台風の日

NEW!

テーマ:

台風の日。

大学の授業がやっと始まりました。

今期にじくんは、苦手な数学を履修したんだってさ。




「なんで今さら?……転攻?!」





にじくん、相変わらず飄々と「ローソンでバイトする

ことにしたから1限が取れない。数学でもやらないと

単位が足りない。」

と言って、強風の中、自転車こいで行きました。





へえ、バイトするの。

そういえば先月、ひかりちゃんの放課後等デイで

ボランティアして、交通費1500円もらって、なんか

すっごく嬉しそうだったもんね。

たった1500円がもったいなさすぎて、お財布に入れ

られず、飾ってあるんですよ。あはは。







にじくんの数学は昔から目も当てられなかったけど、

これは私からの遺伝でしょう。

私は、ほんっとうに数字が苦手です。

今でもお買い物に行くと、割引率を間違えて損ばかり

しています。

まあ、ベートーヴェンの遺したメモも酷かったらしい

から、音楽やる人にはそんなのが多いってことで。

(言い訳)






さて、我が家の次なるホープ、IQ70というウワサの

ひかりちゃんは、夏休み中に九九を制覇しました。

一学期、学校の目標に「かけざん九九をおぼえる」

と書いたら、担任に「それより大事なことがあるで

しょう」と、一蹴されちゃった娘です。






二学期に入ってからは、学研でどんどんかけ算を進め

ています。

無学年式の通信教育では、かけ算の筆算もやっている

もよう。得意なことを、好きなだけやらせられる今の

環境は、一学期にU先生と大バトルした挙げ句に勝ち

取った戦果ですね。






ただ……。

今日みたいにお天気が悪かったりするとね……。







学研のプリントも楽器の練習もサクサクと終わって

しまって、お部屋でひとりシルバニアのお家を広げて

いるのを見ると、夏休み前のひかりちゃんとは明らか

に違う、少し退屈そうな風情が……。






学校で、お友だちと過ごす時間ってやっぱりやっぱり

やっぱりかけがえのないものだよね。







ひかりちゃんは、大体、人が好きなタイプなんです。

一方的にしゃべるし、コミュニケーションも下手で

見ていられないし、空気も全く読めないけど。






U先生が担任でいる限り、つまり今年度中は、10時半

までのつもりだったけど、もしそこに1ミリでも私の

つまらない「意地」や「プライド」があるならば、

それは義務教育として許されるものではない。







娘をよく見る。

「守るべき我が子」の前に一人の対等な人間として。

にじくんにそうしてきたように。




娘の「今」にとって、ベストはなに?








子どものためになら、Uであろうと頭を下げよう。

台風の中、遊歩道の桜は折れてたけど、

うちの柳は平気な顔でたなびいているじゃない。