっちでもこっちでも好きなほうに
PSのゲームの記事はここでみんながプレイした感想を書いて盛り上がったから作られることが多いんですよ
我が家のSwitchはさいきんピクロス専用機となっています
ソーサリアン買ったけど遊ぶ暇がない・・・
http://imepic.jp/20210227/771300
http://imepic.jp/20210227/771320
この極まった偏りは1キャラ目のバランス型とは全然違うプレイスタイルで楽しいですw
デモンズでは雑魚的に油断すると死ぬ難しさだけど、魔界村は雑魚敵が弾幕みたいにわんさか湧いてくるのが大変だわ。
あとはステージのトラップでも死にまくり。
雑魚敵がいやらしい配置されてんのよね~。
これでも下から2番目の難易度なのになw
うっかり死にの多いことといったら・・・なんでそこでジャンプすんだよアホがっ
っっ!と自分にキレてますわ。
ブレイブリーは最初のクリスタルで主人公が力を持ったとこで、まだまだ序盤も序盤。
ジョブの選択肢が増えたけど、先ずはすっぴんで経験値UPを覚えるか~。
ジョブの経験値を地道に稼いで・・・てホンマ懐かしい感覚やわ。
FF5で赤魔導士のれんぞくまを覚えるためにひたすら雑魚狩りに明け暮れてたのは30年くらい前かな?
変わらない面白さもたまにはイイね。
アウトライダーズの体験版、プレイしてみました。
初めはPS4は思ったよりグラ悪いなぁ、銃を撃って敵を倒した時の爽快感が弱めかなぁ、ローカライズちょっと不安があるなぁ、ストーリー面白くなさそ…と悪いところが目につきましたが一時間ほどプレイしてアビリティがある程度開放されるとかなり楽しめてました。ストーリーも序盤からすぐに展開が変わり、面白そうです。少なくとも体験版の時点では先が気になります。
キャラのスキルビルドも豊富そう、4つのクラスが用意されてますが今のところバランス取れていて楽しいんじゃないかな、敵を倒してHPを回復するシステムによって遠くからペチペチ撃つつまらない展開になりづらいしキャラクターのスキルも使っていて楽しいものが多いです。
日本語ボイスなしなのに戦闘中にストーリー進行の会話が起こったり、字幕が遅れる、表示されない、テキストが訳されてない、ムービーシーンでのキャラの動きがぎこちない、などちょっとAAAと言うには荒さも目立ちますが戦闘時は没頭して楽しめるくらいにはよく出来ていると思います。
製品版で評価がどちらに転ぶか危うさはありますが、なかなか良く出来ていました。
絶対買うってほどではないですが、良ゲーだと思います。
グラフィックはかなり違いがありそうなのでPS5が欲しいですねー。
パーティのジョブがスッピンで能力的に弱いってのもあるだろうけど。
ボスになると、その辺の雑魚敵のHPより10倍以上あるし、何より攻撃が強過ぎて2〜3回食らうと死ねる。
サポートキャラの爺さんが同行してくれて、HP回復や強攻撃してくれるからなんとかなってるけど。
初期ジョブのすっぴんで、ジョブの経験値アップを取るため頑張ってるけど、普通に専門職に転職すればいいんだけどね。
Switchのゲームの話題は普通に書けばいいと思いますが。
ここでは、ひろさんとがSwitchのゲームの感想を積極的に書き込んでおられるので、楽しませていただいています。
表は、売り上げだけに興味がある某界隈の人たちが闊歩していて、売り上げの時だけに盛り上がっていますね。矛先がPSディスリやマウントになっていなければ放置しておきます。
昔、表でオクトパストラベラーのレビューを書いたら、Amazonレビューに某界隈の人たちに無断コピーされた経験があります。そして、盗人猛々しく、私が未プレイだとののしっていましたね。自分では感想は書かないのに人のレビューを悪用する人が表にはいるのは残念です。
あの人たちは、どうしているのでしょうね。名前を変えて、ここに居られるのかな?
ちょっと前に、なりぞうさんがいたずらグースのSwitch版を紹介されたこともあるので、純粋にいいゲームには、それなりの話題がここでは集まります。
ブレイブリーデフォルトⅡは、すっぴんだけだと辛いかもしれないですね。
製品版はまだ未購入なので偉そうなことは言えないですが、体験版の感じからすると、ジョブの組み合わせが重要な気がします。
特に全体攻撃可能な黒魔導士と回復役(全体が可能)の白魔導士は必要だなと思いました。
メタ設定に走った前作たちと違って、ちゃんとしたストーリーなら、「Ⅱ」を買ってもいいかなと思っています。
自分から縛りプレイしておいてバランスが云々言うなって話ですね笑
盾役のヴァンガード、黒魔、白魔、モンクが解禁なったんで、転職すればバランス取れるな。
まだもうちょっとすっぴんで頑張れば、ジョブ経験値が1.7倍スキルを覚えて後が楽になるんや…
魔界村は3つめの氷ステージの龍で止まってます。
まだ動きを読みきれてないわ〜。
武器の相性もあるのかな?
たまに武器失敗したわ〜て言う時もあるね。
今時のゲームにも普通にあるかね?
マリオでもよくあったような気がする。
俺、下手すぎない…?
一応はデモンズもクリアしたし〜と思ったけど、元祖死にゲームにはコテンパンに叩きのめされてる感…
デモンズ系は死ぬとソウルを失うとかHP半減とかあるけど、魔界村は失うものは無いのにゴミ屑みたいにボロボロと死んでる…
ついには難易度最低に下げてようやく…
昔は無限コンテニューやチェックポイントから再開とか無かったよね?
これをクリアしてた子供たちは尊敬するわ…m(_ _)m
年末には新品在庫が豊富になったと思うけど、また新品在庫が品薄になってきたのかな?
半導体の生産が云々でPS5をはじめとして多くの分野に影響してると聞くし、スイッチも同じなんかな?
今作ではグループ派遣でプレイしてない時間でも経験値稼ぎができるようになってるので、それを利用して開発を進めている状況です。ただ、そのせいで戦闘シーンが見れてない機体が出てきてるのが問題ですが。
今月のPSプラスタイトルも利用できるようになってますね。加えてPlay At Homeでラチェクラも。
Spotifyで聴けるけどCDで欲しい
CD本当にデジタルオンリーが増えて時代の流れを痛感させられますなあ
デスストは出してくれたので希望は持っておこう
コメントする